
読了時間:約 2 分
ドコモの「ギガホ」契約で「Amazonプライム」が1年分ついてくるという、お得なキャンペーンが開催されています!
その他キャンペーンでは「ギガライト」や「d払い」をご利用の方もお得になります。
ここでは、11月26日にドコモから発表されたキャンペーン「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」を紹介します。
既にドコモと契約している方はもちろん、「d払い」を利用している方は是非チェックしましょう。
画像引用元:報道発表資料 : (お知らせ)「ギガホ」に「Amazonプライム」が1年ついてくる特典を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
ドコモオンラインショップで使える機種変更向けクーポン|2019年11月ドコモのギガホ契約でAmazonプライムのお得なポイントがもらえる
まずは「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」の概要や申し込み方法を確認してみましょう。
【ドコモのプランについてくるAmazonプライム】キャンペーン概要
- 「ギガホ(定期契約あり/なし)」を契約した方が対象
- 対象プランを既に利用している方でもOK
このキャンペーンは、ドコモのスマホプランである「ギガホ(定期契約あり/なし)」を契約した方を対象に、Amazonの会員制プログラム「Amazonプライム」を1年間無料で提供するという内容です。
通常4,900円(税込)が1年間無料となる上、10月1日提供開始の対象プランを既に利用している方でも申し込めます。
10月1日提供開始の新料金プランは「ギガライト&ギガホ」と名称は同じですが、定期契約なしの違約金が1,000円に下がっているなどの特徴があります。
また、既に「Amazonプライム」会員の方なら会員期間の終了日が1年間延長されます。
受付期間 | 2019年12月1日(日)9:00~ |
特典内容 | 【対象特典】Amazonが提供する「Amazonプライム」の1年間分の利用権 |
【特典適用期間】1年間 ※特設サイトからのエントリー及び、Amazonサイトでの「Amazonプライム」 会員規約の同意を行い、利用登録手続が完了した日から適用 ※現在「Amazonプライム」会員の方は、会員期間の終了日が1年間延長 |
|
対象者 | ・ギガホ(定期契約あり/定期契約なし) ・ギガライト(定期契約あり/定期契約なし) ※既に契約中の方も含む(10月1日提供開始の新料金プラン) |
・dポイントクラブ会員 |
【スタートアップキャンペーン】ギガライトも対象
- ギガライト(定期契約あり/なし)も対象
- 「はじめてスマホ割」と「ドコモの学割」適用の場合対象外
本キャンペーン開始を記念して「ギガライト(定期契約あり/なし)」の方も対象となっています。
ただし特に条件のないギガホとは違い、「はじめてスマホ割」と「ドコモの学割」を適用している方は対象外です。
また、ギガライトの方の申し込みは終了時期未定の「スタートアップキャンペーン」期間中のみとなっています。
キャンペーン対象者で利用予定の方は、早めの申し込みを行いましょう。
申し込み方法は簡単、特設サイトで手続きを
画像引用元:報道発表資料 : (お知らせ)「ギガホ」に「Amazonプライム」が1年ついてくる特典を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
- 特設サイトにアクセス
- dアカウント認証を実施後、エントリーページからエントリー
- 「Amazonプライム特典を登録」ボタンより、Amazonプライムの利用登録を実施
このキャンペーンは、対象者が2019年12月1日(日)からアクセス可能となる特設サイトで手続きをして申し込みします。
特設サイトでdアカウント認証を行ったら、エントリーページからエントリーを行いましょう。
あとは「Amazonプライム特典を登録」から登録を行うと申し込み完了となります。
特設サイトhttps://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/charge_ap/cpn_ap_1912.html
キャンペーンでd払いのポイント還元率アップ
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」開始に合わせ、d払いに関するお得なキャンペーンも始まります。
続いては、d払いの還元率がアップするキャンペーンの概要と注意点を確認してみましょう。
「Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン」概要
画像引用元:報道発表資料 : (お知らせ)「ギガホ」に「Amazonプライム」が1年ついてくる特典を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」にエントリーを行った方は、キャンペーン期間中のAmazonでのd払い還元率が5%にアップします。
参加方法は、対象者が特設サイト上で「Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン」にエントリーを行い、Amazonサイト内で「d払い」を利用するだけです。
2020年3月31日までの期間限定キャンペーンですので、対象者なら積極的に活用してdポイントをお得に貯めていきましょう。
■キャンペーン期間 |
2019年12月1日(日)9:00~2020年3月31日(火)23:59 |
■キャンペーン対象者 |
①キャンペーン期間中の「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」にエントリー ②「Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン」にエントリー ③期間中、Amazonサイト内でのお買物に「d払い」を利用 |
■キャンペーン特典 |
利用金額100円(税込)につき5ポイント ※通常進呈されるdポイント1ポイントに加え、キャンペーンポイントとして4ポイントのdポイント(期間・用途限定)を進呈 |
キャンペーンのポイントに関する注意点
- 進呈上限:3,000ポイント/月
- 進呈時期:翌々月上旬予定
- ポイント有効期限:3か月
「Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン」で獲得できるdポイントには、上記のような条件があります。
税込100円につきキャンペーン分が4ポイントですので、キャンペーンで獲得できる上限は1か月75,000円=3,000ポイントということになります。
上限は高額ですが、家電など金額の高いものを購入する際は注意しておきましょう。
なお税込100円につき5ポイントのうち1ポイントが通常分、4ポイントがキャンペーン分となっています。
キャンペーン分のポイントは翌々月上旬の進呈で、有効期限が3か月なので、忘れないようにご注意を。
d払いとは?アプリの使い方から得する店舗、スマホ決済するメリットキャンペーン利用でどれくらいお得になる?
画像引用元:Amazon – dポイントがたまる、使えるお店 |d払い / ドコモ払い
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」はAmazonプライムの年会費4,900円(税込)が無料になるという内容です。
また、同時にd払いのキャンペーンも実施されるため、Amazonとd払いを利用して年会費以上にお得にすることが可能となります。
Amazonプライムは特典が豊富
- 配送料が無料になる
- お急ぎ便利用でもオプション料不要
- 動画・映画・小説・本などの一部を無料で読める
年会費4,900円(税込)または月会費500円(税込)で利用できるAmazonプライムは、様々な特典が用意されています。
例えば現在のAmazonでは通常、注文の合計が税込2,000円に満たない場合、配送で税込410円~450円の送料が別途必要となります。
しかしAmazonプライムに加入している場合は送料が無料となりますし、配送日が早まる「お急ぎ便」を利用した場合も基本的にオプション料は必要ありません。
また、定額制の「Prime video」や「Prime Reading」で動画・映画・小説・本などの一部を無料で読めるのもメリット。
Amazonをよく利用している方はもちろん、動画や本の定額制サービスを試したい方にとっても今回のキャンペーンは非常にお得な内容となっているのです。
キャンペーンの主な対象 | 無料になる内容(税込) |
---|---|
料金 | 年会費4,900円(税込) |
配送料 | 通常配送料:410円~450円 お急ぎ・日時指定:510円~650円 |
Prime video | 映画・アニメなどが見放題(対象外あり) |
Prime Reading | 小説・本などが読み放題(対象外あり) |
Prime Music | 音楽聞き放題(200万曲) |
会員限定商品・セール | 家電・日用品・ファッションなどが割引 |
AMAZON PHOTOS | Amazon Photos無料アプリで写真をストレージに無制限に保存可能 |
その他 | ・毎年7月のビッグセール「プライムデー」に参加可能 ・1時間で商品が届く「Prime Now」を利用可能(エリア限定) ・Kindleの割引あり |
Amazonでの「d払い」はドコモ回線契約者のみ
ドコモのキャッシュレス決済「d払い」は、通常は実店舗で0.5%、ネットで1%のdポイントが還元されるお得なサービスです。
Amazonでの支払いも対象となっていますが、現在利用できる支払い方法はdポイントもしくはドコモ口座充当による「電話料金合算払い」のみです。
つまりドコモ回線を持っており、spモード契約をされている方が対象で、他社キャリアの方などはAmazonでd払いを使う事ができません。
Amazonを日常的に利用している方なら、今回のキャンペーンを機にドコモ回線を契約するというのも一つの選択肢ではないでしょうか。
ちなみに「d払い」は期間限定ポイントも1ポイント=1円から利用可能ですので、今回のキャンペーンで獲得したポイントもAmazonで使うことができます。
- 年会費4,900円(税込)はもちろん、様々な特典が1年間無料で使える
- Amazonでのd払いはドコモ回線契約者のみ
- Amazonとd払いを利用している方なら年会費相当+ポイント還元でお得になる
その他キャンペーンも要チェック
ドコモでは「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」以外にも多くのキャンペーンが提供されています。
最後に、今回のキャンペーンとも関連性の高い「ドコモの学割」と「d払い」のキャンペーンを確認しておきましょう。
「ドコモの学割」と併用するなら「ギガホ」
画像引用元:ドコモの学割 | 料金・割引 | NTTドコモ
- 25歳以下が対象
- 最大1年間「ギガホ」から月額1,500円割引
- 最大1年間「ギガライト」から月額1,000円割引
- 「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」は「ギガライト」対象外
今回紹介している「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」は、ドコモのスマホプランである「ギガホ」と「ギガライト」が対象となっています。
「ギガホ」は特に条件がありませんが、ギガライトの場合「はじめてスマホ割」と「ドコモの学割」を適用している場合は対象外となります。
「ドコモの学割」は25歳以下の方を対象に、「ギガホ」から月額1,500円、「ギガライト」から月額1,000円を最大1年間割り引くという内容。
非常にお得な内容なので、12月1日からの提供開始に合わせて申し込みを検討している方も多いはずですが、今回のキャンペーンを利用するなら「ギガホ」を選びましょう。
このようにドコモの割引キャンペーンは併用不可となっているものも多いため、加入前にしっかり内容を確認しておくことが重要です。
「ドコモの学割」について、要旨をまとめると以下です。
項目 | 主な内容 |
---|---|
対象手続き | ①新規契約(MNP新規含む) ②契約変更(FOMA→Xi) |
対象料金プラン | ・ギガライト(定期契約あり/なし) ・ギガホ(定期契約あり/なし) |
割引金額 | ・ギガライト/1,000円×最大12か月 ・ギガホ/1,500円×最大12か月 |
適用条件 | ・新たに「ギガホ」「ギガライト」を契約 ・申込み時点でご利用者が25歳以下 |
2020年ドコモ学割はいつから?開始時期・条件・期間・特典を紹介
「d払い」のキャンペーンを積極的に活用
画像引用元:毎週おトクなd曜日~金・土曜日はdポイントが最大6倍~|dポイントがたまる・つかえるd払い
- 「d払い」のキャンペーンは併用可能なものも多い
- 「毎週おトクなd曜日」は「Amazon d払いでdポイント5倍還元キャンペーン」と併用可能
d払いの公式サイトでは、還元ポイントがアップするキャンペーンが定期的に開催されています。
併用可能となっているキャンペーンも多く、たとえば「毎週おトクなd曜日」を利用すると、dポイント還元率を3倍~6倍まで高められます。
キャンペーンは締切がある期間限定が多いため、可能であれば定期的にチェックすることをおすすめします。
dカードのd払いならdポイントの還元率大幅アップ!お得なプログラム紹介ドコモのギガホ契約でAmazonをお得に利用しよう
本文中でご紹介した通り、Amazonプライムは配送料無料をはじめ様々な特典がセットになっています。
今回のキャンペーンは通常年会費4,900円(税込)が無料となるのはもちろん、「d払い」を活用してそれ以上の還元を受けることも可能です。
さらにギガホはもちろん、条件さえクリアすればギガライトでもこのキャンペーンに申し込めるのは魅力的です。
これからドコモと契約する方、そして既に加入済みの方も本キャンペーンを利用してみてはいかがでしょう。
ドコモユーザーは必見!「dカード GOLD」が圧倒的お得な理由
ドコモが発行しているクレジットカード「dカード GOLD」はドコモケータイの特典がかなり充実しています。
dカード GOLDの特典をまとめると、
- ドコモ携帯利用料金の10%がポイント還元
- オンラインショップでドコモ端末代金をdカード GOLDで支払うとポイント2倍
- 万が一でも安心のドコモケータイ補償が最大10万円
- ローソン、マクドナルド、マツキヨで買い物するとお得
- 国内・海外旅行保険がゴールドカードならではの手厚さ
- 国内とハワイの主要空港ラウンジが無料でつかえる
- 家族カードで家族全員にゴールドカードの特典がつく
dカード GOLDはドコモ最強のクレカ!特徴やポイント還元率を解説
dカード GOLDの年会費は1万円(税抜)かかりますが、上記のように充実過ぎる特典やポイント還元率で年会費は簡単にペイできるはずです。
ドコモユーザーは、絶対に持つべきクレジットカードと言えるでしょう。