dカード GOLDとはドコモが発行しているクレジットカードの一種で、ゴールドカードに値するものです。
年会費は10,000円(税抜)ですが様々なサービス・特典を利用でき、ドコモユーザーであればまず持っておきたいのがdカード GOLDです。
今回はdカード GOLDの基本情報やサービスを紹介し、実際の口コミや評価レビューについて見ていきます。
dカード GOLDへの入会を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
なお、dカードとdカード GOLDのサービスや評価レビュー比較はこちらから確認できます。
dカード GOLDの基本情報

まずはdカードGOLDの基本情報を確認していきましょう。
dカードGOLD基本情報 | |
---|---|
年会費 | 10,000円(税抜) 家族カードは1枚め無料、2枚め以降1,000円/枚 |
入会条件 | ・満20歳以上(学生を除く)で、安定した収入がある ・個人名義である ・支払口座が本人名義である ・その他、ドコモが定める条件を満たすこと |
国際ブランド | ・mastercard ・VISA |
電子マネー | iD |
ポイント還元 | ・ショッピング: 100円(税込)ごとに1% ・毎月のドコモケータイ/ドコモ光ご利用料金:1,000円(税抜)ごとに100ポイント |
各項目を詳しくみていきます。
年会費
dカード GOLDの年会費の詳細は以下の通りです。
- 年会費:10,000円(税抜)
- 家族カード:1枚目無料、2枚目以降1,000円(税抜)
- ETCカード:永年無料
dカード GOLDの年会費は、10,000円(税抜)です。ゴールドカードとしては平均的な年会費ではないでしょうか。
家族カードは1枚目は無料で発行でき、2枚目以降は1,000円(税抜)の年会費がかかります。
計3枚まで発行できるので、2・3枚目の年会費が1,000円(税抜)ということになります。
ETCカードはdカード GOLD1枚につき1枚ずつ発行でき(家族カード含む)、永年無料で利用できます。
入会条件
dカード GOLDの入会条件は以下の通りです。
- 満20歳以上(学生を除く)で、安定した収入がある
- 個人名義である
- お支払い口座が本人名義である
- その他ドコモが定める条件を満たすこと
満20歳以上で安定した収入があれば誰でも発行できますが、学生の方は条件を満たしていても発行できないので注意しましょう。
国際ブランド

dカードに対応している国際ブランドは、以下の2つです。
- mastercard
- VISA
こちらは5大ブランドの会社ですので、海外での利用を含め安心して使えます。
電子マネー

電子マネーは「iD」に対応しており、おサイフケータイやApple Payが搭載されているスマホで決済できます。(dカードアプリでの設定が必要)
iDはチャージ不要で利用可能なため、「都度のチャージが面倒」という方におすすめです。
iDが使えるお店はコンビニをはじめドラッグストアや家電量販店、ガソリンスタンドまで多様で、全国各地で利用できます。
ポイント還元

dカードGOLDのポイント還元率は、100円ごとに1%となっています。
これは通常のdカードと変わりませんが、dカードGOLDの場合ドコモユーザーにお得な特典があります。
dカードGOLDでは、毎月のドコモ携帯料金、またドコモ光のお支払いで1,000円(税抜)ごとに100ポイント還元されます。
詳細はこのあと紹介していきましょう。
dカード GOLDのサービス・特典
続いては、dカード GOLDのサービス・特典を見ていきましょう!
dカードGOLDではサービスや特典がdカードよりも充実しているため、ぜひチェックしてみてください。
dポイントクラブご優待

dポイントクラブご優待とは、ドコモ料金(ドコモのケータイ料金+ドコモ光の料金)が1,000円(税抜)につき10%還元されるサービスです。
仮にドコモ料金が月々10,000円(税抜)だった場合、1年間で還元されるdポイントは以下のようになります。
- 月々10,000円(税抜)×10%還元=1,000ポイント
- 1,000ポイント×12ヶ月=12,000ポイント
dカード GOLDの年会費は10,000円(税抜)なので、この特典によるポイント還元だけで年会費が十分に回収できてしまいます。
年間ご利用額特典

年間利用額特典とは、前年のdカード GOLDご利用累計金額が100万円(税込)以上または200万円(税込)以上の場合に、対象サービスで使えるクーポンが貰えるというものです。
- 100万円(税込み)以上ご利用→11,000円相当
- 200万円(税込み)以上ご利用→22,000円相当
- ケータイ購入
- d fashion
- dトラベル
- dショッピング
- dデリバリー
- dミールキット
- メルカリ
貰えるクーポンの金額と対象サービスは上記の通りです。この中から好きなクーポンを選んで受け取ることができます。
dカード特約店

dカード特約店とはdカードで買い物をすると、基本のポイント+特約店ポイントが貰えるお得な提携店のことです。
主なdカード特約店とポイント還元率は以下の通りです。
dカード特約店一覧
ジャンル | 会社名 | 合計ポイント還元 |
---|---|---|
旅行 | JAL | 100円で2ポイント還元 対象:カード |
JTB | 100円で3ポイント還元 対象:カード |
|
ショッピング | マツモトキヨシ | 100円で4ポイント還元 対象:カード/iD |
メルカリ | 200円で5ポイント還元 対象:カード |
|
三越伊勢丹 | 200円で3ポイント還元 対象:カード |
|
高島屋 | 100円で3ポイント還元 対象:カード |
|
紀伊國屋書店 | 100円で2ポイント還元 対象:iD |
|
ネット ショッピング | dショッピング | 100円で3ポイント還元 対象:カード |
d fashion | 100円で3ポイント還元 対象:カード |
|
dデリバリー | 100円で2.5ポイント以上 対象:カード |
|
ドコモオンラインショップ | 100円で2ポイント還元 対象:カード |
|
レストラン・ カフェ | スターバックス カード | 100円で4ポイント還元 対象:カード |
ドトールバリューカード | 100円で4ポイント還元 対象:カード |
特約店ポイントは店舗によって異なりますが、+0.5%から最大で6%アップする店舗もあります。
dカードポイントUPモール

dポイント優待サイトである「dカードポイントUPモール」を経由してdカードでお買い物をすると、dポイントが1.5〜10.5倍貯まります。
楽天市場やAmazonもこちらのサイトからお買い物ができるため、普段からネットショッピングをされている方は非常にお得です。
dカードポイントUPモールの対象サイトとポイント還元率はこちらから確認できます。
dカードお支払割

dカードお支払割とはドコモの携帯料金をdカードで支払うと、毎月170円の割引が受けられるサービスです。
割引の対象となる料金プランは以下の5つです。
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ
- ギガライト
- ケータイプラン
dカード GOLDを携帯料金の支払いに設定するだけなので非常に簡単ですが、携帯料金分のdポイントは還元されないので注意しましょう。
ドコモの携帯料金に対してdポイントを貰いたい場合は、ゴールドカードであるdカード GOLDがおすすめです。
dカードケータイ補償

dカードケータイ補償は、ご利用中の携帯端末が偶然の紛失、盗難、修理不能(水濡れ、全損)になった場合に、購入金額の一部を補償してくれる特典です。
dカードケータイ補償の内容 | |
---|---|
補償対象 | ご利用携帯電話にかかる携帯電話端末 |
補償金額 | ・新しい端末の購入金額または頭金 ・事務手数料 以上2つのうち最大10万円 |
補償期間 | 購入後3年以内 |
その他 | ・新端末は同一機種・同一カラーに限る ・新端末をドコモショップなどでdカードGOLDを利用して購入した場合 |
同一機種・同一カラーやdカードを利用して新しい端末を購入することなど条件はありますが、10万円まで補償してくれるのは非常に手厚いですね。
ドコモのスマホを利用している方はぜひ利用してみてください。
お買い物あんしん保険

お買い物あんしん保険はdカードで買った商品が損害を受けた場合に、購入日から起算して90日間まで補償の対象となるサービスです。
- 補償金額:年間300万円
- 自己負担金:一事故あたり3,000円
- 対象となるお支払い方法
・国内→リボ払い、3回払い以上の分割払い
・海外→すべての支払い方法
お買い物帰りに品物を壊してしまった場合でも、本サービスを利用すると自己負担金3,000円で補償が受けられます。
ただし国内のお買い物の場合は、リボ払いや3回払い以上の分割払いのみ対象となりますので注意しましょう。
カードの紛失・盗難の補償

カードの紛失・盗難の補償では、万が一dカードを紛失したり盗難にあったりした場合にも損害を補償してくれます。
- dカード GOLDを不正使用された場合
- ネットショッピングなどで会員情報を不正使用された場合
- 届け出日からさかのぼって90日前の利用から補償
クレジットカードの不正利用により大きな損害を受ける場合もあるので、こういった補償があるのは非常に安心です。
空港ラウンジ

dカード GOLDの家族カードを持っていると、国内・ハワイの主要空港のラウンジを無料で利用することができます。
利用できる空港ラウンジ一覧
地域 | 空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港 スーパーラウンジ/North Lounge 函館空港 ビジネスラウンジ A Spring 旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU) |
東北 | 青森空港 エアポートラウンジ 秋田空港 ロイヤルスカイ 仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE |
関東 | 成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 羽田空港 エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX/SKY LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH |
東海 | 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア 富士山静岡空港 YOUR LOUNGE |
北陸 | 新潟空港 エアリウムラウンジ 富山空港 ラウンジ らいちょう 小松空港 スカイラウンジ白山 |
関西 | 伊丹空港 ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ) 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング) 比叡(ターミナルビル3階) アネックス「六甲」(北ウィング) |
中国 | 岡山空港 ラウンジ マスカット 広島空港 ビジネスラウンジ 米子空港 ラウンジ DAISEN 山口宇部空港 ラウンジ きらら 出雲縁結び空港 エアポートラウンジ |
四国 | 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス 高松空港 讃岐 松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ |
九州 | 新北九州空港 ラウンジ ひまわり 福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル 大分空港 ラウンジ くにさき 長崎空港 ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア 熊本空港 ラウンジ「ASO」 鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花 |
沖縄 | 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~ |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS HAWAII LOUNGE |
利用方法はとても簡単で、ラウンジ入り口でdカード GOLDと当日のフライトチケットの半券を見せれば無料で利用できます。
営業時間やサービスなどが空港によって違うという点だけ注意が必要です。
海外旅行保険
dカード GOLDの海外旅行保険は、カードの付帯サービスにも関わらず非常に充実しています。
海外旅行保険の詳細は以下の通りです。
海外旅行保険の詳細
項目 | 本人会員/家族会員 | 本人会員の家族 |
---|---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 (利用付帯:1億円) | 1,000万円 |
傷害後遺障がい | 200万円~5,000万円 (利用付帯:400万円~1億円) | 程度により40万円~1,000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 300万円 | 50万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 1,000万円 |
携行品損害 (年間限度額) | 最高50万円/盗難時30万円 (一事故あたりの自己負担額3,000円) | 15万円 (一事故あたりの自己負担額3,000円) |
救援者費用 (年間限度額) | 500万円 | 50万円 |
海外航空便遅延費用特約 | 航空便遅延費用:以下のいずれか高い金額を定額で支払う。 宿泊施設の客室料:3万円 交通費or旅行サービス取消料:1万円 食事代:5,000円 手荷物遅延:3万円 |
海外旅行中のケガや病気による治療費、持ち物の損失やアクシデントによる損害賠償まで補償してくれます。
国内旅行保険

dカード GOLDの旅行保険は、海外旅行保険だけでなく国内旅行保険も付帯しています。
国内旅行保険の詳細は以下の通りです。
国内旅行保険の詳細
項目 | 本人会員/家族会員 | |
---|---|---|
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障がい保険金 | 程度により200万円~5,000万円 | |
入院保険金 | 5,000円(日額) | |
通院保険金 | 3,000円(日額) | |
手術給付金 | 入院保険金日額の5倍または10倍 | |
国内航空便 遅延費用特約 | 乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 |
|
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 | |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 |
VJデスク(旅のサポート)

VJデスクでは世界各地で以下のような日本語によるサポートを受けられます。
- インフォメーションサービス:現地の最新情報、ホテルやレストランの紹介、交通機関の案内など
- リザベーションサービス:レストラン、オプションのツアー、レンタカー、チケットの手配など
- アシスタンスサービス:ガイドや通訳の手配、旅行、出張の手伝い
- エマージェンシーサービス:dカードやパスポートの紛失、盗難時のサポート
日本語があまり通じない地域で、日本語によるサポートが受けられるのはとても安心です。
海外緊急サービス

海外緊急サービスは海外でdカードが紛失・盗難にあった場合に、暫定カード(仮のカード)を発行してくれるサービスです。
- 現地へ暫定カードをお届けしてくれる
- 1,000米ドル相当額以内の現地通貨を貸してくれる
注意点として仮のカードは発行料として10,000円(税抜)がかかります。さらに帰国後の再発行には手数料として1,000円(税抜)の負担金かかる点にも注意しましょう。
海外旅行をクレジットカードなしで過ごすことは困難なので、暫定カードを発行できるのは安心です。
海外レンタカー優待サービス

dカード GOLDに入っていれば、ハーツレンタカーの割引サービスが利用できます。
ハーツレンタカーは世界最大のネットワークを誇る大手のレンタカー会社で、日本語音声カーナビなどのサービスがあります。
- 日本での事前予約をすれば、割引料金で利用可能
- ハワイを含むアメリカ(グアムは除く)、カナダ、オーストラリア、さらにはニュージーランドで10%引き利用が可能
- 上記以外の国や地域でも優待料金の利用が可能
事前予約の際にはdカード会員優待番号「1699231」をお伝え下さい。
また、現地の窓口では予約確認書、国際運転免許証、日本の運転免許証、dカードを提示する必要があります。
dカード GOLDの評価レビュー・口コミ
評価:★★★★★
他にもdカードケータイ補償が10万円付いているので、スマホを紛失してしまったり、故障した時には、無料で新しいスマホに変えられる点も良いです。
評価:★★★★☆
dカード特約店が多くポイントが貯まりやすいのはもちろん、dポイントは色々なものに交換できるのでこちらも魅力的です。
評価:★★★★☆
海外旅行に行く方なら、海外旅行保険もこのdカード GOLDのサービス内容に含まれているので、新たに旅行保険に入る必要もなく便利です!
dカード GOLDに関してよくある質問
最後に、dカード GOLDに関してよくある質問を紹介します。
気になる質問をピックアップして回答しているので、ぜひ参考にしてみてください。
DCMX GODLとdカード GOLDの違いは?
「DCMX GOLD」のクレジットカード機能に、電子マネー・dポイントカードの機能をプラスしたものがdカード GOLDです。
dカード GOLDの申し込み方法は?
- dカード GOLD公式サイト
- ドコモショップ
- 入会申込書
dカード GOLDにアップグレードした際にカード番号は変わる?
ゴールド専用のカード番号になるため、dカード番号でお支払いしているネットショッピングサイトなどでは変更手続きが必要です。
dカードGOLDはドコモユーザーにとってもお得!
dカードGOLDの基本情報などを紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
dカードGOLDはdカードでは貯まらない携帯電話料金もポイント還元対象になっていますし、サービス内容もグレードアップしている特典もあります。
ポイントをたくさん貯めたいドコモユーザーにはおすすめで、とってもお得になるカードです。
気になる方はぜひ検討してみて下さい。