2019年9月13日にHUAWEI P30 Pro、2019年9月20日にiPhone 11と、人気スマートフォンの最新機種がいよいよ発売となります。
最新機種が同時期に発売されるということで、どちらを購入すべきか検討中の方に向けて、スペックや機能、価格を徹底比較しました。
全キャリア比較!iPhone 11に機種変更で60,000円得する最安購入方法機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Apple・HUAWEIから最新機種が発売間近
人気スマートフォンブランドのAppleとHUAWEIからいよいよ2019年モデルの最新機種が発売されます。
HUAWEI P30 Proは9月13日(金)、iPhone 11は9月20日(金)に発売です。
徹底比較をする前に、まずはそれぞれの機種の大きな特長について紹介していきましょう。
iPhone 11
画像引用元:iPhone │ モデルを比較する │ Apple(日本)
スマートフォンのなかでもユーザーが最も多いAppleから発売されるiPhoneシリーズの最新作、iPhone 11は正式なナンバリングモデルとして登場しました。
ナンバリングとしては2017年発売のiPhone X(テン)を継ぐ形となり、カラフルな6色展開やそのサイズ感は2018年発売のiPhone XRから引き継がれました。
iPhone 11から新たに超広角レンズが搭載され、ポートレートモードやスマートHDR撮影の画質が更に向上したということでカメラ機能のグレードアップが期待されます。
iPhone 11の評価レビュー|買う理由と買わない理由HUAWEI P30 Pro
画像引用元:HUAWEI P30 Pro HW-02L
HUAWEIから発売されるHUAWEIは着実にその性能や機能を進化させており、HUAWEI P30 ProはAndroid史上最高のカメラと言われています。
その秘密はスマートフォン史上初のクアッドカメラレンズの搭載。トリプルカメラレンズに更に深度測定カメラを追加し、より臨場感のある写真が撮影できます。
その他Androidスマートフォンのなかでもハイエンドモデルとしてかなり高機能を備えた最新機種となりそうです。
ドコモでHUAWEI P30 Pro購入時のプランと価格を比較、おすすめを紹介iPhone 11 vs HUAWEI P30 Pro 【スペック編】
それではさっそくスペック編から徹底比較をしていきましょう。ここではプロセッサやサイズ感など、基本性能となる部分を比較していきます。
カラー
- iPhone 11
パープル/グリーン/イエロー/ホワイト/ブラック/レッド - HUAWEI P30 Pro
ブリージングクリスタル/ブラック
iPhone 11は原色・パステルカラーを含めた6色展開になりました。新色のグリーン・パープルが追加され、若者を中心に人気を呼ぶでしょう。
HUAWEI P30 Proは女性向けのグラデーションカラーと男女共に人気のあるシンプルなブラックの2色展開です。
ストレージ容量
- iPhone 11
64GB/128GB/256GB - HUAWEI P30 Pro
128GB
HUAWEI P30 Proは128GBのみの取り扱いでニーズに応じたモデルを選べないところが難点です。
ストレージ容量は写真・ビデオのデータを保存するときや音楽・映像をダウンロードするときに必要となる容量です。
サイズ・重量
- iPhone 11
150.9(高さ)×75.7(幅)×8.3(厚さ)mm/194g - HUAWEI P30 Pro
158.0(高さ)×73.0(幅)×8.6(厚さ)mm/192g
2機種ともにサイズや重量の差はありませんでした。
ディスプレイ
- iPhone 11
6.1インチ液晶ディスプレイ - HUAWEI P30 Pro
6.5インチ有機ELディスプレイ
iPhone 11は6.1インチの液晶ディスプレイ(Liquid Retina HD)を搭載しています。
また、スマートフォンを使用している場所の明るさに合わせてホワイトバランスを調節するTrue Tone機能があるため、瞳に映る自然な色合いを表現します。
ガラスとステンレススチールのボディでこれまでのiPhoneデザインとは一新した洗練されたイメージを与えます。
HUAWEI P30 Proは6.5インチという大画面で映像やゲームをする時も臨場感を感じることができます。
また、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイよりも更に高画質・高解像度のキレイな映像を表現してくれるのでおすすめです。
両面3D加工のガラスボディで高級感が演出されるため、スタイリッシュなデザインを持ち歩けます。
プロセッサ
- iPhone 11
第3世代のNeural Engineを搭載したA13 Bionic - HUAWEI P30 Pro
Kirin 980
iPhoneシリーズの毎年革新される独自開発のSoC性能は、iPhone 11で更に進化を遂げました。
他のAndroidスマートフォンに搭載されるSoCよりも高いCPU性能・GPU性能を発揮しています。
高性能処理のSoCを搭載していると、カメラ撮影での高画質な写真を高解像に処理でき、重いゲームアプリの動作感もスムーズになります。
また、15〜40%の消費電力の削減に成功したためバッテリーもより長持ちになりました。
iPhone 11/11 Pro価格比較|ドコモ・au・ソフトバンクで最安はここだ!iPhone 11 vs HUAWEI P30 Pro 【機能編】
続いては機能編の徹底比較をしていきましょう。ここでは注目のカメラ機能を中心に、便利なスマートフォン機能を比較していきます。
カメラ
- iPhone 11
デュアルカメラ(超広角:1,200万画素 f/2.4/広角:1,200万画素 f/1.8) - HUAWEI P30 Pro
クアッドカメラ(超広角:2,000万画素 f2.2/広角:4,000万画素 f/1.6/望遠:800万画素 f/3.4/ToFカメラ)
iPhone 11からiPhone XSの望遠レンズを廃止し、新たに超広角レンズを取り入れたデュアルカメラとなりました。また背面のカメラ部分もデザインが変更となりました。
超広角レンズは従来の広角レンズより4倍広い画角の撮影が可能で、大人数での集合写真や広い風景がを撮影するのに適しています。
画素数は共に1,200万画素とスマートフォンカメラのなかでも十分の高い画素数となっています。1,200万画素あればキレイな写真が撮影可能です。
HUAWEI P30 Proはスマートフォン史上初のクアッドカメラ(4つのカメラ)を搭載しています。
4,000万画素の広角レンズ・2,000万画素の超広角レンズ・800万画素の望遠レンズに加え、深度測定カメラで高画質の写真が撮影できます。
5倍光学ズーム、10倍ハイブリッドズームでズーム撮影をしても画質を劣化させず、50倍のデジタルズームで月もキレイに撮影することができます。
また、ToFカメラとAI手ブレ補正の長時間露光でポートレート機能が更に進化しくっきりとした際立ちのある写真を撮影できるようになりました。
続いてはそれぞれの機種に搭載されているカメラ機能を紹介していきます。
iPhone 11
- ナイトモード
ナイトモードの搭載により、暗い場所での撮影でも対象物の明暗差を引き出し、フラッシュがない場所でも被写体をしっかり映し出します。 - Quick Take
写真撮影のシャッターを切っている瞬間にシャッターを長押しすると、そのままビデオ撮影に切り替えることができます。動画にしたい瞬間を逃しません。 - Slofies
自撮り撮影でもスローモーション撮影でSNS映えするビデオ撮影をすることができます。 - 4Kビデオ撮影
4Kビデオ撮影により、まるで映画撮影のようなムービーを体感できます。動画撮影においても超広角レンズを活用して臨場感のある映像が撮影できます。また、撮影中にズームをすると音声もズームするオーディオ機能を搭載しています。撮影後の映像は写真の様にカンタンに編集ができます。
HUAWEI P30 Pro
- ISO感度409600
ISO感度409600のカメラセンサーにより、暗い場所においても色彩をしっかり捉え明暗差をしっかりと引き出します。 - AI HDR+技術
AI学習機能により数十万もの逆光や暗所写真の分析を取り込み、撮影シーンに応じたフレームをパーツごとにそれぞれ認識させることで写真の明瞭さを実現します。光量と色彩は異なるレイヤーでバランスを取り、被写体にレイヤーをフォーカスした美しい写真を撮影できます。 - マクロ撮影
2.5センチのマクロ撮影で近接撮影においても繊細で美しい写真を撮影できます。 - インカメラ撮影
3,200万画素というインカメラの中でも驚きの高い画素数で、逆効果や暗い場所においても自然で美しいセルフィーが撮影できます。 - 超高感度センサー
超高感度センサーで光量の取り込みを40%アップさせ、写真により多くの光を取り込みしっかりと対象物を捉えることができるようになりました。 - デュアルビュービデオ撮影
2つのアウトカメラが同時にビデオ撮影をし、全体のシーンとズームシーンどちらからも美しい瞬間を逃しません。一度に2つの視点から動画撮影を楽しめます。
その他
その他にも以下の便利な機能を比較していきましょう。
オーディオ
- iPhone 11
空間オーディオ/Dolby Atmos搭載 - HUAWEI P30 Pro
アコースティック・ディスプレイ技術/ハイレゾ対応高音質イヤホン
iPhone 11から新たに空間オーディオを採用し、3D音響のDolby Atmosが搭載されているため、立体的な音響サウンドで映像やゲームの音声の臨場感を味わえます。
HUAWEI P30 Proでは従来の通話スピーカーをなくし、電磁気による音伝導により、画面上部のディスプレイの振動で通話音を聞き取れます。
セキュア認証
- iPhone 11
顔認証 - HUAWEI P30 Pro
顔認証/ディスプレイ内蔵型指紋認証
iPhone 11は2018年発売のiPhone XSシリーズに引き続き顔認証システム(Face ID)を採用しています。
指紋認証より更に高いセキュリティを期待できますが、これまで定番であった指紋認証が廃止されたため慣れないユーザーも多いです。
HUAWEI P30 Proは顔認証に加え、ディスプレイ内蔵型指紋認証を採用しています。片手で持ちながら素早いロック解除ができるためスムーズに起動できます。
耐水性能
- iPhone 11
IP68 - HUAWEI P30 Pro
IP68
iPhone 11・HUAWEI P30 Proは共にIP68の防塵/防水性能を搭載しています。
IP68は、水深2mの深さに最大30分間スマートフォンを浸けていても動作性に問題がないと認証された数値です。
高速充電
- iPhone 11
30分間で最大50% - HUAWEI P30 Pro
30分間で最大70%
iPhone 11は最大50%の高速充電、HUAWEI P30 Proは最大70%の高速充電が可能です。
急いでいる時もすぐに充電ができるので外出先のカフェでのちょっとした時間でもしっかりと充電を確保できます。
ワイヤレス充電
- iPhone 11
Qi規格のワイヤレス充電◯ - HUAWEI P30 Pro
Qi規格のワイヤレス充電◯
どちらの機種においてもワイヤレス充電が可能です。Qi規格のワイヤレス充電器にスマートフォンの背面を載せるだけで、ケーブルを繋がずに充電ができます。
充電シェア
- iPhone 11
✕ - HUAWEI P30 Pro
◯
HUAWEI P30 Proでは、Qi規格のワイヤレス充電が可能な他のスマートフォンやイヤホンなどをくっつけるだけで充電シェアができます。
外出先で連れの友人や家族のスマートフォンに充電がないときにも、残量を分け合うことができます。
SIM
- iPhone 11
デュアルSIM(nano-SIM・eSIM) - HUAWEI P30 Pro
シングルSIM(nano-SIM)
iPhone 11はデュアルSIMに対応しているため、個人用・ビジネス用と2つの携帯電話番号を持つことができます。また、海外のデータプランに加入することも可能です。
iPhone 11 vs HUAWEI P30 Pro 【価格編】
最後にそれぞれの本体価格について比較をします。iPhone 11はApple価格、HUAWEI P30 Proはドコモ価格で比較していきます。
iPhone 11
- 64GB
74,800円 - 128GB
79,800円 - 256GB
90,800円
iPhone 11は2018年発売のiPhone XSシリーズからスペックや機能を進化させながらも、本体価格は大幅に値下げさせました。
2018年のモデルは64GBにおいても10万円を超えていたため、今回の7万円台からの提供はかなり高コスパでiPhone最新機種をGETできるということになります。
HUAWEI P30 Pro
- 128GB
48,312円(ドコモ価格)
HUAWEI P30 Proは他のハイエンドモデルAndroidスマートフォンと比べても本体価格が安いところが特長です。
高性能カメラをこの価格で購入できるのであれば、かなりの高いコストパフォーマンスを実現できることになります。
▶ドコモ公式オンラインショップで「HUAWEI P30 Pro」を見る
徹底比較を総まとめ
これまで比較したスペック・機能・価格をそれぞれ一覧表に総まとめしました。
機種 | iPhone 11 | HUAWEI P30 Pro |
---|---|---|
カラー | パープル・グリーン・イエロー・ホワイト・ブラック・レッド | ブリージングクリスタル・ブラック |
ストレージ容量 | 64GB・128GB・256GB | 128GB |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 150.9×75.7×8.3mm | 158.0×73.0×8.6mm |
重量 | 194g | 192g |
プロセッサ | 第3世代のNeural Engineを搭載したA13 Bionic | Kirin 980 |
ディスプレイ | 6.1インチ液晶ディスプレイ (Liquid Retina HD) | 6.5インチ有機ELディスプレイ (Full HD+) |
アウトカメラ | デュアルカメラ 超広角:1,200万画素(f2.4) 広角:1,200万画素(f1.8) | クアッドカメラ 超広角:2,000万画素(f2.2) 広角:4,000万画素(f1.6) 望遠:800万画素(f3.4) ToF(深度測定)カメラ |
オーディオ | Doby Atmos対応 | ハイレゾ対応 |
セキュア認証 | 顔認証 | 顔認証・指紋認証(ディスプレイ内蔵) |
耐水性能 | IP68 | |
高速充電 | 30分間で最大50% | 30分間で最大70% |
ワイヤレス充電 | ◯ | |
充電シェア | ☓ | ◯ |
SIM | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) | シングルSIM (nanoSIM) |
価格 | 64GB:74,800円 128GB:79,800円 256GB:90,800円 (Apple価格)(税抜) | 128GB:48,312円 (ドコモ価格)(税抜) |
iPhone 11とHUAWEI P30 Proそれぞれにおいて特長が大きく分かれました。
iPhone 11はプロセッサがスマートフォン史上最高の高性能で、HUAWEI P30 Proはスマートフォン史上最高のカメラ性能を持っています。
更に高性能ながら本体価格は4万円台とハイエンドモデルの他のスマートフォンより安価に提供されているため、コスパもとても良いです。
- iPhone 11は74,800円〜、HUAWEI P30 Proは82,800円〜
- Phone 11は原色・パステルカラーを含めた6色展開、HUAWEI P30 Proはブリージングクリスタル/ブラックの2色展開
- Phone 11は64GB/128GB/256GB、HUAWEI P30 Proは128GBのみ
- HUAWEI P30 Proは高画質・高解像度のキレイな映像を表現してくれ有機ELディスプレイ
- iPhone 11に搭載される独自開発のSoC性能は、Androidスマートフォンに搭載されるSoCよりも高いCPU性能・GPU性能を発揮する
- HUAWEI P30 Proはスマートフォン史上最高のカメラ性能
- HUAWEI P30 Proは充電シェアが可能
- iPhone 11はデュアルSIM
スペック最強のiPhone 11・カメラ最強のHUAWEI P30 Pro
ここまで2019年9月に新しく発売されるiPhone 11とHUAWEI P30 Proについて、スペックや機能を徹底比較しました。
どちらの機種も前作から進化した高性能スマートフォンを提供してくれます。本体価格やそれぞれの特長を検討して、ご自身に合う最新機種をGETしてみてくださいね。
全キャリア比較!iPhone 11に乗り換えで3万円得する最安購入方法