2020年10月14日に、ドコモからiPhone12が発売されると発表されました。
- 予約開始日:10月16日 21時~
- 発売日:10月23日
- 予約開始日:11月6日 22時~
- 発売日:11月13日
今記事ではドコモオンラインショップでiPhone12をいち早く予約する方法と事前準備、在庫確認方法について解説します。
ドコモでiPhone12を予約購入して、発売日当日に受け取りたい方はドコモオンラインショップがおすすめです!

基本的な予約から購入までの流れは、機種変更・新規・乗り換え(MNP)のどれでも完了まで30分もかからないでしょう。
併せて、オンライン予約のメリット・デメリットや予約できない時の対処法についても解説するので、ドコモオンラインショップでiPhone 12を予約購入したい方はぜひチェックしてみてくだい!
ドコモオンラインショップで予約する方法

それでは、早速ドコモでのiPhone 12の予約方法をチェックしてみましょう。
iPhone12シリーズの価格を確認していない方は、Appleとキャリア毎の価格まとめもあるのでチェックしておきましょう。
また各モデルの評価レビューもこちらで確認できるので、まだモデルを決めかねている方は参考にしてい見てください。
- ドコモオンラインショップで予約・購入する
- ドコモでインターネット予約、指定したドコモショップで購入する
5月の緊急事態宣言中に発売されたiPhone SE(第2世代)では、ドコモオンラインショップでの予約とWebでの店頭購入予約受付を行いました。
今回のiPhone 12では緊急事態宣言は解除されていますが、新型コロナウィルス感染症の拡大の懸念からもオンライン予約が推奨されるでしょう。
ドコモでオンライン予約する方法は2パターンありますが、ここでおすすめしたいのは「ドコモオンラインショップで予約・購入する方法」です。
ドコモオンラインショップで予約の際に必要なもの
- dアカウントのID/パスワード(機種変更の場合)
- クレジットカードまたは特定の金融機関口座
- 本人確認書類(新規・乗り換えの場合)
- MNP予約番号 (乗り換えの場合)
ドコモオンラインショップで予約をする場合、dアカウントのID/パスワードが必要となります。
dアカウントは誰でもすぐに作ることができるので、持っていない方はドコモオンラインショップのログインページから作成しましょう。
予約には支払い方法などを設定する部分が無いため、クレジットカードまたは特定の金融機関口座などは必要ありません。
ただし、予約商品入荷後の購入時には手続きのために必要なものがあるので準備しておきましょう。
また、ドコモオンラインショップでは未成年の方の機種変更はできないので注意してください。
ドコモオンラインショップでの予約方法

ドコモオンラインショップでは、毎年、新型iPhone の予約日に商品ページから予約が可能となります。
商品の確保は予約順となるため、発売日にはアクセスが集中して表示されにくい状況になるので注意しましょう。
また、予約情報の打ち間違えを防ぐため、予め入力する情報をテキストにおこしておいて入力画面では貼り付けるだけにおしておくこともおすすめです。
- ドコモオンラインショップでiPhone 12の商品ページをタップ
- 「予約する」をタップする
- dアカウントにログインする
- 予約情報(名前、連絡先)を登録する
- 「予約申し込み完了メール」を受信
予約申し込み完了メールに記載されている注文番号なども、念のためスクリーンショットを撮るなどして保管しておきましょう。
予約後の購入手続きも重要

iPhone 12が発売されると、予約順にドコモから「予約商品入荷メール」が届きます。
このメールに掲載されているURLから改めて申込内容を確認し、購入手続きを済ませると購入完了となります。
ただし、ドコモオンラインショップでは商品の発送は購入手続きが終わった順に行われるため、予約商品入荷メールが届いたら早めに購入手続きを行いましょう。
また、予約商品入荷メールの送信日の翌日より7日以内に購入手続きを行わない場合は自動キャンセルとなるので注意しましょう。
ドコモでiPhone 12を購入するならdカード GOLD!
ドコモでiPhone 12を購入しようと考えている方には、dカード GOLDへの入会がおすすめです。
iPhone 12を購入するにあたってdカード GOLDをおすすめする理由は以下の通りです。
- ドコモの携帯利用料金1,000円(税抜)につき10%還元
- ドコモオンラインショップで端末購入するとポイント2倍
- スマホの紛失・故障時に購入から3年間最大10万円補償
まずdカード GOLDを持っていると、携帯利用料金1,000円(税抜)につき10%還元のdポイントが還元されます。
iPhone 12はiPhone初となる5G対応により利用料金が値上がりしているため、10%のポイント還元はかなり大きなメリットと言えるでしょう。
またドコモオンラインショップでiPhone 12を購入すると、通常の2倍(2%)のポイント還元を受けられます。
例えばドコモのiPhone 12/128GBの販売価格は109,296円ですので、dポイントが約2,000ポイント還元されることになります。
さらにiPhone 12を購入してから3年間は最大10万円の補償を受けられるため、紛失・故障時も安心です。
iPhone 12を購入する際は、是非dカード GOLDへの加入を検討してみてください!

ドコモショップ店頭で予約する方法
ここからは、ドコモショップ店頭で予約する方法を解説します。
コロナの影響でドコモからも積極的なオンライン予約の利用が呼び掛けられていますが、ドコモショップ店頭での予約も可能です。
- 機種変更・契約変更
・クレジットカードor銀行口座の情報 - 新規・乗り換え(MNP)
・運転免許証等の本人確認書類
・クレジットカードor銀行口座の情報
・MNP予約番号(乗り換えのみ)
事前に用意するものは以上となります。以下、ドコモショップ店頭での詳しい手順を解説します。
- 予約手続きをするドコモショップの来店予約を取る
- ドコモショップに行く
- 窓口に通されたらiPhoneの予約手続き開始
- 予約の控えをもらって手続き完了
- 発売日以降に来店予約しておく
- 入荷連絡をもらったらドコモショップへ再来店
- 本契約完了後にiPhoneを受け取る
以上がドコモショップ店頭でiPhone12を予約して購入するまでの流れです。
ちなみにドコモショップにiPhone12が入荷されてから、取り置いてくれる期間は約1週間です。
入荷連絡を貰ったら、1週間以内にドコモショップに来店するようにしましょう。
オンライン予約のメリット・デメリット

ここからはドコモオンラインショップのメリット・デメリットを紹介します。
ドコモでiPhoneをオンライン予約する場合、ドコモオンラインショップの利用が必須となりますので是非チェックしてみてください!
メリット7つ
まずはドコモオンラインショップのメリットから紹介します。
ドコモオンラインショップをおすすめする理由として、次のようなメリットがあります。
- 頭金が0円
- 契約事務手数料が0円
- 待ち時間なし、24時間いつでもOK
- 自宅受け取り・ショップ受け取りが選べる
- 2,750円以上の注文で全国送料無料
- 限定セールやキャンペーンも実施
- 最短で発売日当日に自宅に届く
ドコモオンラインショップであれば、「頭金」や「契約事務手数料」といった初期費用が一切必要ありません。
頭金は機種代金やショップの設定によっても異なりますがだいたい1万円前後ですし、ドコモの契約事務手数料は3,000円(税抜)です。
ショップで契約する際に必須となる初期費用がないだけで、軽く1万円以上安くなるため金額面だけでいってもかなりお得でしょう。
公式オンラインショップなので定期的な限定キャンペーンやセールも実施しているので、タイミングが合えばかなり安く購入することができます。
今年は新型コロナウィルスの影響もあり、できるだけ他人との接触や混雑した場所を避けて生活することが望まれています。
待ち時間やショップに行く手間もいりませんし、2,750円以上なら自宅に無料配送されるので無駄がありません。
ドコモオンラインショップでは通常でも最短2日で自宅に届きますが、iPhone 12の予約日に予約すれば早い方なら発売日当日に自宅に届くのでおすすめです。
デメリット2つ
続いては、ドコモオンラインショップのデメリットを紹介します。
- 全て自分で決める必要がある
- 商品の到着に数日かかる場合がある
ドコモオンラインショップのデメリットとして、端末のストレージや料金プラン、オプションなどを全て自分で決める必要があります。
スマホや料金プランにあまり詳しくない方にとって、自力で全て決定するのは中々大変でしょう。
またオンラインでの商品購入すべてに言えることですが、発送状況によっては商品の到着が遅れる場合があります。
特に新型iPhoneについては発売日当日に受け取りたい方も多いため、この点はしっかり把握しておきましょう。
>ドコモ公式オンラインショップで「iPhone12」を確認する
ドコモでの予約トラブル対処法
iPhoneの予約の準備を万端にいていても、トラブルが発生しうまく予約できないなんて可能性もあります。
万が一のトラブルに備え対処法も確認しておきましょう。
予約ページにアクセスできない
ドコモオンラインショップで予約する場合、予約開始直後は予約ページにアクセスが集中します。
そのためiPhoneの予約ページがなかなか表示されずアクセスできない状況が続く可能性があります。
この場合は以下のような対応を行いましょう。
- ブラウザの画面更新を繰り返し行う
- 少し時間を置く
- 別の予約サイトに切り替える
- 店頭予約に切り替える
予約ページにアクセスできないのは、同じくiPhone予約希望者のアクセスが集中しているからです。
画面更新や少し時間を置けばすんなり予約ページにアクセスできる可能性が高いので、焦らず待つのも手でしょう。
ただし、予約が予想以上に殺到している場合、少し時間を置いたことで発売日当日に手に入れられない可能性もあります。
この場合、あくまでも予約できればいいとこだわりがない方なら予約するサイトを変えたり思い切って店頭予約に切り替えるという方法もあります。
iPhoneの予約ができない
iPhoneの予約に出遅れても、予約受付自体はiPhoneの発売日前日まで受付けています。
もし予約ができなかったとしても、人気のカラー・容量でなければ当日発売分で購入できる可能性があります。
予約に間に合わなかった方は、まず発売日当日にお近くのドコモショップや家電量販店などに問い合わせてみましょう。
ドコモオンラインショップでも予約なしで購入できる可能性もあるので、チェックしたうえで希望のモデルの在庫がなければ改めて予約しましょう。
ドコモ iPhone12の予約状況を確認する方法
ドコモオンラインショップでのiPhone12を正しく予約できたか不安な方のために、ここでは予約状況の確認方法を解説します。
ドコモオンラインショップでのiPhone12の予約状況は、購入カートからは確認できません。
以下、詳しい確認方法です。
- ドコモオンラインショップを開く
- 右上にある「ログイン」ボタンをタップ
- dアカウントでログイン
- 「お申し込み履歴」をタップ
- 「予約中」「購入する」の表示を確認
以上の手順でドコモオンラインショップでの予約状況を確認することができます。
「お申し込み履歴」画面に予約したiPhone 12が表示されていれば、無事予約が完了しているということになります。
予約したiPhoneの入荷が完了すると、予約中ではなく「購入する」ボタンが表示されるため、そのまま購入できます。
ドコモ iPhone 12の在庫を確認する方法
iPhone 12は発売直後からすぐに在庫切れになってしまう可能性が高いです。
ここでは、発売後にiPhone 12の在庫を確認する方法についてご紹介しましょう。
ドコモショップに直接電話で在庫状況を問い合わせる

ドコモショップで購入する場合は、希望するドコモショップに直接電話で問い合わせするのが一番早いです。
直接来店して在庫を確認することもできますが、在庫確認のためだけに来店するのはソーシャルディスタンスの点でも良い方法とは言えないでしょう。
ドコモショップの電話番号や営業時間をドコモのサイトで確認して連絡し、欲しいカラーと容量を予め指定して在庫がないかを調べてもらいましょう。
もし電話したドコモショップにiPhone 12の在庫が無い場合も、お願いすれば近隣のドコモショップに連絡して在庫の確認をしてもらうことも可能です。
ただし、ドコモショップが混雑している時間帯などは電話が繋がりにくくなりますし、確認できるのは電話をした時点での在庫状況なので注意しましょう。
My docomoからドコモショップの在庫確認をする
ドコモショップの在庫確認は、電話や直接来店だけでなくMy docomoから、マイショップとして登録されているドコモショップの在庫確認が可能です。
My docomoで在庫確認すると、そのまま予約することもできるので便利です。
更に、電話と同じように近隣のドコモショップの在庫を一緒に調べたい場合も、My docomoなら簡単にできるのでおすすめです。
- 「My docomo」にログインする
- 「マイショップサイト(来店予約)」をタップ
- 「商品予約へ」をタップ
- 機種名や条件、写真から欲しい機種を検索する
- 各端末の色/容量ごとの在庫状況が確認できる
- マイショップに在庫がある場合はそのまま予約も可能
- 「在庫のある近隣のドコモショップを検索」をタップで近隣ショップの在庫確認も可能







ドコモオンラインショップで在庫状況をチェックする

ドコモオンラインショップは、ドコモ公式のオンラインショップなので在庫が豊富で再入荷する頻度も高いのが特徴です。
iPhone 12はまだ発売前で個別ページもなく確認ができませんが、発売日後はドコモオンラインショップにiPhone 12の個別ページがアップされるでしょう。
ドコモオンラインショップで在庫状況をチェックするには、「各機種の個別ページで確認」と「在庫一覧ページで確認」の2パターンがあります。
- 各機種の個別ページで確認
- 在庫一覧ページで確認
欲しい容量とカラーを指定したページを開くと在庫の有無が掲載されていますので、「在庫あり」となっていれば購入後すぐに発送される可能性が高いです。
「在庫なし」の場合でも、入荷予定があれば入荷日が記載されることもあるのでチェックしてみましょう。
気になるカラーや容量が複数ある場合は在庫状況一覧のほうがわかりやすいかもしれません。
ドコモオンラインショップの在庫表記 | ||
---|---|---|
在庫がある場合 | ![]() | 在庫がある場合は「カートに入れる」ボタンが表示されます。 購入手続きに進んで手続きを行って下さい。 |
在庫がなく入荷予定が決まっている場合 | ![]() | 入荷予定日以降に購入が出来るので「予約する」ボタンが表示されます。 予約の手続きに進んで手続きを行ってください。 |
在庫がなく入荷が未定の場合 | ![]() | 入荷の予定が無く現在予約が出来ないため、購入できません。 入荷せず販売終了となる可能性があります。 |
販売が終了になっている場合 | ![]() | 販売が終了したため、購入できません。 |
ドコモ iPhone 12に適用可能なキャンペーン
最後に、iPhone 12を購入時に適用できるドコモのキャンペーンをご紹介します。
iPhone 12に適用できるドコモのキャンペーンは以下の通りです。
- スマホおかえしプログラム:最大12回分の支払いが不要
- 下取りプログラム:申込みして預けるとdポイント進呈
- 5G WELCOME割:5Gスマホの購入で割引
- 5Gギガホ割:5Gギガホ加入で最大6か月割引
- データ量無制限キャンペーン:毎月の利用可能データ量が無制限
- はじめてスマホ割:フィーチャーフォンからスマホへの変更で割引
- U15はじめてスマホ割:15歳以下のスマホデビューで最大12か月割引
- ずっとはじめてスマホ割:スマホデビューの方が対象プランで割引
- おしゃべり割:音声オプション申込みで最大12か月割引
iPhone 12は5G対応になる可能性が高いので、料金プランも5Gに変更することになるでしょう。
そのため機種代金だけでなく5G対応料金プランの月額料金を安くできるサービスも適用できる可能性が高いです。
ドコモでiPhone 12に適用できるキャンペーンをもっと詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください!
ドコモ iPhone12予約についてよくある質問
最後にドコモでiPhone12を予約するにあたって、よくある質問に回答します。
iPhone12の予約に少しでも不安がある方は、ぜひチェックしてみてください!
iPhone12の発売日・予約開始日
- 発表日:2020年10月14日
- 予約開始日:2020年10月16日
- 発売日:2020年10月23日
予約なしでも購入できる?
予約をキャンセル・変更することはできる?
予約が遅いと発売日に受け取れない?
ドコモでiPhone 12を予約してGETしよう!
iPhone12は在庫切れになる確率が高いため、事前にドコモから予約することが大切です。
ドコモでは頭金などの初期費用が一切かからないドコモオンラインショップがあり、オンライン上でiPhone12を予約・購入することができます。
最短で発売日当日に自宅に届くので他のショップと比べてもタイムラグは少ないですし、ドコモ公式オンラインショップなので在庫が豊富で再入荷する頻度も高いでしょう。
iPhone12を予約する際は、事前にドコモオンラインショップでの予約方法を確認してシュミレーションをしておきましょう。
ドコモオンラインショップでiPhone 12を予約して、ラクして確実にGETしましょうね。