9月6日より、ソフトバンクは新料金プラン「ギガモンスター+」と「ミニモンスター」の受付を開始しました。ギガモンスター+はデータ容量50GBに加え、動画SNSが使い放題となるプランで、基本料金込みの3,480円~でiPhoneを使い倒すにはぴったりのプランです。
従来の「ギガモンスター」や「月月割」の終了も発表され(月月割は2019年1月31日まで)、新料金プランの開始をもって、ソフトバンクの料金プランが一新される形となりました。
本記事では、ソフトバンクの新料金プランとソフトバンクにMNPするメリットを紹介します。お得な料金プランがわからないソフトバンクユーザーや、乗り換え検討中のiPhoneユーザーはぜひチェックしてみてください。
iPhone / Androidをどこで買えば結局お得なの?新規・機種変更・MNPを徹底解説
ソフトバンクの新料金プラン
キャリアの料金プランは共通して、「通話プラン+データ容量プラン+ネット使用料+割引」という形になっています。9月6日よりソフトバンクは新プランとしてデータ容量プランが2つと、通話プラン1つの受付を開始しました。
データ容量プランは、50GB定額5,980円の「ウルトラギガモンスター+」と、使用したデータ容量に応じて利用料金が変わる月額2,480円(1GBまで)の「ミニモンスター」の2種類。組み合わせる通話料金プランはウェブ使用料を含めた「通話基本プラン」に1本化されました。
ソフトバンクではウルトラギガモンスター+の月額利用料2,480円を謳っていますが、そのプラン構成は以下の通りです。
データ定額50GB+ | 5,980円/月 |
---|---|
通話基本プラン(2年契約) | 1,500円/月 |
1年おトク割(12ヵ月) | -1,000円/月 |
お家割 光セット | -1,000円/月 |
みんな家族割+ | -2,000円/月 |
基本月額利用料 | 3,480円 (2年目以降:4,480円) |
ギガ使い放題キャンペーン+ (2018年11月30日までに申し込み) |
-1,000円 |
割引後の月額利用料 | 2019年4月まで 2,480円 |
実際のところは2,480円で利用できるユーザーは限られます。ここではそれぞれの新料金プランの特徴を見ていきましょう。
終了となる料金プラン
新プランのスタートと合わせて、2018年9月5日をもって以下のプランの新規受付が終了します。
- スマ放題「通話定額プラン」
- スマ放題ライト「通話定額ライトプラン」
- データ定額ミニ1GB
- データ定額ミニ2GB
- データ定額5GB
- ギガモンスター(20GB)
- ウルトラギガモンスター(50GB)
- おてがるプラン
既に契約中のユーザーは継続して利用することができますが、2019年1月31日には通話定額プラン、通話定額ライトプラン、ホワイトプランへの「月月割」の適用が終了します。新通話基本プランで2年契約なしを選択した場合のみ、「月月割」が適用されますが、現状ではあまり使い道がありませんね。
ギガ使い放題でお得「ウルトラギガモンスター+」
画像引用元:ウルトラギガモンスター+(プラス) | モバイル | ソフトバンク
ウルトラギガモンスター+は大容量50GBの定額データプラン。公式サイトなどでは現在、ギガ使い放題キャンペーンの割引も加味した2,480円を謳っていますが、割引なしの月額利用料は5,980円です。
それでも従来のウルトラギガモンスター(50GB)が月額7,000円、ギガモンスター(20GB)が月額6,000円だったことを考えると、容量あたりの利用料金は割引されたといえます。新規契約か機種変更であれば、新データプランの契約で1年おトク割(12ヵ月間1,000円割引)も適用されますので、旧大容量プランを利用していたユーザーは機種変更のタイミングで乗り換えた方がお得です。
さらに「動画SNS使い放題」として、対象の動画サイト・SNSを利用する際の通信量はデータ消費をしないカウントフリーとなっています。対象となるサービスは「Youtube、Abema TV、TVer、GYAO!、hulu、LINE、Instagram、Facebook」。カウントフリーは格安SIMではお馴染みのサービスですが、キャリアとしてはドコモ・auに先んじて導入することになりました。
50GB+カウントフリーなら、出先でガンガンスマートフォンを使っても、ギガが足りなくなることはほぼないでしょう。一方、スマホを普段あまり使わないライトユーザーにはお得感が薄目な新料金プランとなりました。
事実上の値上げ? 「ミニモンスター」
画像引用元:ミニモンスター | モバイル | ソフトバンク
ミニモンスターは、使用したデータ通信量によって月ごとに利用料金が変わる段階制のデータプラン。「~1GB、~2GB、~5GB、~50GB」の4段階に分けられています。従来のデータ定額ミニプランと比較すると、1GB以外は事実上の値上げ。段階別の利用料金は以下の通りです。
ミニモンスター | データ定額(旧プラン) | |
---|---|---|
~1GB | 2,480円/月 | 2,900円/月 |
~2GB | 4,480円/月 | 3,500円/月 |
~5GB | 5,980円/月 | 5,000円/月 |
~50GB | 6,980円/月 | – |
1GBで収まるユーザーは少ないと思いますので、ミニモンスターの割高感は否めません。新料金プランではミニモンスターの1GBまでと、ウルトラギガモンスター+の50GBまでに2極化し、ユーザーの選択肢が狭まった印象を受けます。
ミニモンスターで月のデータ利用量が2GBを超える場合は、ウルトラギガモンスター+を利用した方がおトクになりますので、基本的に1GB以内のユーザーが安く使えるデータプランと言えるでしょう。
通話プランは1本化「通話基本プラン」
基本プランは、2年契約の有無によって利用料金が変わりますが「通話基本プラン」に1本化されました。旧「スマ放題」などで利用できた無料通話はオプションという形で追加できます。通話基本プランの利用料金は以下の通りです。
2年契約 | 1,500円/月 |
---|---|
2年契約(フリープラン) | 1,800円/月 |
2年契約なし | 4,200円/月 |
オプションとして、5分以内の通話が無料の「準定額オプション」が月額500円、国内通話無料の「定額オプション」が1,500円で追加できます。旧プランではスマ放題ライトが2,000円、スマ放題が3,000円ですので、2年契約+オプションと同額。通話プランについては名前は変わりましたが料金面は変更なしといえます。
新料金プランでは「月月割」が2年契約なしの場合のみ適用されます。2年契約との差額2,700円よりも「月月割」の割引額が上回る場合は利用価値が出てきます。
割引額が大きい「みんな家族割+」
新割引サービス「みんな家族割+」が適用されるかどうかで、「ウルトラギガモンスター+」のお得感が大きく変わってきます。みんな家族割+は、ウルトラギガモンスター+かミニモンスターに加入している家族の人数に応じて割引が受けられるというサービス。割引額は以下の通りです。
家族2人 | -500円/月 |
---|---|
家族3人 | -1,500円/月 |
家族4人 | -2,000円/月 |
割引が適用されるのは「ウルトラギガモンスター+」に契約中のユーザーのみ。ミニモンスターで契約中のユーザーは割引額を決める条件の人数としてカウントすることが可能ですが、割引は適用されません。
たとえば、4人家族のうち2人がウルトラギガモンスター+、もう2人がミニモンスターで契約していた場合は、ウルトラギガモンスター+で契約中の2人が毎月2,000円の割引を受けられる、ということになります。
4人家族でソフトバンクユーザーであれば、基本料金も含めて4,480円(「1年おトク割」適用)で50GB使い放題となりますので、一気に魅力的なプランになります。できるだけ家族で契約したいところです。
新規契約か機種変更で割引「1年おトク割」
「1年おトク割」が適用されると、1年間に限り月額利用料金から1,000円割引を受けられます。他の割引と合わせるとかなりおトクにスマートフォンを利用可能です。なお、公式サイトに記載されている適用条件・対象プランについては以下の通りです。
適用条件
- 新規契約または機種変更をしていただくこと(USIM単体契約を含みます)
- 対象料金サービスが適用中であること、または申し込みすること(キャンセルなどの場合は割引対象外)
- これまで1年おトク割が適用されたことがないこと
対象プラン
- 通話基本プラン[2年契約(自動更新)/ 2年契約(フリープラン)
- データ定額 50GBプラス / データ定額ミニモンスター
- ウェブ使用料
新料金プランに加入した場合に適用されると誤解されがちですが、「1年おトク割」が適用されるには、新規契約(MNP含む)か機種変更が必要です。
2018年11月30日まで受付「ギガ使い放題キャンペーン+」
2018年11月30日までにウルトラギガモンスター+に加入した方を対象に「ギガ使い放題キャンペーン」を実施しています。割引が適用された方は2019年の4月請求分まで1,000円割引を受けられます。公式サイト記載の適用条件は以下の通りです。
- 本キャンペーン期間内に、新規契約または機種変更をしていただくこと(USIM単体契約を含みます)
- データ定額 50GBプラスにご加入いただくこと
- 本キャンペーンが適用中ではないこと、またはこれまでに適用されたことがないこと
- 個人契約であること
1年おトク割と同様、新規契約か機種変更が条件となっていますので、プラン変更だけでは割引を受けることができません。特例として、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRを期間内に予約して、2018年12月31日までに購入した場合は割引の対象となります。
2018年9月6日~2018年11月30日までの期間限定のキャンペーンですが、各割引と併用可能ですので、条件を満たせる方は積極的に利用しましょう。
自宅の固定回線もソフトバンクなら「お家割 光セット」
お家割 光セットは、自宅の固定通信をソフトバンクにすると毎月1,000円の割引を受けられるという割引サービス。対象となる固定回線は以下の通りです。
契約期間中割引 | SoftBank 光(ファミリー・ライト含む)、SoftBank Air、Yahoo! BB ADSL、SoftBank ブロードバンド ADSL(Nexyz.BB)、SoftBank ブロードバンド ADSL(エンジョイBB)、ケーブルライン、ひかりdeトークS(ケーブルライン)、NURO 光 でんわ(ケーブルライン)、Yahoo! BB 光シティ |
---|---|
2年間割引 | ホワイトBB、Yahoo! BB バリュープラン |
自宅のネット回線を変更するのは、結構手間がかかりますので、1,000円割引と天秤にかけて決めましょう。
ソフトバンクにMNPするメリット
ここではソフトバンクへMNPするメリットを紹介していきます。
ハイスペックなiPhoneをフル活用できる
ソフトバンクでは、「ウルトラギガモンスター+」の登場によって大容量プランをおトクに使えるのがメリットです。
とくに発売されたばかりのiPhone XS/XS Maxや、2017年モデルのiPhone 8などを利用しているiPhoneユーザーは、普段からスマートフォンを活用している方が多いはず。通勤通学中や、出先でハイスペックな新型iPhoneをフル活用するなら、データ容量50GB+動画・SNSカウントフリーで、残りギガ数を気にせずに使うのが一番です。
家族でソフトバンクを使っている、あるいは乗り換えるという場合は、家族3人なら月額4,980円、4人なら月額4,480円といった利用料も、「みんな家族割+」と「1年おトク割」で実現できますので、割安にiPhoneをフル活用できます。
評判の良いネット代理店で格安に乗り換えも
ソフトバンクで乗り換えるメリットとして、ネットの代理店が充実している点も挙げられます。ソフトバンクへの乗り換え(MNP)であれば、公式のオンラインショップではなく、ソフトバンクの正規のネット代理店で契約すると、代理店独自のキャッシュバックや割引でより格安で乗り換え可能です。
現在、ソフトバンクのネット代理店でとくに評判が良いのは「おトクケータイ.net」と「SMARTPHONE STORE」。購入する機種や契約内容によって異なりますが、大体30,000円~40,000円程度のキャッシュバックが期待できます。
ただし、値引き額等は非公表ですので、随時問い合わせる必要があります。電話・メールでの問い合わせはどちらも無料ですので、ソフトバンクへ乗り換えを検討している方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。安さを重視するなら、ソフトバンクオンラインショップよりもおすすめです。
「半額サポート」を利用すれば高額なiPhoneも半額で
ソフトバンクは新規機種購入時の割引として「半額サポート」を提供しています。半額サポートは対象機種を購入し、条件を満たすと最大半額で機種を購入できるサービスです。
機種購入時に48回払いを選択し、25か月目以降に使用していたiPhoneを下取りに出して機種変更すると、機種代金の残り24回分の支払いが無料になります。現在は「半額サポート」あるいは「機種変更先取りプログラム」への再加入も条件になっていますが、2018年11月29日をもって再加入の条件は撤廃されますので、条件が緩和されます。
本サービスのメリットとしては、48回払いなので毎月の負担額が低く、2年ごとの機種変更で最大半額になる点。一方、1つの機種を長く使う方や、ソフトバンクからの乗り換えも選択肢に入れておきたい方は、ソフトバンクへの縛りがある「半額サポート」の利用は十分検討する必要があります。
ソフトバンクにMNPする流れ
最後に、実際にソフトバンクへMNPする場合の流れを確認しておきましょう。
- 契約中のキャリアでMNP予約番号を発行する
- オンラインショップから乗り換えで機種を購入する
- クレジットカード情報の登録、本人確認書類をアップロートする
- 機種を受け取る
- 端末の初期設定を完了する
実店舗のソフトバンクショップで契約する場合は「MNP予約番号、クレジットカード、本人確認書類、印鑑」を持参して、最寄りのソフトバンクショップで契約します。MNP予約番号は、発行日含む15日以内という期限がありますので、発行から手続きはできるだけスムーズに行いましょう。機種の受け取りは店舗と自宅のどちらかから選択可能です。
iPhoneヘビーユーザーにおトクなソフトバンクの新料金プラン
9月6日より受付がスタートしたソフトバンクの新料金プラン。「ウルトラギガモンスター+」は50GBのデータ容量+動画・SNSがカウントフリーなデータプランで、毎月残りギガ数に悩まされていたユーザーにとっておトクなプランとなっています。
とくに家族での利用は「みんな家族割+」でそれぞれが最大2,000円の割引が受けられますので、家族での乗り換えも選択肢に入ってきます。また、2018年11月30日までの申し込みで「ギガ使い放題キャンペーン」の割引も適用されますので、早めに検討しておきたいですね。
一方、従量制プランの「ミニモンスター」の方は、1GBまでのプランのみ値下げ。2GBを超えるとデータ容量の面でウルトラギガモンスター+の方がおトクになりますので悩みどころです。ライトユーザー向けのプランは、今後の充実に期待しましょう。
新型 iPhone XRをソフトバンクオンラインショップで購入|実質負担と月額料金
2018年の最新iPhone Xs XRはソフトバンクで買うべき5つのお得な理由
ソフトバンクで新型iPhone XS Max/XSの予約に成功|予約後の購入手順と準備するもの