
読了時間:約 1 minute
ソフトバンクオンラインショップは自宅に居ながら、ソフトバンクの機種・アクセサリー品の購入、機種購入を伴う契約・変更が行える便利なサービスです。
新機種の予約などもソフトバンクオンラインショップで行えますが、まれに予約確認メールがこない、入荷連絡がこないことがあります。
せっかく届くのを楽しみにしているのに、連絡がこないと不安になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、予約確認メール・入荷連絡がこない時のトラブルを解消する設定確認と対処法を紹介します。
ソフトバンクオンラインショップの利用の流れも合わせてご紹介しますので、ぜひご覧ください。
2019年新型iPhone予約はどっちがお得?ソフトバンクショップとオンラインショップを比較ソフトバンクオンランショップの利用の流れ
予約確認メールや入荷連絡がこないとき、予約・購入の方法や設定に不備がないか改めて確認する必要があります。
上記内容を踏まえソフトバンクオンラインショップの利用の流れを確認していきましょう。
ソフトバンクの在庫状況は公開されていない
購入したい機種が決まったらまず在庫状況を確認したいところですが、ソフトバンクはiPhone・Android関係なく一切の在庫状況の詳細を公開していません。
一部人気機種については、別途入荷状況をお知らせするページが用意されることもありますが、基本的に在庫が確保できたかどうかは届いたメールで確認することになります。
手続き内容・受け取り方法など選択
ここでは「新規契約」で希望の機種の在庫がない場合を想定してご説明します。
購入したい機種が決まったら、ソフトバンクオンラインショップで希望の機種の「購入する」を選択しましょう。
次に手続き方法を選択します。「機種変更」「新規契約」「のりかえ(MNP)」どれを選択しても、必ず利用される方の年齢確認があります。
”19歳以下”もしくは”20歳以上”のどちらか該当する方を選択してください。
さらに受け取り方法の選択項目が表示されますので、”自宅等で受け取る”か”店頭で受け取る”を選択してください。
■自宅受け取りの場合
商品の配送先とお届け日を指定することができます。また、送料は全国無料です。
■店舗受け取りの場合
受け取り先を希望のソフトバンクショップで指定することが可能です。受け取り時に窓口でプラン・初期設定の相談もできます。
店頭受け取りを選択した場合、オンラインショップで手続きを済ませていても実際受け取る際に待つ可能性があります。
機種のカラー・容量などの選択
続いて、機種の詳細を選択する画面で、希望のカラー、またiPhoneやiPadの購入の方は容量も選択しましょう。
また、機種の支払い方法を「48回払い」「24回払い」から選択します。もちろん一括払いを選ぶこともできます。
支払い方法を選択し必要な情報を入力したら、入力内容に間違いがないか確認し確定させましょう。
予約の申し込みが完了すると、「予約番号」が画面に表示されますので何かメモに控えておきましょう。その後予約確認メールも届きます。
※在庫がある場合は支払い方法選択後、そのままプラン選択などの画面に移行します。
本申込の手続きに進む
機種がソフトバンクに入荷すると”本申し込み用のメール”が送られてきます。
メール本文に記載されたURLにアクセスし、引き続き残りの情報を入力します。予約時には未選択の料金プランなど選択をします。
機種変更の方も、現在の契約プランによっては機種変更に伴いプランを変更する必要があります。もし可能であれば機種変更前にプランについても確認しておく方がよいでしょう。
プラン以外にオプションや割引サービスも選択が必要です。
また、新規契約の場合、機種やプランを選択したあとに契約ための情報入力が必要です。
- 契約者名義のクレジットカード
- 運転免許証などの本人確認書類
- 連絡先のメールアドレス
上記の情報はあくまでも新規契約の場合を紹介しています。
ドコモやauなど他社からソフトバンクへのりかえ(MNP)なら、「MNP予約番号」も準備が必要です。
全て入力を終えたら、規約を確認したうえで同意し、入力内容の最終確認をして申し込み完了となります。
手続きが完了するとさらに「お申込み受付のご連絡」、無事新規契約の審査が終わり商品が出荷されると「出荷完了メール」が届きます。
出荷完了メールには「配送伝票番号」も記載されているので、配達状況をWEBサイトで確認することができます。
ソフトバンクからメールがくるタイミングは4回
希望の機種の在庫がなく予約した場合、メールがくるタイミングは全部で4つです。
- 予約が完了したお知らせの「予約確認メール」
- 商品の入荷連絡と本申し込みに進むための「本申し込み用のメール」
- 申し込み手続きの受付が完了したことを知らせる「お申込み受付のご連絡」
- 商品が出荷したことを知らせる「出荷完了メール」
手続きのその都度送られてくるメールですが、これらが全く送られてこないとなると手続き状況が把握し辛く不安になるのも当然です。
では、メールがなぜこないのか、考えられる原因やその対処法も確認していきましょう。
次のページでは、「予約確認メール」がこないときの対処法をご紹介します。