根強い人気を誇るiPhoneシリーズを手頃に利用する方法として、格安SIMを利用するという方法があります。
この記事では手頃な価格でiPhoneを利用できる、おすすめ格安SIM5選や、格安SIMに乗り換えて得する方法、注意すべき点について解説していきます。
月々の使用料を抑えながらiPhoneを利用したいと考えている人は、ぜひ最後までご覧ください。
iPhoneが使える格安SIM5社の比較
格安SIM | 通信回線 | 月額料金 (音声通話付きプランの場合) | 月間データ量 | 5G対応 |
---|---|---|---|---|
ワイモバイル![]() | ソフトバンク | 2,178円〜4,158円 | 3GB〜25GB | ○ |
UQモバイル![]() | au | 1,628円〜3,828円 | 3GB〜25GB | ○ |
![]() | ドコモ au ソフトバンク | 1,298円〜2,178円 | 1GB〜20GB | ○ |
OCNモバイルONE![]() | ドコモ | 550円〜1,760円 | 500MB〜10GB | × |
楽天モバイル![]() | 楽天 | 0円〜3,278円 | 無制限 | ○ |
格安SIMは会社によって、月額基本料金や回線速度が異なります。
用途に合ったSIM選びをするために、それぞれの違いや特徴を知っておくようにしましょう。
8社を比較して最高コスパはどこ?
iPhoneが使えるおすすめ格安SIM5選

iPhoneは機種代金が、高くなりがち。できれば月々の使用料だけでも抑えたい。というのが本音という人も、多いのではないでしょうか。
どんどん格安SIMを取り扱う会社が増え、どこを選べばよいのかわからない!と悩んだりしていませんか?
ここではiPhoneが使える格安SIMの中で、おすすめの5社について解説をしていきます。
格安SIM選びをする際は、どの通信回線を利用する会社なのか抑えておくことをおすすめします。
現在利用している大手キャリアの回線と同じ回線を選ぶと、利用可能エリアが同じなので格安SIMに切り替える際も安心だからです。
ここからは各社ごとに、ポイントを踏まえて解説していきます。
ワイモバイル

5Gに対応しているワイモバイルは、ソフトバンク回線を利用する格安SIMです。
ワイモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | ソフトバンク |
月額料金 | 2,178円 3,278円 4,158円 |
データ容量 | 3GB 15GB 25GB |
通信速度 | 朝:59.16Mbps 昼:72.36Mbps 夜:31.13Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
ソフトバンクではiPhone 12、iPhone 12mini、iPhone 11、iPhone SEの取り扱いがあります。
またワイモバイルは格安SIMの中でも時間帯問わず、通信速度が安定して早いのが魅力です。
- 安定していて通信速度が早い
- 取り扱い店舗が多い
- 家族で利用したり、ソフトバンク光と一緒に利用するとお得
- 月額基本料金が高め
- 使うデータ量が少なめの人は割高になる
月額基本料金は高めですが、家族で利用したりソフトバンク光と一緒に利用すると1,188円安くなります。
ソフトバンク回線で、安定した速さの通信速度を求めている人におすすめです。
2023年ワイモバイルおすすめ端末7選|iPhone・Android全比較\お得なキャンペーン実施中!/Y!mobile公式ショップを見る
UQモバイル

UQモバイルは5G対応、au回線を利用できる格安SIMです。
UQモバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | au |
月額料金 | 1,628円 2,728円 3,828円 |
データ容量 | 3GB 15GB 25GB |
通信速度 | 朝:43.30Mbps 昼:34.16Mbps 夜:2.32Mbps |
カウントフリー | 節約モード利用時はカウントフリー |
基本通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 月60分かけ放題:550円 10分以内かけ放題:880円 24時間かけ放題:1,980円 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
UQモバイルではiPhone 12、iPhone 12mini、iPhone 11、iPhone SE、iPhone7の取り扱いがあります。
また格安SIMの中でも、安定した速さの通信速度を誇ります。
- 5種類のiPhoneを取り扱っている
- 安定していて通信速度が早い
- 取り扱い店舗が多い
- 他の格安SIMより月額基本料金が高め
- au以外の回線を選べない
UQモバイルは取り扱っているiPhoneが5種類あり、選択肢が多めなのが魅力。
au回線で通信速度早めの格安SIMを探しているという人には、UQモバイルがおすすめです。
2023年UQモバイルおすすめ端末10選|iPhone・Android全比較\お得なキャンペーン実施中!/UQモバイル公式サイトを見る
mineo

5G対応のmineoは、ドコモ、au、ソフトバンク回線が利用可能な格安SIMです。
mineoの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
月額料金 | 1,298円 1,518円 1,958円 2,178円 |
データ容量 | 1GB 5GB 10GB 20GB |
通信速度 | ■ドコモ回線 朝:4.89Mbps 昼:23.21Mbps 夜:16.71Mbps ■au回線 朝:5.44Mbps 昼:7.96Mbps 夜:10.20Mbps ■ソフトバンク 朝:3.61Mbps 昼:8.78Mbps 夜:11.62Mbps |
カウントフリー | 月額385円(10GB以上なら無料)で1.5Mbpsで使い放題 |
基本通話料 | 22円/30秒 (mineoでんわアプリ使用で半額) |
通話オプション | 10分以内かけ放題:550円 時間無制限かけ放題:1,210円 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 3,300円 |
mineoではiPhone 12mini、iPhone 11、iPhone SEの3種類を取り扱っています。
また3キャリアの通信回線から利用回線を選択できるので、現在どのキャリアを利用していても同エリアでの利用が可能です。
- 3キャリアの回線に対応
- 20GBまでの利用なら月額使用料が安め
- 取り扱い店舗が少ない
- 通信速度が比較的遅め
- iPhoneの取り扱い機種が3種類と少なめ
主要な大手キャリアの回線を利用できる点が、mineo最大の魅力と言えるでしょう。
取り扱い店舗が少ないので、店舗で気軽に相談したいという方は注意が必要です。
mineoは月のデータ使用量が20GBで足りるという人におすすめです。
\お得なキャンペーン実施中!/mineo公式サイトへ
OCNモバイルONE

ドコモ回線が利用可能なOCNモバイルONEは、月額基本料金が安めの格安SIMです。
OCNモバイルONEの概要 | |
---|---|
通信回線 | ドコモ |
月額料金 | 550円 770円 990円 1,320円 1,760円 |
データ容量 | 500MB 1GB 3GB 6GB 10GB |
通信速度 | 朝:50.90Mbps 昼:36.66Mbps 夜:73.66Mbps |
カウントフリー | OCN モバイル ONE関連サービス MUSICカウントフリー |
基本通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 完全かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット |
初期費用 | 3,733円 |
OCNモバイルONEで取り扱っているiPhoneは、iPhone 12、iPhone 12mini、iPhone SEの3種類です。
格安SIMの中でも、通信速度が早めで安定しているのが特徴です。
- 安定していて通信速度が早い
- 月額基本使用料が550円からで安め
- 全国のドコモショップで申し込み可
- 5Gに対応していない
- 料金プランが10GBまでしかない
- iPhoneの取り扱い機種が3種類と少なめ
- 通信制限時の速度が、200kbpsで遅い
OCNモバイルONEは、ドコモ回線で安定した速さの通信速度を求めている人にピッタリの格安SIMです。
しかし料金プランが10GBまでしかなく、通信制限時の速度も遅いので、10GB以上のデータ通信をする人には不向きと言えるでしょう。
月々のデータ使用量が10GBまでの人は、月額基本料を安く抑えることができるOCNモバイルONEがおすすめです。
2023年OCN モバイル ONEおすすめ人気スマホ10機種|iPhone・Android\お得なキャンペーン実施中!/OCN モバイル ONE公式を見る
楽天モバイル

楽天モバイルは、自社の楽天回線とau回線が利用可能な格安SIMです。
楽天モバイルの概要 | |
---|---|
通信回線 | 楽天 |
月額料金 | 1,078円〜3,278円の段階制 |
データ容量 | 3GB〜無制限 |
通信速度 | 朝:19.06Mbps 昼:26.40Mbps 夜:31.42Mbps |
カウントフリー | 無し |
基本通話料 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ使用で無料 |
通話オプション | 10分以内かけ放題 |
サポート | 店舗 電話 チャット メール |
初期費用 | 0円 |
楽天モバイルでは、iPhone最新シリーズの取り扱いがあるのが魅力です。
4種類のiPhone 13シリーズ、4種類のiPhone 12シリーズ、iPhone SEの取り扱いがあるので選択肢が豊富です。
データ量の上限が無制限という点も、特徴のひとつです。
- 最新iPhoneのiPhone13シリーズが購入できる
- 使ったデータ量で料金が変わるワンプランで解りやすい
- 1GBまでは月額基本料金0円
- 通信速度が早め
- 楽天回線の利用可能エリアが少ない
- データ量の上限が設定できない
- au回線の利用は5GBまでの制限がある
楽天モバイルは1GBまでの利用は0円、3GBまでの利用も月額基本料1,078円と、手頃な金額で利用できるのが魅力です。
また格安SIMでは珍しい、自社回線を持つキャリアでもあります。
しかしまだ楽天モバイルの利用可能エリアは少なく、エリア外での利用はau回線を利用することになります。
au回線を使ってのデータ通信は、5GBまでの利用制限があるので注意が必要です。
楽天回線エリア内に住んでいて20GBを超えて利用する人や、iPhone13シリーズの購入を考えている人には楽天モバイルがおすすめです。
\キャンペーン多数実施中/楽天モバイル公式ショップを見る
iPhoneが使える格安SIMのおすすめキャンペーン

せっかく格安SIMに乗り換えるのなら、少しでもお得に乗り換えたいところ。
ここでは乗り換え時に利用できる、おすすめのキャンペーンについて見ていきたいと思います。
ワイモバイル

ワイモバイル/主要キャンペーン・割引(税込) | |
---|---|
家族割引サービス | ・家族などで利用する複数の回線を指定料金プランにて契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月550円または1,188円の割引 ・最大9回線、おうち割 光セット(A)とは併用不可 |
ワイモバ親子割 | ・スマートフォンの基本料が適用月から最大13ヵ月間割引 (シンプルM/Lから毎月-1,100円) ・5~18歳以下対象(使用者) |
おうち割 光セット(A) | 固定通信サービスと同時契約で、ワイモバイル月額料金から毎月最大1,188円割引(1人あたり) |
家族でワイモバイルを利用またはソフトバンク光・ソフトバンクAirと合わせて利用すると、ワイモバイルをお得に利用できます。
適用条件があったり、一定期間の割引となる場合もあるので詳細をチェックするようにしましょう。
\お得なキャンペーン実施中!/Y!mobile公式ショップを見る
UQモバイル

機種名 | 割引額 | |
---|---|---|
他社からの乗り換え(番号移行は除く) | ||
くりこしS/M/L+5G | ||
増量オプションii加入なし | 増量オプションii加入あり | |
iPhone 12 (64GB、128GB) | 17,600円 | 22,000円 |
iPhone 12 mini (64GB、128GB) |
||
iPhone 11 (64GB、256GB) |
||
iPhone SE (第2世代/64GB) |
||
iPhone SE (第2世代/128GB) |
機種名 | 割引額 | |
---|---|---|
新規契約 | ||
くりこしS/M/L+5G | ||
増量オプションii加入なし | 増量オプションii加入あり | |
iPhone 12 (64GB、128GB) | 12,100円 | 16,500円 |
iPhone 12 mini (64GB、128GB) |
||
iPhone 11 (64GB、256GB) | 17,600円 | 22,000円 |
iPhone SE (第2世代/64GB) |
||
iPhone SE (第2世代/128GB) |
UQモバイルでは2022年2月現在、UQスマホおトク割を開催しています。
新規契約、他社からの乗り換え時に対象機種を購入し、くりこしプラン+5Gに加入すると機種代金が最大22,000円割引になります。
iPhoneも対象なので、UQモバイルを検討する際はUQスマホおトク割の利用がおすすめです。
\お得なキャンペーン実施中!/UQモバイル公式サイトを見る
mineo

mineoを検討している人におすすめのキャンペーンは、マイ割です。
基本データ容量 | 月額基本料金 | キャンペーン適用後の 基本料金 ※3カ月間 |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 110円 |
5GB | 1,518円 | 330円 |
10GB | 1,958円 | 770円 |
20GB | 2,178円 | 990円 |
2022年5月31日(火)までにデュアルタイプ(音声通話+データ通信)で新規契約すると、月額基本料金が3カ月間1,188円割引になります。
\お得なキャンペーン実施中!/mineo公式サイトへ
OCNモバイルONE

OCNモバイルONEでチェックしておきたいのは、他社からの乗り換え(MNP)の場合13,000円割引になることです。
さらにABEMAプレミアムまたは端末補償オプションに加入で、それぞれ1,000円割引になります。
OCNモバイルONEへの移行を考えている場合は、オプション加入も合わせて検討するのがおすすめです。
\お得なキャンペーン実施中!/OCN モバイル ONE公式を見る
楽天モバイル

格安SIMの契約と一緒にiPhone13シリーズを購入する場合、最大30,000円相当分ポイント還元となるiPhone激トク乗り換えキャンペーンがあります。
iPhone激トク乗り換え!キャンペーンルール | |
---|---|
概要 | 対象iPhone購入+楽天モバイルへ初申し込みで最大30,000ポイント還元 |
条件 | ①Rakuten UN-LIMITへ新規orMNPorプラン変更のいずれかで初申し込み ②Rakuten UN-LIMIT申し込み当日に、対象製品いずれかを購入 -iPhone13 mini -iPhone13 -iPhone13 Pro -iPhone13 Pro Max ③Rakuten UN-LIMITプラン利用開始 ④Rakuten Linkで10秒以上通話 |
注意点 | ・2回線目以降の申し込みは対象外 ・申し込みの翌月末日23:59までに開通手続き+Rakuten Linkの利用を行う必要がある ・併用不可なキャンペーンもあるので要確認 |
iPhone13シリーズへの機種変更を検討している方は、要チェックのキャンペーンです。
そのほか最大20,000円相当分ポイント還元となる、iPhone12やSEシリーズも対象の超トク乗り換えキャンペーンもあります。
ここで紹介してきた各社のキャンペーンは、ほんの一部です。
契約のタイミング次第でキャンペーン内容が変わっていたり、新しいキャンペーンがスタートしていたりする可能性もあります。
格安SIMに乗り換えする際は、最新のキャンペーン情報を忘れずにチェックするようにしましょう。
\キャンペーン多数実施中/楽天モバイル公式ショップを見る
格安SIMでiPhoneを使う注意点

大手キャリアより、格段に月額基本料を抑えることができる格安SIMには魅力がいっぱい。
しかし事前に知っておきたい、いくつかの注意点があります。
格安SIMの契約を進める前に、抑えておくようにしましょう。
- iPhone13はSIMフリー端末の購入が必要になる場合がほとんど
- APN設定は自分でする必要がある
- キャリアメールの利用不可
- LINEのID検索が使えない格安SIMがある
それでは各注意点について1つずつ、見ていきましょう。
iPhone13はSIMフリー端末の購入が必要になる
格安SIMでは1シリーズ前の機種を、メインで扱っている場合がほとんど。
そのためiPhone13シリーズの利用を考えている場合は、SIMフリー端末を購入する必要があります。
SIMフリー端末を利用する場合、本体価格が高めになってしまうのが悩みどころです。
iPhone13の取り扱いがある楽天モバイルでは、分割プランもあるほかポイント還元キャンペーンもあるので、お得に端末を購入することが可能です。
また検討している格安SIMが、iPhone13に対応しているかも忘れずにチェックしましょう。
APN設定は自分でする必要がある
格安SIMを利用する場合、APNの設定が必須となります。この設定を行わないと、スマホでインターネットに接続することができなくなってしまいます。
どのAPNからインターネットに接続するのかという設定を、格安SIMでは手順に沿って自身で行わなければなりません。
キャリアメールの利用不可
契約する会社が変わるため、大手キャリアのキャリアメールの利用はできなくなります。
格安SIMではキャリアメールがないため、メールアプリにGmailやicloudを設定して利用することになります。
LINEのID検索が使えない格安SIMがある
年齢認証に対応していない格安SIMは、LINEで利用できない機能がいくつかあります。
ID検索や電話番号での友だち検索、オープンチャットの検索機能は、年齢認証が必須のため利用ができません。
年齢認証に対応している格安SIMには、UQモバイルやワイモバイルなどがあります。
目的に応じた格安SIM選びをしよう
ここまでiPhoneが使える格安SIMについて解説してきました。
格安SIMは、会社によって特性が異なります。
通信速度や価格、取り扱い機種など、重要視したいポイント次第でピッタリの格安SIMが変わります。
外せないポイントと相性のいい格安SIMを見つけて、ワクワク気分でiPhoneを利用してみてはいかがでしょう。