ドコモ光で選べるプロバイダは全部で24社もあるので、どこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
ドコモ光のプロバイダの選び方は「料金プラン」「速度」「キャッシュバック」「Wi-Fi速度」「セキュリティ」の5つの違いを比較しましょう。
ドコモ光のプロバイダおすすめ3選と、お得に使うためのキャンペーンなどをまとめてご紹介します。
ドコモ光を利用するならdカード GOLDで更にお得になる方法もチェックしてみてくださいね。
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
ドコモ光のプロバイダは5つの違いを比較して賢く選ぼう
画像引用元:料金プラン | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光とは、フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使ってドコモが提供する、プロバイダ一体型の光インターネットサービスです。
「プロバイダと回線サービス」を1本化して提供するサービスで、基本料金の中にプロバイダの料金を含んでいるのでお得に利用できます。
更にドコモ光をドコモのスマホやdカード GOLDと合わせて利用するとお得ですが、様々な料金プランやプロバイダがあるので選べないという方も多いでしょう。
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は「料金プラン」「速度」「キャッシュバック」「Wi-Fi速度」「セキュリティ」の5つを比較することが大切です。
ドコモ光プロバイダ比較表(タイプAのみ)
それでは、今回はドコモ光プロバイダ比較表(タイプAのみ)をもとに、プロバイダの詳しい選び方とおすすめプロバイダ3選をご紹介していきましょう。
プロバイダ名 タイプA | 通信方式 | Wi-Fiルーター (無料) | キャッシュバック | セキュリティ |
---|---|---|---|---|
ドコモnet | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | - | - | 〇 12ヶ月無料 |
ぷらら | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | 15,000円 | 〇 24ヶ月無料 |
GMOとくとくBB | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 (選択) | 最大20,000円 | 〇 12ヶ月無料 |
@nifty | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | 最大20,000円 | 〇 12ヶ月無料 |
DTI | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | 最大20,000円 | 〇 12ヶ月無料 |
BIGLOBE | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | - | 〇 36ヶ月無料 |
ANDLINE | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 (選択) | - | 〇 12ヶ月無料 |
hi-ho | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | - | 〇 12ヶ月無料 |
タイガースネット.コム | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | - | 〇 契約中無料 |
SPEEDIA | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | - | 〇 契約中無料 |
エディオンネット | IPv6 PPPoE | - | - | - |
IC-NET | IPv4 over IPv6 (v6プラス) | 〇 | - | 〇 契約中無料 |
BB.exciteコネクト | PPPoE IPv6 (v6プラス有料) | - | - | 〇 36ヶ月無料 |
SYNAPSE | IPoE IPv6 | - | - | 〇 12ヶ月無料 |
楽天ブロードバンド | IPoE IPv6 | - | - | 〇 12ヶ月無料 |
TikiTikiインターネット | PPPoE IPv6 | - | - | - |
01光コアラ | PPPoE IPv6 | - | - | - |
ネスク | PPPoE IPv6 | - | - | - |
ドコモ光おすすめプロバイダ|料金プランで比較
画像引用元:ドコモ光でできること | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光の料金プランには、通信速度が最大1Gbps「ドコモ光 1ギガ」と、スマホの5G対応に伴い2020年4月1日か提供開始された「ドコモ光 10ギガ」があります。
ただし、現在のところ5Gは限定した地域でのみ提供されていますし対応しているプロバイダも異なるため、一般的な「ドコモ光 1ギガ」を中心に比較していきましょう。
ドコモ光 1ギガの場合、料金プランは「対応プロバイダの違う3つのタイプ」と2段階定額の「ドコモ光ミニ」です。
- プロバイダの選べる「タイプA/タイプB」
- ケーブルテレビ回線を利用した「タイプC」
- 自分で自由にプロバイダと契約する「単独タイプ」
- 2段階定額の「ドコモ光ミニ」
ドコモ光で料金プランが安いのは「タイプA」
画像引用元:ドコモ光 | ぷらら
この記事を読んでいる方はドコモ光のおすすめプロバイダを探しているでしょうから、ここではタイプAとタイプBに絞って比較してみます。
タイプAとタイプBの違いは、契約できるプロバイダが違うことと、月額料金に差があることです。
料金プラン | 月額料金(2年定期契約) | 選べるプロバイダ |
---|---|---|
プランA | 【戸建て】 5,200円(2年定期契約あり) 6,700円(2年定期契約なし) 【マンション】 4,000円(2年定期契約あり) 5,000円(2年定期契約なし) | ・ドコモnet ・ぷらら ・GMOとくとくBB ・@nifty ・DTI ・BIGLOBE ・ANDLINE ・hi-ho ・タイガースネット.コム ・SPEEDIA ・エディオンネット ・IC-NET ・BB.exciteコネクト ・SYNAPSE ・楽天ブロードバンド ・TikiTikiインターネット ・01光コアラ ・ネスク |
プランB | 【戸建て】 5,400円(2年定期契約あり) 6,900円(2年定期契約なし) 【マンション】 4,200円(2年定期契約あり) 5,200円(2年定期契約なし) | ・OCN ・@T COM ・TNC ・WAKWAK ・ASAHIネット ・@ちゃんぷるネット |
料金面でもお得に契約したいという場合は、月額料金が200円安いタイプAのプロバイダを選択しましょう。
タイプAで選択できるプロバイダであれば、有料オプションを追加しない限りどのプロバイダを選んでも同じ月額料金となります。
もし料金プランで選ぶなら、マンションの場合はタイプAの2年定期契約ありで4,000円、戸建てならタイプAの2年定期契約ありで5,200円が最安でしょう。
ドコモ光のおすすめのプロバイダ2選|最大2万円キャッシュバック・V6プラス対応!
ドコモ光おすすめプロバイダ|速度で比較
画像引用元:v6プラス トップ | @nifty
プロバイダ選びの際に速度はかなり重要なチェックポイントで、判断を誤ると混雑する時間帯には速度が低下したり回線が切れてしまうことになります。
プロバイダを選ぶ際は、採用している通信方式をチェックして設備が整っているプロバイダを選ぶようにしましょう。
ドコモのタイプAのプロバイダの通信方式は様々ですが、速度が速く快適に通信できるおすすめは「V6プラス」です。
速度が速く快適に通信できるV6プラスとは?
画像引用元:IPv6インターネット接続機能 | ドコモ光 | NTTドコモ
まず、インターネットの世界にはIPv4とIPv6のIPを持つサイトがあり、接続するためには接続サービスを利用します。
これには従来方式(PPPoE方式)と新方式(IPoE方式)の通信方式があります。
特徴 | |
---|---|
PPPoE方式 | IPv4、IPv6の両方と通信できるが混雑しやすい |
IPoE方式 | 早いが、IPv4には接続できない |
IPv4 over IPv6 (V6プラス) | IPv4、IPv6の両方と通信できて混雑しにくい |
PPPoE方式だと混みやすいポイントで混雑する場合が出てきますが、IPoE方式なら混みやすいポイントを作らずに接続を行うため混雑しにくくなっているのです。
速度でいえばIPv6接続サービスのIPoE方式がおすすめですが、残念ながらIPoE方式はIPv4のサイトへ接続することができません。
そのため、IPv6接続サービスでIPv4も表示できるようにした「IPoE IPv4 over IPv6通信」が生まれました。これが「V6プラス」です。
接続サービスはプロバイダごとに推奨している通信方式が異なるため、選ぶ際は、「v6プラス(IPoE IPv4 over IPv6通信)」を選ぶようにしましょう。
ただし、プロバイダによってはv6プラスを利用するためには別途申込が必要です。
できるだけ別途申込が必要ないプロバイダを選ぶのが良いでしょう。更に絞り込んだ表がこちらです。
プロバイダ名 タイプA | 通信方式 | 申込 |
---|---|---|
ドコモnet | IPv4 over IPv6(v6プラス) | |
ぷらら | IPv4 over IPv6(v6プラス) | |
GMOとくとくBB | IPv4 over IPv6(v6プラス) | |
@nifty | IPv4 over IPv6(v6プラス) | |
DTI | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
BIGLOBE | IPv4 over IPv6(v6プラス) | |
ANDLINE | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
hi-ho | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
タイガースネット.コム | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
SPEEDIA | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
IC-NET | IPv4 over IPv6(v6プラス) | 要申込 |
速度でおすすめのプロバイダはGMOとくとくBB
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
ドコモ光のプロバイダの中で、速度でおすすめなのはGMOとくとくBBです。
- v6プラスに対応している
- 申込後にすぐ利用可能(別途申込が必要ない)
- サイトで速度を公開しており、自信がある
まず、GMOとくとくBBの場合は別途申込をする必要がないので手間がかかりませんし、v6プラスを利用開始までのタイムラグが発生しません。
GMOとくとくBBのサイト上では、細かく計測した速度を公開しています。これは速度への自信の表れと言っていいでしょう。
また、GMOとくとくBBの無料Wi-Fiルーターは数種類から選ぶことができ、Wi-Fiルーターの通信速度も他のプロバイダよりもいいとされています。
ネット上での通信速度に関する口コミや評判も良いので、速度で比較するならGMOとくとくBBがおすすめです。
ドコモ光のおすすめプロバイダ|V6プラス対応で速度に定評あり!最大2万円キャッシュバック!
ドコモ光おすすめプロバイダ|キャッシュバックで比較
画像引用元:ユビキタスプロバイダ DTI: 料金は大手最安値帯 2回連続No1評価獲得!
次にドコモ光のプロバイダでもらえるキャッシュバックを比較してみましょう。
ドコモ光のプロバイダによっては、乗り換えると最大20,000円のキャッシュバックを行っているところもあります。
v6プラスに対応しているプロバイダの中から、独自キャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダを抜き出して内容と適用条件を見ていきましょう。
プロバイダ名 | キャッシュバックの金額 | キャッシュバックの条件 |
---|---|---|
@nifty | 20,000円 | @nifty with ドコモ光に申し込み、開通した方 (スカパー!またはひかりTV for docomo(2年割)にお申し込み) 上記以外の場合16,000円 |
最大20,000円 | ドコモ光と同時に映像サービスを申し込んだ方 (dTV、DAZN for docomo、ひかりTV for docomo、dアニメストアなど) キャンペーン期間中に本キャンペーンページから申し込んだ方のみが対象 |
|
DTI | 最大20,000円 | 「ひかりTV for docomo」と「DAZN for docomo」へ同時申し込みで20,000円 「スカパー!」への同時申し込みで15,000円 上記以外の場合10,000円 |
plala | 15,000円 | ・期間中に、ドコモ光 for plalaをぷらら公式サイト経由で申し込みした方 ・期間中に、対象サービスを申し込みのうえ、申し込み月から3ヶ月後の月末までに利用を開始した方 両方の条件を満たした場合 |
キャッシュバックでおすすめプロバイダは「@nifty」
画像引用元:ドコモ光|高速・高品質の@nifty(ニフティ)プロバイダ
このなかで一番おすすめのプロバイダは、キャッシュバックの条件の難易度から@niftyです。
- webサイト、もしくは電話で@niftyへ申し込んで開通した方
- 「スカパー!」または「ひかりTV for docomo(2年割)」にお申し込み
- 上記の加入がない場合は16,000円キャッシュバック
@niftyの場合、金額も20,000円と高く、オプション加入の条件も他のドコモ光プロバイダよりもハードルが低いためオススメです。
ただし、キャッシュバック特典の振り込みは開通月を含む12カ月目と長めなので注意しましょう。
また、通信速度ももちろんv6プラスで無料Wi-Fiルーターもあり、セキュリティーソフトの無料期間もあります。ドコモ光で選ぶべきポイントをしっかりおさえています。
キャッシュバックが貰える専用のWebサイトは下記になります。
ドコモ光のおすすめプロバイダ|新規申し込み+開通で2万円キャッシュバック!V6プラス対応!
ドコモ光おすすめプロバイダ|Wi-Fi速度で比較
画像引用元:ドコモ光 プロバイダーサービス|DTI with ドコモ光
次はWi-Fi速度を比較していきましょう。
さきほどプロバイダ選びには速度が重要とお伝えしましたが、v6プラスのプロバイダを選択しても接続にはv6プラスに対応したルーターが必要です。
ルーターがv6プラスに対応していない場合はPPPoE接続となり速度が遅くなるため、プロバイダが無料でレンタルしてくれるWi-Fiルーターがv6プラス対応かも確認しましょう。
プロバイダ名 タイプA | Wi-Fiルーター(無料) | v6プラス対応 |
---|---|---|
ぷらら | NEC製 IPoE対応ルーター | 〇 |
GMOとくとくBB ※4タイプから選択できる | BUFFALO WSR-2533DHP3 | 〇 |
BUFFALO WXR-1900DHP3 | 〇 | |
NEC Aterm WG2600HS | 〇 | |
ELECOM WRC-2533GST2 | 〇 | |
@nifty ※F-Secure製かELECOM/BUFFALO製か のみ選択できる | F-Secure SENSE | 〇 |
ELECOM WRC-1167GS2H-B | 〇 | |
BUFFALO WSR-1166DHPL | 〇 | |
DTI | ELECOM WRC-1167GS2H-B | 〇 |
Wi-Fi速度でおすすめプロバイダはGMOとくとくBB
画像引用元: 速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
Wi-Fi速度でおすすめのプロバイダは、レンタルされるルーターの種類と性能から「GMOとくとくBB」です。
- 4種類のから好きなものを選択できる
- どのルーターも高性能
GMOとくとくBBでレンタル可能なルーターは4種類もあり、どれも最大伝送速度が高い数値を記録していて高スペックなのが特徴です。
ただし、GMOとくとくBB以外のプロバイダの速度はどれも同じくらいで、特に遅いというわけではないことも頭に入れておいてください。
ドコモ光のおすすめプロバイダ|V6プラス対応で速度に定評あり!最大2万円キャッシュバック!
ドコモ光おすすめプロバイダ|セキュリティで比較
画像引用元:ドコモ光 プロバイダーサービス|DTI with ドコモ光
最後に、プロバイダを選ぶにはセキュリティ面が充実しているかどうかも重要です。
別途ソフトを購入することを考えれば、プロバイダのサービスの中にセキュリティソフトがあればお得でしょう。
セキュリティソフトは使い勝手や他のソフトとの相性もありますし、無料で利用できる期間がどのくらいかもチェックが必要です。
セキュリティソフトをサービスとして提供しているプロバイダは多いですが、その中からv6プラス対応でキャッシュバックのあるプロバイダから抜き出してみましょう。
プロバイダ名 タイプA | セキュリティ | 無料期間 |
---|---|---|
ぷらら | マカフィー (最大3台まで) | 24ヶ月無料 |
GMOとくとくBB | マカフィー (最大3台まで) | 12ヶ月無料 |
@nifty | 常時安全セキュリティ24 (最大7台まで) | 12ヶ月無料 |
DTI | マカフィー (最大3台まで) | 12ヶ月無料 |
セキュリティでおすすめのプロバイダはぷらら
画像引用元:プロバイダーなら ぷらら
セキュリティでおすすめのプロバイダは、無料期間の長さから考えて「ぷらら」でしょう。
- マカフィーが24ヶ月も無料
- もし継続する場合も月額370円と安い
ぷららでは、マカフィーを24ヶ月無料で利用することが可能です。
最大3台までの機器にインストールできるので複数のデバイスに使えてお得ですし、無料期間終了後にそのまま利用を続ける場合にも、月額370円と比較的安いのも魅力でしょう。
【結論】比較して決定!プロバイダおすすめTOP3
「料金プラン」「速度」「キャッシュバック」「Wi-Fi速度」「セキュリティー」の5つの違いを比較して、ドコモ光のプロバイダからおすすめTOP3をご紹介します。
- 【1位】@nifty
- 【2位】GMOとくとくBB
- 【3位】ぷらら
【1位】@nifty
画像引用元:@nifty with ドコモ光の料金・キャンペーン・割引|@nifty(ニフティ)プロバイダ
- 最大20,000円の独自キャッシュバック
- キャッシュバックの条件が緩い
- Wi-Fiルーター「WRC-1167GST2H」無料貸し出し
- セキュリティソフト・リモートサポートなどのオプション
@niftyは20,000円の独自キャッシュバック、高品質な無料Wi-Fiルーターのレンタル、IPv6プラスの対応などドコモ光のプロバイダの中でもサービスが充実しています。
最大20,000円キャッシュバックの条件も他プロバイダと比較してハードルが低いため、ドコモ光を申し込めば確実に初期契約の負担を減らすことにつながります。
また、メール用のセキュリティソフトが契約中無料・リモートサポートが初回1回無料となっているなど、その他のサービスも充実していておすすめです。
ドコモ光のおすすめプロバイダ|新規申し込み+開通で2万円キャッシュバック!V6プラス対応!
【2位】GMOとくとくBB
画像引用元:速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー
- 最大20,000円の独自キャッシュバック
- 3製品の中から選べる高品質なWi-Fiルーター無料レンタル
- 通信速度公表&ドコモ光のプロバイダの中でもトップクラス
ドコモ光のプロバイダの中で継続して安定した評価を獲得しているのがGMOインターネットグループの提供する「GMOとくとくBB」です。
最大20,000円の独自キャッシュバック、高品質な無料Wi-Fiルーターのレンタル、1年間無料のセキュリティソフトなど大手ならではの充実した内容となっているのが魅力です。
特に「v6プラス」を用いた通信速度は定評があるようで、GMOとくとくBBのHPでは光の通信速度が公開されています。
通信速度はドコモ光のプロバイダの中でも群を抜いており、万が一通信速度が100Mbpsを下回った場合は100円相当のポイントが還元されるなど独自の補償も提供しています。
ドコモ光のおすすめプロバイダ|V6プラス対応で速度に定評あり!最大2万円キャッシュバック!
【3位】ぷらら
画像引用元:ネットとドコモ携帯まとめるとおトク! | ドコモ光セレクト | ぷらら
- 15,000円の独自キャッシュバック
- 無料Wi-Fiルーターのレンタル
- 「訪問設定サポート」で難しい設定も任せられる
ぷららは無料Wi-Fiルーターのレンタル、IPv6プラスにこそ対応しているものの、今回ご紹介している中では唯一キャッシュバック額が少ないプロバイダとなっています。
ただし同じくキャッシュバックを実施している「GMOとくとくBB」と「DTI」とは違い申込み&利用開始のみで条件はシンプルです。
また、自宅で詳細に設定を行ってくれる「訪問設定サポート」が1回無料、ウイルス対策ソフト「マカフィー」が最大24ヶ月無料となっているのも見逃せません。
特に初めてインターネット回線を契約する方に向けたサービスが充実しているので、慣れていない方には安心です。
手厚いサポートを期待したいなら、ぷららを選択して間違いはないでしょう。
ドコモ光なら他回線よりもお得
画像引用元:スマホが安くなる!ドコモ光の料金 | 速いドコモ光なら GMOとくとくBB
ここで他の光回線を利用している方向けに、ドコモ光のプロバイダと他回線では、月額料金にどのくらい差があるかを見てみましょう。
今回はフレッツ光/東日本、フレッツ光/西日本と比べてみます。
項目 | マンション | 戸建 |
---|---|---|
ドコモ光 (タイプA) | 4,000円 | 5,200円 |
フレッツ光/東日本 | 4,300円 +プロバイダ料金 | 5,300円 +プロバイダ料金 |
フレッツ光/西日本 | 4,400円 +プロバイダ料金 | 5,600円 +プロバイダ料金 |
パッと見た感じでは数百円の差という感じですが、フレッツ光ではプロバイダ一体型ではないため、別途プロバイダの月額料金が必要になります。
一方、ドコモ光はプロバイダ一体型の光インターネットサービスのため、表示されている月額料金はプロバイダ込みとなります。
自宅で利用している光回線がまだフレッツ光という場合は、かなり損しているのでお得なドコモ光に乗り換えましょう。
ドコモ光のおすすめのプロバイダ2選|最大2万円キャッシュバック・V6プラス対応!
ドコモ光ならキャンペーンでポイントがもらえてお得
ドコモ光には初期負担を減らすキャンペーンやdポイントの進呈などのお得なキャンペーンが常に開催されています。
キャンペーンにはプロバイダのキャッシュバックと併用できるものとできないものがあるので、よく確認してから利用しましょう。
ドコモ光 dポイントプレゼント特典
画像引用元:ドコモ光のおトクなキャンペーン | 速いドコモ光なら GMOとくとくBB
各プロバイダのHP/キャンペーンページから申込みを行うことで、通常のキャッシュバックに加えてドコモのdポイントが5,000ptプレゼントされます。
これはドコモが提供しているキャンペーンですので、当然プロバイダのキャッシュバックとは別扱いで併用が可能です。
つまり今回ランキングでご紹介したプロバイダであれば実質的に20,000円~25,000円という高額なキャッシュバックが受けられるということになります。
新規・転用・事業者変更が対象ですが、「2年定期契約あり」が条件となっているためそれだけは注意しておきましょう。
ドコモ光 dポイントプレゼント ※ランキングで紹介した3社共通 |
|
---|---|
特典 | ・加入タイプ等に応じて、dポイント最大5,000pt(期間・用途限定) |
適用条件 | ・「ドコモ光(2年定期契約あり)」の新規、事業者変更または転用を申込み ・申込み月含む7か月以内に利用開始 ・「ドコモ光」のペア回線のご契約者がdポイントクラブ会員である事 |
ドコモ光新規工事料無料
画像引用元:ドコモ光のおトクなキャンペーン | 速いドコモ光なら GMOとくとくBB
今回ランキングでご紹介した3つのプロバイダはドコモ光の新規工事手数料が無料となっています。
ただし、契約事務手数料3,000円(税抜)と土日・祝日の追加工事料などは有料となりますので注意しましょう。
こちらも各プロバイダのキャッシュバックとの併用が可能です。
ドコモ光 新規工事料無料 ※ランキングで紹介した3社共通 |
|
---|---|
特典 | ドコモ光 新規工事料無料 |
適用条件 | ・「ドコモ光」を新規で申込み ・申込み月含む7か月以内に利用開始いただいたお客さま |
注意事項 | ・新規契約の契約事務手数料(3,000円)は別途必要 ・特典適用対象工事料は「ドコモ光」の通常工事料のみ |
新生活のキャンペーンでdポイント30,000ポイント
画像引用元:ドコモ光のお申込み/ご相談 | ドコモ光 | NTTドコモ
現在なら新生活のキャンペーンで、ドコモ光お申込み/ご相談フォームから申し込むと、新規または事業者変更でdポイント(期間・用途限定)が30,000ポイントもらえます。
ただし「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」からの申し込みが条件となっているので、各プロバイダのキャッシュバックとは併用不可です。
ドコモ光 新生活キャンペーン | |
---|---|
Web特典 | ・新規または事業者変更でdポイント(期間・用途限定)30,000ポイント ・転用はdポイント(期間・用途限定)15,000ポイント ・更にドコモ光新規工事料が無料 |
適用条件 | ・「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」からお申込みまたはご相談の受付 ・お申込み月含む7か月以内に「ドコモ光」を利用開始 ・「ドコモ光(2年定期契約)」を契約中であり、「ドコモ光」の契約者がdポイントクラブ会員である事 |
ポイント進呈時期 | 「ドコモ光」ご利用開始月の翌々月 |
注意事項 | ・ドコモオンライン手続きでのお申込みは本特典の対象外 |
ドコモ光のおすすめのプロバイダ2選|最大2万円キャッシュバック・V6プラス対応!
ドコモ光ならdカード GOLDとドコモのスマホでお得
最後に、ドコモ光がdカードGOLDとドコモスマホでお得になる内容について解説します。
【dカード GOLD】毎月10% dポイントを還元
画像引用元:dカード GOLD 入会特典|dカード
- ドコモ光/ドコモスマホ月々の料金から10%をdポイントで還元
- 支払い方法をdカードに設定するだけ
- 家族カードも対象で、家族カード1枚目なら年会費が無料
ドコモが運営するクレジットカードである「dカード GOLD」は、ドコモ光やドコモのスマホの料金を支払うと、dポイントが10%還元されます。
dカード GOLD は無料で持つことのできる通常のdカードに比べて年会費が10,000円と高額ですが、ドコモ光とドコモのスマホを利用しているなら十分元がとれます。
もし家族にドコモユーザーが複数いるなら、1枚目は無料となる家族カードも利用して更にお得に利用しましょう。
ドコモが発行しているクレジットカード「dカード GOLD」は、ドコモユーザーがお得になる特典が充実しています。
ドコモユーザーにdカード GOLDを本当におすすめしたい理由をまとめたので、ぜひ一度目を通してみてください!
- 年会費10,000円(税抜)を回収できる仕組みがある
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
dカード GOLDは10,000円(税抜)の年会費がかかかりますが、ドコモユーザーであればポイント還元で十分に回収できる仕組みになっています。
また回収できる以上のポイント還元も見込めるほか、全国・ハワイの空港ラウンジが無料で利用できたり、旅行保険が付帯しているのも嬉しいポイントです。
ドコモユーザーの方はこの機会にぜひ入会を検討してみてください!
dカード GOLD公式サイトを見るドコモ光セット割
画像引用元:ドコモ光 セット割|DTI with ドコモ光
ドコモ光を利用しているなら、ドコモのスマホとセットにすると「ドコモ光セット割」を利用できます。
ドコモ光セット割は、ネットとスマホをドコモにまとめると自動的にスマホの料金を割引してくれるサービスです。
- ドコモのスマホと対象プランに登録で、月々の料金を割引
- ギガプランなら最大1,000円/月
- カケホーダイ&パケあえるなら、最大3,500円/月
- 適用期間は永年
割引が続く期間も特に期限はないため、ずっと割引が継続されるためずっと月額料金がお得になります。
もしドコモ光を考えているなら、ネット回線とスマホをドコモでまとめてみてはいかがでしょうか。
ドコモのケータイやスマホの機種変更・のりかえがお得になる方法をまとめた記事もあるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
- プロバイダの選び方は「料金プラン」「速度」「キャッシュバック」「Wi-Fi速度」「セキュリティ」の5つ
- プロバイダおすすめTOP3は【1位】@nifty、【2位】GMOとくとくBB、【3位】ぷらら
- 他光回線よりドコモ光のほうがお得
- キャンペーンを上手に使って得しよう
- dカード GOLDとドコモのスマホもセットにして得しよう
ドコモ光のおすすめのプロバイダ2選|最大2万円キャッシュバック・V6プラス対応!
速度・サービスなどを比較してドコモ光のプロバイダを選ぼう
画像引用元:ドコモ光のお申込み | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光で選べるプロバイダは、速度やサービス内容もプロバイダによってさまざまです。
支払う料金はドコモ光の料金プランで同じなので、ぜひしっかり比較して満足できるプロバイダと契約しましょう。