
読了時間:約 2 分
2017年11月3日に発売が開始された「iPhone X」ですが、丸一年経つのを前に次世代機種の登場に関する噂が出始めています。
2018年に登場を予想されているiPhoneシリーズの新たなモデルは「iPhone X」の後継機である「iPhone XS」大型サイズの「iPhone XS Max」さらに廉価版として「iPhone 」の3機種ではないかと見られています。
ドコモの「iPhone X」を使用しているユーザーが「iPhone XS」の発売を待っての機種変更を考えているユーザーも多く、常に新しいiPhoneを使いたいというiPhoneユーザーは少なくありません。
ドコモで販売された「iPhone X(256GB)」の本体価格はスマホとしてはかなり高額な143,856円(税込)とMac Bookに匹敵する価格ということもあり、毎月の支払い額を最大で24ヶ月間割引される「月々サポート」を多くの購入者が利用しています。
まだ発売されてから1年が経過していない「iPhone X」から「月々サポート」終了前に「iPhone XS」に機種変更した場合にかかる費用などをご紹介していきます。
iPhone XとiPhone XSのスペック比較
画像引用元:iPhone X 256GB | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まずは「iPhone X」とこれから登場する「iPhone XS」の仕様について比較をしていきます。「iPhone XS」はまだ製品の発表がされていませんので、あくまでも各所で伝えられている予想を元にした情報となります。
モデル | iPhone X | iPhone Xs |
---|---|---|
カラー | スペースグレイ / シルバー | スペースグレイ / シルバー / ゴールド / ブルー / レッド / オレンジ |
サイズ / 重さ | 143.6 × 70.9 × 7.7 / 174g | iPhone Xと同じ |
ディスプレイ | Super Retina HDディスプレイ サイズ:5.8インチ オールスクリーンOLED(有機EL) HDRディスプレイ 解像度:2,436 × 1,125 | Super Retina HDディスプレイ サイズ:5.8インチ オールスクリーンOLED(有機EL) HDRディスプレイ 解像度:2,436 × 1,125 |
防水・防塵 | IP67等級 | IP67等級 |
チップ | A11 | A12 |
RAM | 3GB | 4GB |
ストレージ | 64GB / 256GB | 64GB / 256GB / 512GB |
カメラ | デュアルカメラ 広角カメラ:1,200万画素 f値1.8 望遠カメラ:1,200万画素 f値2.4 | 不明 |
バッテリー容量 | 2,716mAh | 3,000mAh |
本体価格 (ドコモ) | 64GB:125,064円 256GB:143,856円 | 64GB:125,000円 256GB:145,000円 512GB:165,000円 |
新たに登場する「iPhone XS」の特徴としてRAMやバッテリー容量が向上しています。本体価格は「iPhone X」と同等と見られていますので、Xシリーズを初めて購入する方にはお得に感じられる価格となっています。
「iPhone X」から「iPhone XS」に乗り換える場合の費用負担についてもみていきます。
ドコモで機種変更する場合に必要なものとかかる費用
画像引用元:dアカウントで機種変更が簡単に!(機種変更) | お客様サポート | NTTドコモ
機種変更をするには、ドコモショップへ契約者本人が来店するか、もしくはドコモの公式サイトであるドコモオンラインショップを利用することが出来ます。機種変更の手続きを行う際に必要なものは以下の通りです。
ドコモショップの場合 | 1.契約者の本人確認書類(免許証など) 「電話機購入時確認サイト」の表示 2.「電話機購入時確認サイト」へのアクセスは以下の通りです。 ・iモード:imenu → お客様サポート → 電話機購入時確認サイト ・spモード:dmenu → お客様サポート → 電話機購入時確認サイト |
ドコモオンラインショップの場合 | 1.dアカウントのID/パスワード 2.クレジットカードまたは特定の金融機関口座 |
※dアカウントが無い場合は下記のドコモのサイトより新規登録ができます。
新規作成ガイド | dアカウント
dアカウントとは?アカウント発行方法とパスワードを忘れた時の対処法
ドコモで機種変更を行う際には登録手数料が発生する場合があります。登録手数料は以下の通りです。
変更パターン | ドコモショップ | ドコモオンラインショップ |
---|---|---|
スマホ→スマホ | 2,000円 | 無料 |
ガラケー→スマホ スマホ→ガラケー | 3,000円 | 2,000円 |
ガラケー→ガラケー | 2,000円 | 無料 |
今回の場合、「iPhone X」から「iPhone XS」への機種変更ですのでドコモオンラインショップを利用すれば登録手数料無料で機種変更が可能です。
ドコモオンラインショップで機種変更に必要な準備項目・手順まとめ
違約金について
ドコモを含め大手キャリアではユーザーが他社へ乗り換えるのを防ぐため、割引が適用される料金プランの適用と引き換えに年間契約を実施しています。
多くのユーザーが機種代金の高額なスマホを利用するようになり、少しでも毎月の料金を抑えるために契約年数の縛りのある料金プランを選択している場合がほとんどです。
「iPhone XS」の発売開始後すぐに「iPhone X」から乗り換える場合、ドコモ利用者は2年契約で割安になる料金プランを途中でやめることになりますので、ユーザーの中には違約金の心配をする方もいることでしょう。
2年契約などの違約金はあくまでもドコモから乗り換える場合などに発生する料金ですので、機種変更の場合に違約金は発生しません。
ドコモ|契約期間中の解約料金・違約金はいくらかかる?iPhone Xで試算
ドコモの月額割引サービス「月々サポート」について
画像引用元:月々サポートとは | 料金・割引 | NTTドコモ
今回の場合のような2年以内の機種変更において「手数料」や「違約金」はかかりませんが、追加でかかる費用が全くなく機種変更が可能かというとそうではありません。機種変更をした後に料金が発生する場合もあります。それは「月々サポート」の途中解除によるものです。
「月々サポート」は購入月の翌月を1ヶ月目として最大24ヶ月間、毎月の利用額から割引を受けられるサービスです。割引額は機種によって異なります。
割引適用条件は、「月々サポート対象機種の購入」・「指定された基本プランへの加入」に加え、指定された「パケットパック・シェアオプション・FOMAパケット定額サービス・FOMA定額データプラン」のいずれかの加入が条件となります。
「iPhone X」を購入したユーザーは、高額な毎月の負担額を抑えるため、「月々サポート」に加入している場合が多く、契約期間である24ヶ月間、機種変更をせずに割引を満額受けた場合は以下の表の通りとなります。
【月々サポートを利用した実質価格 対象機種:iPhone X】
機種 | 本体価格 | 月々サポート割引 | 実質価格 |
---|---|---|---|
iPhone X(256GB) | 143,856円 | ▲57,672円 (▲2,403円×24回) | 86,184円 (3,591×24回) |
iPhone X(64GB) | 125,064円 | ▲57,024円 (▲2,376円×24回) | 68,040円 (2,835×24回) |
契約途中の機種変更により受けられなくなった割引額を損失額として、機種変更をする時期による損失額がどれほどの金額になるのかは次の表の通りです。
【iPhone Xを6ヶ月使用し、7ヶ月目で機種変更した場合の損失額】
機種 | 毎月割引額 × 残月数 | 損失額合計 |
---|---|---|
iPhone X(256GB) | 2,403円 × 18ヶ月 | 43,254円 |
iPhone X(64GB) | 2,376円 × 18ヶ月 | 42,768円 |
【iPhone Xを12ヶ月使用し、13ヶ月目で機種変更した場合の損失額】
機種 | 毎月割引額 × 残月数 | 損失額合計 |
---|---|---|
iPhone X(256GB) | 2,403円 × 12ヶ月 | 28,836円 |
iPhone X(64GB) | 2,376円 × 12ヶ月 | 28,512円 |