日本ではまだ馴染みのうすいGoogle Pixelの最新作、Google Pixel 5が発売されたので、評価レビューをしていきます。
GooglePixel 5の総合レビュー
GooglePixel 5のレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★☆☆ | 3.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★☆☆ | 3.8 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★★☆ | 4.0 |
オリジナル性能 | ★★★☆☆ | 3.0 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.5 |
総合評価 | 3.6 |
Google Pixel 5は名前の通りGoogleが販売しているスマホで、歴史はまだ深くありません。
新進気鋭スマホであるGoogle Pixel 5の発売日を確認しつつ、価格・スペック・機能を評価レビューしました。ぜひGoogle Pixel 5購入の参考にしてみてくださいね。
- 発売日:2020年10月15日
- 予約開始日:2020年10月1日
日本で販売されるキャリアはauとSoftBankで、残念ながらdocomoからの販売はありません。
現在docomoと契約している人はキャリアを乗り換えるか、GoogleストアからSIMフリー版を購入しましょう。
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GooglePixel 5の口コミ・評判

GooglePixel 5は2020年10月15日にGoogleから発売された5G対応スマホになります。
Androidの開発元であるGoogleが開発しているので、2023年10月まで最新OSやセキュリティアップデートとサポートをいち早く利用できる端末になっています。
性能と価格ともに従来のハイエンドではなくミッドハイに抑えられていながらきちんと進化を遂げています。
それでは実際にGooglePixel 5を使用している人の口コミ・評価レビューを見てみましょう。
GooglePixel 5の良い口コミ・評判
- Pixelシリーズらしくカメラ性能が優秀
- AIがバッテリー調整をしてくれるのがすごい
- 5G対応スマホの中ではコスパが良い
GooglePixel 5はミドルスペックになっており5G対応機種の中では比較的安価な部類のスマホになります。
カメラ機能は光の調節ができるポートレートライトが実装されているポートレートモードや肉眼ではとらえられないかすかな光を取り込んで撮影できる夜景モードとハイスペックスマホにも劣っていません。
またバッテリーは4,080mAhと大容量なだけではなく、AIがユーザーのスマホの使い方を学習して効率の良い電力供給をしてくれるので、使えば使うほどバッテリーの持ちがよくなります。
GooglePixel 5の悪い口コミ・評判
- Google Pixel 4a(5G)との違いがあまりない
- CPUがスペックダウンしている
- 音が聞こえにくくスピーカー性能がわるい
Google Pixel 5は同時に発売されたGoogle Pixel 4a(5G)と最大の特徴であるカメラ機能がまったく変わらなく、価格が1万円以上高くなっておりコスパでのメリットが少ないです。
またGoogle Pixel 4よりCPUがスペックダウンしている点が気になるという口コミも多く見られます。。
さらにGoogle Pixel 5のスピーカーは前面にはついておらず、ゲームや動画鑑賞で音が聞き取りにくくなっています。
CPU性能、スピーカー性能を考慮するとゲームや動画鑑賞をメインにする人は購入前に一度考えた方がいいかもしれません。
GooglePixel 5の価格を評価レビュー

続いてGoogle Pixel 5の価格を見ていきます。Google Pixel 5はGoogleストアやau、SoftBankで購入可能です。それぞれの価格を一覧表にまとめました。
販売元 | 本体価格 | 分割プログラム適用時(月々の料金) |
---|---|---|
Googleストア | 74,800円 | - |
au | 79,935円 | 43,815円(1,905円) かえトクプログラム |
SoftBank | 87,840円 | 43,920円(1,830円) トクするサポート+(特典A) |
本体価格がもっとも安いのは、公式のGoogleストアでした。もっとも高価なSoftBankと比べると、その差は約13,000円です。
しかし5G対応のハイエンドスマホは、10万円前後まで値段が上がります。ハイエンドスマホと比べると、Google Pixel 5は安いモデルと言えるでしょう。
エントリーモデルとまでは言えませんが、ハイミドルクラスとして十分なコスパを実現しています。
Googleストアで購入するGoogle Pixel 5はSIMフリーなので、docomoの人や格安SIMの利用を考えている場合はGoogleストアから購入するのがいいでしょう。
ソフトバンクの本体価格は9万円近くと高額ですが、分割プログラムを適用した際はかなり割安になります。
auも似たような傾向にあり、最終的な支払い金額はauもSoftBankも大差ありません。
auやSoftBankと現在契約していて、今後も乗り換える予定がない人は分割プログラムを適用して買うのがおすすめです。
auの機種変更キャンペーンはこちらでチェックできます。
ソフトバンクの機種変更キャンペーンはこちらでチェックできます。
GooglePixel 5のスペックを評価レビュー

Google Pixel 5は、Pixelシリーズのフラッグシップモデルとして活躍を期待されています。Googleの最新スマホのスペックに注目してみましょう。
Google Pixel 5のスペック一覧 | |
---|---|
カラー | ソータ セージ/ジャスト ブラック |
サイズ | 高さ約144.7mm・幅約70.4mm・厚さ約8.0mm |
重量 | 約151g |
バッテリー容量 | 4,080mAh |
OS | Android11 |
CPU | Snapdragon 765G 5G |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB(外部メモリなし) |
最大通信速度 | 受信:最大2.1Gbps 送信:最大183Mbps |
ディスプレイ | 約6.0インチ/Full HD+/有機EL(フレキシブルOLED) |
気になる点を1つずつ確認していきますね。
カラー
色は、下記の2色展開です。
- ソータ セージ
- ジャスト ブラック
ジャスト ブラックは性別や年齢を問わず使えるので、迷ったらジャスト ブラックがいいでしょう。
一方でソータ セージは淡い緑色で、とても落ち着いたカラーリングです。
ファッションのアクセントとしてもいいかもしれません。筆者が働くショップでは、ソータ セージのほうが人気のようです。
バッテリー
Google Pixel 5のバッテリー容量は、4,080mAhとかなり大容量です。一般的な使い方であれば十分にバッテリーは持つでしょう。
Google Pixel 5のさらにすごいところは、搭載されたAIがバッテリー調整をしてくれるところです。
ユーザーがよく使うアプリを認識して、優先的に電力の供給します。
あまり使わないアプリには最低限の電力のみ供給し、無駄に消費させません。またAIは常にユーザーの使い方を学習して、バッテリーの最適化を実施しています。
よく使えば使うほどデータは収集され、よりユーザーにとって使いやすいバッテリーとなるでしょう。
使えば使うほどバッテリー持ちがよくなる、という錯覚に陥るかもしれませんね。
CPU
Google Pixel 5は多くの人から絶賛の声を受けています。しかし残念な点として、よく挙げられるのがCPUです。
Google Pixel 5に搭載されたCPUは、Snapdragon 765G。これはミドルスペックのCPUで、Google Pixel 4よりスペックが低いCPUです。
Google Pixel 5の価格が安く抑えられている理由が、このCPUにあると言われています。
処理能力は最新スマホに比べて劣る可能性があり、常に最新作を選んできた人は注意したほうがいいでしょう。
メモリ
Google Pixel 5のメモリは下記の通りです。
メモリ | 容量 |
---|---|
内蔵RAM | 8GB |
内蔵ROM | 128GB |
外部メモリ | 未対応 |
RAMとは?パソコンのメモリのことで、作業領域と呼ばれます。
一般的には高ければ高いほど動作が軽快になりますが、スマホでは4〜6GBあれば十分と言われています。
Google Pixel 5は8GBあるので、まったく問題はないでしょう。気になるのはROMで、128GBしかありません。
ROMとは?パソコンのストレージのことで、記憶領域と呼ばれます。
画像やファイルをたくさん保存するなら、ROMが大きくないといけません。
XperiaやGalaxyといった有名なAndroidスマホは外部メモリに対応しているので、内蔵メモリが少なくても大きな問題ではありません。
しかしGoogle Pixel 5は、外部メモリに未対応です。128GBの中で、容量をやりくりする必要があります。
写真をたくさん撮影する人は、正直物足りなく感じるでしょう。おすすめの方法として、オンラインストレージを利用する方法があります。
特にGoogle Oneがおすすめです。中でもGoogleフォトはパソコンでも使いやすく、写真をたくさん撮影するなら使えるようになって損はありません。
GooglePixel 5の機能を評価レビュー

Google Pixel 5の機能一覧 | |
---|---|
メインカメラ | 約1,220万画素(F値1.7)/超広角 約1,600万画素(F値2.2) |
サブカメラ | 約800万画素(F値2.0) |
撮影サイズ | 静止画:最大4,032×3,024ドット 動画:4K,最大3,840×2,160ドット |
外部接続 | Wi-Fi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth:ver.5.0 |
防水・防塵 | IPX8/IP6X |
Google Pixel 5の機能を語るうえで欠かせないのは、やはりカメラ機能です。Pixel(画素)の名を冠するだけあって、カメラの充実ぶりは他の追随を許しません。
- ポートレートモード
- 夜景モード
- ウルトラワイドレンズ
それぞれの撮影モードを詳しく見ていきましょう。
ポートレートモード
ポートレートモードで撮影すると、被写体以外をあえてぼかしてくれます。ユーザーは特別なことをする必要はありません。
AIが被写体と背景の境界線を自動で判断し、綺麗にぼかします。さらにポートレートモードで撮影した写真は、あとからぼかし具合を調整可能です。
またポートレートライトを実装しており、光の当て方を変えられます。
光源が強く当たって表情がイマイチになったとしても、ポートレートライトを駆使することで明るい表情の写真になるでしょう。
子供やペットなどを撮影するのが楽しくなりますね。
夜景モード
Google Pixel 5でもっともおすすめしたいのが、この夜景モードです。一般的に撮影するのが難しい夜景でも、Google Pixel 5なら簡単かつ綺麗に撮影可能です。
かすかな光でも取り込んで撮影できるので、肉眼では捉えられない光もバッチリ写真に写ります。星空はもちろん、暗めの屋内でも夜景モードは活躍。
AIによる画像認識でフラッシュがなくても、小さな光源をはっきりと捉えます。
通常のカメラが人間の目を再現しているのに対して、Google Pixel 5のカメラは夜目が利く猫の目を再現していると言えるでしょう。
夜景の撮影に悩んでいる人に、Google Pixel 5はおすすめです。
ウルトラワイドレンズ
ウルトラワイドレンズで、広々とした広角撮影ができます。雄大な風景やメモリアルな大勢の人を写真にできるので、活躍する場は非常に多いと言えます。
広角撮影をすると写真がゆがんでしまう問題がありますが、AIがその場ですぐに補正してくれるので問題ありません。
旅行先やアウトドアなどで、綺麗な風景を撮影したい人におすすめです。
GooglePixel 5を評価|買うべき?

Google Pixel 5はGoogleが出すフラッグシップモデルです。スペックや機能を考慮して、Google Pixel 5を買う理由と買わない理由をまとめました。
買う理由3つ
Google Pixel 5を買う理由は下記の3つだと考えます。
- カメラ性能が高い
- バッテリー性能が高い
- 最新バージョンのAndroidが使用できる
カメラ性能を重視する人は、Google Pixel 5で間違いありません。ポートレートや夜景で綺麗に撮影でき、広角レンズによるパノラマ撮影もお手の物です。
場所を問わず発揮されるカメラの実力は、感動をもたらしてくれますよ。バッテリー容量の大きさも忘れてはいけません。
AIによる調整で使い続けると、さらに使いやすくなります。またおもしろいのは、バッテリーシェア機能です。
Qi認証デバイスをGoogle Pixel 5に接触させることで、Google Pixel 5からワイヤレス充電が可能になります。
ワイヤレスイヤホンを充電できるので、よく使用する人におすすめの機能です。
Androidのバージョンは11を実装しており、他のAndroidスマホに先駆けて使用できます。
またGoogle Pixelでは最低3年のOSアップデートが保証されます。長く使い続けるほどますます便利になるので、Android派の人におすすめです。
Google Pixel 5を買わない理由2つ
次にGoogle Pixel 5を買わない理由を2つまとめました。
- Google Pixel 4a(5G)との性能差があまりない
- CPUがスペックダウンしている
SoftBank限定で、Google Pixel 5と同時にGoogle Pixel 4a(5G)が発売されました。両方とも5Gスマホですが、機能と価格に違いが見られます。
ただし機能の差に比べて価格の差が大きく、コスパを考えるとGoogle Pixel 5を選ぶメリットは少なく感じます。
価格差はGoogleストアで約14,000円、SoftBankだと約22,000円です。
Google Pixel最大の特徴であるカメラは、Google Pixel 5とGoogle Pixel 4a(5G)はまったく同じ。
またGoogle Pixel 4よりCPUがスペックダウンしている点も気になります。スペックはGoogle Pixel 4a(5G)と同じです。
ハイエンドスペックを好む人には、残念な点と言えるでしょう。
しかしユーザーによって求める処理能力は変わると思うので、実機を触って判断すべきです。
スペックが下がったから買わない、と安易に考えるのはもったいないと思います。
Pixel 4a/Pixel 4a 5G/Pixel 5を比較レビューをしている記事もあるので、あわせて確認してみてください。
カメラ性能を重視するならGoogle Pixel 5で決まり
Google Pixel 5の評価レビューと、買う理由・買わない理由についてまとめました。Googleから発売された5G対応スマホで、最大の特徴はやはりカメラ機能です。
残念ながらCPUがスペックダウンしたように、すべてにおいて優秀なスマホとは言えません。
しかしカメラ性能を重視する人にとっては、最高の1台になりうる可能性を秘めています。
ライバル機種は、同じPixelシリーズのGoogle Pixel 4(5G)でしょう。カメラ性能はまったく同じなので、価格と他の機能を比較してみるのがおすすめです。
ポートレートと夜景、パノラマを駆使することで、思い出の写真をたくさん残しましょう。