ドコモは速度制限でもYouTubeが見れるくらい早い?料金プランの解説

ドコモで速度制限になった際の通信速度について、どれくらい快適に利用できるのか検証してみました。速度制限中でもYouTubeが見れるのかを基準として結果を出しています。他キャリアとも比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 2021年1月27日
ドコモなら速度制限でもYouTubeが見れる
スマホ購入は公式オンラインが断然お得!
dカード GOLDに新規入会&各種設定&Webエントリー&利用で
最大合計21,000dポイント(期間・用途限定)

ドコモの料金プランには利用料が決められているため速度制限・通信制限がかかることがあります。

YouTubeなどで動画をたくさん視聴する人など、毎月の通信量が気になる人にとって速度制限は厄介な存在なはずです。

速度制限にかかった場合、Youtubeといったアプリは快適に視聴できるのかも気になりますよね。

そこで今回はドコモの速度制限について料金プランごとに解説し、他社比較や対処方法もご紹介していきます。

ドコモの速度制限・通信制限

シンプル2択な料金プラン
ドコモの速度制限

まずは、ドコモの速度制限について解説していきます。

2020年12月時点でドコモのスマホで提供されている料金プランは以下のようになっています。

ドコモの料金プラン
  • 5Gギガホ/ギガホ
  • 5Gギガライト/ギガライト

それぞれの利用可能データ量や速度制限にかかった場合の通信速度について詳しく見ていきましょう。

5Gギガホ/ギガホの速度制限・通信制限

「5Gギガホ/ギガホ」は、ドコモで提供されている大容量プランで1ヶ月の利用可能データ量は下記の通りです。

5Gギガホ/ギガホの利用可能データ量
  • 5Gギガホ:100GB(※キャンペーン中は無制限)
  • ギガホ:30GB(※キャンペーン中は60GBまで)

キャンペーンによって利用可能データ量が異なりますが、どちらのプランも指定のデータ量を超過した場合には、速度制限がかかります。

速度制限がかかった場合の各プランの通信速度は下記のようになります。

5Gギガホ/ギガホの速度制限
  • 5Gギガホ:最大3Mbps
  • ギガホ:最大1Mbps

5Gか否かで速度制限時の通信速度が異なるので、よく確認しておきましょう。

>ドコモは速度制限でもYoutubeは視聴できるかの検証結果へ移動

5Gギガライト/ギガライトの速度制限・通信制限

「5Gギガライト/ギガライト」は、データ量を使った分に応じて月額料金が決まる仕組みのプランです。

「~1GB」「~3GB」「~5GB」「~7GB」の4つの段階に分かれており、利用したデータ量に応じた料金を支払います。

最大利用可能データ量は共に7GBとなっており、それを超過すると以下のような速度制限がかかります。

5Gギガライト/ギガライトの速度制限
  • 5Gギガライト:最大128Kbps
  • ギガライト:最大128Kbps

「5Gギガライト/ギガライト」の場合は、どちらも速度制限時の最大通信速度は128Kbpsです。

ギガホプランよりも速度制限時の通信速度が遅いので注意してください。

まだ提供が開始されていないahamo(アハモ)の料金とメリット・デメリットはこちらで確認ができます。

>ドコモは速度制限でもYoutubeは視聴できるかの検証結果へ移動

2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

ドコモ公式オンラインショップドコモ公式ショップで確認する

▲目次に戻る

ドコモの速度制限を他社と比較

ドコモの速度制限を他社を比較していきます。

同じキャリアの「au」「ソフトバンク」の速度制限はどのようになっているのか詳しく見ていきましょう。

auの速度制限

auでは主に3つのパターンで速度制限がかかると案内されています。

  • 月間データ量を超過した場合
  • 一定期間内に大量の通信をした場合
  • 大量のデータ通信、長時間接続を伴うサービスを利用した場合

速度制限時の通信速度については料金プランによって異なり、主なプランについては以下のようになっています。

auの速度制限時の通信速度
  • ピタットプラン 4G LTE:最大128kbps
  • データMAX 4G LTE:明記なし
  • ピタットプラン 5G:最大128kbps
  • データMAX 5G:明記なし

auの「ピッタトプラン」に関しては、データ超過で最大128kbpsの速度制限がかけられます。

「データMAX」については、使い放題プランでもあるため、データ超過による速度制限はありません。

しかし、「一定期間内の大量データ通信」によって速度が制限される可能性があります。

ソフトバンクの速度制限

ソフトバンクでは料金プランごとに設定されている所定のデータ量を超過した場合に速度制限がかかります。

その他にも「一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行なった場合」や「混雑発生時」に速度制限を行うそうです。

現行プランの「メリハリプラン」と「ミニフィットプラン」の利用可能データ量はそれぞれ以下のようになっています。

  • メリハリプラン:50GB
  • ミニフィットプラン:5GB

所定のデータ量を超過した場合、通信速度が以下のように制限されます。

ソフトバンクの速度制限時の通信速度
  • メリハリプラン:最大128Kbps
  • ミニフィットプラン:最大128Kbps
キャリアの速度制限比較まとめ

ドコモ、au、ソフトバンクで行われる速度制限をまとめると以下のようになります。

キャリア速度制限時の通信速度対象プラン
ドコモ最大128Kbps5Gギガライト
ギガライト
最大1Mbpsギガホ
最大3Mbbs5Gギガホ
au最大128Kbpsピタットプラン 4G LTE
ピタットプラン 5G
ソフトバンク最大128Kbpsメリハリプラン
ミニフィットプラン

どのキャリアも基本的に速度制限時の通信速度が「最大128Kbps」になるのは共通しています。

しかし、ドコモに関しては「ギガホ:最大1Mbps」「5Gギガホ:最大3Mbps」と速度制限時の通信速度が速くなっているのが特徴です。

2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

ドコモ公式オンラインショップドコモ公式ショップで確認する

▲目次に戻る

【結果】ドコモは速度制限でもYoutubeは視聴できる?

YouTubeアプリ
Youtube

スマホの速度制限で気になるのが「速度制限中でも快適にネットは使えるのか?」という点です。

速度制限時でもある程度快適にネットが使えるなら、そこまで大きな問題ではありません。

しかし、速度制限がかかっただけで動画などが視聴できなくなるようでは困りますよね。

そこで、ここではドコモで速度制限にかかってもYoutubeは視聴できるのかを調査していきます。

Youtubeの視聴に必要な通信速度

ドコモの速度制限でYoutubeが快適に視聴できるのかを調べるには、Youtubeを視聴するために必要な通信速度を把握しなければなりません。

Youtubeでは視聴者が利用するネット回線の通信速度に合わせて画質を自動調整するようにされています。

画質は主に「144p」「240p」「360p」「480p」「720p」「1080p」の6段階あります。

「快適に動画を視聴できる」基準としては「360pの画質でスムーズに動画を再生できる」というのが妥当でしょう。

それぞれの画質で快適に再生できる通信速度の目安としては以下のようになっています。

画質必要な通信速度
144p(最低)180kbps
240p(低)270kbps
360p(普通)530kbps
480p(SD)800kbps
720p(HD)1.8Mbps
1080p(フルHD)3.0Mbps

Youtubeを快適に視聴する上で、通信速度はそこまで求められないことがわかります。

もちろん画質が良くなるほど、必要な通信速度が上がりますが、それでも一般的な画質であればそこまで高いハードルではないでしょう。

しかし、問題は「ドコモの速度制限時にYoutubeが見られるか」です。

ドコモの速度制限時の通信速度と照らし合わせて見ていきましょう。

ドコモの速度制限でYoutubeは快適に視聴できる?

ドコモの速度制限時の通信速度は料金プランによって以下のようになります。

キャリア速度制限時の通信速度対象プラン
ドコモ最大128Kbps5Gギガライト
ギガライト
最大1Mbpsギガホ
最大3Mbbs5Gギガホ

この時点で「5Gギガライト」「ギガライト」プランでは、Youtubeを快適に視聴できる通信速度に達していないことがわかります。

「5Gギガホ/ギガホ」プランに関しては、速度制限時でも通常の画質で快適にYoutubeを視聴できるといえます。

よって実質5Gギガホ/ギガホはほぼ使い放題といわれ、大容量通信を利用する方には人気の料金プランとなっています。

また料金についても割引を利用することで軽減することが出来るので、ドコモのキャンペーンを乗り換え・新規・機種変更別に解説している記事でしっかりチェックしてみてください。

2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

ドコモ公式オンラインショップドコモ公式ショップで確認する

ドコモユーザー必見!dカード GOLDがお得な理由
dカード GOLD
「dカード GOLD」が本当におすすめな理由
  • ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
  • 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
  • 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
  • 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
  • マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元
>dカード GOLDの入会特典・キャンペーン
\今なら最大21,000P貰える!/
矢印dカード GOLD公式サイトを見る

▲目次に戻る

ドコモの速度制限を解除する方法

ドコモの場合、「5Gギガホ/ギガホ」プランに加入してないと、速度制限によって快適に利用できる幅がかなり狭くなってしまうことがわかります。

動画視聴だけでなく、スマホの利用全体に支障が出る可能性もあるでしょう。

ここでは、ドコモの速度制限を解除する方法について解説します。

1GB追加オプションを利用する
1GB追加オプション
1GB追加オプション

ドコモでは速度制限にかかっても「1GB追加オプション」を利用すれば、制限を解除して快適にデータ通信を行えます。

利用料金は「1GBあたり1,000円(税抜)」となっており、「テザリングを含むパケット通信」で利用できます。

また、この1GB追加オプションの料金にdポイントを充当することも可能です。

スマホ料金をdカードで支払うなど、普段からdポイントを貯めている方におすすめのサービスです。

申し込み方法は下記の通りです。

申込方法申込窓口受付時間
ネットドコモオンライン手続き
24時間
電話(局番なし)151:ドコモ
0120-800-000:一般電話
午前9時~午後8時
ドコモショップ各店舗の営業時間内

データ量を追加したいときに利用してみてください。

2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

ドコモ公式オンラインショップドコモ公式ショップで確認する

▲目次に戻る

ドコモの速度制限にかからないようにする方法

ドコモの速度制限にかからないようにスマホを利用するためには、以下の方法が考えられます。

  • 「Mydocomo」から利用データ量を確認する
  • データ量到達サービスを利用する

それぞれの方法について解説していきます。

「Mydocomo」から利用データ量を確認する

My docomo
Mydocomo

ドコモでは「Mydocomo」から毎月のデータ量の利用状況を確認することができます。

Mydocomo」にログインして、画面上部の「テータ量」タブをクリックして、利用済みのデータ量や利用可能なデータ量などをチェックしてください。

定期的に利用データ量を確認して、所定のデータ量を超過しないよう調整しながら使ってみましょう。

>My docomoサイトへ

データ量到達通知サービスを利用する

データ量到達通知サービス
データ量到達通知サービス

こまめにチェックをするのが面倒だという人は「データ量到達通知サービス」を利用するのがおすすめです。

このサービスでは、利用したデータ量が指定したデータ量に近づくとメールで知らせてくれるので、所定のデータ量を超過して速度制限にかかるのを未然に防げます。

通知のタイミングについては料金プランごとに以下のようになっています。

料金プラン通知のタイミング
5Gギガライト・ステップ変動の200MB前
・ステップ変動後
・利用可能データ量の1GB前
・利用可能データ量到達後
ギガライト・ステップ変動の200MB前
・ステップ変動後
・利用可能データ量の1GB前
・利用可能データ量到達後
ギガホ・利用可能データ量の1GB前
・利用可能データ量到達後

利用したデータ量を把握する機会を増やせば、速度制限にかかる前に気が付いて使い方を調整することができます。

2万円以上お得になるキャンペーン実施中!

ドコモ公式オンラインショップドコモ公式ショップで確認する

▲目次に戻る

ドコモの速度制限でよくある質問

ドコモで速度制限時の通信速度

ドコモで速度制限になった際の通信速度はこちらになります。

  • 5Gギガホ:最大3Mbps
  • ギガホ:最大1Mbps
  • 5Gギガライト:最大128Kbps
  • ギガライト:最大128Kbps

ドコモと他社で速度制限時の速度を比較

auの料金プランごとの速度制限はこちらです。

  • ピタットプラン 4G LTE:最大128kbps
  • データMAX 4G LTE:明記なし
  • ピタットプラン 5G:最大128kbps
  • データMAX 5G:明記なし

ソフトバンクの速度制限はこちらです。

  • メリハリプラン:最大128Kbps
  • ミニフィットプラン:最大128Kbps

ドコモの1Mbpsと3Mbpsと比較すると大きく差があるようです。

YouTubeの視聴に必要な速度

YouTubeの視聴に必要な速度はこちらです。

  • 144p(最低):180kbps
  • 240p(低):270kbps
  • 360p(普通):530kbps
  • 480p(SD):800kbps
  • 720p(HD):1.8Mbps
  • 1080p(フルHD):3.0Mbps

ドコモの速度制限の仕組みを理解しよう!

ドコモの速度制限のポイント
  • ドコモの速度制限は料金プランによって異なる
  • 5Gギガホ:最大3Mbps、ギガホ:最大1Mbps、5Gギガライト/ギガライト:最大128Kbps
  • 「5Gギガホ」「ギガホ」なら速度制限でもYoutubeは視聴できる
  • 速度制限の解除には「1GB追加オプション」を利用する

ドコモの速度制限について解説していきました。

「5Gギガホ」「ギガホ」プランに関しては、速度制限中の通信速度が他社よりも速く設定されており、Youtubeも快適に視聴できます。

しかし、「5Gギガライト/ギガライト」だとYoutubeを視聴するのは難しいため、「1GB追加オプション」を使って速度制限を解除するのがおすすめです。

速度制限にできるだけかからないよう、利用データ量を細かくチェックしながらスマホを使ってみてください。


この記事を書いた人
mur1mot0tty
専業ライターとして活動している28歳。サッカー観戦とサイクリングが趣味。 スマホはAndroid派で、スペックよりもコスパを重視しています。 普段はキャリア・格安SIM、クレカ、キャッシュレス、ネット回線系の記事を執筆。