ドコモから2019年夏発売モデルとして全12機種が発表されました。
「Xperia」や「Galaxy」のほか、話題の「Google Pixel 3a」などが注目されますが、リーズナブルなエントリーモデルの「LG style2」も見逃せません。
今回は、「LG style2」を評価レビューし、買う理由・買わない理由を紹介しますので、機種変更の際の参考にしてください。
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone SE3![]() | AQUOS wish![]() | arrows We![]() | AQUOS sense6![]() |
価格 | 34,615円~ | 22,001円~ | 21,068円~ | 32,430円~ |
特徴 | コスパの良さが魅力 Apple最新スマホ | 飽きずに長く使える カジュアルスマホ | 初心者でも使いやすい シンプルなスマホ | 初心者でも使いやすい バランススマホ |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモから2019年夏発売の「LG style2」の評価レビュー
「LG style2」はNTTドコモから発売

「LG style2 L-01L」はNTTドコモが提供する、LGエレクトロニクス製のAndroid搭載スマートフォンです。
「LG style L-03K」の後継機にあたる機種で、大容量バッテリー・大画面6.0インチ・大容量ストレージと3つの「大」が売りのモデルとなっています。
さらにアウトカメラがデュアル仕様に変更されたことで広角撮影が可能になったうえ、本体価格は「LG style L-03K」よりさらに抑えられているのです。
「LG style2」は国産スマホの便利機能も搭載

LGエレクトロニクス(LG Electronics Incorporated)は、韓国のソウル市に本社がある総合家電・情報通信メーカーです。
サムスン電子に次ぐ韓国電機業界No.2の大企業で、LG電子とも呼ばれています。今回ドコモから発売が予定されている「LG style2 L-01L」は、国産スマホでおなじみの
- 防水・防塵
- FeliCa(おサイフケータイ)
- ハイレゾ
- ワンセグ
に対応しているうえ、外観がiPhone XRにかなりよく似ているのです。なお、iPhone XRでは指紋認証によるロック解除ができませんが、「LG style2 L-01L」ならOKです。
「LG style2」の発売時期は2019年7月
「LG style2 L-01L」は2018年6月に発売された「LG style L-03K」の後継機種で、価格は38,880円( 1,080 円×36回)です。
※2020年9月現在、ドコモオンラインショップでは38,016円(1,056円×36回)で取り扱われています。
40,176円(1,674円×24回)だった「LG style L-03K」より、さらにリーズナブルな価格設定となっています。
発売は2019年7月に予定されていますが、ここで参考までに「LG style2 L-01L」と「LG style L-03K」のスペックを比較してみましょう。
LG style L-03K | LG style2 L-01L | |
本体サイズ | 約144×69×8.7mm | 約158×76×8.5mm |
重さ | 約146g | 約182g |
ディスプレイサイズ | 約5.5インチ (1,080×2,160) TFT液晶 |
約6.0インチ (1,080×2,160) TFT液晶 |
カラー | ブラック ブルー ホワイト |
ゴールド ブラック |
OS | Android 8.1 | Android 9 |
SoC / CPU | Qualcomm SDM450 1.8GHz (オクタコア) |
Qualcomm SDM450 1.8GHz (オクタコア) |
RAM | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC (最大400GB) | microSDXC (最大512GB) |
バッテリー | 2,890mAh | 3,900mAh |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac 準拠 |
Bluetooth | 4.2 | 5.0 |
接続端子 | USB-Type C | USB-Type C |
カメラ | LG style (LG L-03K) |
LG style2 (LG L-01L) |
アウトカメラ | 約1,620万画素 | 約1,620万画素/F2.2 約1,310万画素/F1.9 |
インカメラ | 約800万画素 | 約810万画素/F1.9 |
生体認証 | 顔認証 指紋認証 |
指紋認証 |
防水 防塵 |
IPX5 / IPX8 IP6X |
IPX5 / IPX8 IP6X |
FeliCa(おサイフケータイ) | 〇 | 〇 |
ワンセグ | 〇 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 | 〇 |
Hi-Fi Quad DAC搭載 | 〇 | 〇 |
PREMIUM 4G対応 | 〇 | 〇 |
ドコモの「LG style2」を評価・レビューすると?
大画面のディスプレイはFull HD+ 約6.0インチ

「LG style2 L-01L」のディスプレイは、「LG style L-03K」の約5.5インチから約6.0インチと大型化しています。
画面が大きいと写真や動画を大きく表示でき、webサイトやメールでも一度に確認できる情報量が増えとても見やすくなりますね。
画面が大型化したことで本体も大きくなっていますが、画面を縮小できる「ミニビュー機能」を使えば手の小さな方や女性でも片手で楽々操作できるのです。
2019年夏発売「AQUOS sense2 かんたん」の評価レビュー|買う理由と買わない理由頼もしい3,900mAhの大容量バッテリー

「LG style2 L-01L」には、2019年夏発売のハイエンド機種を含むドコモモデルの中でも、最大クラスの容量を誇る頼もしい3,900mAhのバッテリーが搭載されています。
前機種の「LG style L-03K」の2,890mAhに比べると、1,000mAh以上も増量されました。
大画面での長時間の動画・web視聴や外出先でのスマホ決済も、電池切れを気にすることなく安心して利用できます。
2019年夏発売「Galaxy A30」の評価レビュー|買う理由と買わない理由アウトカメラがデュアル仕様に進化

「LG style2 L-01L」では、アウトカメラにF2.2の広角レンズが搭載されてデュアル仕様になり、「LG style L-03K」ではできなかった横長の集合写真や風景も撮影できるようになりました。
さらに被写体を認識して自動的に最適なモードで撮影してくれるAIカメラモードも搭載。
モードを自分で選ぶことなくシャッターボタンを押すだけで、最適なモードで美しい写真を撮ることができます。
便利なAIキーも装備

「LG style2 L-01L」では、本体の左側面に「AIキー」が搭載されました。
この「AIキー」を押すだけでGoogleアシスタントや今日の天気、カレンダーを簡単に呼び出すことができます。
通常Googleアシスタントを起動させるには、スマホをロック解除して「OK google」と呼び掛けるという2アクションが必要です。
けれども「LG style2 L-01L」なら、「AIキー」を押すだけのワンアクションで完了します。
防水・防塵対応とMIL規格クリアで安心

リーズナブルなエントリーモデルの「LG style2 L-01L」ですが、IPX5 / IPX8の防水規格に適合しています。
IPX5は噴流水に対する保護、IPX8は水没に対する保護が確認されているので、防水対策は万全です。
防塵はIP6Xに適合、米国国防総省制定の標準である「MIL-STD-810G」14項目にも準拠しているため、屋外でラフに使っても大丈夫です。
▶ドコモ公式オンラインショップで「LG style2」を見る
- 「LG style2」の発売時期は2019年7月
- 大画面のディスプレイはFull HD+ 約6.0インチ
- 頼もしい3,900mAhの大容量バッテリー
- アウトカメラがデュアル仕様に進化
- 便利なAIキーも装備
- 防水・防塵対応とMIL規格クリアで安心
ドコモの「LG style2」を買う理由
大容量バッテリーが安心だから

電池切れを心配してモバイルバッテリーを持ち歩いている方もおられるほど、スマホの電池切れは致命的です。
スマホの大画面化やアプリの増大などのため電池の消耗は激化しており、屋外で電池が切れそうになったのに、充電できる場所がみつからない…なんて考えたくもありませんね。
「LG style2 L-01L」に搭載のバッテリーはハイエンド機種並の大容量だから、心置きなくスマホを使うことができます。
おサイフケータイ(FeliCa)に対応しているから
おサイフケータイがあれば、Suica・nanaco・WAON・スタバカード・楽天Edy ・iD・QUICPayの全てをスマホ1台で使うことができるので、それぞれのカードを持ち歩く必要はありません。
おサイフケータイが使えないという理由でiPhone7までiPhoneを見送っていたという声もあるほどで、おサイフケータイが使えないスマホなど考えられない人はたくさんいます。
ドコモ Xperia Aceの評価レビュー|買う理由と買わない理由カメラの性能が上がったから

前機種の「LG style L-03K」もコスパのよい端末でしたが、カメラの性能がイマイチという声がありました。
今やデジカメよりスマホで写真を撮る人が圧倒的に多くなっていて、カメラの性能は機種選択において重要な項目になっています。
アウトカメラがデュアル仕様となった「LG style2 L-01L」なら、カメラ性能においても充分に買いですね。
ドコモの「LG style2」を買わない理由
端末が重くなったから
「LG style L-03K」に比べて「LG style2 L-01L」の本体サイズはさほど変わりません。
しかし、6インチの大型ディスプレイと3900mAhの大容量バッテリーを搭載したため、重量は約146gから約182gへと大幅に重くなりました。
その差は約36gで、25%増です。画面サイズやバッテリー容量を考慮すれば「LG style2 L-01L」の重さは平均的なものです。
けれども、「LG style L-03K」より25%も重くなったから「LG style2 L-01L」を買わない、という選択はありえます。
顔認証がなくなったから
「LG style L-03K」は指紋認証と顔認証の両方に対応していましたが、「LG style2 L-01L」は指紋認証のみになりました。
せっかく本体が防水仕様になっているのに、指紋認証しかなければ濡れた手でロック解除できません。
この点は残念なところで、顔認証がないことも「LG style2 L-01L」を買わない理由として挙げられます。
「スマホおかえしプログラム」の対象外だから

ドコモは、2019年6月から「スマホおかえしプログラム」という新サービスの提供を開始しましたが、「LG style2 L-01L」は対象外です。
「スマホおかえしプログラム」は、36回分割払いで端末を購入して次回の機種変更時に端末をドコモに「おかえし」することで、翌々月以降の機種代金から最大12ヶ月分の免除が受けられるというサービスです。
「スマホおかえしプログラム」が利用できないなら、「LG style2 L-01L」は選択外となることも考えられます。
- 買う理由:大容量バッテリーが安心だから
- 買う理由:おサイフケータイ(FeliCa)に対応しているから
- 買う理由:カメラの性能が上がったから
- 買わない理由:端末が重くなったから
- 買わない理由:顔認証がなくなったから
- 買わない理由:「スマホおかえしプログラム」の対象外だから
ドコモの「LG style2」のコスパはかなり良い
「2019年夏発売『LG style2』の評価レビュー|買う理由と買わない理由」と題して、スペックやコストパフォーマンスを前機種の「LG style L-03K」と比較しながら詳しくみてまいりました。
ドコモからは2019年夏発売モデルとして全12機種が発表されましたが、「LG style2 L-01L」は3万円台とは思えないほど充実したスペックを装備しています。
エントリーモデルと軽く見ずに、「LG style2 L-01L」も機種変更の選択肢として検討されることをおすすめします。
▶ドコモ公式オンラインショップで「LG style2」を見る