LINEMOは2021年7月15日より新しく「ミニプラン」の提供を開始しました。ミニプランは、毎月3GBまでのデータを使うことができ、料金は990円ととても安いのが特徴です。
そこで本記事では、LINEMOのミニプランの詳細とメリット・デメリットについて紹介していきます。
他社3GBプランとの比較やLINEMO3GBミニプランはどんな人におすすめなのかについても解説していきますので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
- 月額990円で月に使えるデータ容量は3GBまで
- 超過後の通信速度は最大300kbps
- 一部キャンペーンが利用できない
- LINEギガフリーなどの基本的なサービスは今までの20GBプランと変わらない
LINEMO3GBミニプランの詳細

まずはLINEMO3GBミニプランの詳細について解説していきます。
LINEMO3GBミニプランの主な概要を以下表にまとめました。
LINEMO3GBミニプランの概要 | |
---|---|
月額料金 | 990円 |
データ容量/月 | 3GB |
超過後の速度制限 | 送受信最大300kbps |
データ追加 | 550円/1GB |
5G通信 | 対応 |
テザリング | 対応 |
音声通話 | 22円/30秒 |
手数料 | 無料 |
その他 | ・LINEデータ使い放題 ・一部キャンペーンは利用不可 |
- 月額990円でデータ容量3GBまで利用可能
- 一部キャンペーンが利用できない
- 超過後の通信速度が最大300kbps
LINEMO3GBミニプランは、上記相違点で紹介した点を除くとLINEMOの20GBプランとほとんど変わりません。
もちろんLINEギガフリーに対応していますし、5G通信やテザリングも利用することも可能です。
また、後ほど比較しますが、他社格安SIMと比較しても月に3GBまで使えて990円という価格はかなり安く、お得なプランに仕上がっています。
LINEMOの口コミ・評判まとめ|どんな人におすすめの料金プラン?LINEMO3GBミニプランのメリット

LINEMO3GBミニプランの主なメリットは以下の点です
- 価格が安い
- 通話オプションを付けることができる
- LINEギガフリー対応
- ソフトバンクの高品質な回線が利用できる
- 事務手数料が無料
それぞれ解説していきます。
価格が安い

LINEMO3GBミニプランは、月額990円でデータ容量3GBまで利用することができるプランです。
この価格設定は他社格安SIMと比較してもかなり安く、とてもお得なプランに仕上がっていることがわかります。
20GBも使わないからと大手キャリアの新料金プランの契約を今まで躊躇していた方にも、LINEMO3GBミニプランはおすすめできるプランになりました。
通話オプションを付けることができる

LINEMOでは必要に応じて通話オプションを付けることが可能です。
5分以内の国内通話が無料になる通話準定額は月550円で利用でき、制限なしで国内通話が無料になる通話定額は1650円で利用することができます。
また、現在LINEMOでは通話オプションの料金が一年間550円割引きされるキャンペーンも開催中です。
こちらのキャンペーンはミニプランでも利用可能なので、通話オプションに加入する方は利用してみてください。
LINEMO(ラインモ)のオプション3種類を解説|通話は割引でお得LINEギガフリー対応

LINEMO最大の特徴であるLINEギガフリーは、ミニプランでももちろん対応しています。
LINEでのメッセージ送受信はもちろん、LINE通話でもデータを使用しないので、元の利用可能データ容量が少ないミニプランにとって大きなメリットになります。
普段の通話、メッセージのやり取りをLINEだけで済ますことができれば3GBを最大限利用することができるので、上手く活用してみてください。
ソフトバンクの高品質な回線が利用できる

LINEMOではソフトバンクの高品質な回線をそのまま利用しているので、格安SIMの回線と比べて、混雑時でも速度が遅くなりにくいという特徴があります。
この点も大きなメリットとなるでしょう。
事務手数料が無料

ミニプランに限らず、LINEMOでは各種事務手数料が無料です。
契約時の事務手数料はもちろん、契約解除料やMNP転出手数料などもかからないため、気軽に乗り換えることができるのはLINEMOの大きなメリットと言えるでしょう。
【2022年9月】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンまとめ!PayPayボーナス貰えるLINEMO3GBミニプランのデメリット

LINEMO3GBミニプランの主なデメリットは以下の点です。
- スマホのセット販売は行っていない
- 各種手続きをオンラインで行う必要がある
- データくりこしには対応していない
- 使用データ容量超過時の通信速度は最大300kbps
- LINEMOの一部キャンペーンが利用できない
それぞれ見ていきましょう。
スマホのセット販売は行っていない

ミニプランに限らずLINEMOでは端末のセット販売を行っていません。
LINEMOで使用するスマホはあらかじめ自分で用意しておくようにしましょう。
なお、動作確認済みの端末はLINEMO公式サイトで調べることができます。
LINEMOを契約する前に今使っているスマホが利用できるかどうか必ず確認しておくようにしてください。
各種手続きはすべてオンラインで行う必要がある

ミニプランに限らずLINEMOでは、各種手続きをすべてオンラインで行う必要があります。
ソフトバンクショップや家電量販店などの店頭では手続きしてもらえないので注意してください。
もちろんサポートを受ける際もオンラインから自分で申し込む必要があるので、ここが一番のネックになるという方も多いでしょう。
LINEMOは各種手続きやサポートなどによる人件費を削減する代わりに料金を安くしているプランなのでこの点は仕方ないと言えます。
オンラインで各種手続きを申し込むのはどうしても敷居が高いという方は、LINEMOを契約するのはやめておいたほうが良いかも知れません。
データくりこしには対応していない

ミニプランに限らず、LINEMOではデータくりこしに対応していません。
他社3GBプランの中にはデータくりこしに対応しているプランもあるので、この点は残念な点です。
毎月のデータ使用量にばらつきがあり、月によって追加データを購入してしまうという方は、LINEMO20GBプランや他社プランへの申込みも検討してみてください。
使用データ容量超過時の通信速度は最大300kbps

LINEMOの20GBプランはデータ容量超過後も最大1Mbpsで利用できてたのに対し、LINEMOミニプランではデータ容量超過後の通信速度が最大300kbpsに設定されています。
最大300kbpsに設定されてしまうと動画はもちろんのこと、画像の多い通販サイトやSNSなどの閲覧はかなり厳しくなってしまうので注意してください。
通話などの基本的な動作はできるとはいえ、かなりのストレスになってしまうので、基本的には制限がかからないように注意しながら利用するようにしましょう。
LINEMOの一部キャンペーンが利用できない

ミニプランではLINEMOの一部キャンペーンが利用できません。利用できないキャンペーンは以下の2つになります。
- LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン
- 10,000円相当あげちゃうキャンペーン
上記キャンペーンを利用したいという方は、LINEMOの20GBプラン「スマホプラン」を契約するようにしましょう。
他社からLINEMO(ラインモ)へ乗り換える費用と手順LINEMO3GBミニプランと他社3GBプランと比較
ここでは純粋な比較とするために、楽天モバイルのような従量制のプランは入れずに、LINEMO3GBミニプランと他社3GBプランを比較していきます。
それぞれ見ていきましょう。
OCN モバイル ONEと比較

OCN モバイル ONEはドコモ回線を借りてサービスを提供している格安SIM(MVNO)です。
OCN モバイル ONE3GBプランの主な概要は以下の通りです。
OCN モバイル ONE 3GBプランの主な概要 | |
---|---|
月額料金 | 990円 |
データ容量/月 | 3GB |
超過後の速度制限 | 送受信最大200kbps |
データ追加 | 550円/1GB |
OCNでんわの通話料 (OCN モバイル ONEからの国内発信は原則OCNでんわ発信) | 11円/30秒 |
その他の音声通話 | 22円/30秒 |
手数料 | 初期手数料:3300円 SIMカード手配料:433円 |
その他 | ・端末のセット販売あり ・最低利用期間・解約違約金なし ・データくりこし対応 |
LINEMOのミニプランとは異なり、データくりこしに対応しているため、使わなかった月のデータも翌月有効に利用することが可能です。
また、契約解除料・最低利用期間がないため、合わないなと思ったらすぐに乗り換えることができる点も大きなメリットになるでしょう。
LINEMO(ラインモ)契約の前にSIMロック解除をする手順|キャリア別に解説BIGLOBEと比較

BIGLOBEはau回線とドコモ回線を借りてサービスを提供している格安SIM(MVNO)です。
BIGLOBE3ギガプランの主な概要は以下の通りです。
BIGLOBE3ギガプランの主な概要 | |
---|---|
月額料金 | 1,320円 |
データ容量/月 | 3GB |
超過後の速度制限 | 送受信最大200kbps |
データ追加 | 330円/100MB |
「BIGLOBEでんわ」アプリからの通話料 | 9.9円/30秒 |
その他の音声通話 | 22円/30秒 |
手数料 | 初期手数料:3300円 SIMカード手配料:433円 解約解除料:1000円 |
その他 | ・端末のセット販売あり ・データくりこし対応 ・各種割引サービス・キャンペーンあり ・豊富なオプションあり |
月額料金は1,320円とミニプランと比較すると少し高いですが、キャンペーンや家族割を上手く使うことで月額料金を安くすることも可能です。
注意点として、BIGLOBEは追加データの金額が330円/100MBとかなり割高なので、基本的には使用可能データ容量を超えないように気をつけながら利用するようにしましょう。
UQ mobileと比較

UQ mobileはauのサブブランドとして有名な格安SIM(MVNO)です。
UQ mobileくりこしプランSの主な概要は以下の通りです。
UQ mobileくりこしプランSの主な概要 | |
---|---|
月額料金 | 1,628円 |
データ容量/月 | 3GB |
超過後の速度制限 | 送受信最大300Kbps |
データ追加 | ・100MB/220円 ・500MB/550円 |
音声通話 | 22円/30秒 |
手数料 | 初期手数料:3300円 |
その他 | ・端末のセット販売あり ・データくりこし対応 ・各種割引サービス・キャンペーンあり ・豊富なオプションあり ・契約解除料なし |
月額料金は1,628円と、3GBプランとしては高めですが、電気セット割を利用すれば月額990円に抑えることも可能です。
UQ mobileのくりこしプランSは、豊富なオプションに加え保証サービスも充実しているので、月額料金を抑えたいけど安心感も捨てたくないという方におすすめできます。
LINEMO(ラインモ)へ機種変更する手順8ステップ|契約変更時の注意点まとめ【結論】LINEMO3GBミニプランはどんな人におすすめ?

結論として、LINEMOのミニプランはオンライン上で自分ですべて手続きができる人、なおかつ毎月のデータ使用量が3GB未満の人におすすめです。
オンライン上での手続きが不安であれば、店頭で申し込みできるUQ mobileなどの格安SIMを利用した方が良いでしょう。
また、LINEMOのミニプランではデータのくりこしができないので、毎月のデータ量を3GBを超えてしまうことがある方は他のプランを選択したほうがいいかも知れません。
この機会にぜひLINEMOのミニプランへの申込みを検討してみてはいかがでしょうか。