いつも最新のiPhoneは熱狂的なファンが多く、高額化しても迷わずオンラインショップで予約する方が多いようです。
iPhone Xは超高額化したことでも有名な製品ですが、11~13ヶ月の利用でiPhone XS / XS Maxへ乗り換えた方も少なくないようです。
わずかでも最新のハードの性能や機能を楽しみたいという思いからでしょう。
毎年予約している最新iPhone 今年は非常にスムーズに予約
- 25歳 会社員
- iPhone X(11ヶ月使用)
- ドコモオンラインショップで購入
毎年オンラインショップで買っています
これまで数年前から毎年iPhoneを買っていますが、今まで全て発売日に入手することが出来ています。
キャリアはドコモで、「docomoオンラインショップ上での予約+購入」と、保険としてもう一回線分「docomoオンラインショップ上での予約+店舗購入」の二通り予約しています。
ドコモオンライショップの利用はスムーズだった
▼特設ページの予約方法は理解できたか
特に難しいことも、わかりづらいこともなくスムーズに予約が出来ました。
ドコモオンラインショップの場合、「予約対象の機種」「カラー」「容量」を表示された画像から選択していくだけなので誤って違う機種を予約してしまうこともありませんし、予め対象のdocomoアカウントでログインしておけば予約者情報の入力も必要なく、簡単に予約が出来ます。
▼すぐに予約できたか
つい数年前までは回線が混み合い、最終的にサーバーが落ちてしまい繋がらず…ということもありましたが、去年あたりから解消され、今年は非常にスムーズに予約出来ました。
予約環境としてはデスクトップPC(IPv6環境)+スマートフォン(ドコモ回線)+スマートフォン(Wi-Fi)の3台で行い、最も早く予約で来たのがIPv6環境のデスクトップPC、その次がドコモ回線でした。
最速の予約完了時間は16:04頃で、今までで一番早く予約完了しました。
▼トラブルはなかったか
特にトラブルはありませんでした。
予約完了メールもすぐに届き、予約した二回線分共に発売日に購入することが出来ました。
▼予約後の予約購入は正しくできたか
入荷後、オンライン上での購入手続きも問題無くできました。
クレジットカードでの一括支払いだったため、特に目立った面倒な入力も無く、当然審査も無かったためスムーズに購入完了出来ました。
▼次回もオンラインで予約購入するか
間違いなく来年もオンラインショップで予約購入をします。
以前は直接表参道のアップルストアに前日から並んだりしていましたが、オンラインショップでも当日に手に入るのならその苦行をする必要も無く、予約日だけパソコンにがっつり張り付き、予約しようと思います。
新型 iPhone 予約|人気機種はドコモオンラインショップで予約
他社からドコモへのりかえ(MNP)|dカードで一括払いでポイント還元
- 33歳 会社員
- iPhone X(13ヶ月使用)
- auから乗り換え
- ドコモオンラインショップで購入
dカードで一括払いで買って最大限お得に
iPhone XS 256GBをドコモオンラインショップで予約をしました。
自分は他社からのりかえ(MNP)ですが、dカードで一括払いで買いました。
割引適用後機種代金141,912円で割引適用前機種代金147,096円で機種代金の割引−5,184円になり141,912円になります。
毎月の通信料の割引は月額最大−2,457円でdカードで決済の場合の獲得ポイントは2,838ポイント獲得になります。
自分が予約をしたときはカラーの選択でスペースグレイは選べず(在庫切れ)ゴールドとシルバーの2択でしたが、自分はゴールドで良かったので特に問題は無かったです。
本機種に同梱されているオプション品も確認でき、追加購入できるオプション品も選べるのでオンライン予約でもオプションやカラー選択ができないような事はなかったです。
分割払い(24回)の場合は割引適用後機種代金は月額5,913円になっていました。ただ、分割払いの場合はネットでも話題になりましたが、審査があるようですね。
普通は通ると思いますが、フリーターや過去に金融機関で事故を起こした人だと落とされるケースもあるようです。
予約開始は9月14日からのようでしたが、自分の感想としてはスペースグレイはかなり人気があったようですね。
予約開始ですぐに売り切れたようです。すべての選択を終えたら商品の確認をして「カートに入れる」をクリックするだけなので特に難しい事はないと思います。
しかし、オンライン予約は不明点などの確認はオンラインもしくは、電話での問い合わせでないと駄目なので、その場で販売員に確認がでしたい人は店頭予約の方がいいですね。
ドコモのオンライン予約はわかりやすく初心者向け
各キャリアの使い勝手、いい点、悪い点まではよくわかりませんが、ドコモのオンライン予約はわかりやすく初心者向けかと思います。
現在でも対象機種をご購入で、機種代金から5,184円(税込)割引またはdポイント5,184ポイント進呈新規(契約・他社からのりかえの場合)をしているのでdポイントが欲しい人はドコモでのオンライン購入がおすすめです。
iPhone XS MaxがほしくてUQからドコモへ乗り換え
- 43歳 会社員
- iPhone 6S(19ヶ月使用)
- UQモバイルから乗り換え
- ドコモオンラインショップで購入
iPhone 6SからiPhone XS Maxに乗り換え
iPhone XS Maxがほしくて、使い切っていなかったUQモバイルのiPhone 6SからiPhone XS MaxにMNP切替することにしました。
ソフトバンクオンラインショップとauオンラインショップは48回払いの24回払いで、24回払いの時点で端末を引き取りという条件だったので、パスしました。
唯一、2年間で月々サポートがついて支払いが完了するドコモオンラインショップを利用することにしました。
モッピーというポイントサイトからドコモオンラインショップを利用したので、5000円相当のポイントが還元されることになります。
各キャリアの使い勝手はそれほど変わらないと思います。
2年間で残債がなくなるか、なくならないかという違いだけだと思います。
ソフトバンクオンラインショップとauオンラインショップは2年間利用したら、端末をキャリアに返納しなければならないので、これは悪い点だと思いました。
しかし、iPhoneは1年おきに新しい端末がでるので、2年間利用して、あたらしい端末を新たに切り替えると言うことも考えましたが、やはり残債が終わって、月々サポートがついて、実質6割程度の負担で端末を完全に自分のものにできるドコモオンラインショップが一番良いと判断しました。
入荷待ちはあったものの概ね満足
予約してから商品が到着するまで10日ほど待たされました。これはちょっと悪い点だと思います。
これからiPhone XS / XS Max /XRを予約する人にアドバイスですが、有機ELで鮮明な画面を必要とするなら、iPhone XS / XS Maxが良いと思います。
コストパフォーマンスで考えるとiPhone XRも一つの選択肢になってくるのではないかと思います。
グーグルのピクセル3も販売され、選択肢は増えてきて、うれしい悲鳴ですが、私はiPhone XS / XS Maxを利用していて、1ヶ月がたちますが、とても満足しています。
また、ベーシックファミリーのシェアパックを利用しているので、他の回線を子回線として安く契約することができます。
ドコモの新料金プラン|ベーシックパックとベーシックシェアパックを徹底解説