日々の仕事や家事が忙しいけれど、美味しい手料理が食べたい。
そんな方におすすめなのが、ドコモが提供する「dミールキット powered by Oisix」。最短5分で自炊ができる便利なミールキットをお届けするサービスです。
本記事では、ドコモのdミールキットの概要、メリット・デメリット、料金、キャンペーンについてご紹介します。
ドコモのdミールキットとは?

はじめに、ドコモが提供する「dミールキット powered by Oisix」についてご紹介します。
- 1週間分のミールキット・食品を自宅へお届け
- 最短5分以内で主菜+副菜が完成
- 利用した分dポイントが貯まる・使える
1週間分のミールキット・食品を自宅へお届け
ドコモのdミールキットとは、1週間分のミールキットや食品を自宅へお届けするサービス。
毎日の献立に悩まなくても、毎週変わる20種類以上のキットメニューから、dミールキットなら栄養バランスの整った1週間分の献立メニューの提案を行います。
また、卵・牛乳・ハムなどOisixの安全な食材も購入することができます。定期的に必要となる生鮮食品を中心とした食材も届けてくれるため、わざわざ買い物へ行く必要もありません。
さらに、以下のようなユーザーの都合に合わせたメリットも豊富。
- 希望の日時・時間帯に配達OK
- 使わない週は注文キャンセルOK
- メニューの変更・追加・削除・購入数の変更OK
希望の日時・時間帯への配達やメニューの変更・削除なども可能のため、仕事や家事などが忙しくあまり自宅にいない方でも、安心してそれぞれのペースでdミールキットを使い続けることができます。
最短5分以内で主菜+副菜が完成
ドコモのdミールキットは、たったの最短5分で主菜・副菜の2品が完成する手軽さが特徴。
dミールキットには、以下のものがセットされています。
- レシピカード
- カット・下処理済みの食材
- その他必要な調味料
1日ごとの献立メニューに合わせて、必要な分だけ食材と調味料があらかじめ準備されているため、あとは付属のレシピ通りに調理するのみ。
そのため、自炊で材料を余らせてしまったり、食材の下ごしらえやカットに時間がかかってしまったりすることもありません。
dポイントが貯まる・使える
ドコモdミールキットの利用金額に応じて、dポイントが貯まる・使える点も魅力のひとつ。
dミールキットのお買い物合計金額に対し、dポイントが1%還元されます。
「ドコモ 子育て応援プログラム(+1%還元)」など、ドコモの他サービス加入の方はポイント還元率がアップ。
また、普段の買い物や携帯電話料金の支払いで貯まったdポイントも「dミールキット定期便」で利用することが可能なため、お得にdポイントを活用することができます。
ドコモのdミールキットのメリット

次に、ドコモのdミールキットのメリットについて解説します。
- 買い物へ行く手間が省ける
- 献立を考える必要がない
- 短時間で美味しく栄養バランスの整った食事を作れる
- 食材が傷まない、余らせない
- オイシックスの安全性の高い食材で安心
買い物へ行く手間が省ける
日々の献立メニューに必要な食材やその他生鮮食品など、自宅まで配達されるため、わざわざ買い物へ行く必要がありません。
重い買い物袋を持って移動をしたり、忙しい中スーパーなどへ買い物へ出かけたりすることなく、新鮮かつ美味しい食材を楽に手に入れることができます。
献立を考える必要がない
dミールキットでは、週替わりのメニューから栄養バランスの整った日々の献立を提案。
栄養バランスなど献立メニューについて悩むことなく、簡単に理想の献立を立てて自炊を続けることができます。
短時間で美味しく栄養バランスの整った食事を作れる
dミールキットでは、最短5分で主菜+副菜の2品を作ることが可能です。
付属のレシピ通りに調理するだけなので、誰でもパパッと時短で美味しく栄養バランスの良い食事を作ることができますよ。
食材が傷まない、余らせない
毎日自炊をしていると、野菜や肉・魚など使い切れなかった食材が余ってしまい傷んでしまうことも。
dミールキットなら、提案された献立に必要な分だけ食材や調味料が配達されるので、食材を無駄にすることもありません。
オイシックスの安全性の高い食材で安心
dミールキットでは、安全性の高いオイシックスの食材を配達しています。
添加物不使用の食材や国産有機野菜や特別栽培の野菜、放射能検査が行われた食材など、独自の検査を通過した食材のみをお届けします。
ドコモのdミールキットのデメリット
次に、ドコモのdミールキットのデメリットについて解説します。
- 食材の賞味期限が短い
- 料金が割高になることもある
- 一食の量が足りないこともある
食材の賞味期限が短い
dミールキットで1週間分の食材をまとめて注文した場合、食材の賞味期限が短い場合も少なくありません。
ミールキットとして届く食材は、賞味期限が数日間となっているため、届いたらその週には使い切ることが必要です。
料金が割高になることもある
dミールキットでは、必要な分の食材だけでなく配送料や包装分のコストがかかります。
そのため、近くのスーパーなどで買い物をするときよりも、食費が割高になってしまう方も多いです。
一食の量が足りないこともある
dミールキットでは、栄養バランスが整った一食分の量が決められているため、人によってはボリュームが足りないと感じる場合も考えられます。
食事量やボリュームが足りない方は、別途何品かメニューを足すことが必要となるためコスパが悪いと感じるかもしれません。
ドコモのdミールキットの料金

続いて、ドコモのdミールキットの料金についてご紹介します。
- 年会費/月会費/解約費:無料
- 平均予算:1食2人前で980円〜1,600円程度
- トライアルキット:4,000円相当→1,980円(税込)+送料無料
- 支払い方法:ドコモ払い/クレジットカード決済+dポイント活用可能
ドコモのdミールキットは、1食2人前が980円〜1,600円程度です。
年会費・月会費や解約費が無料であり毎週7日分注文する必要もないため、自由に注文した分だけの支払いとなるは嬉しいポイントですよね。
また、現在はdミールキット定期便への申し込みで、以下の3つの入会特典が受けられます。
- クーポン2,000円分
- 送料2ヶ月無料
- おいしい朝食パスポート初月無料
▼おいしい朝食パスポート
「おいしい朝食パスポート」とは、朝食に使える食品を購入できる定額制のオプションサービス。
月額1,280円(1日あたり約107円)で、牛乳・パン・ハムに加え週替わりの食品などの中から週3品×月4回注文ができます。
さらに、4,000円相当のミールキットを50%オフ(1,980円)でお試しができるトライアルキットも提供されています。
dミールキットの中身や調理しやすさなど、定期便を頼む前にまずはお試ししてみたいという方におすすめです。
dミールキットのキャンペーン情報
ここからは、dミールキットのキャンペーン情報についてご紹介します。
- 【dミールキット】300PTもらえるキャンペーン
- 【dミールキット】エントリーするだけで3ポイント
【dミールキット】300PTもらえるキャンペーン
- エントリー:必要
- 条件:専用サイトからトライアルキットを購入
- 報酬:dポイント300ポイント
【dミールキット】300PTもらえるキャンペーンとは、トライアルキット購入でdポイントがもらえるキャンペーン。
通常価格から50%OFFのトライアルキットを専用サイトから購入すると、dポイントを300ポイントもらうことができます。
【dミールキット】エントリーするだけで3ポイント
- エントリー:必要
- 条件:キャンペーンへエントリー
- 報酬:dポイント3ポイント
【dミールキット】エントリーするだけで3ポイントとは、誰でも必ずdポイントがもらえるキャンペーン。
dミールキット購入に加えて本キャンペーンにエントリーするだけで、誰でも3ポイントをもらうことができます。
トライアルキットでもキャンペーンに参加できるため、dミールキットをお試ししたい方はぜひエントリーしてみてください。
ドコモのdミールキットに関するよくある質問
最後に、ドコモのdミールキットに関するよくある質問についてお答えします。
ドコモ以外のユーザーでも利用できますか?
dミールキットは、ドコモ以外のキャリア(au、ソフトバンクなど)をご利用中の方でもdアカウントをお持ちであれば利用することができます。
商品の受け取り日時はどのように指定できますか?
- 曜日:月曜日~日曜日
- 時間帯:午前中/14-16時/16-18時/18時-20時/19時-21時
また、お客様のご都合に応じて、毎週曜日や時間帯を変更することができます。
商品はどのように届きますか?
また、不在時の場合は、ヤマト運輸まで再配達依頼を行う必要があります。
ちなみに、配達業者の保管期間を過ぎた場合は、ドコモへ返送される場合もあるため要注意です。
ドコモのdミールキットで手軽に栄養バランスの良い食事を!
今回は、ドコモのdミールキットのメリット・デメリットや料金、キャンペーンについてご紹介しました。
買い物へ行ったり献立を考えたりする手間もなく、最短5分で手軽に栄養バランスの整った食事を摂ることができます。
気になった方は、ぜひdミールキットのお得なトライアルキットから試してみてはいかがでしょうか。