ここではドコモが2020年12月3日に発表した新料金プラン「ahamo(アハモ)」について解説しています。
2020年に入ってから総務省の働きかけにより大手キャリアでも通信料金の値下げ・見直しが行われるようになりました。
ドコモが新たに発表した「ahamo(アハモ)」はこれまでの大手キャリアの常識を覆す価格・特徴で話題となっています。
「ahamo(アハモ)」の概要は元より、開始時期や特徴などを現在発表されている情報から確認してみましょう。
料金プラン以外で月額料金を安くしたい方は、ドコモの機種変更がお得になるキャンペーンも確認してみてください。
新料金プランのahamo(アハモ)はいつから?どんな内容?

ドコモの新料金プランahamo(アハモ)は2021年3月からを予定しています。
ahamoの提供内容 | |
---|---|
ネットワーク | ドコモの4G/5G |
月額料金 | 2,980円(税抜) |
データ容量 | 20GB |
データ容量超過後 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 5分をこえる国内通話は20円/30秒 |
各種オプション | ・1GBあたり500円(税抜)で1GB追加 ・月額1,000円(税抜)で国内通話無料 |
その他の特徴 | ・海外82の国々・地域で追加料金なく利用可能 ・テザリング対応 |
提供開始日 | 2021年3月からを予定 |
利用可能なデータ通信量は20GBで、価格も今まで以上に安いことから乗り換えを検討する声も多くあります。
- 20GBまで使える新しい中間プラン
- 価格が安い
- 通話も1回につき5分無料
- 速度制限時でも1Mbpsなので動画視聴くらいなら出来る
- 海外でも利用が出来る
月20GBのデータ容量、5分以内国内通話が無料で月額2,980円(税抜)という驚異的な安さが最大の特徴となります。
20GBを使い切った後は速度が1Mbpsに制限されますが+500円(税抜)ごとに1GBのデータ追加が可能です。
また、別途オプションに加入する事なく海外でも利用できるのもahamoのメリットの1つ。
他のプランと通信速度や品質に違いはありませんから、低価格でありつつシンプルに洗練されたプランとなっています。
しかし、メリットだけではないのでデメリットも見ていきましょう。
- 申込はWEBからのみ
- ドコモメールは使用できない
- 一部割引が対象外
- 20歳以上の契約のみ
特に注意したい点は、ドコモメールが利用できなくなることです。
現在ドコモを契約している方が機種変更・契約変更で料金プランをahamo(アハモ)にすると、今まで使用していたドコモメールが使用できなくなります。
またドコモ光セット割などの割引キャンペーンを一部対象外となってしまうため、注意しましょう。
ドコモの料金プラン変更方法とベストタイミングを確認して、簡単に損をしない変更をしましょう。
新料金プランの5Gギガホプレミアはいつから?どんな内容?

ドコモの新料金プラン「5Gギガホプレミア」は2021年4月1日(木)から開始が予定されています。
5Gギガホプレミア | |
---|---|
月額料金 | 3GBまで:5,665円 無制限:7,315円 |
利用可能データ量 | 無制限 |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
SMS送信料 | SMS(国内) 1回あたり3円~(受信無料) |
国際SMS 1回あたり50円~(受信無料) |
|
主な割引 | ・dカードお支払割(月額170円割引) ・みんなドコモ割(各回線ごとに最大1,000円割引) ・ドコモ光セット割(月額最大1,000円割引) |
音声オプション | かけ放題オプション:1,700円 5分通話無料オプション:700円 |
5Gギガホプレミアは、5Gスマホ向けの料金プランで、定期契約なしで契約できるプランです。
データ量は無制限で月額6,650円で利用できますが、実際の利用データ量が3GB以下だった場合は月額5,150円に割引されます。
5Gギガホと同様に、支払いをdカードにすることでdカードお支払割の170円引きや、みんなドコモ割、ドコモ光セット割の適用も可能です。
必要に応じて月額700円で5分かけ放題、月額1,700円で完全なかけ放題にできるオプションも利用できます。
新料金プランのギガホプレミアはいつから?どんな内容?

ドコモの新料金プラン「5Gギガホプレミア」は2021年4月1日(木)から開始が予定されています。
ギガホプレミア | 定期契約なし | 定期契約あり |
---|---|---|
月額料金 | 3GBまで:5,050円 60GBまで:6,550円 | 3GBまで:4,880円 60GBまで:6,380円 |
利用可能データ量 | 60GB データ量消費後も最大1Mbpsで利用可能 |
|
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
|
SMS送信料 | SMS(国内) 1回あたり3円~(受信無料) |
|
国際SMS 1回あたり50円~(受信無料) |
||
主な割引 | ・dカードお支払割(月額170円割引) ・みんなドコモ割(各回線ごとに最大1,000円割引) ・ドコモ光セット割(月額最大1,000円割引) |
|
音声オプション | かけ放題オプション:1,700円 5分通話無料オプション:700円 |
ギガホプレミアは4Gスマホ向けの料金プランで、定期契約なしかありかを選べるプランです。
最大データ量は60GBまでですが、実際の利用データ量が3GB以下だった場合は、自動で1,500円の割引を受けられます。
5Gギガホと同様に、支払いをdカードにすることでdカードお支払割の170円引きや、みんなドコモ割、ドコモ光セット割の適用も可能です。
必要に応じて月額700円で5分かけ放題、月額1,700円で完全なかけ放題にできるオプションも利用できます。
2万円以上お得になるキャンペーン実施中!
料金プランの違いを比較
ahamoは「月20GBで2,980円(税抜)、さらに国内通話5分無料」という内容からそれだけで低価格である事がわかります。
続いては、ahamoがドコモのドコモの従来プランを比較してどう違うのか見てみましょう。
ahamoとギガホ/ギガライトを比較

(税抜) | ギガホ(定期契約) | ギガライト(定期契約) |
---|---|---|
月額料金 | 6,980円 | 2,980円(~1GB) 3,980円(~3GB) 4,980円(~5GB) 5,980円(~7GB) |
月データ容量 | 30GB ※キャンペーン+30GB | ~7GB |
超過後速度 | 1Mbps | 128kbps |
音声通話 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
データチャージ | 1,000円で+1GB | 1,000円で+1GB |
割引 | ・みんなドコモ割-500円~-1,000円 ・ドコモ光セット割-1,000円 ・dカードお支払い割-170円 ※定期契約とは重複しない ・ギガホ割-1,000円×6か月間 |
ドコモの従来プランと言えば4G/LTE向けに提供されてきたギガホ・ギガライトが主流です。
ギガホは割引フル活用で3,980円(6か月間)まで下がりますが、料金としてはahamoより高額です。
また、ギガライトは家族割(3回線-1,000円)を利用しても3GB時点でahamoと同額となります。
初めから5分かけ放題が付いている点、海外で利用できる点なども含めるとahamoの方が低価格と言えるでしょう。
ただし頻繁に20GB以上利用する方や、家族割を利用していて月1GB~3GB程度の方は従来プランでも問題ないはずです。
ahamoと5Gギガホプレミア/ギガホプレミアを比較

(税抜) | 5Gギガホプレミア | ギガホプレミア |
---|---|---|
ネットワーク | 5G | 4G |
月額料金 ※定期契約なし | 6,650円 | 6,550円 |
月データ容量 | 無制限 | 60GB |
超過後速度 | - | 1Mbps |
音声通話 | 20円/30秒 ※別途オプション選択可 |
|
データチャージ | - | 1,000円で+1GB |
割引 | ・3GB以下で-1,500円 ・みんなドコモ割-500円~-1,000円 ・ドコモ光セット割-1,000円 ・dカードお支払い割-170円 ※ギガホプレミアは定期契約選択可 |
このため現行の5G向けプランである5Gギガホ(月100GB)よりも5Gを低価格で利用できるのも魅力的。
5Gギガライトは4G向けギガライトと料金面は同じですので、スマホをよく使うならahamoに利点があるでしょう。
ただし現行の5Gギガホと4G向けのギガホは2021年3月31日で受付終了し、その後新たな5Gギガホプレミア/ギガホプレミアが始まる予定です。
2020年12月18日に発表された5Gギガホプレミア/ギガホプレミアは従来プランより料金が値下げされているのが最大の特徴です。
また、5Gギガホプレミア/ギガホプレミアどちらも利用データ量が3GB以下の月は1,500円(税抜)が割り引かれるなど幅広いユーザーをターゲットとしている点も見逃せません。
ahamoとはターゲットが異なるプランですので、用途に合わせて選択するのがおすすめです。

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

ahamo契約前に知っておきたいこと
ahamoは発表後より順次手続きなどの情報が更新されています。
最後に現時点で発表されているahamoに関する手続き・キャンペーンの情報をご紹介します。
ドコモ契約者は簡易な手続きでOK
ahamoは発表時点ではドコモ契約者であってもMNPのような手続きが必要(解約金・手数料なし)としていました。
しかし2020年12月18日に発表された最新情報によると専用Webサイトからプラン変更で簡易に手続きができるようになるとの事です。
これはドコモHPの「新料金プランの導入について」という資料にて掲載された情報です。
今後もサービス内容の更新は行われていくはずですので、契約を考えている方はドコモの発表を定期的にチェックするようにしましょう。
キャンペーンで3,000dポイントがもらえる
画像引用元:ahamo | アハモ
- 先行エントリー(ahamo開始前日まで)
- サービス開始後、ahamoの契約
- dポイント獲得の手続き(2021年5月31日まで)
2021年3月のサービス開始に先駆けて、ahamoは3,000dポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
3,000dポイントはサービス開始後にahamoを契約する事で獲得可能です。
サービス開始後に契約しなくても問題ありませんので、気になったらとりあえずエントリーだけしておくと良いでしょう。
契約形態は問いませんが、ポイントの進呈時にdポイントクラブ会員である事が必要です。
- 4G/5Gの月20GBが2,980円(税抜)から利用可能
- 申込みからサポートまでWeb完結
- ドコモの従来プランより中容量が安く使える
- キャリアメールが使えないなど、注意点もある
- 気になったらキャンペーンのエントリー
ahamoの更新情報をチェックしよう
今回はドコモが12月3日に発表した新料金プランahamoについてご紹介しました。
ドコモの従来プランとは異なり、ahamoはすべての手続きをWebで行う形態となっているのが特徴的。
また、キャリアメールが廃されている点などからドコモというより格安SIMのようなイメージも受けます。
しかし4G/5G向けのプランとしては低価格ですし、他プランと同じようにドコモの回線を利用できるのも魅力的。
今後もサービス開始までに情報が更新されるはずですので、ドコモからの発表を定期的にチェックしましょう。