iPhone14の最新情報まとめ|発売日を待つべき?価格・スペック・機能を解説

Appleの2022年新型iPhone 14について最新情報をまとめて紹介します。リーク情報や噂を調査して、信憑性の高い情報をまとめていきます。iPhone14の本体画像や実装が噂される指紋認証についても解説していきます。旧モデルのiPhoneとも比較していくので、是非チェックしてみてください。

  • 2022年9月27日
iPhone14の最新情報まとめ|発売日を待つべき?リーク情報から予想

2022年に発売予定の新型iPhone14について最新情報をまとめていきます。

2022年9月8日にApple公式イベントが開催されるため、そこでiPhone14も正式に発表もされる見込みです。

Appleイベントの公式Twitter

Appleイベント動画

そこで今回は新型iPhone14のリーク情報について調査した内容を紹介していきます。

さまざまなWebサイトでiPhone14に関する予想がなされているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

目次
iPhone14シリーズはこちら!
機種iPhone14iPhone14 PlusiPhone14 ProiPhone14 Pro Max
本体iPhone14iPhone14 PlusiPhone14 ProiPhone14 Pro Max
価格65,800円~
最安:楽天モバイル
74,400円~
最安:楽天モバイル
82,392円~
最安:楽天モバイル
90,888円~
最安:楽天モバイル
特徴iPhone14シリーズを
コスパで選ぶならこれ
低価格で大画面の
iPhoneならこれ
ハイスペックかつ
コンパクトならこれ
大画面でサクサク
使いたいならこれ
購入楽天モバイルauソフトバンクドコモ楽天モバイルauソフトバンクドコモ楽天モバイルauソフトバンクドコモ楽天モバイルauソフトバンクドコモ

iPhone14の最新情報・噂まとめ【2022年9月更新】

2022年9月8日のAppleEvent
iPhone14の最新情報・噂まとめ
iPhone14の最新情報・噂まとめ

現時点で予想されているiPhone14の最新情報は上記の通りです。

ここからそれぞれの項目について詳しく見ていきましょう!

iPhone14の公式リリース情報

iPhone14の機種名

iphone14の機種名
iPhone14の機種名

2022年に発売されるiPhone14シリーズのラインナップは以下の4機種になることが予想されています。

  • iPhone14
  • iPhone14 Max
  • iPhone14 Pro
  • iPhone14 Pro Max

エントリーモデルは昨年までiPhone13・iPhone13 miniとなっていました。

しかし今年はiPhone14・iPhone14 Maxになるとの予想が多く、ここは昨年とは大きく異なる点です。

Proモデルは昨年と同様iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxの2展開となる予想です。

iPhone14の予約開始日・発売日

iPhone14の予約開始日・発売日
iPhone14の予約開始日・発売日

iPhone14は2022年9月8日のAppleイベントでは発表されることはほぼ間違いありません。

更に、発表日からの新型iPhoneの予約開始日・発売日は毎年同じなのでほぼ確定となります。

iPhone14の発表日・予約開始日・予約開始時間・発売日予想
  • 発表日
    2022年9月8日(木) 午前2時~
  • 予約開始日
    2022年9月9日(金) 午後9時~
  • 発売日
    2022年9月16日(金)

カレンダーで見ると、下記の通りになります。

iPhone14の発売カレンダー
iPhone14の発売スケジュール

例年よりも少し早く発表されるため、予約開始日と発売日も前倒されるので注意してください。

もちろんiPhone14の購入を考えている方は、キャリアの公式サイトで最新情報を確認して、予約開始と同時に申し込みをしましょう。

例年通りだと9月の第3金曜日に発売?

過去のiPhoneの予約開始日・発売日を見てみると、予約開始日は2022年9月の第2金曜日、発売日は9月の第3金曜日になる可能性が高いです。

参考として、過去のiPhoneの発表日・予約開始日・発売日を見てみましょう。

過去のiPhoneの発表日・予約開始日・発売日

機種西暦発表日予約開始日発売日
Xs/Xs Max2018年9月12日(水)9月14日(金)9月21日(金)
XR2018年9月12日(水)10月19日(金)10月26日(金)
11/Pro/Pro Max2019年9月10日(火)9月13日(金)9月20日(金)
SE(第2世代)2020年4月15日(水)4月20日(月)4月24日(金)
12/Pro2020年10月13日(火)10月16日(金)10月23日(金)
12 mini2020年10月13日(火)11月6日(金)11月13日(金)
13/mini/Pro/Pro Max2021年9月14日(火)9月17日(金)9月24日(金)
SE(第3世代)2022年3月9日(水)3月11日(金)3月18日(金)
14シリーズ2022年9月7日(水)9月9日(金)
※予想
9月16日(金)
※予想

2020年のiPhone12シリーズはコロナの影響で1か月遅れましたが、例年通りであれば発売日は9月の第3金曜日が濃厚です。

iPhone14の発表日・予約開始日・発売日をカレンダーで見てみると上記の通りです。

9to5Macは発表日を2022年9月13日と予想

大手メディアの9to5Macは、iPhone14シリーズの発表は現地時間の2022年9月13日ではないかと報じています。

この予想はリーク情報ではなく、過去のiPhone発表日から推測した可能性が高いです。

ソース:iPhone14 release date news: The latest

iDrop Newsも発表イベントが2022年9月13日であると示唆

iDrop Newsが入手した情報によると、iPhone14の発表イベントは2022年9月13日(火)に行われるようです。

同メディアは新型iPhone以外にも、AirPods Pro(第2世代)やiPad(第10世代)、新製品が発表される可能性を報じています。

ソース:Apple Event Dates Revealed for 2022

2022年の発表イベントは「過去最大級」?

BloombergのMark Gurman氏は、2022年のApple発表イベントは過去最大になると予想しています。

  • iPhone14シリーズ
  • MacBook Pro
  • MacBook Airの改良モデル
  • Mac Pro
  • iMac
  • AirPods Pro
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPad Pro

実際にApple発表イベントでは、上記の製品が発表されるとの情報を入手しているようです。

ソース:Bloomberg

iPhone14の値段・価格

iPhone14の値段・価格
iPhone14の値段・価格

続いては、iPhone14の価格に関する最新情報を見ていきましょう。

iPhone14の値段・価格の最新情報
  • iPhone14は円安の影響で値上がる可能性あり
  • iPhone14 Maxは約900ドルか

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

iPhone14は円安の影響で値上がる可能性あり

iPhone14は円安の影響で値上がる可能性あり

大手メディアのiDropNewsは、iPhone14シリーズの価格は下記になると予想しています。

  • iPhone14:799ドル~/約10.9万円~
  • iPhone14 Max:899ドル~/約12.2万円~
  • iPhone14 Pro:1,099ドル~/約14.9万円~
  • iPhone14 Pro Max:1,199ドル~/約16.3万円~

iPhone13は799ドルであったため、iPhone14の価格はそのままということになります。

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxは、それぞれiPhone13シリーズよりも100ドルの値上げです。

ソース:Apple September Event 2022 Exclusive Details

iPhone14 Maxは約900ドルか

Apple関連の情報メディアであるMacRumorsでは、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏がiPhone14 Maxは900ドルで販売されると予測しています。

iPhone14 Maxは今回初めて発売が予想されているシリーズであり、価格の予想が難しくなっています。

しかしiPhone14の予想が799ドルだったことを考えると、900ドル妥当な価格と考えられます。

ソース:MacRumors

iPhone14のスペック

iPhone14のスペック
iPhone14のスペック

続いては、iPhone14のスペックに関する最新情報です。

iPhone14のスペックの最新情報
  • ProシリーズのみA16 Bionic搭載か
  • ProシリーズのみRAM増加か
  • 最大ストレージ容量は2TB?
  • eSIMモデルと物理SIMモデルがそれぞれ発売か

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

ProシリーズのみA16 Bionic搭載

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は、iPhone14 ProシリーズのみA16 Bionicが搭載されると予想しています。

TwitterによるとA16 Bionicが搭載されるのはProシリーズだけで、iPhone14/14 Maxには引き続きA15 Bionicが搭載されるとのことです。

ProシリーズのみRAM増加か

中国メディアである経済日報では、iPhone14 ProシリーズのRAMが8GBになると報じています。

iPhone13シリーズでもRAMは最大6GBだったため、8GBに増加となると大きな反響がありそうです。

ソース:経済日報

最大ストレージ容量は2TB?

中国メディアMyDriversは、iPhone14の最大ストレージ容量が2TBになると予想しています。

iPhone13シリーズで新たに1TBが追加されたので、今回2TBが追加されるのもあり得ない話ではなさそうです。

ソース:MyDrivers

eSIMモデルと物理SIMモデルがそれぞれ発売か

著名アナリストのEmma Mohr-McClune氏は、iPhone14ではeSIMモデルと物理SIMモデルがそれぞれ発売されるのではと予想しています。

もしも両方発売される場合でも、eSIMモデルが提供されるのは一部の地域だけになるようです。

ソース:AppleInsider

iPhone14の生体認証

iPhone14の指紋認証予想
iPhone14の生体認証

Introducing iPhone14 | Apple – YouTube

続いては、iPhone14の生体認証に関する最新情報を見ていきましょう。

iPhone14の生体認証の最新情報
  • Face IDとTouch IDどちらも搭載か
  • 専門家はTouch IDの搭載はないと予想
  • 2024年になってもTouch IDの搭載はない?

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

Face IDとTouch IDどちらも搭載か

YouTubeチャンネルのConceptsiPhoneは、噂やリーク情報を元にiPhone14のデザイン動画を作成しています。

その中でiPhone14の電源ボタンにTouch IDが搭載されている様子が描かれています。

あくまで噂を元に作成したデザインのため、実際に搭載されるかは疑わしいところです。

専門家はTouch IDの搭載はないと予想

DSCCのCEOであるRoss Young氏は、iPhone14へのTouch ID搭載はないだろうと予想しています。

またRoss Young氏だけでなく、多くの専門家やリーカーがTouch IDの搭載はないとの見解を示しています。

2024年になってもTouch IDの搭載はない?

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏はTwitterにて、2024年になってもTouch IDの復活はないとの見解を示しています。

すでにマスクをしたままロックを解除できるFace IDが、優れた機能であるからという理由のようです。

iPhone14のサイズ

iPhone14シリーズのサイズ
iPhone14/Plusのサイズ・大きさ

続いては、iPhone14のサイズに関する最新情報です。

iPhone14のサイズの最新情報
  • iPhone13シリーズと変わらず?
  • iPhone14 Proの図面が流出か

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

iPhone13シリーズと変わらず?

DuanRui氏はTwitterにて、iPhone14のケースと思われる写真を投稿しています。

左からiPhone13 Pro Max、iPhone13 Max、iPhone13 Pro、iPhone13となっており、Pro MaxとMax、Proと無印がそれぞれ同じサイズのようです。

リアカメラの部分がProシリーズの方が大きくなっており、スペックの高さが伺えます。

iPhone14 Proの図面が流出か

iPhone14 Proの図面

中国メディアのcnBetaは、iPhone14 Proの図面と思われる画像を公開しました。

iPhone14 Proは高さ147.46mm/幅71.45mmと記されており、iPhone13 Proとほぼ同じサイズです。

厚みは7.85mmと、iPhone13より約0.2mm厚くなっています。

ソース:cnBeta.COM

iPhone14のディスプレイ

iPhone14のディスプレイ
iPhone14のディスプレイ

続いては、iPhone14のディスプレイに関する最新情報を見ていきましょう。

iPhone14のディスプレイの最新情報
  • ノッチ廃止・パンチホールデザイン採用か
  • ディスプレイがiPhone13よりも明るくなる?
  • リフレッシュレートはiPhone13シリーズと同様か
  • ベゼルはiPhone13よりも薄くなる?

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

ノッチ廃止・パンチホールデザイン採用か

大手メディアのMacRumorsは、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏がノッチの廃止を予想していると報じました。

同メディアではノッチが廃止されることで、パンチホールデザインが採用されると記載されています。

ソース:MacRumors

ディスプレイがiPhone13よりも明るくなる?

大手メディアのPatently Appleは、iPhone14の有機ELディスプレイに新素材が採用されることで、画面が明るくなる可能性があると報じています。

iPhone13ではM11と呼ばれる有機ELディスプレイが採用されていましたが、iPhone14ではM12が採用されるようです。

ソース:Patently Apple

リフレッシュレートはiPhone13シリーズと同様か

アナリストのSam氏は、iPhone14のリフレッシュレートについてツイートしています。

TwitterによるとiPhone14の標準モデルは60Hz、Proモデルは120Hzのリフレッシュレートが採用されるようです。

この構成はiPhone13と同様になります。

ベゼルはiPhone13よりも薄くなる?

アナリストのDaniel Blackburn氏はTwitterで、iPhone13とiPhone14のベゼルの比較画像を公開しました。

この画像ではiPhone13が緑、iPhone14が赤で示されており、iPhone14の画面領域が広くなっていることがわかります。

iPhone14のデザイン

iPhone14のデザイン
iPhone14のデザイン

続いては、iPhone14のデザインに関する最新情報を見ていきましょう。

iPhone14のデザインの最新情報
  • 背面パネルがフラットになるとの予想
  • 標準モデルとProモデルでそれぞれ素材が違う?
  • iPhone14デザインは大きく変わらないとの意見も

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

背面パネルがフラットになるとの予想

リーカーのJohn Prosser氏は、iPhone14の背面パネルがフラットになるだろうと予想しています。

画像を見るとiPhone13では出っ張っていたカメラの部分が、完全に本体に埋め込まれています。

テーブルに置くとガタガタする問題が解消されるため、このデザインが採用されれば大きな話題となりそうです。

標準モデルとProモデルでそれぞれ素材が違う?

Sonny Dickson氏がYoutubeに投稿したiPhone14のデザイン動画では、採用されるであろう素材加工が分かります。

標準モデルはアルミニウム素材で背面光沢加工、側面マット加工との予想。

一方でProモデルはステンレス素材に背面マット加工、側面光沢加工と予想されています。

iPhone14デザインは大きく変わらないとの意見も

リーカーのDavid Kowalski氏は、TwitterにてiPhone14 Proのイメージ画像を投稿しました。

この画像を見る限り、ノッチがパンチホールに変わった以外は特に大きなデザイン変更は見受けられません

iPhone14のカラー

iPhone14のカラー
iPhone14のカラー

続いては、iPhone14のカラーに関する最新情報を見ていきましょう。

iPhone14のカラーの最新情報
  • 標準モデルは5色展開、Proモデルは4色展開か
  • 待望のオレンジがついに追加される?
  • 新色としてブルーぺトロール登場か

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

標準モデルは5色展開、Proモデルは4色展開か

iPhone14のカラー
標準モデルのカラー
iPhone14 Proのカラー
Proモデルのカラー

大手メディアのMacRumorsは、今年の初め中国のSNSであるWeiboに、iPhone14のカラーと思われる投稿があったことを報じています。

記事にはiPhone14のカラーはiPhone12、iPhone13とかなり似ている可能性があり、再度パープルが導入される可能性もあると書かれています。

  • ミッドナイト
  • スターライト
  • PROSUCT(RED)
  • ブルー
  • パープル

  • グラファイト
  • シルバー
  • ゴールド
  • パープル

ソース:MacRumors

待望のオレンジがついに追加される?

オレンジカラーのiPhone14
オレンジカラーのiPhone14

中国メディアのMyDriversは、iPhone14に新色としてオレンジが追加されると報じています。

オレンジの追加はiPhone13の発売時から噂されていたため、もしも追加されれば大きな話題になりそうです。

ソース:MyDrivers

新色としてブルーぺトロール登場か

リーカーのMajin Bu氏は、4色展開を思わせるコンセプト画像をTwitterに投稿しました。

ツイートによるとカラー展開は下記の4色展開で、新色としてブルーぺトロールが追加されると予想しています。

iPhone14のカメラ

iPhone14のカメラ
iPhone14のカメラ

続いては、iPhone14のカメラに関する最新情報です。

iPhone14のカメラの最新情報
  • メインカメラは4,800万画素か
  • フロントカメラがAFへアップグレード
  • iPhone14は横並びの2眼構成?

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

メインカメラは4,800万画素か

大手メディアのMacRumorsは、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏によるiPhone14のカメラに関する情報を公開しています。

Ming-Chi Kuo氏はiPhone14のカメラがグレードアップし、写真を「新しいレベル」に引き上げると述べているようです。

記事にはメインカメラとして4,800万画素のカメラが搭載されると記載されています。

ソース:MacRumors

フロントカメラがAFへアップグレード

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は自身のTwitterに、フロントカメラの大幅アップグレードについて投稿しました。

ツイートによるとiPhone14のフロントカメラにAF(オートフォーカス)機能が搭載され、写真や動画のクオリティが格段にアップするとのことです。

フロントカメラのアップグレードは久々なので、セルフィーをよく撮る方にとっては嬉しい情報です。

iPhone14は横並びの2眼構成?

リーカーのMajin Bu氏は遊び心も込めて、iPhone14以降のカメラの位置に関する画像をTwitterに投稿しました。

この画像を見るとiPhone14のカメラは横並びの2眼構成になっていますね。

新型iPhoneの発売前はこういった予想も1つの醍醐味です。

iPhone14のバッテリー

iPhone14のバッテリー
iPhone14のバッテリー

続いては、iPhone14のバッテリーに関する最新情報です。

iPhone14のバッテリーの最新情報
  • LightningからUSB-Cへの移行はまだ?
  • 5G RFチップを刷新し電池持ちがアップ?
  • 最大30Wの高速充電するとの予想も

それでは下記で詳しく見ていきましょう!

LightningからUSB-Cへの移行はまだ?

著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は自身のTwitterに、USB-Cへの移行に関する情報を投稿しました。

ツイートによると、iPhoneがLightningからUSB-Cに変更されるのは2023年のiPhone15からとのことです。

また同氏によるとAirPodsやMagic Keyboard、TrackPad、Mouseなどの周辺機器も近い将来USB-Cに切り替わるとのことです。

5G RFチップを刷新し電池持ちがアップ?

中国メディアの経済日報は、Samsungに代わってTSMCが次期iPhone14に搭載される5G RFチップの製造依頼を受けたと報じています。

記事によると5G RFチップの搭載により、5Gでの電池持ちが良くなり駆動時間が長くなると予想しています。

ソース:経済日報

最大30Wの高速充電するとの予想も

リーカーのMcGuire Wood氏はTwitterにて、iPhone14シリーズは30Wの高速充電に対応すると予想しています。

現在最新モデルのiPhone13シリーズでは、別売りの20W以上のアダプタを使用することで30分で最大50%の充電ができます。

しかし30Wの高速充電に対応することで、iPhone14シリーズはさらに高速で充電することが可能になります。

iPhone14を待つべき?iPhone13を買うべき?

iphone13
iPhone14を待つべき?iPhone13を買うべき?

iPhone14のリーク情報をまとめていきました。

では、ここまでの内容を踏まえた上でiPhone14の発売を待つべきか、今販売されているiPhone13を買うべきかを評価していきます。

iPhone14を待つべき理由

iPhone14を待つべき理由としては以下の3つが考えられます。

iPhone14を待つべき理由
  • パンチホール仕様になり前面がスタイリッシュンになる予想
  • フロントカメラでの自撮り撮影のパフォーマンスが上がる可能性が高い
  • Proでは進化した最新のA16 Bionicチップが搭載されると予想

ここまで予想されている中で期待できるのはデザイン・カメラ・CPU処理性能です。

これらはiPhone13シリーズから変わり、よりスタイリッシュかつ撮影やゲームを楽しめるでしょう。

今iPhone11などを持っている方は、確実に各パフォーマンスが向上するので待って購入することをおすすめします。

iPhone13を買うべき理由

iPhone13を買うべき理由は以下の3つが考えられます。

iPhone13を買うべき理由
  • スタンダードモデルはiPhone13からの大きな変化が少ない
  • 指紋認証の復活は可能性が低い
  • 5.4インチのminiモデルはiPhone14で廃止される可能性が高い

一方でiPhone13からメインカメラやストレージ・バッテリーなどに関して大きな変化はありません。

指紋認証はiPhone14でも復活しませんので、iPhone14を買う目的がなければiPhone13で十分です。

iPhone14の登場によりiPhone13シリーズが一時値下がりする可能性もあります。

また、コンパクトなminiモデルが廃止されると予想されているため、特に手の小さい方などはiPhone13 miniを選んだ方がいいかもしれません。

iPhone13がおすすめな人

iphone13 Pro
iPhone13がおすすめな人

iPhone13がおすすめなのは以下のような人です。

iPhone13がおすすめな人
  • iPhone11以前の機種をお使いで今すぐに高性能なiPhoneに買い替えたい人
  • 5.4インチのコンパクトなiPhoneが使いたい人

古めのiPhoneをお使いでそろそろ買い替えを検討している場合には、すぐにiPhone13を買ってしまうのがおすすめです。

現時点で最高スペックのiPhoneでもありますし、処理速度やカメラ機能、バッテリー性能など過去作と比較しても大幅な進化を遂げています。

そのため、今使っているスマホが古くなっている場合には、iPhone14の発売を待たずにiPhone13を買ってみてください。

また、iPhone14では小型モデルのminiシリーズが廃止されると予想されています。

そのため、手の小さい方で小さいモデルのiPhoneが欲しいという方は「iPhone13 mini」を選ぶのがおすすめです。

今後のiPhone14の最新情報もチェックしよう!

2022年の発売が予想されるiPhone14のリーク情報について紹介しました。

まだ噂や予想の段階ではありますが、当たる確率もそれなりに高いので、これらの情報を見て発売を楽しみに待つというのもおすすめです。

発売が近づくに連れて新たな情報が登場すると予想されるので、最新情報をチェックしながらiPhone14の全体像を明らかにしていきましょう!

iPhone14のリーク情報まとめ
  • miniシリーズは廃止で「iPhone14」「iPhone14 Max」「iPhone14 Pro」「iPhone14 Pro Max」の4つがラインナップと予想
  • 価格は円安の影響で値上がりすると予想(日本円でスタンダードモデル:約11万円~)
  • ストレージ容量は最大1TB搭載になりそう
  • ディスプレイサイズは6.1インチと6.7インチの2種類
  • パンチホール型を採用
  • 指紋認証は搭載されないという見方が強い
  • ProシリーズのCPUにはA16 Bionicが搭載で処理速度が10~15%向上すると予想
  • 発売日は2022年9月23日(金)と予想

この記事を書いた人
natsumi
高校生から現在まで、auユーザーのフリーライター。 大学時代に携帯キャンペーンガールとして3年間働いていた経験があるため、 各キャリアのキャンペーン内容やスマホ機種の解説はお任せください。 どんな情報も分かりやすくお伝えしていきます!