
2017年に10周年モデルとして発売されたiPhone Xは、発売直後から品薄状態が続き、在庫の確保が困難でした。9月21日(金)から発売となる2018年の新型iPhoneも予約が混雑すると思われます。
本記事では、ソフトバンクオンラインショップを利用して、最速でiPhoneを予約する方法を紹介します。ポイントを押さえて、新型iPhoneをできるだけ早く手に入れましょう。
ソフトバンクで機種変更はいつも店舗で行っている方は一度読んでください!ソフトバンクオンラインショップがオススメされる理由が詳しく紹介されています。
→ ソフトバンクのiPhone機種変更はオンラインと実店舗どちらがお得か比較
2018年モデルのiPhone XS/XS Max/XRは9月21日から発売
画像引用元:iPhone – Apple(日本)
2018年の新型iPhoneには、「iPhone XS/XS Max/XR」の3モデルが新たに登場しました。iPhone XSとiPhone XS Maxが9月14日(金)の16時01分から予約が開始、9月21日(金)に発売。iPhone XRのみ10月19日(金)の16時01分からの予約開始となります。
デザイン・スペックがより魅力的になった新型iPhone
正面はいずれもiPhone Xと同じベゼルレスな大画面ディスプレイで、加えて、新しく採用された高品位ステンレススチール製のフレームと、サプライズカラーとして追加された新色のゴールドが洗練されたデザインを実現しています。
iPhone Xの後継機にあたるiPhone XS/XS Maxは、引き続き有機ELディスプレイが採用され、XS Maxにいたっては解像度も2688 x 1242へと大幅に進化しました。
一方で、価格を抑えた普及モデルにあたるiPhone XRは、6種類のカラーバリエーションが用意されました。ディスプレイこそIPS液晶ですが、処理速度がさらに向上したA12チップをはじめ、スペックの上ではXSに見劣りしません。
iPhone XSの進化したカメラ性能
画像引用元:iPhone – Apple(日本)
iPhone XS/XS Maxの両モデルには、iPhone Xと同様デュアルカメラが搭載されました。デュアルカメラによって背景をぼかすポートレートモードは、より精巧なボケが可能になり、人物が際立ったプロ顔負けの美しい1枚が撮影できます。また、新たに搭載されたスマートHDRと呼ばれるセンサーによって、動いている被写体も正確に捉えられるようになりました。
新型iPhoneの主なスペック
2018年の新型iPhoneの主なスペックをまとめると、以下の通りです。
iPhone XS | iPhone XS Max | iPhone XR | |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ有機EL | 6.5インチ有機EL | 6.1インチ液晶 |
解像度 | 2,436×1,125 | 2,688×1,242 | 1,792×828 |
サイズ(W/D/H) | 70.9/7.7/143.6 mm | 77.4/7.7/157.5 mm | 75.7/8.3/150.9 mm |
重さ | 177g | 208g | 194g |
CPU | A12 Bionic | ||
ストレージ容量 | 64GB/256GB/512GB | 64GB/128GB/256GB | |
連続通話時間 | 最大20時間 | 最大25時間 | |
メインカメラ | 1,200万画素デュアルカメラ | 1,200万画素シングルカメラ | |
防水・防塵性能 | IP68相当 | IP67相当 | |
生体認証 | Face ID | ||
Apple Pay | 〇 | ||
カラー | ゴールド、スペースグレイ、シルバー | ホワイト/ブラック/ブルー/イエロー/コーラル/PRODUCT RED | |
価格 | 112.800円~ | 124,800円~ | 84,800円~ |
3機種の間で大きく異なるのは価格、ディスプレイ、カメラ、カラーの4項目。ぜひ自分に合った1台を見つけましょう。
新型iPhoneどこで予約する?
新型iPhoneをどこで予約するかは迷いどころですが、ウェブから予約できて最速で発売日当日に届き、かつ新規購入には割引が効くキャリアでの購入がおすすめです。オンランショップなら人気機種でも店舗で待たされることはありません。
Apple Storeや家電量販店などで予約する方法もありますが、発売直後は定価販売の場合が多く、Apple Storeの場合はSIMフリー機になるので自分で設定する必要がある点がデメリットです。
SIMフリー機+格安SIM運用は?
SIMフリーのiPhoneを購入して、格安SIMで使うという方法もありますが、キャリアで新型iPhoneを購入した場合の割引額も計算に入れると、おトク感が薄いです。
一般的なキャリアのスマホユーザーは、毎月7,000円~10,000円の利用料金を払っています。格安SIMに乗り換えるとこれが3,000円~5,000円程度安くなります。2年間で計算すると3,000円×24ヵ月=72,000円の節約です。
詳しくは後述していますが、iPhone Xの256GBをソフトバンクで購入すると、「月月割」で割り引かれる額が7万円程度になります。新型iPhoneも近い額の割引を受けられると考えると、新型iPhoneを購入する場合は格安SIMのメリットがほぼなくなります。そのほかのサービスの充実度を考えても、最新のiPhoneを使いたい方はキャリアで運用する方がおすすめです。
予約はソフトバンクオンラインショップがおすすめ
本記事では、最速で確実に新型iPhoneを手に入れたいという方に、ソフトバンクオンラインショップをおすすめします。
最速で確実に手に入るソフトバンクオンラインショップ
新型iPhoneをソフトバンクオンラインショップから予約すると、最短で発売日当日に、店舗に並ぶことなく自宅にiPhoneが届きます。
毎年9月、新型iPhoneのためにApple Storeに並ぶ人たちが報道されていますが、実際に店舗に行く暇がない方でも、オンラインショップならウェブ上で手続きが完結。受け取り場所・受取日も指定できます。
ソフトバンクの「月月割」で最新iPhoneも安くなる
ソフトバンクで新機種を購入すると「月月割」の割引を受けることができるので、新型iPhoneも実質負担金は定価より安くなります。実際にiPhone X(256GB)を購入する例を見てみましょう。
■iPhone X 256GBモデル | ||
---|---|---|
機種変更 | 乗り換え(MNP) | |
分割支払金 (支払総額) | 6,220円×24ヵ月 (149,280円) | 6,220円×24ヵ月 (149,280円) |
月々割 (割引総額) | -2,810円×24ヵ月 (-67,440円) | -3,210円×24ヵ月 (-77,040円) |
実質負担金 (総額) | 3,410円×24ヵ月 (81,840円) | 3,010円×24ヵ月 (72,240円) |
iPhone Xの定価は64GBが112,800円(税抜き)、256GBが129,800円(税抜き)。乗り換え(MNP)の方が割引額が優遇されていますが、いずれも約7万~8万円の割引が受けられるので、定価よりもかなり安く新型iPhoneを入手することができます。
ただし、データプランに「データ定額ミニ 1GB」を選んだ場合、「月月割」が適用されませんので、新規端末を購入する際はそれ以上のデータ定額プランを選択しましょう。
※「半額サポート for iPhone」は要注意
半額サポートは、新機種代金を48回払いに分割し、2年後に使用した端末を下取りに出して乗り換えると残りの24回払いが免除されるというものです。非常に得に思えますが、他社へ乗り換えしづらくなり、かつ2年後の下取りで査定基準を満たさない場合、20,000円支払う必要があるなど、メリットばかりではありません。
iPhone X 256GBモデルの例で、48回払いで半額サポートに加入した場合、毎月3,110円の機種代金に月々割が適用されて実質負担金は1,505円×48か月分で72,240円。半額サポートなら2年後に半額免除されるので36,120円おトクになります。
料金の面では間違いなくおトクですが、査定基準を下回った場合のリスクと、他社へ乗り換えようと思うと4年間支払いが残るといったデメリットがあります。2年ごとに最新機種を購入するユーザーを囲い込めるということで、ショップなどで勧められることも多いと思いますが、月額の安さに目を奪われずに慎重に決めましょう。
なお、2018年8月にはソフトバンクとauの「4年縛り」の見直しが報じられています。今後、半額サポートもより使いやすい条件になるかもしれません。
「下取りプログラム」で機種代金が割引
ソフトバンクでは、新規機種購入時に対象機種の下取りを申し込めば、「下取りプログラム」の割引を受けられます。ドコモやauなど他社からの乗り換え(MNP)は、割引額が優遇されており、とくにおトクです。主な適用条件をまとめると、以下のようになります。
- 指定の機種を購入すること
- ソフトバンクあるいは他社で正規に入手した端末であること
- 電源・スリープボタンなどが正常に機能すること
- 各種ロックが解除され、初期化されていること
- 製造番号が確認でき、改造などメーカー保証外でないこと
乗り換えの場合は加えて、「データ定額サービスへの加入」「乗り換えの翌月末までの申し込み」が条件となっています。データ定額サービスは、通常のデータ通信プランですので、難しい条件ではありません。
機種変更と乗り換え(MNP)どちらの場合も、下取りに出せる機種を使っている方は、忘れずに申し込みましょう。2018年8月時点の下取り価格は以下の通りです。
下取りプログラム (機種変更)
【iPhone】
下取り対象機種 | 正常品 | 破損品 |
---|---|---|
iPhone 7 Plus | 40,800円 (1,700円×24回) | 12,240円 (510円×24回) |
iPhone 7 | 31,200円 (1,300円×24回) | 9,360円 (390円×24回) |
iPhone 6s Plus | 24,000円 (1,000円×24回) | 7,200円 (300円×24回) |
iPhone 6s | 17,280円 (720円×24回) | 5,400円 (225円×24回) |
iPhone 6 Plus | 17,280円 (720円×24回) | 5,400円 (225円×24回) |
iPhone 6 | 11,400円 (475円×24回) | 3,360円 (140円×24回) |
iPhone SE | 14,400円 (600円×24回) | 4,320円 (180円×24回) |
iPhone 5s | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
iPhone 5c | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
iPhone 5 | 2,400円 (100円×24回) | 720円 (30円×24回) |
iPhone 4S/4 iPhone 3GS/3G |
2,400円 (100円×24回) | 720円 (30円×24回) |
【Android】
下取り対象機種 | 正常品 | 破損品 |
---|---|---|
Xperia XZs/XZ/X Per/Z3/Z4/Z5 | 9,600円 (400円×24回) | 2,880円 (120円×24回) |
Galaxy S6 edge | 9,600円 (400円×24回) | 2,880円 (120円×24回) |
Nexus 6P | 9,600円 (400円×24回) | 2,880円 (120円×24回) |
HTC U11 | 9,600円 (400円×24回) | 2,880円 (120円×24回) |
上記以外のスマートフォン | 2,400円 (100円×24回) | 720円 (30円×24回) |
ケータイ | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
下取りプログラム (乗り換え)
【iPhone】
下取り対象機種 | 正常品 | 破損品 |
---|---|---|
iPhone 7 Plus | 45,600円 (1,900円×24回) | 13,680円 (570円×24回) |
iPhone 7 | 31,200円 (1,300円×24回) | 9,360円 (390円×24回) |
iPhone 6s Plus | 24,000円 (1,000円×24回) | 7,200円 (300円×24回) |
iPhone 6s | 17,280円 (720円×24回) | 5,400円 (225円×24回) |
iPhone 6 Plus | 17,280円 (720円×24回) | 5,400円 (225円×24回) |
iPhone 6 | 11,400円 (475円×24回) | 3,360円 (140円×24回) |
iPhone SE | 10,800円 (450円×24回) | 3,240円 (135円×24回) |
iPhone 5s | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
iPhone 5c | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
iPhone 5 | 2,400円 (100円×24回) | 720円 (30円×24回) |
iPhone 4S/4 | 2,400円 (100円×24回) | 720円 (30円×24回) |
【Android】
下取り対象機種 | 正常品 | 破損品 |
---|---|---|
Xperia XZシリーズ/Galaxy S8/S6など | 21,600円 (900円×24回) | 6,480円 (270円×24回) |
Xperia Z2~Z5など | 16,320円 (680円×24回) | 4,800円 (200円×24回) |
上記以外のスマートフォン | 10,800円 (450円×24回) | 3,240円 (135円×24回) |
ケータイ | 4,800円 (200円×24回) | 1,440円 (60円×24回) |
最速で予約するポイントは?
ソフトバンクオンラインショップからの予約は先着順となりますので、新型iPhoneの予約開始直後からアクセスが集中します。1分1秒の争いになりますので、準備をしっかりして最速で予約を済ませましょう。
ここでは、ソフトバンクオンラインショップから最速で予約するためのポイントを紹介します。新型iPhoneを発売日当日に手に入れたい方は要チェックです。
◎予約時に入力する項目の準備をしておく
1つ目のポイントは、予約時に入力する項目をあらかじめ準備しておくことです。予約に手間取ると、ほかの予約者に後れを取ってしまう可能性があります。
既にソフトバンクユーザーで、機種変更で新型iPhoneを予約する場合は「契約している電話番号」を入力します。他社のユーザーで、新規・乗り換え(MNP)で予約する場合は電話番号に加えて「契約者氏名・生年月日・Eメールアドレス」の入力が必要です。
電話番号はコピー&ペースト、Eメールアドレスは辞書登録しておくと、予約手続きを最速で進めることができます。
◎カラーや容量をあらかじめ選んでおく
新型iPhoneを予約する際は、容量とカラーを選択します。容量は動画や画像などを保存しておくスペース。iPhoneは外部メモリのSDカードスロットがないので、容量が大きなモデルが人気です。容量・カラーは前もって決めておくと、手順がスムーズになります。
新型iPhoneをできるだけ発売日当日に手に入れたいという方は、あまり人気が出なそうなモデルを選ぶと確実かもしれません。
本申し込みで必要なもの
料金プランや受け取り場所・日時などは、入荷が確保された「本申し込みメール」を受け取ってから手続きします。在庫確保後の手続きなので、こちらは余裕をもって手続きできます。本申し込み時に必要なものは以下の通りです。
- 契約時に決めた4桁の暗証番号【機種変更】
- 本人確認書類【新規・乗り換え】
- クレジットカード情報【新規・乗り換え】
- MNP予約番号【乗り換え】
ソフトバンクのスマホ利用料金の支払いは、現在クレジットカードのみですので注意が必要です。利用できるクレジットカードは「Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners」となっています。
ソフトバンクオンラインショップで予約する手順
ソフトバンクオンラインショップで予約する手順も一度チェックしておきましょう。予約開始時間付近はアクセスの混雑が予想されます。あらかじめログインして待機しておくこともポイントです。
ソフトバンクオンラインショップでの予約手順は以下の通りです。
- 商品ページのご予約から「お手続きを開始する」を選択する
- 手続き・受け取り方法を選択する
- 予約したい機種・容量・カラーを選択する
- 「名前・生年月日・電話番号・メールアドレス」を入力する(機種変更は電話番号のみ)
- 「本申し込みメール」を受信する
- 本申し込み手続きを完了する
「本申し込みメール」は、早い方で3日前~前日くらいに届きます。メール到着時点で在庫が確保されているので、そのまま本申し込み手続きを進めましょう。
本申し込みには期限が記載されており、期限を過ぎると商品がキャンセル扱いになります。メールが届いたらできるだけ早く手続きした方が良いでしょう。
新型iPhoneはソフトバンクオンラインショップで予約しよう
ソフトバンクオンラインショップから予約すれば、最速で発売日当日に新型iPhoneを購入できます。店舗に並ぶ必要もないので、実店舗に予約に行く時間がとれない方にもおすすめ。また、販売価格の面から見ても「月月割」で約7万円割引されるので非常におトクです。
ですが、新型iPhone予約開始日は、オンラインショップも混雑します。最速で予約するためのポイントを押さえて、できるだけ早く新型iPhoneを手に入れましょう。
トップ画像引用元:iPhone – Apple(日本)
次のステップ
ソフトバンクの最新機種に機種変更|5万円得するためのショップの選び方
最新iPhoneにも使えるソフトバンクで機種変更するときの知らないと損をする手順とショップ選びを紹介しています。ポイントとしては機種変更するショップはオンラインショップがオススメなのと、どこのオンラインショップを経由するか重要です。