本記事ではpovoが繋がらない・開通できない・電話できない原因と対処法を解説しています。
2021年9月29日よりスタートとしたpovo 2.0は、基本料金0円で利用したい機能を追加する魅力的な料金プランとなっています。
楽天モバイルが1GB以下0円を廃止とした事で、低価格で利用できる料金プランとして改めて注目が集まっているpovo。
しかし、オンライン専用プランという性質上、ネット接続や開通のトラブルが比較的多いようです。
povoの申し込みを検討している方は確認しておきましょう。
povoが開通できない原因と対処法

- 新規契約
SIMカードまたはeSIMで新規契約 - 他社/UQ mobileから乗り換え
MNP予約番号を利用しての乗り換え - povo1.0から2.0へ変更
・契約変更
・アカウント情報や支払い情報の新規登録が必要 - auからpovo2.0へ乗り換え
・MNP予約番号、本人確認は不要
・アカウント情報や支払い情報の新規登録が必要
povoには大きく4つの契約形態が存在します。
各契約形態ごとに手順は異なりますが、新規契約や他社からの乗り換えなどは他のキャリアと同じような流れです。
一方で開通手続きができなかったり、そもそも申し込みの段階でエラーとなってしまう方もいるようです。
povoが開通できない原因
- povoの加入条件を満たしていない
- povo2.0の対応端末以外を使っている
- SIMロック解除がかかっている
- eSIMの開通手続きが間違っている
- 切り替え手続きの受け付け時間外
povoが開通できない、あるいは申し込みの段階でエラーが出る場合は上記が原因として考えられます。
先述の通りpovo2.0は新規契約・他社からの乗りかえ・契約変更・auからの乗り換えの4つの契約形態があります。
このうちauからの乗り換えとpovo1.0から変更では、以下のような注意点があります。
- MNP予約番号を取得するとpovoへ加入できない
- au契約同日のpovoへの移行はできない
MNP予約番号を取得したり、au契約同日であった場合はエラーとなりそもそもpovoへの申し込みができません。
また開通手続きでよくあるのはSIMカードやpovoで利用する端末が原因となるケースです。
新規契約・他社からの乗りかえ・契約変更はもちろん、auからの乗り換えでもSIMカードの変更が必要となる事があります。
povo2.0の対応端末以外を使っていたり、SIMロック解除をしていない場合はSIMカードを挿入してもpovoが使えない可能性があります。
また、eSIMは物理SIMと開通の手順が異なるなどの注意点があります。
povoが開通できない場合の対処法
- povoの加入条件を満たしていない
・au、povo1.0からの乗り換え・移行はMNP予約番号を取り消す
・au回線の開通が完了した翌日以降に手続き - povo2.0の対応端末以外を使っている
・povoの「対応機種・端末」を事前確認 - SIMロック解除がかかっている
・端末を購入した会社でSIMロック解除
・auで購入した端末はSIMロック解除不要 - eSIMの開通手続きが間違っている
・povoの「eSIM開通手続き」に沿って開通を行う
・「コード入力方式」と「QRコード方式」から選択 - 切り替え手続きの受け付け時間外
・開通手続き自体は24時間受付
・eSIMは20時~9時30分に手続きすると、9時30分以降順次有効化
povoが開通できない原因ごとの対処法は上記となります。
povo1.0からの契約変更やauからの乗り換えでMNP予約番号を発行してしまうと、povo2.0の契約ができません。
povo1.0の場合はチャットやサポートから、auの場合は下記のお客様センターに連絡してMNP予約番号を取り消しましょう。
auのお客様センター
0077-7023(無料)
年中無休(9:00~20:00)
また、povo2.0の対応端末以外を使っている場合や、SIMロックがかかっている場合はpovoが利用できない可能性があります。
事前にpovoの対応機種・端末を確認するとともに、au端末やSIMフリー端末以外は購入したキャリアでSIMロック解除を行いましょう。
eSIMの場合は物理SIMと開通手続きが異なりますし、開通する時間が決まっています。
開通手続きの受け付けは24時間ですが、夜間~早朝の手続きは翌日受付となるので時間を置いてみましょう。
povoでネットが繋がらない原因と対処法

povoはもちろん、他のキャリアでも開通手続きが終われば自動的にインターネットへと接続する事ができるようになります。
これは開通手続きの中にインターネットの接続設定も含まれるからです。
一方で、SIMカードや通信利用設定の問題でネット接続のトラブルやpovoの開通手続きが完了しないケースもあるようです。
povoでネットが繋がらない原因
- SIMカードに問題がある
- APN設定の問題(Android)
- プロファイル設定の問題(iPhone)
- MNPの切り替え手続きに問題がある
- 切り替えに時間がかかっている
povoでネットが繋がらない原因として上記5つが考えられます。
povoで提供される物理SIMはau ICカードですが、SIMカードの接触不良などによってネット接続に問題が発生する可能性があります。
また、比較的よくあるのがAndroidスマホのAPN設定とiPhoneのプロファイル設定の問題です。特にiPhoneは以前のプロファイルが残ってしまう事があるため注意が必要です。
乗り換え(MNP)の場合は、受付時間が決まっているため時間外の手続きでは開通まで時間がかかる事もあります。
この他povoの申込み状況によっては本人確認や開通手続きに時間がかかる可能性があります。
povoでネットが繋がらない場合の対処法
- SIMカードに問題がある
・SIMカードの抜き差しを行う
・サポートに連絡 - APN設定の問題(Android)
・povoの「SIMカード開通手続き」を確認 - プロファイル設定の問題(iPhone)
・povoの「SIMカード開通手続き」を確認
・プロファイルが残っている場合は削除 - MNPの切り替え手続きに問題がある
・MNP予約番号の有効期限は13日以上必要
・予約番号などの間違いに注意 - 切り替えに時間がかかっている
・時間を置いて確認する
・povoのホームページやアプリ、公式SNSをチェック
povoでネットが繋がらない場合の対処法は上記となります。
正しい手順で開通手続きをしているにも関わらずネットに繋がらない場合、SIMカードに問題がある可能性があります。
この場合はSIMカードの抜き差しをして、再度開通手続きなどを行ってみましょう。
SIMカードの故障などが疑われる場合はチャットサポートから連絡を行います。
また、ネット接続には開通手続きの一環であるAPN設定やプロファイルのダウンロードも必要です。
- Android
・「名前」「APN」「APNEプロトコル」の入力が必要 - iPhone
・最新OSへアップロードができない場合はAPN設定が必要
・以前使っていたプロファイルが残っている場合は手動でプロファイルを削除が必要
MNPの切り替え手続きは有効期限13日以上のMNP予約番号などの入力も必要ですので、申し込み時は間違いのないよう注意しましょう。
ちなみにpovoの申し込みが殺到するなど、状況によっては本人確認や開通手続きに時間がかかる可能性があります。
少し時間を置いてみるとともに、可能ならpovoのホームページやSNSで情報を確認すると良いでしょう。
povoで電話できない原因と対処法

povoの開通手続き、ネット接続が完了すれば電話も問題はないはずです。
ただし、ネット接続はできているのに電話ができないというケースもあるようです。
povoで電話できない原因
- 発信テストをしていない
- 主回線と副回線の選択を間違っている
- 端末に問題がある
povoで電話ができない時に考えられる原因は上記3つです。povoでは開通手続きの一環として発信テストが必要となります。
povoの発信テストは回線の切り替えが正常に完了しているかどうか、電話ができるかの確認に必要です。
発信テストをしていない場合は、開通手続きや電話が正常にできない可能性があります。
また、SIMカード以外にeSIMなどの他の回線も併用している場合はあらためてモバイル通信プランの確認が必要です。
その他、電話ができない根本的な原因として端末に問題がある可能性もあります。
povoで電話できない場合の対処法
- 発信テストをしていない
・通信利用設定の後に発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける - 主回線と副回線の選択を間違っている
・[設定]>[モバイル通信]からpovo2.0の回線をオンにする
・発信テストができない場合は、SIMを抜いてみる - 端末に問題がある
・SIMの抜き差し、端末の再起動を試す
・端末の買い替えを行う
povoで電話できない場合の対処法は上記となります。
開通手続きで発信テストを実施していない方は、発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけましょう。
発信テストが完了すれば開通手続きが終わり、電話ができるようになるはずです。
発信テストに電話が繋がらない場合は、主回線と副回線の設定見直しも必要です。
設定>モバイル通信でpovoの回線をONするとともに、一度SIMカードを抜いて発信テストを行ってみましょう。
特にauからの乗り換え、povo1.0からの移行では以前のSIMの電話番号設定が引き継がれる・変更されるケースがあるようなので注意が必要です。
また、どうしても電話ができない場合はSIMカードの抜き差しや端末の再起動を試すのもおすすめです。
端末の故障の可能性も視野に入れて、対処法を1つずつ試してみましょう。
povoの開通やネット接続でよくある質問

最後にpovoの開通やネット接続に関してよくある質問に回答します。
気になる項目がある方はぜひチェックしてみてください!
povoの開通手続きはどこでできる?
【新規契約・他社からの乗り換え】 povo2.0アプリをダウンロードして申し込み・開通手続き
【povo1.0からの変更・auからの乗り換え】povoホームページから手続き・アプリで開通手続き
povoの申し込み状況の確認は可能?
開通手続きの不明点やトラブルの連絡先は?
povoが開通手続きやネット・電話トラブルは原因を見つけて対処
povoはオンライン専用プランとなっており、1人で申し込みや開通手続きを行う必要があります。
契約形態が4種類あり注意点も多いため開通手続きやネット・電話トラブルが比較的多いようです。
一方、原因を知っていれば対処は可能ですし、povoには有人のチャットサポートも用意されています。
完全オンライン申し込みは敷居が高く感じますが、申込み手順や注意点を事前確認すればトラブルも避けられるでしょう。
スマホの月額料金を減らしたい方は、基本料金0円のpovoへの申し込みを検討してみてはいかがでしょう。