2021年10月上旬以降ドコモ・auよりGalaxy Z Fold3 5Gが発売されます。横開きタイプの折りたたみスマホでタブレットのようにも使用できるのが特徴です。
そこで、本記事では注目の最新スマホ、Galaxy Z Fold3 5Gの評価レビューに加え、買う理由・買わない理由についてもご紹介。
Galaxy Z Fold3 5Gの購入を検討しているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
Galaxy Z Fold3 5Gのレビュー | ||
---|---|---|
動きの快適さ | ★★★★☆ | 4.5 |
使いやすさ・操作性 | ★★★★☆ | 4.5 |
カメラ | ★★★★☆ | 4.0 |
バッテリーのもち | ★★★☆☆ | 3.5 |
オリジナル性能 | ★★★★☆ | 4.5 |
価格 | ★★★☆☆ | 3.0 |
総合評価 | 4.0 |

Galaxy Z Fold3 5Gの口コミ・評判

Galaxy Z Fold3 5Gの口コミ・評判を紹介していきます。
Galaxy Z Fold3 5Gの良い口コミ・評判
- 開くとタブレットのように使うことができる
- Sペン対応
- 画面分割機能が便利
Galaxy Z Fold3 5Gは横開きタイプの折りたたみスマホなので、開けばタブレットのように使用することが可能です。
大画面で動画や映画を見たり、Sペンを使って絵を書くのもGalaxy Z Fold3 5Gなら快適に行えます。
また、スマホを開いたときに利用できる画面分割機能もとても好評でした。
例えば開いたときの右半分でスマホゲームをプレイして、左半分ではそのスマホゲームの攻略サイトを見るということもできます。
アイデア次第で様々な使い方ができるGalaxy Z Fold3 5Gは、良い評判も多い印象でした。
そういえばgalaxyZ fold3を一年経つけど振り返ってみると本当にいろいろ便利だったな。
個人的に重宝している機能が
・フレックスモード機能で90度に折って動画を見ることが出来る(映像は上半分に切り替わる)
・原神や最近だとNIKKE等、タブレットと同じ感覚で遊べるから熱中する pic.twitter.com/OGw0KYBuoe— ぷらいむ (@SF4prime) November 4, 2022
Galaxy Z Fold3 5Gの悪い口コミ・評判
- 価格が高い
- Sペンは別で持ち歩く必要がある
- カバーディスプレイの横幅が狭くて使いづらい
Galaxy Z Fold3 5Gは総額23万円超えのスマホなので、やはりその価格の高さについて悪い評価が見られました。
各キャリアのお得なプログラムが使えるとはいえ、誰にでも購入できる金額というわけではないのは確かです。
また、Galaxy Z Fold3 5Gはシリーズ初、Sペンに対応していますが、Sペンを収納する箇所はないので別で持ち運ぶ必要があります。
そのうえ、カバーディスプレイにはSペンは対応していません。この点も不満点として上がっていました。
他にもカバーディスプレイの横幅が狭くて使いづらいという評価も見られました。
かなり縦長のディスプレイなので、人によっては使いづらいと感じる場面があるかもしれません。
Galaxy Z fold3とiPhone13 Proを併用してみて感じたデメリット
①Sペンの収納に困る。しっくりくるケースが無いので、結局バラバラに持ち歩いてる
②電池持ちが悪く感じる。
③重たい②と③は大画面とのトレードオフな部分ではあるが、これからの進化に期待したい!
— ゆうちゃん (@you4869t) October 23, 2022
Galaxy Z Fold3 5Gの価格を評価レビュー

Galaxy Z Fold3 5Gの価格を見ていきましょう。ドコモとauでの販売価格は以下になります。
Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bの価格(ドコモ) | |
---|---|
総額 | 237,600円 |
いつでもカエドキプログラム適用時 | 142,560円 (6,198円×23回) |
Galaxy Z Fold3 5G SCG11の価格(au) | |
---|---|
総額 | 237,565円 |
スマホトクするプログラム適用時 | 158,125円 (6,875円×23回) |
ですが、ドコモ、auではスマホが買い求めやすくなるお得なプログラムを開催中です。
お得なプログラムを利用すれば、ドコモなら月々6,198円、auなら月々6,875円で購入することが可能になります。
上手に活用して、Galaxy Z Fold3 5Gをお得に手に入れてみてください。
Galaxy Z Fold3 5Gのスペックを評価レビュー

Galaxy Z Fold3 5Gのスペックを評価レビューしていきます。
Galaxy Z Fold3 5Gの主なスペック | |
---|---|
メモリ・ストレージ | RAM 12GB/ROM 256GB |
カラー | ・ファントムブラック ・ファントムグリーン(auのみ) |
ディスプレイ | メイン:約7.6インチ(有機EL) カバー:約6.2インチ(有機EL) |
サイズ | 開時:158x128x9.0mm 閉時:158x67x16.0mm |
重量 | 約272g |
バッテリー | 4400mAh |
メモリ・ストレージ

Galaxy Z Fold3 5Gのメモリ・ストレージは、RAM 12GB/ROM 256GBとかなり大容量です。
RAM12GBもあれば、ゲームプレイはもちろん、重い処理やマルチタスクも快適にこなすことができるでしょう。
ちなみにGalaxy Z Fold3 5Gは外部メモリに対応していないのでROM容量を増やすことはできません。
ですが、256GBの大容量ROMを搭載しているので、日常使いの範囲で足りなくなることはほとんどないはずです。
カラー

Galaxy Z Fold3 5Gのカラー展開は以下の2種類となっています。
- ファントムブラック
- ファントムグリーン
上記2カラーのうち、ファントムグリーンはauでのみ販売になります。
ドコモではファントムグリーンを購入することはできないので、ファントムグリーンがほしいという方はauで購入するようにしましょう。
ディスプレイ・サイズ

Galaxy Z Fold3 5Gのディスプレイサイズは、メインディスプレイが約7.6インチ、カバーディスプレイが約6.2インチとなっています。
開けばタブレットのように使え、閉じている状態では一般的なスマホのように使えるのが最大の特徴です。
また、メイン、カバーディスプレイともに有機ELを採用しているので、発色豊かで鮮やかな画面を楽しむことができるでしょう。
ちなみにカバーディスプレイは縦長で若干使いづらいとの口コミもあるので、気になるという方は購入前によく確認してみたほうが良さそうです。
バッテリー

Galaxy Z Fold3 5Gのバッテリーは4400mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
ですが、Galaxy Z Fold3 5Gが高性能かつ多機能なスマホのためか電力消費量が多く、電池持ちはそれほど良くないようです。
電池切れが不安だという方は、モバイルバッテリーを一緒に持ち歩くようにすると良いかもしれません。
Galaxy Z Fold3 5Gの機能を評価レビュー

Galaxy Z Fold3 5Gの機能を評価レビューしていきます。
Galaxy Z Fold3 5Gの主な機能 | |
---|---|
背面カメラ | 広角:約1200万画素 超広角:約1200万画素 望遠:約1200万画素 |
前面カメラ | 約400万画素 |
カバーカメラ | 約1000万画素 |
生体認証 | ・指紋認証 ・顔認証 |
防水・防塵 | IPX8/(防塵非対応) |
おサイフケータイ | 対応 |
その他便利機能 | ・カバーディスプレイ ・ワイヤレス充電対応 ・Sペン対応 ・画面分割、Dock機能 |
カメラ

Galaxy Z Fold3 5Gは、約1200万画素のトリプルカメラに約1000万画素の背面カメラ、加えて約400万画素の前面カメラを搭載しています。
この価格帯のスマホとしては画素数が少ない印象ですが、写真はキレイに撮ることが可能です。
AIやナイトモードなどの便利機能も搭載しておりスマホカメラとしては充分な性能だと言えるでしょう。
生体認証/防水・防塵

Galaxy Z Fold3 5Gは指紋認証と顔認証に対応しています。コロナ禍でマスクをする機会が多い昨今、指紋認証にも対応しているのは大きなメリットです。
また、防水にも対応しており、水回りでも安心して使用することができます。
ですが、防塵には対応していないので、外や塵の多い場所でGalaxy Z Fold3 5Gを使用する場合は注意しましょう。
おサイフケータイ
Galaxy Z Fold3 5Gはおサイフケータイに対応しています。あれば何かと便利な機能なので、対応しているのは嬉しいですね。
その他便利機能
Galaxy Z Fold3 5Gは他にもワイヤレス充電やSペンに対応していたりと便利な機能がたくさんあります。その中でも特に便利な機能が画面分割機能です。
最大3画面に分割してそれぞれ操作できることに加え、Dock機能により常時アプリを画面上に固定表示することができるようになりました。
これによりメインディスプレイ利用時に一手間かかっていた画面分割やアプリ切り替えがより手軽にできるようになっています。
Galaxy Z Fold3 5Gを購入した際は、ぜひ試してみてください。
Galaxy Z Fold3 5Gを評価|買うべき?

最後に、Galaxy Z Fold3 5Gを買うべきか、買わないべきかについて評価していきます。
買う理由・買わない理由をそれぞれ見ていきましょう。
Galaxy Z Fold3 5Gを買う理由
- 一台でスマホとしてもタブレットとしても使える
- ハイスペックでスマホゲームも快適
- 画面分割がとにかく便利
Galaxy Z Fold3 5Gを買う理由として一番に考えられるのは、1台でスマホ兼タブレットとしても使えるという点でしょう。
閉じている状態では一般的なスマホと同じように使え、開けばタブレットのように大画面で操作ができるのは、他のスマホにはない特徴です。
大画面で動画を見たり、Sペンにも対応しているのでタブレットのように絵を書けたりと、その活用方法はたくさんあります。
また、最大3画面分割により複数のアプリを同時に操作することが可能なのも大きなメリットの一つです。
Snapdragon888搭載かつRAM12GBの高性能スマホなので、複数のアプリやサイトを同時に開いても、動作は重くならずに快適に操作できることでしょう。
Galaxy Z Fold3 5Gを買わない理由
- 価格がかなり高い
- カバーディスプレイの横幅が狭く扱いづらい
- 電池持ちがあまり良くない
Galaxy Z Fold3 5Gを買わない理由として考えられるのは上記3点で、特に価格が一番のネックとなるでしょう。
総額23万円超えで、各キャリアのお得なプログラムを利用しても14万円〜15万円台なので、中々手が出しにくいのではないでしょうか。
また、閉じた状態では一般的なスマホと同じように使えますが、横幅が狭く作られているため若干の使いづらさがあるようです。
Galaxy Z Fold3 5Gを購入する際は、ショップ店頭などで実際に手にとってみてから購入を検討しても良いかもしれません。
Galaxy Z Fold3 5Gは一台でスマホとしてもタブレットとしても使える高性能スマホ!
本記事では、Galaxy Z Fold3 5Gの評価レビューをしてきました。
1台でスマホとしてもタブレットとしても使え、かつ高性能なのでスマホをヘビーに使うという方もきっと満足できるはずです。
価格が高いのがネックではありますが、一味違ったスマホを持ちたいという方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。