dカード GOLDはドコモユーザー最強のクレカ!特徴や還元率を解説

ドコモが発行するdカード GOLDは、ドコモユーザーが利用すると非常にお得なクレジットカードです。本記事ではドコモユーザーしか利用できないdカード GOLDのサービス・特典を紹介し、お得になる理由について詳しく解説していきます。

  • 2022年7月29日
dカード GOLDはドコモユーザー最強のクレカ!特徴や還元率を解説
\ahamoならデータ5GB増量!
ご入会&各種設定&エントリー&ご利用で最大合計21,000dポイント(期間・用途限定)貰える!

dカード GOLDはドコモが発行しているゴールドカードで、特にドコモユーザーにはぜひ利用して欲しいおすすめのクレジットカードです。

本記事ではdカード GOLDがドコモユーザーにおすすめの理由について、ドコモユーザー限定のサービスや特典を紹介しながら解説していきます。

ドコモユーザーでまだdカード GOLDを持っていない人や、入会を検討している人はぜひチェックしてください!

またdカード GOLDについてさらに詳しく知りたい方は、dカード GOLDのメリット・デメリットまとめをご覧ください。

項目dカードdカードゴールド
年会費永年無料11,000円(税込)
還元率1%1%
ドコモ料金:10%
ケータイ補償購入後1年間1万円購入後3年間10万円
入会特典最大4,000P最大21,000P
公式サイト詳細を見る詳細を見る
白矢印dカード/dカード GOLDの
特典・キャンペーンを見る

お得な理由1:ドコモ料金10%還元

dカード/GOLD
お得な理由1:ドコモ料金10%還元

ドコモユーザーがdカード GOLDを持つうえで最もお得になる理由は、ドコモ料金が1,000円(税抜)につき10%還元されるためです。

例えば、ドコモのスマホ代として毎月10,000円支払っているとすると毎月1,000ポイントが貯まり、1年間で12,000ポイントが貯まる計算になります。

dカード GOLDの年会費が11,000円(税込)のため、このdポイントでdカード GOLDの年会費分を回収できてしまいますね。

ポイント還元を受けるには、dカード GOLDの利用携帯電話番号にドコモ契約中の携帯電話番号、もしくはdアカウントの登録が必要です。dカード GOLDをドコモ料金の支払いに設定する必要はありません

ドコモ料金10%還元の詳細はこちらから確認できます!

※ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント
※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。
※ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

お得な理由2:家族カードで家族も10%還元

dカードとdカード GOLDを比較しておすすめはどっち
お得な理由2:家族カードで家族も10%還元

dカード GOLDを持っていると、以下の年会費で家族カードを3枚まで発行することができます。

  • 1枚目:年会費無料
  • 2枚目以降:1,000円(税抜)

そして家族カードは本会員カードと同様に、ドコモ料金1,000円(税抜)につき10%還元が受けられます!

つまり4人家族でドコモ料金を毎月40,000円支払っている場合、12,000ポイント×4人分で年間48,000ポイントものdポイントが貯まることになりますね。

条件も本カードと同じ様に、支払いに設定する必要はなく、携帯電話番号もしくはdアカウントを登録するだけで特典を受けられます。

お得な理由3:ケータイ補償最大10万円

dカードのケータイ補償
お得な理由3:ケータイ補償最大10万円

dカード GOLDには携帯電話の購入から3年以内に紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となった場合に、最大10万円を補償してくれるdカードケータイ補償サービスが付帯しています。

項目詳細説明
補償対象となる端末利用携帯電話番号にかかる端末
補償金額新端末の購入金額または頭金・事務手数料のうち最大100,000円
補償期間補償の対象となる端末のご購入後3年以内
補償の方法dカード GOLD利用代金の請求額から補償金額を減額

補償を受ける場合は、同一機種・同一カラーの端末をdカード GOLDで購入する必要があります。

補償は直接的な値引きではなく、dカード GOLDの請求金額から補償金額分が減額されていく形です。

通常ドコモで端末補償オプションを利用する場合、月額330円~1,000円が必要となり、3年間では23,760円~36,000円が必要となります。

年会費10,000円(税抜き)でもしものときに10万円の補償を受けられると考えたら、補償オプションをつけるよりdカード GOLDに入会した方がお得です。

お得な理由4:dカードお支払割

dカードお支払い割
お得な理由4:dカードお支払割

dカードお支払い割とは、ドコモの利用料金の支払いをdカード GOLDに設定すると、月々170円の割引が受けられるサービスです。

170円の割引を受けると、定期契約あり・なしを選べる以下のプランでは、定期契約なしの契約でも定期契約ありの契約と同じ料金で利用できます。

ドコモの定期契約あり・なしを選べる料金プラン
  • ギガホプレミア
  • ギガホ
  • ギガライト
  • ケータイプラン
  • はじめてスマホプラン

もちろん、元々定期契約なしのプランとなっている「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」でも170円の割引を受けられます。

お得な理由5:オンラインショップでポイント2倍

ドコモオンラインショップならポイント2倍
お得な理由5:オンラインショップでポイント2倍

ドコモオンラインショップでは利用に応じてdポイントが貯まりますが、dカード GOLDで支払いをすると2倍のポイント還元を受けられてお得です。

例えば8万円のスマホを購入した場合、通常だと800ポイントですが、dカード GOLDなら1,600ポイントが貯まります!

その他スマホの付属品などもポイント2倍で購入できるため、ドコモユーザーにとってはかなりお得な特典です。

\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

dカード GOLD×ドコモユーザーの口コミ

口コミ・評判
口コミ・評判
dカード GOLD×ドコモユーザーの口コミ

ここからはドコモユーザーによる、dカード GOLDの口コミを見ていきましょう!

実際の口コミはかなり参考になるので、入会を迷っている方は是非チェックしてみてください。

50代・医療関係
評価:★★★★☆
dカード GOLDは年会費が1万円と高額ですが、ドコモの携帯使用代金とドコモ光の利用料金のポイントが通常の10倍付きます。そのためカードの年会費は、大体の方がそれで支払えると思います。
またdカード GOLDを年間100万円利用すると、用途限定ですが1万円のクーポンが貰えます。さらにdカードゴールドを見せて、d払いで支払いをするとダブルでポイントが貰えるのでお得です。d払いもお店限定でポイントが5倍や10倍になるところがあるので、調べて利用するとさらにポイントが貯まります。
40代・会社員
評価:★★★★☆
まずドコモユーザーであることそれ自体がdカードGOLDを持つ最大のメリットです。ネットをドコモ光に変更し、dカード GOLDと紐付けたことでポイント還元などの恩恵があります。
またコンビニや飲食店、d fashionなど日々の買い物も支払いをdカード GOLDに集約しているため非常に多くのポイントを得られます。ただケータイの利用料金をdカードGOLDで支払ってもポイントが還元されない点はデメリットだと思います。
30代・広告代理店
評価:★★★★★
魅力的なのはdポイントが貯まるところですね。ドコモのケータイ利用料金はもちろんのこと、買い物も極力dカード GOLD払いで済ませるように心がけています。
スマホのウォレットにカードを登録しているので、かざすだけで決済出来るのが楽でいいです。特にローソンはdカード GOLDでお得になるお店なのでローソンを使用するのが多いです。
年間費が1万円と少し高く感じるところもありますが、ポイント還元率を考えるとぜんぜんお得なのでドコモユーザーの方にはオススメできます。
20代・サービス業
評価:★★★★★
ドコモユーザーであれば、dカードGOLDを持っていてほとんど損はないと思います。かなりポイントが貯まりやすいです。税抜き1000円ごとに10%のポイントが還元されるというのが一番の良い点だと思います。
dカード GOLDの悪い点はあまり思いつきませんが、強いて言えば年会費がかかるところです。ですが、その分使えば使う程ポイントが貯まりやすいため複数のポイントカード利用などをしていない限りはあまり損にはならないと思います。
40代・会社員
評価:★★★★★
dカード GOLDとドコモのスマホと組み合わせるといい点は、通常使ってるスマホ料金に対してdポイントが10倍付与されるところです。いつのまにかポイントが貯まってます。
昔はドコモのポイントは機種変更やサイトの指定された商品と交換だけしか使えなかったのが街のコンビニやドラッグストアでも使えるので家計の節約にもつながってます。年会費1万円かかりますが、スマホ料金のうちdポイント還元対象が月9200円以上であれば年会費の元がとれます。
40代・会社員
評価:★★☆☆☆
dカード GOLDの1番の魅力は毎月のドコモのケータイ利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイントが還元されることです。私は毎月1万円ぐらい支払っているのでかなりポイントが貯まります。
しかし年会費1万円は結構高いです。dカード GOLDでうまく買い物をすることでポイントが貯まり、その貯まったポイントで支払いは可能ですが、dカード GOLDが使える店舗はだいぶ増えたとはいえ限られています。溜まったところで年会費に全て消えてしまうのではあまり意味がないと思ってしまいます。
\今なら最大21,000P貰える!/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

dカード GOLD×ドコモユーザーの注意点

注意点
注意点
dカード GOLD×ドコモユーザーの注意点

ドコモユーザーでも損するdカード GOLDの以下の注意点について解説します。

dカード GOLDはドコモユーザーにとってお得なクレジットカードですが、お得に使うために注意点をしっかりチェックして、dカード GOLDをお得に利用しましょう。

dカード GOLDに携帯電話番号もしくはdアカウントの登録が必要

dカード GOLDには「dポイントクラブご優待」があります。

ドコモのケータイ利用料金、もしくはドコモ光利用料金に対して、1,000円(税抜)につき10%還元されます。

ドコモの利用料金が還元される条件
  • 対象となる回線の携帯電話番号もしくはdアカウントがdカード GOLDに登録されていること
  • ドコモ光と利用携帯電話番号がペア設定されている。もしくはドコモ光のdアカウント登録をしている

条件にあるように、それぞれdカード GOLDと紐付いていなければ、優待を受けることができません。

ドコモではそれぞれのサービスを契約する際に必ず案内に含まれる内容なので、基本的にはほとんどの方が条件を満たしているはずです。

しかし、中には条件を満たしていないまま利用されている方もいます。思ったよりポイントが貯まらないなと感じたら、今一度ご自身の契約を確認しましょう。

ドコモ料金10%還元にはポイント還元対象外がある

dカード GOLDに携帯電話番号もしくはdアカウントの登録をすることで、利用料金1,000円ごとに10%還元を受けられてお得です。

しかし、利用料金の全てがポイント還元の対象になるわけではなく、以下は対象外となります。

  • 各種手数料、電報料、コンテンツ使用料(iモード情報料)、コレクトコール通話料
  • ケータイのご購入代金分割支払金
  • ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)
  • ケータイ補償サービス・ケータイ補償 お届けサービス利用時の負担金
  • ドコモ光の事務手数料・工事料、光訪問サポート利用料など1回ごとに申込みが必要となるサービス
  • 消費税

実際に支払いをしている金額のすべてに対して10%還元を受けられるわけではないので注意してください。

dカード GOLDはドコモユーザーなら持ってて損なしのお得なカード

dカード GOLD(ゴールド)
dカード GOLDはドコモユーザーなら持ってて損なしのお得なカード

本記事でははdポイントがお得に貯まるdカード GOLDがドコモユーザーにおすすめの理由について紹介しました。

dカード GOLDがおすすめの理由まとめ
  • ドコモ利用料金1,000円につき10%還元でお得
  • 家族カードでもドコモ利用料金1,000円につき10%還元でお得
  • ケータイ補償10万円を受けられてお得
  • オンラインショップで2倍のポイント還元を受けられてお得

dカード GOLDは充実した特典を利用できるだけでなく、街やネットでのお買い物でコツを掴んで利用するだけで更に効率よくdポイントが貯められます。

家族カードなども活用すると更に便利に・お得にクレジットカードが利用できるので、ドコモユーザーの人はdカード GOLDでぜひ快適なdポイントライフを送ってください。


\ahamoならデータ5GB増量!
ご入会&各種設定&エントリー&ご利用で
最大合計21,000dポイント(期間・用途限定)貰える!
この記事を書いた人
Sakura_Ooh
大手3キャリアでのイベントスタッフの経験を活かし、料金プランの選び方やおすすめスマホをどんどん紹介していきます。家やジムでも常に映画やドラマを見ていて、1日たりともスマホが手放せません。愛用スマホはiPhone12です。