iPhone15の最新情報|発売日を待つべき?リーク情報から予想

毎年Appleから新モデルが発売されるiPhoneですが、2023年も新型iPhone15が発売されるのか現在出ているリーク情報を元に解説します。iPhone15のスペックや発売日を予想しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

  • 2023年9月12日
iPhone15の最新情報|発売日を待つべき?リーク情報から予想

毎年Appleが発売するiPhoneシリーズについて、2023年に発売が予想されるiPhone15シリーズのリーク情報が早速出回っています。

重厚感があるトリプルカメラなど、近年ますますのグレードアップを見せるiPhoneシリーズですがiPhone15はどうなるのでしょうか。

この記事ではiPhone15シリーズの最新リーク情報と共に、発売日を待つべきか・おすすめな人の特徴について紹介します。

すでにiPhone15を狙っている人も、現時点で最新作のiPhone14シリーズを購入するか迷っている人も、ぜひ参考にしてください。

iPhone15の最新情報
iPhone15最新情報
auでiPhone15を予約!
iPhone14/Plus
  • スマホトクするプログラムで約半額
  • 他社から乗り換えで22,000円割引
  • 5Gスマホに機種変更で5,500円割引
矢印iPhoneをau公式サイトで見る

iPhone15の最新リーク情報

iPhone14 Proデザイン
iPhone15の最新リーク情報

現時点のiPhone15シリーズのリーク情報は以下の通りです。

iPhone15の最新リーク情報
  • 発売日は9月15日(金)の予想
  • iPhone15シリーズは4モデル(15/Plus/Pro/Ultra)が発売予定
  • 新色カラーは「ライトブルー」「ピンク」「ダークレッド」と予想
  • 全モデルにDynamic Islandを搭載
  • Lightningが廃止されUSB-Cに変わる
  • CPUチップはA17 BionicとA16 Bionicを採用
  • 感圧センサー搭載のためボタンは廃止されるかも
  • iPhone15のディスプレイはサムスンの次世代パネルを採用
  • チタン素材により本体の軽量化に成功?
  • 全機種メインカメラが4800万画素
  • Ultraは可変望遠レンズ・フロントカメラのデュアルカメラを搭載か

毎年の最新シリーズに搭載されるスペックや機能について注目度が高いスマートフォンですから、この時点ですでに多くのリーク情報が集まっています。

発売は4機種か

iPhone15シリーズは以下の4機種が発売されると予想されています。

iPhone15シリーズ
  • iPhone15:スタンダードモデル(6.1インチ)
  • iPhone15 Plus:スペックはスタンダードながら、サイズが大きくなる(6.7インチ)
  • iPhone15 Pro:カメラやスペック面がグレードアップ(6.1インチ)
  • iPhone15 Ultra:Proモデルよりサイズアップするだけでなく、特別仕様も搭載する予想(6.7インチ)

iPhon15・15 Plus・iPhone15 Proは現行モデルのiPhone14シリーズと同じですが、iPhone15ではPro MaxがUltraに変わるとの予想です。

Appleでは既にApple Watch Ultraが発売されており、iPhoneにも同様にUltraの名称が使われるのではないかと予想されています。

また種類が多いことからiPhone15 Plusは発売されない可能性も指摘されていますが、現時点では上記の4機種の発売予想が有力です。

▲目次に戻る

iPhone15の予約開始日・発売日

iPhone15の発売カレンダー
iPhone15の予約開始日・発売日

2023年8月30日に、9月13日(水)の午前2時~Appleの新製品発表イベントが開催されると発表がありました!

過去の発表日から予約開始日や発売日を推測すると、今年は以下の日程になる見込みです。

iPhone15シリーズの予約開始日・予約開始時間・発売日
  • 発表日 確定!
    2023年9月13日(水)午前2時~
  • 予約開始日・時間
    2023年9月15日(金)
  • 発売日
    2023年9月22日(金)

例年の流れを考えると予約開始日・発売日はほぼ確定とも言えますが、昨年のiPhone14シリーズではiPhone14 Plusだけ10月に発売されました。

PlusシリーズはiPhone8の時以来5年ぶりの発売だったため、そういった目新しい機種が発売される場合は後ろ倒しになる可能性もあります。

▲目次に戻る

iPhone15シリーズの販売価格・値段

MacWorldによる情報では、iPhone15シリーズの本体価格はiPhone14と基本的には変わらず、iPhone15 Ultraのみ100ドル値上げされるのではないかと予想しています。

またリーク情報をツイートしているLeaksApplePro氏も、iPhone15 Ultraは1199ドル〜1299ドルになる可能性があると発言しています。

iPhone15シリーズ価格予想
  • iPhone 15:$799
  • iPhone 15 Plus:$899
  • iPhone 15 Pro:$999〜$1099
  • iPhone 15 Ultra:$1199〜$1299

iPhone14の販売価格は?

iPhone15はiPhone14と価格が変わらないとの予想のため、現時点でのiPhone14の販売価格についてもチェックしておきましょう。

Appleの価格

機種容量価格
iPhone14128GB112,800円
256GB127,800円
512GB157,800円
iPhone14 Plus128GB124,800円
256GB139,800円
512GB169,800円
iPhone14 Pro128GB149,800円
256GB164,800円
512GB194,800円
1TB224,800円
iPhone14
Pro Max
128GB164,800円
256GB179,800円
512GB209,800円
1TB239,800円

ドコモの価格

機種容量価格いつでもカエドキ
プログラム適用後
iPhone14128GB138,930円69,690円
256GB161,480円81,680円
512GB201,740円102,140円
iPhone14 Plus128GB158,180円79,220円
256GB179,520円90,000円
512GB220,330円111,250円
iPhone14 Pro128GB174,130円87,370円
256GB198,880円99,880円
512GB238,480円120,400円
1TB275,220円139,260円
iPhone14
Pro max
128GB201,850円101,890円
256GB220,330円111,250円
512GB257,070円129,990円
1TB289,300円144,940円

auの価格

機種容量価格スマホトクする
プログラム適用後
iPhone14128GB140,640円71,760円
256GB161,770円82,570円
512GB201,925円102,925円
iPhone14
Plus
128GB158,490円80,730円
256GB179,850円91,770円
512GB220,355円112,355円
iPhone14
Pro
128GB175,860円89,700円
256GB201,925円102,925円
512GB238,555円121,555円
1TB275,415円140,415円
iPhone14
Pro Max
128GB201,925円102,925円
256GB220,355円112,355円
512GB257,100円131,100円
1TB293,845円149,845円

ソフトバンクの価格

機種容量価格新トクする
サポート適用後
iPhone14128GB140,400円60,840円
256GB161,280円85,080円
512GB201,600円106,440円
iPhone14 Plus128GB158,400円82,440円
256GB179,280円60,840円
512GB220,320円60,840円
iPhone14 Pro128GB175,680円90,960円
256GB201,600円104,040円
512GB238,320円125,400円
1TB275,040円145,080円
iPhone14
Pro max
128GB201,600円106,200円
256GB220,320円115,920円
512GB257,040円135,480円
1TB281,520円149,040円

楽天モバイルの価格

機種容量価格(税込)アップグレード
プログラム適用後
iPhone14128GB131,800円65,800円
256GB148,800円74,400円
512GB181,800円90,888円
iPhone14
Plus
128GB148,800円74,400円
256GB164,800円82,392円
512GB197,800円98,880円
iPhone14
Pro
128GB164,800円82,392円
256GB181,800円90,888円
512GB214,800円107,400円
1TB247,800円123,888円
iPhone14
Pro max
128GB181,800円90,888円
256GB197,800円98,880円
512GB230,800円115,392円
1TB263,800円131,800円
▲目次に戻る

iPhone15のカラーバリエーション

iPhoneは毎年新色を追加していることもあり、iPhone15のカラーバリエーションが気になっている方も多いのではないでしょうか。

ちなみにiPhone14のカラーバリエーションは下記の通りです。

iPhone14/iPhone14 Plusのカラー展開
  • イエロー(新色)
  • ブルー
  • パープル
  • ミッドナイト
  • スターライト
  • PRODUCT(RED)
iPhone14 Pro/iPhone14 Pro Maxのカラー展開
  • ディープパープル
  • スペースブラック
  • シルバー
  • ゴールド<

iPhone15の新色は「ライトブルー」「ピンク」の2色か

9to5MacによるとiPhone15の新色は「ライトブルー」「ピンク」の2色が追加されると予想されています。

その他のカラーバリエーションとしては下記の色の予想が見つかりました。

iPhone15/15Plusのカラーバリエーション予想
  • ブラック
  • ホワイト
  • パープル
  • レッド
  • ライトブルー
  • ピンク

iPhone15 Proには「ダークレッド」が追加か

iPhone15 Proには新色として「ダークレッド」が追加されるとの予想です。

また以前には「ブロンズ」が追加されるとの噂も多くありましたが、現在は「ダークレッド」が有力な候補のようです。

iPhone15 Ultraは「サンセットゴールド」など4色展開か

こちらはSaad Ism.氏がTwitterで公開したiPhone15 Ultraのレンダリング画像です。

Saad Ism.氏は下記の4色がiPhone15 Ultraのカラーバリエーションだと考えています。

  • シルバー
  • スペースブラック
  • サンセットゴールド
  • ブロッサム
▲目次に戻る

iPhone15シリーズのスペック

機種iPhone15iPhone15 PlusiPhone15 ProiPhone15 Ultra
画面サイズ6.1インチ6.7インチ6.1インチ6.7インチ
サイズ147.8mmx71.9mmx8.0mm160.87mmx77.76mmx7.81mm146.61mmx70.65mmx8.1mm159.86mmx76.73mmx8.25mm
CPUA16 Bionic
TSMC 4nm
A17 Bionic
TSMC 3nm
RAM6GB8GB
カメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
リフレッシュレート60Hz1〜120Hz
生体認証顔認証(FaceID)

iPhone15シリーズのスペックの噂は以下の通りです。

iPhone15シリーズのスペック予想
  • 全モデルにDynamic Islandを搭載
  • CPUチップはA17 BionicとA16 Bionicを採用
  • Lightningが廃止されUSB-Cに変わる
  • 感圧センサー搭載のためボタンは廃止されるかも

それぞれの噂について詳しく解説します。

全モデルにDynamic Islandを搭載


iPhone14 Pro/Pro Maxでは従来のiPhoneシリーズで定番だったノッチ部分が廃止され、Dynamic Island機能が新登場しました。

パンチホール部分で利用できるDynamic Islandは、バックグラウンドで動くアプリを上部に表示できる機能です。

次の曲を再生といった簡単な操作であれば、アプリを開かなくてもDynamic Island上で操作できます。

iPhone15シリーズでは全モデルのノッチを廃止し、Dynamic Islandを導入するのではないかと噂されています。

Lightningが廃止されUSB-Cに変わる


昨年登場したiPhone14シリーズの発売前にも噂されていたのがUSB-C端子への変更です。

iPhone15シリーズでもこの噂は流れていて、中国の工商時報というメディアがiPhone15 Proで導入されることを報道しています。

一部モデルのみUSB-C端子になる可能性があること、更にApple独自チップを搭載したオリジナル端子になるという噂もあります。

せっかくUSB-C端子に統一できるのに、Apple仕様の端子でないと使えないのであればあまり意味がないですね。

この噂については今後もさまざまな説が流れてくるでしょう。

CPUチップはA17 BionicとA16 Bionicを採用


最近では最新シリーズの発表に合わせてCPUチップも最新バージョンを搭載するケースがあります。

今回も例に漏れずA17 BionicチップをiPhone15 Pro/Ultraに搭載すると予想されています。

iPhone15/Plusは現モデルのiPhone14 ProのA16 Bionicチップが使われる可能性が高いです。

感圧センサー搭載のためボタンは廃止されるかも


物理的なボタンが廃止され、感圧センサーを搭載した触感フィードバック式になると噂されています。

振動することでボタンを押した感覚が伝わるので操作感に違いはありません。

物理的なボタンがなくなると防水性のアップが期待できます。

▲目次に戻る

iPhone15シリーズのデザイン

iPhone15のデザインに関する噂について調査しました。

iPhone15のデザインに関する噂
  • iPhone15はAndroidに似ている
  • ディスプレイはサムスンの次世代パネルを採用
  • チタン素材により本体の軽量化に成功

それぞれの噂についてチェックしていきましょう。

iPhone15はAndroidに似ている


リーカーのShrimpApplePro氏は「iPhone15はこれまで以上にAndroidに見えるようになった」と発言しています。

理由については明かされていませんが、USB-Cの搭載やDynamic Islandの搭載で画面のエッジが丸みを帯びた形状になる(Androidでよく見られるデザイン)からこのような発言をされたのかもしれません。

iPhone15のディスプレイはサムスンの次世代パネルを採用


Appleがサムスンの次世代ディスプレイパネルを採用するという驚きのリーク情報は、アメリカの経済誌『Forbes』のオンライン記事でも取り上げられています。

リーカーによると、採用予定のディスプレイパネルはサムスンが手がけるGalaxy S23シリーズに搭載したものより高性能とのこと。

iPhone15 Ultraのみの搭載ですが、これが現実になればピーク輝度2500ニトとなり、更に画面の明るさが上がることが期待されます。

日光の下では明るさが自動調整されるといったリーク情報もあるので、ディスプレイの進化は楽しみになりますね。

チタン素材により本体の軽量化に成功?


現モデルのiPhone14 Proシリーズの本体素材はステンレススチールです。

iPhone15 Pro/Ultraではこの素材がチタンに変わり、軽量化されるといわれています。

手に持つと重さを感じる現モデルですから、軽量化されれば使いやすくなりますね。

▲目次に戻る

iPhone15シリーズのカメラの噂

iPhone15シリーズのカメラには以下のような噂があります。

iPhone15シリーズのカメラの噂
  • 全機種メインカメラが4800万画素に
  • Ultraは可変式望遠レンズを搭載か
  • フロントカメラがデュアルカメラに変更か

それぞれの噂について詳しく紹介します。

全機種メインカメラが4800万画素に

iPhone14では、iPhone14 ProとPro Maxのみメインカメラが4800万画素を搭載していました。

しかしiPhone15シリーズでは、全機種でメインカメラが4800万画素になるとの噂です。

ただし、iPhone15には、光学ズーム用の望遠レンズやLiDARスキャナーは搭載されないとの予想となっています。

Ultraは可変式望遠レンズを搭載か

iPhone15 Ultraに搭載される望遠カメラは可変式望遠レンズが搭載されると予想されています。

可変式望遠レンズでは望遠倍率を4倍〜9倍の間で自由に選択できるため、撮影の幅が広がりそうです。

フロントカメラがデュアルカメラに変更か

iPhone15 Ultraではフロントカメラにもデュアルカメラが搭載されると噂されています。

2台のフロントカメラを搭載することで、深度データの収集や被写界深度の向上など、複数の目的に使用のではないかとの予想です。

▲目次に戻る

iPhone15を待つべき?iPhone14を買うべき?

Appleストア
iPhone15を待つべき?iPhone14を買うべき?

最新リーク情報を確認する限り、iPhone15シリーズの特に上位モデルではカメラを中心としたグレードアップに期待ができそうです。

Andoroidのような高性能の超望遠カメラを楽しみたい場合や、指紋認証や感圧センサーで快適な操作感を実現したい場合は待ってみましょう。

一方でグレードアップ対象になりやすいのは上位モデルのみとの予想です。

スタンダードモデルのiPhone15/PlusはiPhone14上位モデルと変わらないスペック・機能が搭載される可能性もあります。

iPhone14のスタンダードモデルと比較しても大きな差はないでしょう。

上位モデルを購入する余裕がない人は、iPhone15を待つよりも現行モデルのiPhone14の購入をおすすめします。

▲目次に戻る

iPhone15がおすすめな人

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Max
iPhone15がおすすめな人

最後に、最新リーク情報を元にiPhone15をおすすめしたい人の特徴について解説していきます。

iPhone15の発表を待つか迷っている人は参考にしてみてください。

iPhone15がおすすめな人
  • 現状のiPhoneシリーズよりAndroidの高性能スマホに興味がある人
  • 使いやすさを重視したい人
  • グレードアップしたカメラを楽しみたい人
  • 今iPhone13以前の機種を使っている人

iPhone15シリーズには、サムスンの次世代パネルを搭載したディスプレイやソニーのカメラレンズを採用するとの噂があります。

Androidの最上位に匹敵するレベルの性能・仕様を搭載したiPhoneシリーズなら、馴染み深いスマートフォンでも高性能をより実感できるでしょう。

またDynamic Islandの採用やUSB-C端子への変更も予想されているので、使いやすさには期待できます。

iPhoneで至上のカメラ撮影を体験したい人は、iPhone15 Ultraが適しているでしょう。

最後に現在iPhone13より以前の機種を使っている方は端末を購入してからちょうど2年以上が経つタイミングではないでしょうか。

iPhoneは2年ほど使っているとバッテリーも寿命が近づいているため、このタイミングでの買い替えがおすすめです。

▲目次に戻る

iPhone15シリーズのリーク情報にはワクワクが詰まっている

iPhone14
iPhone15シリーズのリーク情報にはワクワクが詰まっている

この記事では現在噂されているiPhone15シリーズの最新リーク情報について紹介しました。

iPhone15の最新リーク情報
  • 発売日は9月15日(金)の予想
  • iPhone15シリーズは4モデル(15/Plus/Pro/Ultra)が発売予定
  • 新色カラーは「ライトブルー」「ピンク」「ダークレッド」と予想
  • 全モデルにDynamic Islandを搭載
  • Lightningが廃止されUSB-Cに変わる
  • CPUチップはA17 BionicとA16 Bionicを採用
  • 感圧センサー搭載のためボタンは廃止されるかも
  • iPhone15のディスプレイはサムスンの次世代パネルを採用
  • チタン素材により本体の軽量化に成功?
  • 全機種メインカメラが4800万画素
  • Ultraは可変望遠レンズ・フロントカメラのデュアルカメラを搭載か

どの情報も実際に実装されたらうれしいことばかりなので、Appleからの正式発表を楽しみに待ちましょう。


この記事を書いた人
Homi
家電量販店にて3年間携帯販売をして培った知識を活かし、スマホに関する様々な情報をわかりやすくお伝えします。現在iPhone13 Proにてソフトバンクとpovoの2回線を使用中です。