ここではドコモの2021-22秋冬モデル全機種の発売日と予約開始日を一覧でまとめました。
ドコモの秋冬モデルの価格・スペック・機能をまとめ、おすすめする理由とおすすめしない理由も解説していきます。
ドコモの2021-22秋冬モデル一覧
\手数料0円!割引も豊富!/ドコモ公式ショップを見る
ハイスペックからスタンダードモデルまでバランスよくラインナップしており、全て5Gに対応するなど魅力的な機種ばかりです。
既に発売されているiPhone 13についてもご紹介していますので、ドコモでスマホを購入しようと考えている方は要チェックです。
※最新のドコモ公式リリースはこちら。
2022年ドコモのスマホ最新おすすめランキング|iPhone・Android全て比較ドコモの新作スマホ(2021-22秋冬)の発売日はいつ?

種別 | 機種名 | 予約開始日&発売日 |
---|---|---|
iPhone | iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | 9月24日(金)発売 |
ハイスペック | Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 2021年10月6日(水)発売 |
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B | 2021年10月6日(水)発売 | |
Xperia 5 III SO-53B | 2021年11月12日(金)発売 | |
スタンダードモデル | AQUOS sense6 SH-54B | 2021年11月4日(木)発売 |
Galaxy A22 5G SC-56B | 2021年12月2日(木)発売 | |
arrows We F-51B | 2021年12月3日(金)発売 | |
あんしんスマホ らくらくスマートフォン | あんしんスマホ KY-51B | 予約未定 2022年2月以降発売 |
らくらくスマートフォン F-52B | 予約未定 2022年2月以降発売 |
9月24日(金)に発売されていたiPhone 13の4モデルを合わせると、合計12機種の豪華なランナップとなっています。
種別ごとに見るとハイスペックとスタンダードモデルがそれぞれ3機種、あんしんスマホ・らくらくスマートフォンは2機種とバランスを考慮したラインナップです。
また、すべてのモデルが5G通信に対応しているのも特徴となっています。
ハイスペックモデルとスタンダードモデルは2021年12月時点で出揃っています。
あんしんスマホ・らくらくスマートフォンはまだ予約未定ですが、2022年2月以降に発売される予定です。
2022年5月ドコモの機種変更キャンペーン17種類|お得な割引情報まとめドコモの新作スマホ(2021-22秋冬)の価格一覧

機種名 | 通常価格 | 実質価格 |
---|---|---|
iPhone 13(128GB) | 111,672円 | 56,232円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13(256GB) | 125,136円 | 63,096円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13(512GB) | 164,736円 | 84,216円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 mini(128GB) | 98,208円 | 49,368円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 mini(256GB) | 120,384円 | 60,984円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 mini(512GB) | 151,272円 | 77,352円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro(128GB) | 142,560円 | 72,600円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro(256GB) | 165,528円 | 85,008円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro(512GB) | 197,208円 | 100,848円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro(1TB) | 226,512円 | 115,632円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro Max(128GB) | 165,528円 | 85,008円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro Max(256GB) | 182,160円 | 92,400円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro Max(512GB) | 213,048円 | 108,768円 いつでもカエドキプログラム適用 |
iPhone 13 Pro Max(1TB) | 243,144円 | 124,344円 いつでもカエドキプログラム適用 |
Galaxy Z Flip3 5G | 148,896円 | 88,176円 いつでもカエドキプログラム適用 |
Galaxy Z Fold3 5G | 237,600円 | 142,560円 いつでもカエドキプログラム適用 |
Xperia 5 III | 113,256円 | 68,376円 いつでもカエドキプログラム適用 |
AQUOS sense6 | 57,024円 | 39,864円 いつでもカエドキプログラム適用 |
arrows We | 21,450円 | 21,450円 |
Galaxy A22 5G | 22,000円 | 22,000円 |
あんしんスマホ KY-51B | 価格未定 | |
らくらくスマートフォン F-52B | 価格未定 |
ドコモの2021-22秋冬モデルの中で、予約未定となっているあんしんスマホ・らくらくスマートフォン以外は既に価格が公開されています。
iPhone 13やハイスペックモデルはさすがに高価ですが、2021年9月24日より提供されている「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば安く購入できます。
23か月目にプログラムを利用して端末を返却する必要はありますが、通常価格の40%程度を割り引いてもらえるのが魅力です。
最安はスタンダードモデルで21,450円で購入できるarrows We、次いでGalaxy A22 5Gとなっています。
いつでもカエドキプログラムはお得?条件と注意点まとめ 2022年5月ドコモの機種変更クーポン5つの入手方法と注意点まとめドコモで発売中の秋冬モデル7機種をレビュー
- iPhone13/mini/Pro/Pro Max
- Galaxy Z Flip3 5GSC-54B
- Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
- Xperia 5 III SO-53B
- AQUOS sense6 SH-54B
- arrows We F-51B
- Galaxy A22 5G SC-56B
2021年12月時点でドコモから発売されているのは上記7機種です。
iPhone 13は4モデル展開となっていますが、ここでは1つにまとめてご紹介しています。
iPhone13/mini/Pro/Pro Max

モデル名 | iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
---|---|---|---|---|
メモリ | 4GB | 6GB | ||
ストレージ容量 | 128GB/156GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | ||
カラー | スターライト ミッドナイト ブルー ピンク (Product)RED | グラファイト ゴールド シルバー シエラブルー |
||
ディスプレイ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
サイズ | 高さ71.5mm 幅146.7mm 厚さ7.65mm | 高さ64.2mm 幅131.5mm 厚さ7.65mm | 高さ71.5mm 幅146.7mm 厚さ7.65mm | 高さ78.1mm 幅160.8mm 厚さ7.65mm |
重量 | 173g | 140g | 203g | 238g |
プロセッサ | A15 Bionic | |||
バッテリー | ビデオ再生:最大19時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大15時間 オーディオ再生:最大75時間 | ビデオ再生:最大17時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大13時間 オーディオ再生:最大55時間 | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 | ビデオ再生:最大28時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
その他 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:× ワイヤレス充電:〇 |
- 最新のプロセッサA15 Bionicを搭載でゲームやアプリも楽々
- さらに進化したカメラで鮮やかな撮影、「シネマティックモード」で映画のような動画撮影
- 使い方、金額で選べる4モデル展開
- 指紋認証が搭載されていない
- UBS Type-C非対応、多くのAndroidと違いイヤホンジャックなし
- 総じてiPhone 12からの大きな変更点はなし
Galaxy Z Flip3 5GSC-54B

Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bのスペック | |
---|---|
カラー | クリーム ファントムブラック |
ディスプレイ | 約6.7インチ Full HD+/Dynamic AMOLED 有機EL |
本体サイズ | オープン:約166mm×約72mm×約6.9mm クローズ:約86mm×約72mm×約15.9mm |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
CPU | Snapdragon 888 |
重さ | 約183g |
カメラ | 約1,200万画素(広角) 約1,200万画素(超広角) 約1,000万画素(インカメラ) |
バッテリー | 3,300mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇(防塵非対応) 生体認証:指紋・顔 イヤホンジャック:× ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:〇 |
- 通常時約6.7インチ、折りたたむと約4.2インチの2 Way仕様
- 基本スペックも高く、ゲームやアプリ用途でもOK
- 折りたたみ時は約1.9インチのカバーディスプレイで通知や音楽・撮影操作も可能
- カメラ性能は他のハイスペックモデルと比較して控えめ
- バッテリー容量が少な目なのが気になる
- 折りたたみ機能以外は突出した機能がない、イヤホンジャックなし
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B

Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bのスペック | |
---|---|
カラー | ファントムブラック |
ディスプレイ | 約7.6インチ QXGA+/Dynamic AMOLED 有機EL |
本体サイズ | オープン:約158mm×約128mm×約6.4mm クローズ:約158mm×約67mm×約14.4mm |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
CPU | Snapdragon 888 |
重さ | 約272g |
カメラ | 約1,200万画素(広角) 約1,200万画素(超広角) 約1,200万画素(望遠) 約1,000万画素(インカメラ) 約400万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4,400mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇(防塵非対応) 生体認証:指紋・顔 イヤホンジャック:× ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:〇 |
- 通常時約6.2インチ、開くと約7.6インチで大画面タブレットとして使える
- 基本スペックもタブレット並み、画面分割でマルチタスクも可能
- トリプルカメラや防水・防塵などスマホとして使うにも十分な機能
- 「いつでもカエドキプログラム」を利用しても14万円台と高額
- 機能が多く高性能なためバッテリー持ちは良いとは言えない
- 重量が重く、軽量スマホのように手軽に持ち運ぶのは難しい
Xperia 5 III SO-53B

Xperia 5 III SO-53Bのスペック | |
---|---|
カラー | グリーン フロストシルバー フロストブラック ピンク |
ディスプレイ | 約6.1インチ Full HD+/有機 ELシネマワイドTM ディスプレイ |
本体サイズ | 約157mm×約68mm×約8.2mm |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
CPU | Snapdragon 888 |
重さ | 約168g |
カメラ | 約1,220万画素(広角) 約1,220万画素(超広角) 約1,220万画素(望遠) 約800万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4500mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 |
- フラッグシップXperia 1 IIIに準じた性能で約6.1インチディスプレイ搭載
- 可変式望遠レンズを含むトリプルレンズでプロクオリティの撮影
- 120Hzでの駆動とHDR表示、ゲームや動画視聴にも最適
- 5G対応モデルだがミリ波非対応でSub6のみ
- 画面解像度は最高FHD+(Xperia 1 IIIは4k)
- ハイスペックモデルながらワイヤレス充電非対応
AQUOS sense6 SH-54B

AQUOS sense6 SH-54Bのスペック | |
---|---|
カラー | ブルーメタリック(オンライン限定) ライトカッパー シルバー ブラック |
ディスプレイ | 約6.1インチ Full HD+/IGZO OLED 有機EL |
本体サイズ | 約152mm×約70mm×約7.9mm |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 690 5G |
重さ | 約156g |
カメラ | 約4,800万画素(標準) 約800万画素(広角) 約800万画素(望遠) 約800万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4570mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋・顔 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:× |
- スタンダードモデルながら約6.1インチ有機ELディスプレイ搭載
- 視認性の高いPro IGZOディスプレイ搭載、バッテリーも長持ち
- 日常撮影には十分なカメラ性能、senseシリーズとしては夜景にも少し強くなった
- CPUの性能から考えると、負荷の高いアプリ・3Dゲームは難しい
- メモリ・ストレージ容量が物足りない
- 旧モデル・まだ販売中のAQUOS sense5Gからの進化はあまり感じられない
arrows We F-51B

arrows We F-51Bのスペック | |
---|---|
カラー | レッド(オンライン限定) ネイビー ホワイト パープル |
ディスプレイ | 約5.7インチ HD+/TFT |
本体サイズ | 約147mm×約71mm×約9.4mm |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 5G |
重さ | 約172g |
カメラ | 約1,310万画素(広角) 約190万画素(マクロ) 約500万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4000mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:× |
- 一括で21,450円という超低価格を実現
- 画面割れや水濡れに強く、壊れにくい
- 4000mAhバッテリー、デュアルカメラなど基本機能は充実
- 価格が安い分スペックも低い
- 長時間のゲームや動画視聴には向かないディスプレイ
- 「フィッシング詐欺警告機能」「緊急時ブザー」などユーザーによっては不要な機能もある
Galaxy A22 5G SC-56B

Galaxy A22 5G SC-56Bのスペック | |
---|---|
カラー | レッド ホワイト ブラック |
ディスプレイ | 約5.8インチ HD+/TFT |
本体サイズ | 約150mm×約71mm×約8.9mm |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity MT6833V |
重さ | 約168g |
カメラ | 約1,300万画素 約500万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4000mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:顔 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:× ワイヤレス充電:× |
- 基本スペックをしっかり備え、初めての5Gスマホとして手に取りやすい
- インターネット環境が無くても聞けるFMラジオ機能搭載
- 手に取りやすい価格になると想定される
- 価格が安い分スペックも低い
- 指紋認証に対応していない
- カメラはスタンダードモデルとしても珍しい単眼
ドコモで発売予定の秋冬モデル2機種をレビュー
- あんしんスマホ KY-51B
- らくらくスマートフォン F-52B
2022年2月以降にはあんしんスマホ KY-51Bとらくらくスマートフォン F-52Bが発売される予定となっています。
2機種とも初心者向けのスマホシリーズですが、5Gに対応するなど旧モデルから着実に進化しています。
続いてはドコモで発売予定の秋冬モデル2機種をレビューしていきます。
あんしんスマホ KY-51B

あんしんスマホ KY-51Bのスペック | |
---|---|
カラー | ピンクゴールド ネイビー |
ディスプレイ | 約6.1インチ Full HD+/TFT |
本体サイズ | 未定 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | Snapdragon 480 |
重さ | 未定 |
カメラ | 約4,800万画素 約500万画素(インカメラ) |
バッテリー | 4500mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:顔 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:〇 ワイヤレス充電:× FMチューナー搭載 |
- 見やすい画面、かんたん操作などはじめてスマホを持つシニアを意識した作り
- 4500mAhバッテリー、防水・防塵、4800万画素カメラなど基本機能充実
- 企画からアフターサービスまで国内一貫体制の安心感
- 「シニア向け」としては機能が多すぎるかもしれない
- Galaxy A22 5Gなど、他のスマホにも操作をシンプルにする機能がある
らくらくスマートフォン F-52B

らくらくスマートフォン F-52Bのスペック | |
---|---|
カラー | ピンク ホワイト ネイビー |
ディスプレイ | 約5.0インチ Full HD+/有機EL |
本体サイズ | 約143mm×約70mm×約9.3mm(メーカーHPより) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | SM4350(Snapdragon 480) |
重さ | 約160g未満(メーカーHPより) |
カメラ | 約1,310万画素 約190万画素(マクロ) 約810万画素(インカメラ) |
バッテリー | 3400mAh |
その他機能 | FeliCa:〇 防水/防塵:〇 生体認証:指紋 イヤホンジャック:〇 ハイレゾ:× ワイヤレス充電:× FMチューナー搭載 赤外線通信対応 |
- 標準の「スマホかんたんモード」とさらに簡素化された「らくらくタッチ」を切り替えられる
- ガイドアプリ搭載、自宅訪問や電話相談などサポートも充実
- 迷惑電話・メール対策機能なども搭載。とにかく初めてのスマホが不安という方におすすめ
- スマホでいろいろ遊びたいと思っている場合は物足りない可能性もある
- 機能がシンプルなのでバッテリー容量も控えめ
ドコモの新作スマホ(2021-22秋冬)でよくある質問

ドコモの2021-22秋冬モデルをお得に購入する方法は?
価格が未定だけど予約しても平気?
「いつでもカエドキプログラム」はどのタイミングで機種変更するのがお得?
ドコモ2021-22秋冬モデルはラインナップの幅が広い

ドコモ2021-22秋冬モデルはすべて5G対応で、ハイスペック3機種、スタンダード3機種、あんしんスマホ・らくらくスマートフォン2機種の合計8機種となっています。
既に発売されているiPhone 13の4モデルを含めると、合計12機種という豊富なラインナップとなります。
ハイスペックモデル3機種は基本スペックを高めつつ、折りたたみモデルが加わった事でよりバリエーション豊かになりました。
また、スタンダードモデル3機種はスマホとして必要十分な機能を持たせつつも価格・性能で幅が広いのも特徴的。
さらにiPhoneやあんしんスマホ・らくらくスマートフォンも加わるのでユーザーごとに最適な機種を見つけやすい環境が整っています。
ドコモでスマホを購入予定の方は、是非自分の使い方に合わせた最適な機種を見つけてみてはいかがでしょう。