ドコモのガラホはスマホの普及率が上がった今でも需要があり、一定層の人におすすめです。
ドコモでもガラホは現役で発売しており、定期的に新機種がでています。
ドコモから発売のガラホでLINEが使えるかについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ドコモではガラケーからスマホに機種変更がお得になるキャンペーンが豊富です。スマホも検討している方はこちらもチェックしてみてください。
スマホのおすすめを含むドコモの機種変更がお得になる最新情報はこちらでまとめているので、是非チェックしてみてください。
ドコモのガラホおすすめランキング【2020年最新】
さっそくドコモのガラホについて、おすすめランキングを紹介します。ドコモのガラホで販売されているのは、現行3機種です。
順番に解説します。
スマホも気になる方はドコモの総合おすすめスマホランキング(iPhone・Android全比較)もあるので、あわせてチェックしてみてください。
AQUOSケータイ SH-02L

最初に紹介するのは、SHARPのAQUOSケータイ SH-02Lです。まずスペックを確認しましょう。
AQUOSケータイ SH-02L | |
---|---|
ディスプレイ | 約3.4インチ QHD/TFT |
バッテリー容量 | 1680mAh |
カラー | ゴールド、ブラック、ピンク |
カメラ | アウトカメラ 約800万画素 |
通信速度 | 受信時最大150Mbps |
送信時最大50Mbps | |
サイズ | 約115(H)×51(W)×17.2(D)mm |
重量 | 約125g |
連続待受時間4G(LTE) | 約500時間 |
連続通話時間4G(LTE) | 約430分 |
接続端子 | USB Micro-B |
サブディスプレイ | 36×128 有機EL |
その他の機能 | ・VoLTE ・WORLD WING ・防水IPX5/8 ・防塵IP5X ・おサイフケータイ ・赤外線通信機能 ・ワンセグ |
価格 | 31,680円 (分割時:880円×36回) |
口コミをまとめたので、いいものと悪いものを紹介します。
- 音質がよく、通話しやすい
- 液晶が大きくて見やすい
- 長寿命
ガラホは通話に特化しているケータイなので、通話がしやすい点は重要です。液晶が大きくて使いやすいという意見も多く、いろんな人におすすめできます。
- バッテリー持ちはよくない
- 着信音量が小さい
バッテリー自体は長寿命化に成功していますが、1回の充電で使用できる時間はそう長くないようです。
スマホほど短いわけではありませんので、頻繁に電話しなければ問題ありません。
SH-02Lは、スピーカーが1つだけで内側にあります。折りたたんでポケットに入れると、着信音量が小さくて気づきづらいという意見がありました。
着信音量を大きめにしたり、着信音を変えたりすることで解消できるようです。
SH-02Lには、おすすめできるポイントが3つあります。
- 高品質な通話
- 電池への負担が少ない
- ビジネスでも使いやすい
高音質でクリアに通話できる点が、SH-02Lのおすすめポイント。「でかレシーバー」という独自の機能を搭載しており、騒がしい場所でも問題なく通話可能です。
使うシーンや年代を選ばず、誰とでも通話を楽しめます。
新技術の充電方法で、電池への負担が少ないようです。「インテリジェントチャージ」といって、AQUOS独自の技術が採用されています。
バッテリー交換する頻度が少ないため、手間も費用もかかりません。
日常的な使い方だけではなく、ビジネスでも使いやすく設計されています。ビジネスで役立つ機能がたくさんあり、例えば以下の3つです。
- PCメールに対応しているので、スキマ時間に確認できる
- よく使う機能をクイック起動キーに登録できるので、作業効率が上がる
- ボイスレコーダーの機能があるので、打ち合わせの記録が録れる
作業が効率化されると、無駄な残業がなくなるかもしれませんね。本体の分割料金は、「880円×36回」となっています。
arrowsケータイ F-03L

次に紹介するのは、arrowsケータイ F-03Lです。
arrows ケータイ F-03L | |
---|---|
ディスプレイ | 約3.4インチ FWVGA(480×854)/TFT |
バッテリー容量 | 1680mAh |
カラー | Black、Silver、Red |
カメラ | アウトカメラ 約810万画素 |
通信速度4G(LTE) | 受信時最大112.5Mbps |
送信時最大37.5Mbps | |
サイズ | 約113(H)×51(W)×15.8(D)mm |
重量 | 約133g |
連続待受時間4G(LTE) | 約640時間 |
連続通話時間4G(LTE) | 約390分 |
接続端子 | USB Micro-B |
サブディスプレイ | 96×39 有機EL |
その他の機能 | ・VoLTE ・WORLD WING ・防水IPX5/8 ・防塵IP6X ・おサイフケータイ ・赤外線通信機能 ・ワンセグ |
価格 | 31,680円 (分割時:880円×36回)) |
口コミは下記の通りです。
- プッシュオープンが使いやすい
- 電池の持ちがいい
- 機能登録できるボタンが便利
プッシュオープンとは、本体側面についた物理ボタンを押すことでケータイが開く機能のことです。ワンプッシュで開くので、片手操作も簡単に行えます。
機能登録できるボタンは、SH-02Lにもありました。F-03Lでは、短押しと長押しで6つの機能を割り当てられます。
6つも登録できれば、メインで使う機能は事足りそうですね。
- プッシュオープンが壊れやすい
- Bluetoothマイクが使えない
便利と評判のプッシュオープンですが、壊れやすいという口コミもありました。個体差だと思いますが、必要以上に開いたり閉じたりしている人も多いようです。
消耗を避ければ、壊れる心配もなくなりそうですね。
Bluetoothマイクが使えないという不満も、多く見られました。Bluetooth機能はありますが、マイクと接続しても使用できない仕様のようです。
ビジネスシーンでは両手が塞がっていることもあるので、少し残念ですね。
F-03Lのおすすめポイントは、以下の3つです。
- 画面も文字も大きい
- シンプルで使いやすい設計
- 安心の耐久性
F-03Lは、画面も文字も大きいのがポイントです。小さな画面に小さな文字が並んでいると、目が疲れてしまいます。
文字を大きく設定することで読みやすくなり、年配の人でもサクサク使えそうです。
簡単に使えるよう設計されており、使いやすくシンプル。ワンプッシュオープンもそのひとつで、人間工学に基づいて設計されています。
急いでいても、すべて片手で完結できるのは助かりますね。
F-03Lはビジネスだけではなく、いろんなシーンで安心して使える耐久性を持っています。防水・防塵機能は、今回紹介する3機種の中でもっとも高い性能です。
お風呂やキッチンでも使えますし、雨天や屋外でのビジネスシーンでも使えます。例えばキッチンでレシピを見ているときでも、いちいち手を拭く必要がないので手間がかかりません。
本体の分割料金は、「880円×36回」となっています。
カードケータイ KY-01L

最後に紹介するのは、少し風変わりなカードケータイ KY-01Lです。
カードケータイ KY-01L | |
---|---|
ディスプレイ | 約2.8インチ 電子ペーパー |
バッテリー容量 | 380mAh |
カラー | Ink Black |
カメラ | - |
通信速度 | 受信時最大100Mbps |
送信時最大37.5Mbps | |
サイズ | 約91(H)×55(W)×5.3(D)mm |
重量 | 約47g |
連続待受時間4G(LTE) | 約100時間 |
連続通話時間4G(LTE) | 約110分 |
接続端子 | USB Micro-B |
サブディスプレイ | - |
その他の機能 | ・VoLTE ・防滴IPX2 |
価格 | 31,680円 (分割時:880円×36回) |
口コミはこちら。
- 小さくて薄いので携帯性抜群
- 通話の音質がよい
携帯性の高さでは、今回紹介した中でも圧倒的な性能を誇ります。クレジットカードとほぼ同じ大きさなので、かさばることはほぼありません。
通話の音質もいいようです。ポケットやカバンにスッと入れておけるので、かなり使い勝手はよさそうですね。
- バッテリー持ちが悪い
- バックライトがないので、暗いところでは見えない
本体が小さい分、バッテリーも小さいようで充電はあまり保たないようです。毎日充電が必須のようなので、合間を見て充電したほうがいいでしょう。
バックライトがないので、暗い場所で見づらいようです。小さなライトを持っておくか、屋内での使用をメインに考えたほうがよさそうですね。
KY-01Lは、おすすめポイントが2つあります。
- カードサイズ
- 電子ペーパーディスプレイ
KY-01Lは、従来のケータイとはまったく違うコンセプトのガラホです。圧倒的な小ささで携帯性が高く、持ち運びには苦労しません。
普段使用しているカードケースにも入るほどです。ポケットやウェストポーチのような小さなカバンに入れて、活動的に行動できます。
ディスプレイも少々変わっていて、電子ペーパーのディスプレイを採用しています。紙を読む感覚に似ており、目にやさしく疲れにくいようです。
太陽光の下でもくっきりと視認できます。本体の分割料金は、「880円×36回」となっています。
機種の買い替えでスマホも検討している方は、ドコモのスマホで初心者におすすめ5選もあるので是非チェックしてい見てください。
ドコモのガラホ料金プラン

ドコモのガラホにおすすめの料金プランは、「ケータイプラン」です。ケータイプランは、従来のように基本料金やパケット代を別に考える必要はありません。
すべて込みの料金なので、シンプルです。
月額料金 (解約金) | 定期契約なし | 1,370円 (-) |
定期契約あり | 1,200円 (1,000円) |
|
利用可能データ | 100MB | |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
|
SMS送信料 | SMS(国内) | 1回あたり3円~(受信 無料) |
国際SMS | 1回あたり50円~(受信 無料) |
ビジネスのように家族以外と通話するなら、下記のオプションがおすすめです。
音声オプション | 月額料金 | 通話料 |
---|---|---|
かけ放題 | 1,700円 | 国内通話かけ放題 |
5分通話無料 | 700円 | 国内通話 5分以内:無料 5分超過分:30秒あたり20円 |
データ通信を増やすために、下記のプランも契約できます。
- ギガホ
- ギガホライト
しかしこれらのプランは、動画みたりパケットをよく消費する方向けのプランです。ガラホではメリットが少ないので注意しましょう。
気になる方はドコモの料金プラン「ギガホ・ギガライト」を比較している記事もあるので、ぜひ参考にしてください。
ドコモ公式オンラインショップなら分割支払い時の頭金0円・事務手数料0円で断然お得!
ドコモのガラホでLINEが使えるか確認!
2020年10月現在、ドコモのガラホでLINEは使えません。ガラホ向けのLINEアプリは、2020年3月にプッシュ通知機能がなくなりました。
プッシュ通知機能とはLINEアプリを開いていなくても、メッセージなどを通知してくれる機能
プッシュ通知機能がなくなることで、アプリを開かないと新着メッセージなどがあるかわからなくなりました。
現在は完全に終了しており、現行モデル3機種でも利用できません。LINEを使いたいなら、スマホを使用するしかないようです。
スマホでもLINEが使えない機種もあります。ドコモのLINEが使えないスマホまとめをぜひ参考にしてください。
ドコモのガラホでよくある質問
次にドコモのガラホについて、よくある質問をまとめました。購入前に確認しておくのがおすすめです。
ガラホとガラケーの違いは?
ガラホのOSはスマホに近い高性能なものが搭載されています。ガラケーよりもできることが多くなります。
インターネット接続回線はガラケーが3G回線で、ガラホが4G回線です。
5Gサービスが始まってガラホがなくなる?
なくなるのは3G回線なので、4G回線に対応していないガラケーは使えなくなりますstrong>。
現在販売されているガラホはすべて4G回線なので、問題なく使用可能です。
ガラホで格安SIMは使えるの?
ドコモのガラホ3機種は、すべてSIMロック解除に対応しています。手続きはドコモショップだけではなくWEBでもできるので、気になる人はぜひ確認してください。
ドコモのガラホは今後も使える通話特化ケータイ!
ドコモのガラホは、折りたたみタイプが2種とカードタイプが1種でした。
特性がまったく違うので、スマホ以外の選択肢が増えるのはユーザーにとって嬉しいポイントです。
年配の人や通常使用したい人には、画面の大きいAQUOSケータイ SH-02Lがおすすめ。
ビジネス寄りで使うならarrowsケータイ F-03Lや、コンセプトがまったく違う「KY-01L」もいいですね。
スマホが不要な人やスマホとの2台持ちを考えている人は、ぜひドコモのガラホを選択肢に入れてください。
自分の需要を満たすものがあると思うので、快適なガラホライフを送りましょう。
スマホも検討している方はドコモのスマホ機種変更キャンペーンを必ず確認しておきましょう。