キャリアから新料金プランが発表されるなど、スマホ業界で大きな動きを見せている中、これを機に乗り換えを検討している方も多いでしょう。
「ずっとau使ってたけど、前からドコモも気になってたんだよね」と思っていた方は、auからドコモへのMNP乗り換えをしてみてください。
しかし、MNP乗り換えの手続き方法や注意点など、不明な点も多いのですよね。
そこで今回はauからドコモに乗り換える際に注意すべきポイントや手続き方法について解説していきます。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る
ドコモへ乗り換えなら必見!
iPhone13シリーズや最新Androidが今なら最大22,000円(税込)割引!
5G WELCOME割がお得!
オンラインショップが断然お得です!
MNPキャッシュバックまとめ
\手続きも簡単!/

auからドコモへ乗り換え・MNPをするメリット3つ
- 大容量プランならドコモの方が安い
- ドコモの方がテザリングが便利に使える
- ドコモの乗り換えキャンペーンが利用できる
auからドコモに乗り換えるメリットとしては主に上記の3点が挙げられます。
具体的にどのような内容なのか詳しく見ていきましょう。
大容量プランならドコモの方が安い

auとドコモの料金プランを比較した場合、大容量プランであればドコモの方がお得です。
ドコモの「ギガホ」とauの「データMAX」の比較は下記の通りです。
料金プラン | データ容量 | 月額料金(割引前) |
---|---|---|
ドコモ・ギガホ | 30GB (60GBまで増量中) | 8,415円 |
ドコモ・5Gギガホ | 100GB (無制限キャンペーン中) | 7,865円 |
ドコモ・ギガホプレミア ※2021年4月1日〜 | 60GB | 7,205円 |
ドコモ・5Gギガホプレミア ※2021年4月1日〜 | 無制限 | 7,315円 |
au・データMAX 4G LTE | 無制限 | 8,415円 |
au・データMAX 5G | 無制限 | 9,515円 |
特に、5G対応プランにおいては、ドコモの方がかなり安くなっています。
2021年4月1日からドコモで「ギガホプレミア/5Gギガホプレミア」という新プランも提供開始となり、さらにお得になっていきます。
5G対応スマホの購入を検討されている方は、よりお得なドコモに乗り換えてみてください。
ドコモの方がテザリングが便利に使える

auとドコモの違いとして「テザリング」が挙げられます。
各社のテザリングの内容は下記の通りです。
キャリア | ドコモ | au |
---|---|---|
申し込み | 不要 | 必要 |
料金 | 無料 | 無料 ※現行プラン |
データ利用上限 | 無制限 | 30GB〜70GB |
ドコモでは料金プランで設定されているデータ量の範囲内であれば、無制限で高速通信によるテザリングが利用できます。
つまり、容量無制限の「5Gギガホ」「5Gギガホ プレミア」なら、いくらでも自由にテザリングが利用できます。
一方、auは使い放題のプランであっても、テザリングの利用上限が設定されています。
そのため、テザリングを利用してパソコンやタブレットなどをネットに接続して使う上で、制限がかかってしまうでしょう。
5Gによる高速通信をスマホ以外の端末でも利用するなら、テザリング無制限のドコモがおすすめです。
ドコモの乗り換えキャンペーンが利用できる

キャリア各社では、長期利用しているユーザーよりも乗り換えで加入するユーザーに対して、厚い特典を用意する傾向にあります。
ドコモでもスマホ端末の購入代金が割引になるキャンペーンなど、乗り換え向けにさまざまな特典を用意しています。
乗り換えキャンペーンを上手に活用すれば、新しいスマホをお得にゲットできたり、月々の料金を安く抑えたりできるので、実施中のキャンペーンをチェックしてみましょう。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

auからドコモへ乗り換え・MNPにかかる費用5種類
auからドコモへMNP乗り換えをする場合にかかる費用は主に上記の5点です。
それぞれがどのような費用なのか詳しく見ていきましょう。
auの契約解除料
auを2年契約で利用している場合、契約期間中の解約には「契約解除料」が発生します。
契約解除料は2年契約の種類によって金額が異なります。
- 2年契約:10,450円
- 2年契約N:1,100円
比較的新しいプランに加入している方であれば、「2年契約N」が適用されて違約金は1,100円と安く抑えられます。
しかし、古い料金プランだと「2年契約」のままになっており、違約金が高くついてしまいます。
加入状況や更新月は「My au」から確認できるので、契約解除料の金額や更新月をチェックしてみてください。
auのMNP転出手数料
「MNP転出手数料」は、auからドコモへMNP乗り換えをする際に、au側に支払う手数料です。
金額は3,300円で解約した月の翌月に請求されます。
auの解約月の月額料金
auを解約した月の月額料金もチェックしなければなりません。
解約月の料金は日割りされず、1ヶ月分の料金が請求されます。
そのため、MNP乗り換えのタイミングとしては月末がおすすめです。
auの機種代金の残債
auでスマホを分割購入して、残債がある状態で乗り換える場合、支払いを継続しなければなりません。
分割払いについては解約後も継続できますし、一括で完済することも可能です。
解約する時点での機種代金の残金を確認してみてください
ドコモの契約事務手数料(※オンラインショップなら無料)
「契約事務手数料」は、ドコモに加入する際に支払う手数料で金額は3,300円です。
ただし、ドコモオンラインショップで加入手続きを行った場合は、契約事務手数料が無料になります。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る
auからドコモへ乗り換え・MNPをする際の注意点6つ

auからドコモにMNP乗り換えをする際の注意点は上記の6つです。
乗り換え手続きをする前に、1つずつチェックして問題がないかを調べてみてください。
auの契約期間を確認する
乗り換え時にauで契約解除料が発生するかどうかを確認するためにも、契約期間を確認してください。
プランによって1,100円もしくは10,450円の契約解除料が必要になるため、更新月が近いようであれば、それまで待つのもおすすめです。
auの契約期間の確認は「My au」から行えます。
auの機種代金の残債を確認する
auで分割購入したスマホの残金も確認しておきましょう。
解約後も分割払いを継続するのであれば、いつ完済となるのかも把握しておきましょう。
機種代金の残債については「My au」から確認ができます。
auの解約月の月額料金は日割りされない
auの解約月の月額料金は日割り計算されません。
3月4日に解約したとしても、4日分ではなく1ヶ月分の料金が請求されます。
また、MNP乗り換えの場合、auで解約となるのは「ドコモ回線が開通したタイミング」です。
乗り換え手続きに手間取って、月を跨いでしまうと1ヶ月分余計な料金が発生するので注意してください。
そのため、乗り換えのタイミングとしては月末がおすすめなのですが、月内に乗り換え手続きを終えられる余裕を持っておきましょう。
auで適用しているキャンペーンを確認する
auで適用している割引キャンペーンなどがある場合も解約前に確認しておきましょう。
キャンペーンの適用条件に「受け取りまでauを解約しないこと」があると、ドコモへの乗り換えで特典が受け取れなくなります。
2021年4月1日からauのMNP転出手数料が無料になる
2021年4月1日からauから他社へのMNP乗り換えで発生する「MNP転出手数料」が廃止されることが発表されています。
乗り換え時の費用として発生するMNP転出手数料が無料になるので、待ってから乗り換えをするのもアリですね。
「SIMのみ」の乗り換えなら今のスマホがドコモで使えるかを確認する
auからドコモへの乗り換えで、今のスマホを使い続ける場合、「SIMのみ」を契約する形になります。
ただし、SIMのみ契約を行う際は、お使いのauスマホがドコモでも使えるを確認してください。
機種によってSIMロック解除が必要なケースもあります。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る
auからドコモへ乗り換え・MNPに必要なもの
auからドコモへMNP乗り換えをする際は、以下のものが必要になります。
- MNP予約番号
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(クレジットカード、銀行口座)
ここでは、「MNP予約番号の取得」について詳しく解説していきます。
MNP予約番号の取得方法
auからドコモに乗り換えるためにすべきことはau側でのMNP予約番号の発行手続きです。MNP予約番号がないと同じ番号でドコモを利用することができません。
auでのMNP予約番号の発行は以下の4通りの方法があります。
au/MNPお手続き | |
---|---|
電話でのMNPの予約 受付時間:9:00~20:00 | au携帯電話 / 一般電話共通 0077-75470 (無料) |
EZwebでのMNPの予約 受付時間:9:00~20:00 | トップメニューよりau 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)まで進む ※ガラケーのみ |
WEB(My au)でのMNPの予約 受付時間:9:00~20:00 | My au TOPからMNPご予約 まで進む |
店頭でのMNPの予約 受付時間:店舗により異なる | auショップ / トヨタ au取扱店 (一部除く) |
auショップや電話での発行をする場合は解約をひきとめるために「auで機種変更したほうが安いので見積もりしませんか」と色々な案内をされる可能性があります。
ドコモに乗り換えることを確定している方でそういった勧誘がわずらわしければEZwebやMy auでの手続きをおすすめします。
逆に、解約金や契約内容をしっかり把握してから乗り換えを検討したい方は、auショップ窓口もしくは電話での発行をおすすめします。
ただコールセンターは混み合っていてなかなかつながらない可能性が高いので、時間に余裕をもって電話をかける必要があります。
auのMNP予約番号の確認ポイント
- MNP予約番号の有効期限は発行日当日を含めた15日間
- ドコモはMNP予約番号の有効期限が10日以上必要
- auが解約となるのは「ドコモで開通の手続き」を行った後
MNP予約番号の有効期限は発行日当日を含めた15日間です。
有効期限を過ぎてしまった場合は無料で再取得できますが、ドコモで手続きする場合にはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
万が一有効期限が10日以内となってしまったらMNP手続きの方法と同じように電話やWebからキャンセルする事が可能です。
また、MNP予約番号を発行しただけではauは解約とはならないため、ドコモで契約が完了し開通の手続きをするまでお手持ちの携帯は利用することが可能です。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る
auからドコモへ乗り換え・MNPをする手順

auからドコモへMNP乗り換えをする大まかな流れとしては以下のようになります。
- auからMNP予約番号を取得する
- ドコモで取得したMNP予約番号を乗り換え手続きを行う
ここでは、MNP予約番号取得後のドコモでの手続き方法を解説していきます。
ドコモオンラインショップでMNP手続きを行う方法
ドコモオンラインショップでMNP乗り換え手続きを手順は下記の通りです。
- ドコモオンラインショップで購入する機種を選択
- 購入方法で「のりかえ」を選択し、「購入手続きに進む」をクリック
- MNP予約番号、予約番号の有効期限、電話番号を入力
- 利用者情報や支払い方法、商品の受け取り方法を入力する
- 本人確認書類をアップロード
- 注文内容を確認し、申し込みを確定する
- 商品が到着したら開通手続きを行う
このような流れで手続きを行ってください。
また、SIMのみ契約をする場合は、購入方法で「のりかえ」を選択し、SIMカードのタイプを選んでから、MNP予約番号や必要事項の入力を行います。
SIMカードが届いたら、お使いのスマホに挿入し、開通手続きを行ってください。
ドコモショップでも乗り換え手続きはできますが、ドコモオンラインショップなら契約事務手数料が無料になるのでおすすめです。
ドコモへ機種変更する手順を全キャリア・格安SIMまとめはこちらで確認できます。
\手数料0円&乗り換えMNPも簡単/ドコモ公式ショップを見る
auからドコモへ乗り換え・MNPがお得になるキャンペーン
auからドコモへのMNP乗り換えでお得になるキャンペーンを紹介します。乗り換えのタイミングで新しいスマホを購入される方はチェックしてみてください。
5G WELCOME割

「5G WELCOME割」は、ドコモで対象の5G対応機種を購入すると機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
他社からの乗り換えでだと、全ての対象機種で22,000円の割引が適用されます。
5Gスマホをお得にゲットできるキャンペーンなので、ぜひ活用してみてください。
端末購入割引

「端末購入割引」は、ドコモで対象機種を購入すると機種代金が最大22,000円割引されるキャンペーンです。
他社からの乗り換えだと、対象機種が16,500円または22,000円割引されます。
人気のiPhoneや手頃な4G対応機種などが安く購入できるので、こちらもおすすめです。
下取りプログラム

下取りプログラムは、新しい機種をドコモで購入する際に、古い機種を下取りに出すことで、機種代金の割引に充てられるというキャンペーンです。
他社のスマホの下取りの対象になっており、最大77,200円の割引を受けることもできます。
新しいスマホの購入代金を安く抑えることができるので、こちらも活用してみてください。
スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、対象機種を36回の分割払いで購入し、プログラム加入後にドコモに返却すると、最大12回分の支払いが不要になるキャンペーンです。
2年に1回のペースで機種変更をされる方にとって、非常にお得になる内容となっています。
購入から24回分の支払いを終えて、機種変更をすれば12回分の支払いが不要となり、残債を気にすることなく新しいスマホが購入できます。
ahamo先行エントリーキャンペーン

2021年3月26日から提供開始が予定されているドコモの新料金プラン「ahamo」では、プランリリースを記念して、3,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
提供開始日の前日までにahamoのサイトから先行エントリーを行い、ahamoに加入すると特典が受け取れます。
新しいキャリアの料金プランとして注目を集めているahamoですが、気になっている方は先行エントリーだけでも済ませておきましょう。
auからドコモに乗り換え・MNPは意外と簡単!
auからドコモにMNP乗り換えをする際の注意点や手続きの手順について解説しました。
「MNP乗り換えって難しそう」というイメージを持たれているかもしれませんが、実際のところ手続き自体は非常に簡単です。
乗り換え時に発生する費用をよく確認した上で、ドコモに乗り換えてみてください。
ドコモの方が大容量プランの月額料金がお得で、テザリングも無制限なので5G向きと言えるでしょう。
乗り換えキャンペーンも豊富なので、上手に活用してお得にauからドコモに乗り換えてみてください。