現在販売中のOPPO A73を評価レビューしていきます。
OPPOは価格を抑えながら多くの機能を搭載したブランドです。
特にカメラ機能には魅力があり、今回紹介するOPPO A73でも多彩な写真が撮れるため、SNSを発信している人にはおすすめの機種です。
また有機ELディスプレイを採用していることからキレイな画面表示ができ、こちらはかなりの高評価でした。
OPPO A73のレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★☆☆ | 3.8 |
バッテリーのもち | ★★★☆☆ | 3.5 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.0 |
価格 | ★★★★☆ | 4.5 |
総合評価 | 3.9 |
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | Galaxy A23 5G![]() | AQUOS sense7![]() | Xperia 5 IV![]() | Galaxy Z Flip4![]() |
価格 | 21,560円~ 最安:ドコモ | 41,980円~ 最安:楽天モバイル | 73,800円~ 最安:ソフトバンク | 86,680円~ 最安:ドコモ |
特徴 | ハイエンド派も満足 高コスパスマホ | バッテリー持ちと カメラ性能が魅力 | Androidの最新 ハイエンドモデル | さらに進化した 折りたたみスマホ |
購入 | 楽天モバイルauドコモ | 楽天モバイルauドコモ | 楽天モバイルauソフトバンクドコモ | 楽天モバイルauドコモ |
OPPO A73の口コミ・評判

ではOPPO A73の口コミ・評判から、良い口コミ・悪い口コミを詳しく紹介していきましょう。
OPPO A73の良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判を3つお伝えします。
- ディスプレイがキレイ
- カメラが楽しい
- うすい・軽い・デザインよし
OPPO A73における一番の高評価は、ディスプレイのキレイさです。
有機ELディスプレイを採用しており、黒の表現力が高いため液晶に勝るきれいさがあります。
そのキレイさに加えて、周囲の状況に対応してAIが明るさを調整してくれます。目に優しい効果がありますので、疲れにくいのはうれしいですね。
カメラ機能はクアッドカメラ(4つのレンズ)を搭載しており、多彩な写真撮影が可能です。
レザー調の質感をいかした背面のデザインやうすさ、軽さの口コミも良く、スッキリとしたフォルムや持ちやすさは高評価です。
oppo a73、相変わらず動作遅いし使いづらいけど、動画観る時は画面サイズ大きいし綺麗だしかなり良いな
— ファイたか (@final_takashi) September 23, 2022
僕は楽天のOPPO A73のネービーブルーですね。背面の革っぽいデザインに気に入ってます。 pic.twitter.com/6e7sRaleTi
— brassマスター (@Brass_9431) September 24, 2022
OPPO A73の悪い口コミ・評判
一方で悪い口コミ・評判を以下の3つ紹介します。
- レスポンスがあまり良くない
- ロック解除に少し時間がかかる
- おサイフケータイがない
レスポンスに関しては値段相応で中の上という評価がある一方で、同等のスマホと比べてワンテンポ遅いという口コミもあります。
ディスプレイが高評価だったことに比べると、ミドルスペックスマホの範囲内かもしれません。
ロック解除に少し時間がかかる点も同様で、とても遅い訳ではありませんがワンテンポずれる感じでしょう。
おサイフケータイに対応していないことも残念な点ですが、QRコード(バーコード)決済を利用することもできますね。
oppoA73の特徴とか改めて調べたけど、おサイフケータイとかない代わりにカメラがめっちゃいいっていう感じの携帯なんだな
こりゃ、写真よく撮る人にもおすすめだわ— あにゃฅ•ω•ฅ (@Nemuiniyo) August 24, 2022
今OPPOのa73も使ってて、過去のXperiaと比べてもそうなんだけど、動きカクカクしてんな!と思う。iPhoneはヌルヌルしていて良いよね。Android端末でもハイエンドなら良いのかな?
— 葉っぱ (@happa_poi) May 27, 2022
OPPO A73の価格を評価レビュー

ミドルスペックであるOPPO A73の楽天モバイルでの価格を評価レビューしていきます。
OPPO A73の製品価格
OPPO A73 | 製品価格 | 24回払い | 48回払い | |
---|---|---|---|---|
![]() 楽天モバイル | 25,001円(税込) | 1,058円(税込) | 520円(税込) | |
![]() IIJmio | 通常 | 18,425円(税込) | 770円(税込) | - |
新規 MNP | 110円(税込) | 5円(税込) | - | |
![]() OCN モバイル ONE | 通常 | 16,501円(税込) (+手数料3,300円) | - | - |
各キャリアでのOPPO A73の価格は上記の通りです。
楽天モバイルを新規で申し込みする人は、今なら「最大25,000ポイント還元キャンペーン」を利用できます。
このキャンペーンを利用してOPPO A73を購入すれば、実質1円で購入可能です。
OPPO A73はミドルスペックのスマホで、価格を抑えた分高性能な機能などは搭載していません。
メーカーなどにこだわりがなく、高性能を求めていない人にはおすすめできるスマホです。
OPPO A73のスペックを評価レビュー
続いてOPPO A73のスペックを評価していきます。まずは詳細をお伝えしましょう。
OPPO A73 スペック(公式スペック) | |
CPU | Qualcomm Snapdragon662 / オクタコア 2GHz+1.8GHz |
メモリ | 4GB(RAM)/64GB(ROM) |
ディスプレイ | サイズ/6.44インチ 解度/FHD+(2400×1080) |
バッテリー | 4000mAh |
カラー | ・ネービーブルー ・ダイナミックオレンジ |
サイズ・重量 | サイズ/約159.8mm縦X約72.9mm横X約7.45mm厚さ 重量/約162g |
それぞれ見ていきます。
CPU/メモリ

OPPO A73のCPUやメモリはミドルクラス向けで、ゲームや動画視聴など特に問題なく使えるレベルです。
容量の保存領域であるROMは64GBですが、MicroSDカードにも対応しており最大で256GBまで保存可能です。
これだけあれば写真や動画の保存に困ることはないでしょう。
ディスプレイ

OPPO A73最大の特徴と言えるのが、有機ELディスプレイを採用していることです。評価が高く、見やすくキレイといったレビューが多くありました。
搭載している有機ELディスプレイは画像などの明暗の差が大きく、はっきりと表現できることからキレイな画面表示を可能にしています。
さらにAIが明るさを調整してくれるため、目に優しい調光です。6.44インチの大画面で動画などがストレスなく楽しめるでしょう。
またディスプレイ指紋認証を採用しているため、画面に触れるだけでロックが解除できます。
これにはワンテンポ遅れるなどのレビューもありますが、多くのAndroidでは本体横に指紋認証がある中、使いやすさには一定の評価ができます。
バッテリー
4,000mAhと省エネモードで長持ちバッテリーのOPPO A73では、急速充電にも対応しています。
レビューはおおむね良く、動画やゲームを長時間行ったりしなければ、数日充電しなくても大丈夫な容量です。
カラー


OPPO A73のカラーは、ダイナミックオレンジとネービーブルーの2色展開です。
背面はレザーの質感を目指したというだけあって高級感があるデザインですが、好みの問題で意見が分かれるところでしょう。
サイズ・重量
サイズで注目したいのが、厚みと重量。約7.45mmの厚さと162gの重さは、6.44インチの大画面の中では薄くて軽いスマホです。
レビューでも薄さと軽さは高評価で、持ちやすいとの声があります。
OPPO A73の機能を評価レビュー
ここからは機能を評価レビューしていきます。
OPPO A73 機能 | |
---|---|
アウトカメラ | 1,600万画素(メイン)+800万画素(超広角)+200万画素(モノクロ)+200万画素(ポートレート) |
インカメラ | 1,600万画素 |
生体認証 | 指紋/顔 |
防水・防塵 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
便利機能 | ・急速充電 ・ラジオ機能 ・三本指スクリーンショット |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM |
カメラ

OPPO A73のカメラは4種類のレンズ構成です。その内容はメイン、超広角、モノクロ、ポートレートで、中でも超広角カメラは風景をダイナミックに撮影できます。
ポートレート撮影ではボカシ度合いを0%〜100%の間で調節でき、ボカシを強くすれば被写体をより強調できる写真が撮れます。
一番画素数が多いメインカメラで1,600万画素と少ない画素数ではありますが、幅広い視野の撮影など多彩な写真撮影が可能です。
またAIダズルカラーを搭載しており、色合いを自動で補正してくれるため、自然で美しい写真が撮れます。
写真撮影を楽しみたい人、SNSによりキレイな写真をあげたい方にはおすすめのカメラ機能です。
生体認証

生体認証は顔、指紋ともに対応しています。
指紋認証はディスプレイの下部に触れるだけでロック解除ができるため、かんたんで安心のセキュリティーです。
防水/防塵・おサイフケータイ
防水/防塵には対応していませんので、外出時、雨の中での利用は気をつけたほうがいいでしょう。
またおサイフケータイにも対応していませんので、スマホをかざすだけで決済できるSuicaやPASMO、IDなどは利用できません。
電子マネーを利用する際はPayPayやd払い、au PAYなどのQRコード(バーコード)決済をおすすめします。
急速充電

便利な機能として、急速充電にも対応しています。
出かける前に「充電がない!」なんてときにもすぐに充電できる、うれしい機能です。
ラジオ

OPPO A73の特徴の一つとして、アプリをインストールしなくてもFMラジオが聞けることがあげられます。
イヤホンジャックに有線イヤホンを接続すれば受信できますので、災害時などインターネット環境がない場合でも役立つ機能です。
3本指スクリーンショット
スクリーンショットが簡単にできることも特徴の一つです。
保存したい画像を3本指で上から下へスライドするだけで、スクリーンショットが撮影できます。
他にも画面を切り取ってスクショできる部分的なスクリーンショット。
縦長の画像を一枚にスクショできるロングスクリーンショットなど、かんたん便利で実用性バツグンです。
SIMタイプ

「nanoSIM」と「eSIM」に対応しています。eSIMとはスマホに内蔵され、Webで契約ができる本体一体型のSIMです。
物理SIMと併用ができるため、海外旅行時にも役立ちます。
OPPO A73を評価レビュー|買うべき?

OPPO A73の価格とスペックを細かくレビューしてきましたが、最後に総評をまとめました。
口コミや評判を含め、OPPO A73はどんな方におすすめ出来る機種なのか解説していきます。
OPPO A73を買う理由5つ
- コスパが良いスマホを求めている
- 大画面の美しい画質で動画視聴をしたい
- 多彩な写真撮影ができるカメラ機能でキレイな記録を残したい
- 急速充電やラジオ機能が欲しい
- 薄くて軽く、扱いやすいスマホが欲しい
OPPO A73はお手頃価格ながら機能が充実したスマホです。
楽天モバイルで購入すれば実質1円と驚異的な価格でミドルスペックスマホが利用できるのは、最大のメリットでしょう。
動画視聴や写真撮影が楽しめる充分な機能が搭載されているため、以下のような人は買うべきです。
一度お試しでOPPOシリーズを購入するなどの考え方で、購入するのもありでしょう。
OPPO A73を買わない理由3つ
- 5G通信をしたい
- 防水/防塵機能が欲しい
- Suicaなど交通系の電子マネーを利用したい
一方で5Gや、日本では多くの機種が対応している防水/防塵、おサイフケータイには対応していません。
スマホとしての機能は十分ではありますが、電子マネーなどを利用したくなった時に利用出来ない点はかなりデメリットです。
5G対応については、まだ通信エリアは限定されている、利用できるシーンは少ないなどの考え方で、問題のない人も多いでしょう。
価格が安いため、5Gが使いたくなったら買い換えるという感覚で購入するのも良いかもしれません。
OPPO Reno3 Aの評価レビュー|買う理由・買わない理由OPPO A73はコスパが良くキレイなディスプレイ
OPPO A73で一番評価の高かった点はディスプレイでした。
高画質な有機ELディスプレイを大画面で楽しめるスマホであり、カメラ機能も多彩で特にSNSで写真をアップする人にはおすすめです。
お手頃価格でありながら多彩な機能が使えるスマホですので、コスパが良いスマホといえます。
OPPO A54 5Gの評価レビュー|買う理由と買わない理由