ここでは人気の高い格安SIMであるOCN モバイル ONEの2021年おすすめ端末10選をご紹介しています。
OCN モバイル ONEはミドルスペックからハイスペックまで多数のスマホを扱っている格安SIMです。
定期的にスマホの特化セールを開催している事でも知られており、キャリアを変えるついでに機種変更と考えている方にはまさにうってつけとなっています。
OCN モバイル ONEに興味がある方、新しいスマホに興味がある方は是非チェックしてください。
\スマホが格安!安定の回線!/OCN モバイル ONE公式を見る
8社を比較して最高コスパはどこ?
OCN モバイル ONEおすすめ端末10選

OCN モバイル ONEは国内・海外メーカーのスマホを幅広く取り扱っており、ミドルスペック~ハイスペックまでニーズに合わせて選べるのも魅力です。
まずは2021年現在、OCN モバイル ONEで販売されているおすすめ端末10選をご紹介します。
1位:AQUOS sense6

AQUOS sense6(4GB/64GB) 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 31,460円 |
発売記念特価 ※2021年12月27日 11:00まで | 20,000円 (833円×24回)※目安 |

- 約6.1インチ有機EL搭載、スリムデザインで約156gと軽い
- 最大4,800万画素のトリプルカメラ搭載で外出先でも活躍
- 発売から2年間、最大2回のOSアップデートで長く使える。迷ったらこれというスマホ
- 写真・動画にこだわりたいなら同価格帯の海外スマホの方がおすすめ
- ミドルスペックなので3Dゲーム、編集アプリなど高負荷は苦手
- RAM・ROM容量は少なめ。容量アップ版もあるが価格も上がる
AQUOS sense6(SIMフリー)のスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約152mm x 約70mm x 約7.9mm |
画面サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ性能 | 2,432 x 1,080 (フルHD+) IGZO OLED |
重量 | 約156g |
ボディカラー | ライトカッパー/シルバー/ブラック |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 690 5G |
バッテリー容量 | 4570mAh |
カメラ | アウトカメラ: 約4,800万画素 + 広角約800万画素 + 望遠約800万画素 インカメラ:約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX5/8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | 本体/クイックスタートガイド (保証事項記載) /クイックスイッチアダプター (試供品) |
2位:OPPO Reno5 A

OPPO Reno5 A 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 31,845円 |
発売記念特価 ※2021年12月27日 11:00まで | 15,400円 (641円×24回)※目安 |

- 最大6,400万画素4眼カメラ搭載。写真・動画撮影の幅が広がる
- 大容量RAM・ROM搭載。低価格ミドルスペック帯では頭一つ抜けた性能
- 防水・防塵とおサイフケータイに対応。日常使いでの利便性も高い
- 独自のOSを搭載。Androidに慣れていると、操作方法に戸惑うかも
- 望遠カメラは非搭載。シチュエーションによっては苦手な撮影も
- 大容量バッテリー搭載だが、ゲームやアプリなどでは意外と電池の消費が早い
OPPO Reno5 Aのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約162mm x 約74.6mm x 約8.2mm |
画面サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ性能 | 2,400×1,080 (フルHD+) TFT-LCD |
重量 | 約182g |
ボディカラー | アイスブルー / シルバーブラック |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
CPU | Snapdragon 765 5G |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 6,400万画素 + 広角800万画素 + 200万画素 + 200万画素 インカメラ:約1600万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | SIM取出し用ピン/保護ケース/保護フィルム(貼付済み)/安全ガイド/クイックガイド |
3位:Mi 11 Lite 5G

Mi 11 Lite 5G 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 33,591円 (1,399円×24回)※目安 |
割引 | 他社からののりかえ(MNP)で13,000円割引 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 低価格ミドルスペックながらカメラ性能は頭一つ抜けている
- 159g・6.81mmとスリム&軽量デザインで持ちやすい
- 10億色を表示できる大画面ディスプレイで視認性が高い
- イヤホンジャックは無し。変換アダプタは付属するが手間になる
- 防水性能は少し低め(IPX3:降雨に対する防水程度)
- 独自OS搭載なのでAndroidからの乗り換えでは戸惑うかも
Mi 11 Lite 5Gのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約160.5mm x 約75.7mm x 約6.81mm |
画面サイズ | 約6.55インチ |
ディスプレイ性能 | 2,400×1,080 (フルHD+) AMOLED DotDisplay |
重量 | 約159g |
ボディカラー | トリュフブラック/ミントグリーン/シトラスイエロー |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
CPU | Snapdragon 780G |
バッテリー容量 | 4250mAh |
カメラ | アウトカメラ: 6400万画素 + 超広角800万画素 + テレマクロレンズ500万画素 インカメラ:約2000万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX3 防塵:IP5X |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | ACアダプタ(試供品) /USB Type-C ケーブル (試供品) /SIM 取り出しツール (試供品) /Type-C to 3.5mm イヤホン アダプタ (試供品) /保護ケース (試供品) /クイックスタートガイド/保証書 |
4位:Xiaomi 11T

Xiaomi 11T 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 43,409円 (1,808円×24回)※目安 |
割引 | 他社からののりかえ(MNP)で13,000円割引 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 高性能CPU+大容量RAMでハイスペックに迫る性能
- 1億800万画素プログレードカメラ搭載。作品作りにも活かせる
- 高速充電対応。わずか36分間で100%充電
- イヤホンジャックは無し。変換アダプタは付属するが手間になる
- 防水性能は少し低め(IPX3:降雨に対する防水程度)
- 独自OS搭載。おサイフケータイは非対応なので気になる方もいるかも
Xiaomi 11Tのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約164.1mm x 約76.9mm x 約8.8mm |
画面サイズ | 約6.67インチ |
ディスプレイ性能 | 2,400 x 1,080 (フルHD+) OLED |
重量 | 約203g |
ボディカラー | ムーンライトホワイト/メテオライトグレー/セレスティアルブルー |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 1200-Ultra |
バッテリー容量 | 5000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 10,800万画素 + 超広角800万画素 + 500万画素 インカメラ:約1600万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX3 防塵:IP5X |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | AC アダプタ (試供品) /USB Type-C ケーブル (試供品) /SIM 取り出しツール (試供品) /保護ケース (試供品) /クイックスタートガイド/保証に関するお知らせ |
5位:iPhone 12

iPhone 12 64GB 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 81,400円 (3,391円×24回)※目安 |
割引 | 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 旧モデルながら負荷の高いゲーム・アプリも問題なく動作できるパフォーマンス
- ポートレートや夜景など簡単に作品クオリティ撮影ができる高性能カメラ
- Apple公式価格より少し安くなっている
- 外部ストレージ非対応、イヤホンジャックは無し
- 顔認証の精度は高いが、指紋認証は搭載されていない
- 乗り換え(MNP)による割引が無いので購入時の負担は増える
iPhone 12のスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 146.7mm x 71.5mm x 7.4mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
ディスプレイ性能 | オールスクリーンOLEDディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppi |
重量 | 162g |
ボディカラー | ブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルー/パープル |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
CPU | A14 Bionicチップ |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大17時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大11時間 オーディオ再生:最大65時間 |
カメラ | アウトカメラ: 広角1,200万画素 + 超広角1,200万画素 インカメラ:1,200万画素 |
生体認証 | 顔認証 |
防水/防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | USB-C - Lightningケーブル/マニュアル |
6位:Xperia 10 III Lite

Xperia 10 III Lite 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 40,469円 (1,686円×24回)※目安 |
割引 | 他社からののりかえ(MNP)で13,000円割引 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 6.0型縦長有機ELディスプレイ搭載。動画視聴が快適
- スリム&軽量デザインで外出先でも使いやすい
- 大容量バッテリーで電池持ち◎。DSEE Ultimateで高音質音源が聴ける
- あくまでミドルスペックな性能。重いアプリなどは苦手
- トリプルカメラはハイスペックモデルほどの性能は無い
- ミドルスペックモデルとして見ると通常価格が高い
Xperia 10 III Liteのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約154mm x 約68mm x 約8.3mm |
画面サイズ | 約6.0インチ |
ディスプレイ性能 | 2,520 x 1,080 (フルHD+) |
重量 | 約169g |
ボディカラー | ブラック/ホワイト |
RAM/ROM | 6GB/64GB |
CPU | Snapdragon 690 5G |
バッテリー容量 | 4500mAh |
カメラ | アウトカメラ: 広角約1,200万画素 + 超広角約800万画素 + 望遠約800万画素 インカメラ:約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX5/8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | 保証書/重要なお知らせ/スタートアップガイド |
7位:moto g50 5G

moto g50 5G 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 17,484円 (728円×24回)※目安 |
割引 | 他社からののりかえ(MNP)で13,000円割引 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 5G対応ながら2万円以下で購入できる低価格スマホ
- 4,800万画素のメインカメラを含むトリプルカメラを搭載
- 5000mAh大容量バッテリー搭載。ピュアアンドロイドは余計なアプリも無く使いやすい
- 動画視聴はしやすいが、重いゲームやアプリ操作は苦手
- おサイフケータイ非対応。防水・防塵性能は低め
- カメラ性能は他社ミドルスペックと謙遜ないレベル。ただしマクロカメラが微妙という意見も
moto g50 5Gのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約167mm x 約76.4mm x 約9.26mm |
画面サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ性能 | 1,600 x 720 (HD+) IPS液晶 |
重量 | 約206g |
ボディカラー | メテオグレイ/テンダーグリーン |
RAM/ROM | 4GB/128GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 約4,800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素 インカメラ:約1300万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | IP52 |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | 10Wチャージャー/USB Type-C ケーブル/ヘッドセット/カバー/SIM取り出しピン/ガイド類/LG (法令/安全/規制) |
8位:Zenfone 8

Zenfone 8 価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 54,000円 (2,100円×24回)※目安 |
割引 | 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- Snapdragon 888 5G搭載でハイスペックな性能を実現
- メインカメラは光学式手ブレ補正機能、セカンドカメラはリアルタイム歪み補正機能搭載
- 防水・防塵、おサイフケータイ対応。コンパクトデザインで外でも使いやすい
- 最近のハイスペックモデルとしてはバッテリー容量が少なめなのが気になる
- Android端末だが外部メモリは非対応。ただしストレージ容量は多い
- 乗り換え(MNP)による割引が無いので購入時の負担は増える
Zenfone 8のスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約148mm x 約68.5mm x 約8.9mm |
画面サイズ | 5.9インチ |
ディスプレイ性能 | 2,400 x 1,080 (フルHD+) AMOLEDディスプレイ |
重量 | 約169g |
ボディカラー | オブシディアンブラック/ホライゾンシルバー/ムーンライトホワイト |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
CPU | Snapdragon 888 5G |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 広角6,400万画素 + 超広角1,200万画素 インカメラ:広角1,200万画素 |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX5/8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | USB ACアダプターセット ※6/SIMイジェクトピン/専用ケース/ユーザーマニュアル/製品保証書 |
9位:OPPO A55s 5G

OPPO A55s 5G価格(税込) | |
---|---|
発売記念特価 ※2021年12月27日 11:00まで | 13,000円 (541円×24回)※目安 |

- 5G対応スマホの中でも低価格
- 薄くて軽いデザイン、大画面ディスプレイ搭載
- 防水・防塵、大容量バッテリー搭載で安心
- スペックはかなり控えめ。日常使い中心なら満足できる
- おサイフケータイは非対応
- 独自OS搭載なのでAndroidからの乗り換えでは戸惑うことも
OPPO A55s 5Gのスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約162.1mm x 約74.7mm x 約8.2mm |
画面サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ性能 | 2,400 x 1,080 (フルHD+) TFT-LCD |
重量 | 約178g |
ボディカラー | ブラック/グリーン |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 480 5G |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 広角約1,300万画素 + 約200万画素 インカメラ:約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
防水/防塵 | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | SIM取出し用ピン/保護ケース/保護フィルム (貼付済み) /安全ガイド/クイックガイド |
10位:Jelly 2

Jelly 2価格(税込) | |
---|---|
販売価格 | 17,597円 (733円×24回)※目安 |
割引 | 他社からののりかえ(MNP)で13,000円割引 対象オプション同時加入で1,000円割引 |

- 世界最小カードサイズスマホ。携帯性ならナンバー1
- スペックは低いものの、大容量RAM・ROM搭載で動作は快適
- おサイフケータイ対応。カメラや指紋認証など基本機能も充実
- 画面は3インチ。動画視聴やゲームには当然向いていない
- 意外にも防水・防塵には対応していない
- 文字も小さく、操作も慣れが必要。携帯性だけを目当てに購入すると後悔するかも
Jelly 2のスペック表 | |
---|---|
本体サイズ | 約95mm x 約49mm x 約17mm |
画面サイズ | 約3インチ |
ディスプレイ性能 | 854×480 IPS液晶 |
重量 | 約110g |
ボディカラー | ダークグリーン |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
CPU | Helio P60 |
バッテリー容量 | 2000mAh |
カメラ | アウトカメラ: 1,600万画素 インカメラ:約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 |
防水/防塵 | - |
おサイフケータイ | 対応 |
付属品 | 透明保護ケース/スクリーンフィルム/USB Type-Cケーブル/SIMピン/ACアダプター/ストラップ/保証書/ユーザーガイド |
OCN モバイル ONEの月額料金

OCN モバイル ONEの月額料金は「月額基本料+通話料・SMS送信料+オプション」で決定されます。
また、契約時には端末料金とともに初期費用が必要となるのにも注意が必要です。
ここではOCN モバイル ONEの月額料金を、以下3つのセクションに分けてご紹介します。
- 月額基本料
- 通話料・SMS送信料・オプション
- 初期費用・手数料
OCN モバイル ONEの月額基本料

SIM種類 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
500MB/月コース | 550円 ※最大10分無料通話 | - | - |
1GB/月コース | 770円 | - | - |
3GB/月コース | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB/月コース | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB/月コース | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
音声対応SIMとSMS対応SIMは、選択できる月額プランは異なりますが料金は同じです。
一方データ通信専用SIMはインターネット接続だけしかできないので価格は最も安くなります。
主要となる音声対応SIMは最低500MB、最高10GBまで5つのコースが用意されており低価格になっているのが魅力的です。
音声対応SIMはオプションに加入していない限り別途通話料が必要ですが、月500MBのコースは最大10分の無料通話ができます。
契約途中にコースの変更もできるので、自分のデータ容量が分からない場合などは低いプランに加入して様子を見るというのがおすすめです。
500MB/月コース以外のすべてのプランには月額220円(税込)が割り引かれる「OCN光モバイル割」を適用する事もできます。
\スマホが格安!安定の回線!/OCN モバイル ONE公式を見る
通話料・SMS送信料・オプション
OCN モバイル ONE 通話料・SMS送信料(税込) | ||
---|---|---|
基本通話料 | 22円/30秒 | |
OCNでんわ 利用 | 11円/30秒 | |
SMS送信料 | 国内への送信 (月内5通目まで) | 0円 |
国内への送信 (月内6通目以降) | 3.3円/通 | |
海外への送信 | 50円/通 | |
海外からの送信 | 100円/通 | |
050 plus | 月額基本料 | 165円/月 |
通話料(固定電話へ) | 8.8円/3分 | |
通話料(携帯電話へ) | 17.6円/1分 |
スマホに入っている基本的な通話アプリでは30秒につき22円ですが、専用アプリ「OCNでんわ」と使うと半額にできます。
0120、0570、0180など一部対象外はありますが、通話を頻繁に利用するならアプリを使うのがおすすめです。
通話する機会が多いため、OCNでんわを利用しても通話料金が高くなるという場合はオプションを付ける事もできます。
- 10分かけ放題:935円/月
- トップ3かけ放題:935円/月
- 完全かけ放題:1,430円/月
OCNでんわアプリの利用が必要ですが、通話料上位3番号が無料となるトップ3かけ放題など独特なオプションも用意されています。
通話オプション以外だと、留守番電話サービスや端末保証など幅広いオプションが提供されています。自身の通話時間や使い方に合わせて最適なオプションを選択しましょう。
初期費用・手数料
OCN モバイル ONE 初期費用・手数料(税込) | ||
---|---|---|
初期手数料 | 3,300円 | |
SIMカード手配料 | 433.4円 | |
SIM変更手数料 | 音声対応SIMカード | 3,300円 +SIMカード手配料 |
SMS対応SIMカード データ通信専用SIMカード | 1,980円 +SIMカード手配料 |
初期手数料は家電量販店などで販売されているエントリーパッケージを利用する事で無料にできるのが嬉しいポイントです。
ただし、セール・キャンペーンで安くなっているスマホセットは基本的にエントリーパッケージが使えないようになっています。
自分が欲しいスマホセットにエントリーパッケージが使えるかどうか、まずはOCN モバイル ONEのホームページで確認しましょう。
最低利用期間・解約違約金などは撤廃されていますが、即解約するといわゆるブラックリスト入りの可能性もあるため注意しましょう。
OCN モバイル ONEの割引キャンペーン

- 最安1円!スマホ割引セール
- 他社から乗り換え(MNP)・オプション加入で割引
- OCN光モバイル割
OCN モバイル ONEの主要割引キャンペーンは3つあります。
スマホを安く購入したいと思っている方は必ずチェックしておきましょう。
\スマホが格安!安定の回線!/OCN モバイル ONE公式を見る
最安1円!スマホ割引セール

- スマホセット購入は必ず「音声対応SIM」での申込みが必要
- 申込み時500MB/月コース対応の機種が限られる(後から変更可能)
OCN モバイル ONEでは定期的にスマホが大特価となるセールが開催されています。
ミドルスペック~ハイスペックが1万円程度安くなるのはもちろん、目玉として1円端末が販売されるのも恒例です。
特価や1円のスマホは開始早々品切れとなる事もあるので、OCN モバイル ONEの契約を考えているならセール情報を定期的にチェックするのがおすすめです。
ちなみに特価機種に限らず、スマホセットを購入する場合は必ず「音声対応SIM」での申込みが必要です。
他社から乗り換え(MNP)・オプション加入で割引

OCN モバイル ONE オプション同時加入割引(税込) | |
---|---|
ABEMAプレミアム | 1,000円割引 |
端末補償 | 1,000円割引 |
ABEMA+端末補償 | 2,000円割引 |
また、対象オプション同時加入で1,000円(税込)または最大2,000円(税込)の割引を受ける事も可能です。
端末によっては対象外となりますが、MNPするだけで高額な割引を受けられるのは魅力的です。
先にご紹介したスマホセールの際にMNPすれば、スマホ購入費用を大幅に抑える事ができるでしょう。
OCN光モバイル割

- OCN 光
- OCN for ドコモ光
- OCN 光 with フレッツ
- OCN 光 おまかせプラン with フレッツ
- OCN 光 「フレッツ」(WiFiアクセスを除く)
- OCN 光 おまかせプラン 「フレッツ」
- OCN 光 あんしんプラン 「フレッツ」
OCN 光の接続プランとOCN モバイル ONEを同一の住所で契約すると、1契約あたり220円(税込)が割り引かれるサービスです。
対象となる光サービス1契約につき、OCN モバイル ONEの契約5つまで適用されるので最大1,100円割引となります。
家族でOCN モバイル ONEに加入する場合は是非利用したいキャンペーンです。
500MB/月コースのみ対象外で、別途申込みが必要という点にだけ注意しておきましょう。
\スマホが格安!安定の回線!/OCN モバイル ONE公式を見る
OCN モバイル ONEの機種変更方法

- 事前準備
(アカウントとパスワードの確認・電話帳のバックアップ・各種アプリの引き継ぎ) - 新しい端末を用意
- SIMカードを入れ替える
- APN設定を行う
- バックアップしたデータを新しい端末に入れる
OCN モバイル ONEの機種変更は上記のような流れで行います。
APN設定は「OCN モバイル ONEアプリ」または公式ホームページからプロファイルをダウンロードして行います。
2019年11月20日以降に「新コース」を契約した場合は「新コース用」のプロファイルダウンロードが必要となりますので注意しましょう。
自分で持っている端末で機種変更する場合
OCNのSIMカード変更お問い合わせ | |
---|---|
カスタマーズフロント | 0120-506-506 受付時間:10:00~19:00(日曜日、祝日、年末年始は除く) 契約者はお客さま番号を用意(Nから始まる10桁の番号) |
オペレータによるチャットサービス | ホームページからバナークリックでアクセス 10:00~18:00(日曜・祝日・年末年始を除く) |
SIMカードのサイズが同じならそのまま入れ替え、サイズが違う場合はカスタマーズフロントに連絡するかオペレータによるチャットサービスで対応可能です。
同じ電話番号を使い続ける場合は必ず連絡する必要があるので注意しましょう。
OCN モバイル ONEで端末を購入する場合

OCN モバイル ONEは契約者向けに「機種変更サポート」というサービスを提供しており、契約者でもお得に機種変更が可能です。
特設ページでクーポンを入手し、機種購入時にクーポンコードを入力する事で最大10,000円分のdポイントが還元されます。
希望スマホや時期によっても異なりますが、2021年現在は最低でも4,000ポイントの還元が受けられるのは魅力的です。
通販サイトなどで購入するよりお得になる事もあるので、OCN モバイル ONE機種変更時に利用してみてはいかがでしょう。
\スマホが格安!安定の回線!/OCN モバイル ONE公式を見る
OCN モバイル ONEならスマホも月額料金もお得
OCN モバイル ONEで取り扱われているスマホはAndroid・iPhone含めて幅広いラインナップとなっています。
最新機種を中心としているのはもちろん、定期的に大幅な値下げキャンペーンが実施されている点も見逃せません。
乗り換え(MNP)ではさらに高額な割引を受けられますが、既に契約している方でもdポイントの還元が受けられるため機種変更もしやすいと言えます。
現在契約しているキャリアから乗り換え(MNP)を検討しているなら、スマホのラインナップ豊富で月額料金もお得なOCN モバイル ONEを選んでみてはいかがでしょう。