ドコモの5Gスマホ用の料金プラン「5Gギガホ/5Gギガライト」について詳しく解説し、旧プラントとの違いをご紹介します。
では、以前から提供されている「ギガホ/ギガライト」とは何が違うのでしょうか。
そこで今回は、ドコモの5G専用のプラン5Gギガホと5Gギガライトを分かりやすく比較してご説明します。
更にプランにあった5Gスマホのおすすめ機種を紹介していきます。
2021年3月31日で「5Gギガホ」の新規申し込みは終了します。
代わりに、2021年4月1日からドコモの「5Gギガホプレミア」という料金プランが開始されるので、チェックしておきましょう。
ドコモの料金プラン全種類解説をしている記事もあるので、比較したい方はこちらも確認してみてください。
ドコモの5Gギガホ詳細
5Gスマホの発売とともに、新たに誕生したプランが「5Gギガホ」です。
毎月の利用データ量を超えた場合でも、最大3Mbpsの速度で利用できます。
5Gギガホの詳細を見ていきましょう。
5Gギガホの詳細 | |
---|---|
月額料金 | 7,650円 |
利用可能データ量 | 100GB |
国内通話料 | ・家族間通話無料 ・家族以外への通話30秒あたり20円 |
SMS送信料 | ・国内:1回あたり3円~(受信無料) ・国際SMS:1回あたり50円~(受信無料) |
5Gギガホの利用条件
5Gギガホを利用するには、5G対応機種が必要です。
申し込みのときに5G対応機種を購入する、もしくは5G対応機種をドコモショップに持っていき、現在利用していることを確認できれば適用されます。
月額料金と利用可能データ量
5Gギガホの月額料金は7,650円で、定期契約はなく解約金はかかりません。
そして、月間で使用できるデータ量については100GBとなります。
国内通話料とSMS送信料
5Gギガホの国内通話料金は、家族間の通話は無料で利用できます。
しかし、家族以外の人への通話に関しては30秒あたり20円かかりますのでご注意ください。
また、SMS送信料については国内であれば1回あたり3円から、国際SMSは1回あたり50円からです。
なお、国内・国際ともに受信は無料で行えます。
ドコモのプランなどの契約の確認方法、契約変更方法はこちらから確認できます。
\手数料が無料!ahamo契約もできる!/ドコモ公式ショップを見る
ドコモの5Gギガライト詳細
5Gギガライトの詳細 | |
---|---|
月額料金 | ステップ4(〜7GB):6,150円 ステップ3(〜5GB):5,150円 ステップ2(〜3GB):4,150円 ステップ1(〜1GB):3,150円 |
利用可能データ量 | 7GB |
国内通話料 | ・家族間通話無料 ・家族以外への通話30秒あたり20円 |
SMS送信料 | ・国内:1回あたり3円~(受信無料) ・国際SMS:1回あたり50円~(受信無料) |
5Gギガライトは毎月1GBから7GBまでの間で、データ量を使った分だけ支払うプランです。
そのため、無駄なく支払えるのが特徴となります。
5Gギガライトの詳細を見ていきましょう。
5Gギガライトの利用条件
5Gギガライトの利用条件について、申し込みには5Gギガホと同じです。
5G対応機種を購入する際に申し込みをする、もしくは5G対応機種を使っていることを確認できた場合に適用されます。
月額料金と利用可能データ量
5Gギガライトの月額利用料は、使用したデータ容量により変わってきます。
- ステップ1:1GBまで3,150円
- ステップ2:3GBまで4,150円
- ステップ3:5GBまで5,150円
- ステップ4:7GBまで6,150円
使用したデータ量により月額料金は変わりますので、無駄なく支払えるのが特徴です。
なお、最大で利用できるデータ量は7GBとなり、超えた場合の速度は最大128kbpsとなります。
後程ご紹介する割引「みんなドコモ割(3回線以上)」と「dカードお支払割」と「ドコモ光セット割」を適用すればさらにお得になります。
- ステップ1:1GBまで1,980円
- ステップ2:3GBまで2,480円
- ステップ3:5GBまで2,980円
- ステップ4:7GBまで3,980円
国内通話料とSMS送信料
5Gギガライトの国内通話料は、家族間の場合は無料で利用できます。
しかし、家族以外の通話に関しては30秒あたり20円必要です。
また、SMS送信料は国内の場合1回あたり3円から、国際SMSは1回あたり50円からで、受信は無料で行えます。
5Gギガホ・5Gギガライトの割引サービス
5Gギガホと5Gギガライトをお得に利用できる、割引サービスについて見ていきましょう。
dカードお支払割
利用月の末日時点で、利用料金の支払いをdカード・dカードGOLDに設定しておくことで、月額料金が170円割引となります。
みんなドコモ割
ファミリー割引グループ内の回線数に応じて、2回線で500円・3回線以上で1,000円が割引されます。
1回線では割引対象とならないためご注意ください。
ドコモ光セット割
ファミリー割引グループ内にドコモ光を契約している回線がある場合に適用されます。
スマホの月額料金から永年最大で1,000円が割引されます。
\手数料が無料!ahamo契約もできる!/ドコモ公式ショップを見る

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

旧プラン「ギガホ/ギガライト」との違い
新たに提供される5Gギガホと5Gギガライトは、旧プランとなるギガホとギガライトとは何が違うのでしょうか。
共通で異なる点
まず、5Gギガホと5Gギガライトは2年契約が撤廃されています。
また、上記でも説明しましたが、5Gギガホと5Gギガライトは5G対応機種の購入、もしくは利用中でなければ契約できません。
5Gギガホとギガホの違い
5Gギガホとギガホの違いとして、まず挙げられるのは毎月の利用可能データ量です。
旧プランであるギガホは30GBでしたが、5Gギガホは100GBまで対応しています。
また、容量を超過した際の通信速度についてギガホは送受信最大1Mbpsですが、5Gギガホは送受信最大3Mbpsです。
月額料金はギガホの場合、定期契約なしで7,150円・定期契約ありで6,980円でしたが、5Gギガホは定期契約なしで7,650円です。
5Gギガライトとギガライトの違い
5Gギガライトとギガライトは、まず利用料金が異なります。
5Gギガライトとギガライトの料金 | |
---|---|
ステップ1 | 5Gギガライト:1,980円 ギガライト:2,980円 |
ステップ2 | 5Gギガライト:2,480円 ギガライト:3,980円 |
ステップ3 | 5Gギガライト:2,980円 ギガライト:4,980円 |
ステップ4 | 5Gギガライト:3,980円 ギガライト:5,980円 |
利用できるデータ量は同じですが、5Gギガライトの方がお得な料金で利用可能です。
上記の表にあるギガライトの料金は定期契約ありの場合で、定期契約なしではそれぞれ170円プラスしたものが月額料金となります。
5Gギガホ・5Gギガライトと旧プランの違いを把握し最新のおすすめ機種をゲットしよう
ドコモから5G対応スマホが発売されることにより、5G専用のプランが提供されます。
過去の旧プランとの違いを把握することで、いかにお得になったかを知ることが可能です。
より安く利用しやすいプラン内容になっていますので、これを機にぜひ最新機種を購入してみてはいかがでしょうか。