dポイントの貯め方や使い方は種類が多いため簡単10分で分かるようにまとめてみました。
dポイントはテレビCMや街のコンビニ・店舗などでそのマークを目にすることも多いですよね。dポイントはドコモが発行するポイントサービスとして人気があります。
dポイントは貯め方や使い方のコツを掴むことで、誰でもカンタンに貯めることができるんです。
今回はdポイントの全知識まとめとして、全体で10分で分かる貯め方・使い方と人気のdポイントキャンペーンについてご紹介します。
- dポイントの貯め方は9種類
- dポイントは1ポイント=1円で使える
- dポイントのキャンペーンはエントリーが必須
画像引用元:ポインコの世界を覗いてみよう!
dカード/dカード GOLDのキャンペーンと特典【2021年1月】お得な最新情報5分で分かるdポイントの貯め方
まずはdポイントの貯め方についてご紹介します。大きく以下の9種類あります。
- 「dカード」:無料カードで1%還元
- 「dカード GOLD」:ドコモ利用料金10%還元
- 「dポイントクラブ」:誰でも入れてお得情報GET
- 「ドコモオンラインショップ」:機種変がお得に
- 「ドコモ料金」:毎月1%還元
- 「ずっとドコモ特典」:継続するほどポイントUP
- 「d払い」:手軽に貯まるスマホ決済アプリ
- 「iD払い」:対応店舗が多いキャッシュレス決済
- 「ポイントボーナスチケット」:さらにプラスに
「dカード」:無料カードで1%還元
画像引用元:dカード|dカードの紹介dカード公式サイトを見る
dカードはドコモが発行するクレジットカードです。年会費永年無料のため、クレジットカードとしてもおすすめのカードですよ。
dカードでは対応店舗での支払い時に1%のdポイント還元があります。
dカード特約店であればプラスのポイント還元を受けることも可能です。
公共料金やインターネット利用料の支払いも1%還元対象のため、効率よくdポイントが貯められます。
更に家族カードを発行すると、家族が利用した分の支払いに充てられる還元も本カードで受け取れます。
無料で利用しながらdポイントを貯められるdカードは、dポイントを貯めたい方には必須で入会して欲しいクレジットカードです。
「dカード GOLD」:ドコモ利用料金10%還元
画像引用元:dカード | dカード GOLDのご紹介dカード GOLD公式サイトを見る
dカード GOLDはdカードのゴールドカードとして人気があります。
年会費10,000円(税抜)が発生するため、年会費分を回収できるほどのdポイント還元を受けれる方であれば必ずお得になるカードです。
dカード GOLDにはドコモケータイ・ドコモ光のドコモ利用料金が1,000円ごとに10%還元となっているのがポイントです。
dカード GOLDと回線を紐付けるだけで適用されるため、ドコモユーザーは必見のdポイントの貯め方になっています。
その他にもdカード GOLDはdカードと比較して年間ご利用額特典や国内・海外旅行保険の付帯などがあり、年会費以上に十分満足できるクレジットカードです。
「dポイントクラブ」:誰でも入れてお得情報GET
画像引用元:dポイントクラブ[dPOINT CLUB/dポイントカード]| NTTドコモ
dポイントクラブはアプリ・Webサイトで利用できるサービスで、ドコモユーザーではなくてもOKです。
位置情報から現在地の近くにあるdポイント加盟店や現在のdポイント数、おすすめの貯め方等について知ることができます。
その他にも、遊びながらdポイント獲得のチャンスが貰えるゲームコンテンツやdポイントクラブ会員だけが利用できる特別なクーポンも揃っています。
各種キャンペーンのdポイントを受け取るにはdポイントクラブ会員でなければならない場合も多いため、他キャリアユーザーの方も入会することをおすすめします。
もちろん入会費や年会費は無料のため、dポイントを有効に貯めて使いたいという方は入会必須です。
「ドコモオンラインショップ」:機種変がお得に
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップはドコモが公式に運営しているオンラインショップです。
ドコモオンラインショップでは人気の最新機種の予約や機種変更手続き、スマホアクセサリーの購入が可能です。
通常のショップとは異なり頭金や契約事務手数料が無料な点もあり、近年はドコモオンラインショップの人気が高まっています。
そんなドコモオンラインショップでも支払い時にdポイントが1%還元されるのですが、dカード・dカード GOLDを支払い方法に選択するとポイントが2倍に。
効率よくdポイントを貯められるので、ドコモで機種変更などをする際はドコモオンラインショップを利用することをおすすめします。
「ドコモ料金」:毎月1%還元
画像引用元:NTTドコモ|新料金プラン
先程紹介したdカードと同様に、ドコモケータイまたはドコモ光の回線とdポイントクラブを紐付けるだけで、毎月の利用料金からdポイントが1%還元されます。
1,000円につき1%還元のため、たとえば当月の利用料金が4,900円だった場合は翌月10日以降に40ポイントが獲得できます。
ただし、対象の月額料金は「割引適用後の利用料金+通話・通信料+オプション料」の合計金額になる点は注意しておきましょう。
分割支払いをしている機種代金などは対象に含まれないため、自分がどれくらいのポイント還元を受け取れるかの計算の際は間違えないようにして下さい。
dカード GOLDでドコモ利用料が10%還元!dポイントクラブご優待が凄い「ずっとドコモ特典」:継続するほどポイントUP
ずっとドコモ特典とは、ドコモユーザーが利用できる割引サービスです。
dポイントクラブのステージに応じて、毎年誕生月にdポイントが進呈されます。
dポイントクラブステージ | 進呈ポイント数 | |
ギガホ・ギガライト | ケータイプラン | |
プラチナ | 3,000pt | 1,200pt |
4th | 2,000pt | |
3rd | 1,500pt | |
2nd | 1,000pt | 1,000pt |
1st | 500pt | 500pt |
dポイントクラブのステージはマイページ等からカンタンに確認できます。気になるステージの基準はこちらになります。
継続利用年数 | dポイント獲得合計 | |
---|---|---|
1stステージ | 4年未満 | 600ポイント未満 |
2ndステージ | 4年以上 | 600ポイント以上 |
3rdステージ | 8年以上 | 1,800ポイント以上 |
4thステージ | 10以上 | 3,000ポイント以上 |
プラチナステージ | 15年以上 | 10,000ポイント以上 |
15年以上利用している方であれば、ギガホ・ギガライトのいずれかを契約しているだけで毎年3,000ポイントが獲得できますよ。
「d払い」:手軽に貯まるスマホ決済アプリ
画像引用元:街のお店で使う|d払い – dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済
d払いとは、ドコモが提供するスマホ決済アプリです。
近年はPayPayやLINE Payなどさまざまな決済方法が普及していますが、d払いも支払い時に効率よくdポイントを貯められるためおすすめの決済方法です。
店舗ではアプリのバーコードを表示・ネットでは指定のコードを入力するだけで支払いが完了するため、お買い物もスムーズにできますよ。
d払いを経由してお買い物をすることで、店舗の場合0.5%・ネットの場合1%のdポイント還元を受け取れます。
更にd払いの利用額の支払い先にdカード・dカード GOLDを設定すると、さらにプラス1%のポイント還元になります。
カードを使って支払いをすることもおすすめですが、d払いに対応した店舗ではd払いを利用することを強くおすすめします。
dカード GOLDの年会費をd払いで回収する方法|アプリの設定方法を解説「iD払い」:対応店舗が多いキャッシュレス決済
画像引用元:かざしてお支払い「iD」 | サービス・機能 | NTTドコモ
iD払いはdカード・dカード GOLDで利用できるキャッシュレス決済方法です。
iDマークのある店舗で支払い時に「iD払いで」と店員に伝え、デバイスにカードをかざすだけで支払いが完了します。
Apple Payやおサイフケータイにdカード・dカード GOLDを登録しておけば、財布がない状態でもスマホをかざすだけで支払いができます。
iD払いでも通常の1%還元が受け取れるだけでなく、iD払いをすることでプラスの還元を受け取れる特約店も一部存在します。
始まったばかりのd払いに比べ実績のあるiD払いは対応店舗が多いため、基本はiD払いを活用していくことがおすすめです。
「ポイントボーナスチケット」:さらにプラスに
画像引用元:<a href=”画像引用元:dカード | おトクな情報” target=”_blank” rel=”nofollow”>ボーナスチケット
ポイントボーナスチケットは、対象店舗でボーナスチケットがある商品を購入するだけで通常の1%還元にプラスしたdポイントがボーナスポイントとして進呈されるサービスです。
対象店舗はローソンやマツモトキヨシなど、比較的身近なお店が複数あるので利用できるチャンスが多いのではないでしょうか。
利用するには、まず専用サイトで購入したい商品のチケットを選びます。
あとは対象店舗でその商品を購入する際にdポイントカードまたはdポイントクラブアプリのバーコードを提示するだけで、通常の1%のほかにボーナスポイントとしてdポイントが進呈されます。
たとえばローソンでチョコレート(100円)のチケットを専用サイト選択して実際に店舗で購入すると、ボーナスチケット分の30ポイントと1%還元の1ポイント、合計31ポイントGETできるというイメージです。
誰でもカンタンにできる仕組みのサービスですがまだあまり知られていないので、コンビニやドラッグストアをよく利用するという方はぜひ活用してみてくださいね。
- dカード・dカード GOLDは最もおすすめしたい貯め方
- まずはdポイントクラブ会員になることが必須
- ドコモオンラインショップやドコモ料金の支払いでも貯まる
- ずっとドコモ特典で毎年dポイントプレゼント
- d払いでスムーズに支払い+dポイントGET
- 対応店舗の多いiD払いでカンタンにdポイントをGET
- ポイントボーナスチケットでプラスのポイントをGET
2分で分かるdポイントの使い方
画像引用元:dカード|dポイントをためる/つかう
貯まったdポイントを上手く使いたいけど、何に使えるのか分からないまま貯まっていくという人も少なくはありません。
続いてはおすすめしたいdポイントの使い方についてご紹介します。
- まずは現在のdポイント保有数をチェックしてみよう
- dポイント加盟店で使う
- ネットショッピングで使う
- ドコモ系列サービスで使う
- 機種変更時に使う
- d払いで使う
まずは現在のdポイント保有数をチェックしてみよう
dポイントには、有効期限が数年先まで持つ通常ポイントと有効期限が数ヶ月で切れてしまう期間・用途限定ポイントの2種類があります。
期間・用途限定ポイントはキャンペーン等で獲得することができます。
その名の通り用途も限られているため、dポイントを使う際は期間・用途限定ポイントから消費していくことをおすすめします。
現在の保有数と有効期限については、dポイントクラブアプリまたはdポイントクラブの公式サイト等で確認することができます。
有効期限も通常ポイントと期間・用途限定ポイントに分けて表記されているため、期間・用途限定ポイントが失効しないように期間前に使っておきましょう。
dポイント加盟店で使う
dポイント加盟店にはdポイントマークが表記されていますが、この店舗ではdポイントを貯めるだけでなく使うことができます。
dポイントは1ポイント=1円から利用でき、dポイントカードまたはアプリを読み取ってもらうことで、支払い金額分のポイントが差し引かれます。
加盟店はマクドナルドなどの人気チェーン店が多いため、外食をする機会に貯まったdポイントを消化するという使い方もおすすめです。
ネットショッピングで使う
dポイントは街のお店だけでなく、ネットの通販サイトでも支払いに充てることができます。
amazonやSHOPLISTなどの大手通販サイトでも使えるため、ネットショッピングでdポイントを使うという方も多いです。
また、dカードを所有する方は「dポイントUPモール」という公式サイトを経由して対象の通販サイトにアクセスすることで、更にプラスのポイント還元を受けられます。
たとえばamazonファッションでdカードを使用すると通常は1%還元になりますが、dポイントUPモールを経由すると5倍の5%還元にUPしますよ。
貯めたdポイントを使うだけでなく、ネットショッピングをしながらdポイントを貯めてみてくださいね。
ドコモ系列サービスで使う
ドコモ系列サービスとはdマーケットやdショッピング、dファッションといったドコモが提供する通販・登録サービスです。
商品を購入する際にdポイントを充てることができるため、貯まったdポイントをお得に使うことができます。
洋服や雑貨に限らず洗剤やティッシュといった日用品も取り揃えられているため、商品選びにも困りません。
機種変更時に使う
ドコモでの機種変更時におすすめしたいのが、貯まったdポイントを支払いに充てることです。
機種代金から差し引かれ、残金を分割した金額が毎月の利用料金に加えられるため、月々の支払額が緩和されます。
長年貯めているdポイントなどがある場合は、機種変更の機会に使ってしまうことでお得に最新機種をGETできますよ。
d払いで使う
d払いではdポイントを貯めるだけでなく、貯まったdポイントをカンタンに使うことも可能です。
d払い対応店舗で支払いの際に「d払いで」と店員に伝え、アプリに表示されるバーコードを提示するだけです。
- dポイント加盟店で1ポイント=1円から使う
- dマーケット等ドコモ系列のサービスで使う
- 機種変更時の機種代金に充てる
- d払いアプリで手軽に使う
3分で分かるdポイントのキャンペーン
最後に現在開催されているdポイント関連のキャンペーンを紹介します。
dポイントをたくさんGETできるチャンスでもあるので、キャンペーンは定期的にチェックしてエントリーしてみてくださいね。
- dポイントスーパー還元プログラム
- d曜日知ってる?
- dカードお支払割5%還元キャンペーン
- カンタン増税対策をしよう
- Amazon d払いで5倍還元キャンペーン
- d払い 生活応援キャンペーン
- 飲食店限定 d払い10%還元キャンペーン
- ドラッグストア限定 d払い10%還元キャンペーン
dポイントスーパー還元プログラム
画像引用元:dポイント スーパー還元プログラム | d POINT CLUB
常時開催されているこちらのキャンペーンは、設定された目標をクリアすることでプラスのポイント還元を受け取ることができます。
目標基準は以下になります。
- dポイントクラブがプラチナステージ:+1%還元
- dカード・dカード GOLDをドコモ利用料金の支払いに登録:+1%還元
- 有料オプション「いちおしパック」に前月末時点で契約:+1%還元
- 有料オプション「DAZN for docomo」に前月末時点で契約:+1%還元
- 有料オプション「Disney DELUXE」に前月末時点で契約+1%還元
- dマーケット等対象の21サービスのいずれかに前月末時点で契約・または前月中に利用:+2%還元
なお、ポイント還元は対象店舗でd払い・またはiD払いを利用した際に適用されます。
利用前にはエントリーを欠かさず行っておくことを忘れないように気をつけましょう。
d曜日知ってる?
画像引用元:dカード | おトクな情報
こちらはネット通販をよく利用する方にぜひおすすめしたい、常時開催のキャンペーンです。
毎月エントリーをすると、毎週金・土曜日の「d曜日」に対象の通販サイトでd払いを利用するだけでdポイントが3%還元されます。
更に同じ月に3サイト以上で各3,000円以上のお買い物をすると、プラス3%のdポイントが還元され、計6%還元になります。
d払いにdカード・dカード GOLDを設定していればプラス1%が更に還元されるので、ネット通販が好き!という方は見逃せないキャンペーンです。
Amazonなどの大手通販サイトで利用できるので、この機会にぜひキャンペーンを利用してみてくださいね。
dカードお支払割5%還元キャンペーン
画像引用元:dカード | おトクな情報
こちらは2020年3月31日まで開催されている期間限定のキャンペーンです。
dカードお支払割が適用されている方を対象に、dカードでお支払した金額から5%分がdポイント還元されます。
dカードお支払割が適用されている方はぜひエントリーしてみてくださいね。
カンタン増税対策をしよう
画像引用元:dカード | おトクな情報
こちらは2020年6月30日までの期間限定キャンペーンです。
政府が開催しているキャッシュレス関連の還元事業の一環として、dカードを設定したd払いで支払うことで5%還元されます。
Amazonのd払いで5倍還元キャンペーン
画像引用元:Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン
こちらは2020年3月31日までの期間限定キャンペーンです。
ドコモのギガホプランについてくるAmazonプライムへエントリーが済んでいる方を対象に、Amazonでのお買い物でd払いを利用するとdポイントが5倍還元されます。
更に1月31日までの間は10,000円以上利用した方にもれなく2020ポイントのdポイントが進呈されます。
一月3,000ポイントの還元上限がありますが、Amazonをよく利用するという方ならとてもお得にdポイントをGETできるチャンスです。
既にAmazonプライムを契約している方でもギガホプランにAmazonプライム1年分をつけることが可能なので、この機会にぜひエントリーをしてみて下さい。
d払い 生活応援キャンペーン
画像引用元:いつでもどこでもd払い|d払い – かんたん、便利なスマホ決済
こちらのキャンペーンも2020年3月31日までの期間限定キャンペーンです。
事前に本キャンペーンにエントリーをしておくと、キャッシュレス関連事業の対象店舗でd払いを利用した際に、キャッシュレス関連の5%還元に加えて更に5%分が還元されます。
合計で10%のdポイントが還元されるのでとてもお得ですよね。
キャッシュレス関連事業のdポイント還元は1月30,000ポイント・d払いのdポイント還元は1回500ポイント・一月2,000ポイントが還元の上限となります。
なお、d払いに登録しているクレジットカードはdカード・dカード GOLDでないと還元対象とならないのでご注意下さい。
飲食店限定 d払い10%還元キャンペーン
画像引用元:【飲食店限定】d払い10%還元キャンペーン | d払い – かんたん、便利なスマホ決済
こちらも2020年3月31日までの期間限定キャンペーンです。
事前に本キャンペーンでエントリーをした上で、対象期間の11:00〜14:00のランチタイムに対象の飲食店舗でd払いを利用すると、支払い金額の10%還元がされます。
ただし、13:30に入店をしてレジでお会計をしたのが14:10だった場合は、対象の時間帯でd払いを利用できていないため、還元は適用されません。
1回あたりの上限は500ポイント・1月あたりの上限は2,000ポイントとなります。
なお、d払いに登録しているクレジットカードはdカード・dカード GOLDでないと対象にならないのでご注意下さい。
ドラッグストア限定 d払い10%還元キャンペーン
こちらのキャンペーンは2020年2月2日までの期間限定キャンペーンとなります。
対象期間中に対象店舗でお買い物をしてd払いを利用すると、支払い金額のうち10%がdポイント還元されます。
1回あたりの上限は500ポイント・1月あたりの上限は2,000ポイントと、飲食店限定還元キャンペーンと同じ条件になっています。
こちらのキャンペーンにおいても、d払いに登録しているクレジットカードがdカード・dカード GOLD以外の場合は適用外となるのでご注意下さい。
dカード GOLD公式サイトを見る- 常時開催:「dポイントスーパー還元プログラム」「d曜日キャンペーン」
- 2020年6月30日まで:「カンタン増税対策キャンペーン」
- 2020年3月31日まで:「dカードお支払割5%還元キャンペーン」「飲食店限定 d払い10%還元キャンペーン」「Amazon d払いで5倍還元キャンペーン」「d払い 生活応援キャンペーン」
- 2020年2月2日まで:「ドラッグストア限定 d払い10%還元キャンペーン」
- エントリーを欠かさずに!
dポイントを貯めてお得にお買い物しよう!
今回はdポイントの全知識として、10分で分かる貯め方・使い方やキャンペーンを紹介しました。
- dポイントのおすすめの貯め方は9種類
- dポイントは1ポイント=1円で使える
- dポイントのキャンペーンはエントリー必須
dポイントは街のいたるところにあるお店で利用できるので、見つけた際はぜひアプリやサイト、カードを用いてdポイントを貯めてみてくださいね。