dカード/dカード GOLDのdポイントは家族で共有できる?使い方を解説

  • 23.10.12
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。
dポイントシェア

dカード/dカード GOLDで貯めたdポイントを家族で共有する方法を説明していきます。

画像引用元:ポイント共有グループ | サービス・機能 | NTTドコモ

dカード/dカード GOLDはドコモの発行する高還元率のクレジットカードです。

特にdカード GOLDは10%還元で大量のdポイントが貯まるので、ポイント共有グループを使って家族全員で共有すればますます便利になります。

貯まったdポイントを家族で無駄なく共有するための使い方や共有グループの設定方法を詳しく解説します。

dカード GOLDのメリット・デメリット|ドコモユーザーが持つ理由
項目dカード
dカード GOLD
年会費永年無料11,000円(税込)
還元率1%1%
ドコモ料金:10%
ケータイ補償購入後1年間1万円購入後3年間10万円
入会特典最大2,000P最大5,000P
公式サイト詳細を見る詳細を見る
新しくなったdカード GOLDの特長
  • 18歳以上の学生から申込可能に
  • 会員数が1,000万人突破(2023年6月時点)
  • 券面がリニューアル(選べる3デザイン)
  • カード情報の裏面印字でセキュリティ面にも配慮
  • 環境に配慮したリサイクル素材を使用
  • 利用速報通知・利用制限通知が届く
白矢印dカード GOLDの
特典・キャンペーンを見る

dカード/dカード GOLDで貯めたdポイントは家族で共有できるのか?

dカード dカード GOLD
dカード/dカード GOLDで貯めたdポイントは家族で共有できるのか?

通常、カードのポイントはひとりでは貯めるのに時間がかかったり、目標まで届かずに欲しい商品へ交換することができない事が多いです。

知らない間に期間限定のポイントを使い切れず、消滅させてしまうことも少なくありません。

ポイントを上手に貯めるためには、しっかり貯めるためのポイントを押さえて、家族で協力して共有ポイントとして貯めることが必要です。

「ポイント共有グループ」で手軽にdポイントの共有ができる

dポイントクラブ
画像引用元:ご利用ガイド | dポイントクラブ

dポイントを管理するdポイントクラブでは、2018年5月より「ポイント共有グループ」を利用して家族間でのdポイントの共有が可能となりました。

「ポイント共有グループ」はdポイントクラブ会員で3親等以内の20会員までを登録して、グループ内でdポイントを共有できる仕組みです。

これによってドコモ料金の支払いが別々の家族やドコモ以外の家族、スマホを持っていない家族とでもポイント共有が可能になっています。

グループ構成条件・グループ内会員数の上限は「20会員」
・代表会員と子会員を設定
代表会員ドコモ携帯回線契約者ドコモ光契約者dカード契約者
・子会員のポイント利用拒否設定が可能
子会員・代表会員と「三親等以内」の関係にあること
※三親等は「ファミリー割引」の考え方に準ずる

ポイント共有グループは代表会員と子会員で構成され、代表会員は「ドコモ回線契約者」「ドコモ光契約者」「dカード契約者」のいずれかの条件を満たしている方のみです。

子会員は、ドコモユーザーでなくてもdアカウントを発行してdポイントクラブへ入会すれば追加することができます。

ポイント共有できるのは
  • dポイントクラブ会員
  • 3親等以内
  • 20会員まで登録可能
  • 代表会員はドコモユーザーかドコモ光契約者かdカード契約者のみ
  • 子会員はdポイントクラブ会員であれば制約はない

dポイントを効率的に貯めるならdカード/dカード GOLDを家族で使おう

dカード 家族カード
dポイントを効率的に貯めるならdカード/dカード GOLDを家族で使おう

dカード/dカード GOLDは、NTTドコモが発行するドコモユーザーなら持っているだけで得をするクレジットカードです。

もともとドコモユーザーのためのカードだったこともあり、ドコモの月額料金やドコモ光の支払いに利用するとポイント10%還元となるのが大きな特徴です。

 dカードdカード GOLD
年会費永年無料11,000円(税込)
入会可能年齢満18歳以上
(高校生不可)
満20歳以上
(学生不可)
ショッピング利用1ポイント/100円
ドコモ利用料金支払い10ポイント/1,000円100ポイント/1,000円
dカード特約店・加盟店通常のポイント+特約店・加盟店ごとのポイント加算
年間ご利用額特典-
dカードケータイ補償ご購入後1年間最大1万円ご購入後3年間最大10万円
お買い物あんしん保険年間100万円まで年間300万円まで
カードの紛失・盗難の補償
VJデスク(旅のサポート)
海外緊急サービス◯(有料)◯(無料)
海外旅行保険-最大1億円
国内旅行保険-最大5,000万円
空港ラウンジ-国内・ハワイの主要空港で利用可能
海外レンタカー優待
申し込みdカード公式サイトdカード GOLD公式サイト

そのため、dポイントを貯めるならdカード/dカード GOLDを家族で利用するのはかなり重要なポイントとなります。

もしドコモユーザーであればできるだけdカード GOLDを持つようにしましょう。

dカード GOLDは年会費が1万円かかりますが、ドコモユーザーが家族に複数いる場合やドコモ光を契約しているなら年会費分は必ず回収することが可能です。

dカード GOLDの家族カードも1枚目までは無料、2枚目以降1,000円(税抜)で持てるので、ドコモの家族が複数いる場合には利用すると効率よくdポイントを貯めながら得できます。

 dカード 家族カードdカード GOLD 家族カード
年会費無料
※前年度に本会員、家族会員
どちらでも利用があれば無料。
利用が無い場合は
年会費400円(税抜)/枚
1枚目無料
2枚目以降1,000円(税抜)/枚
支払い方法本会員の口座からまとめてお引落し
ポイント還元率1%1%
特典本会員と同じ本会員とほぼ同じ
※dカード GOLD年間ご利用額特典のみ×

もしドコモユーザーでない場合はdカードがおすすめです。dカードは2019年9月から年会費が完全無料になりました。

これまでdカードはドコモ以外のユーザーにはおすすめできないと言われていましたが、現在はドコモ以外の方でも得できるカードと言えるでしょう。

家族で共有したdポイントの使い方

家族で共有したdポイントの使い方

共有したdポイントは、誰か1人が機種変更時の端末代金としてすべて充てることも可能ですし、全員で少しずつ利用することもできます。

しかし、せっかく家族みんなで貯めたdポイントですから、使い方も家族が楽しめることに利用できればdポイントを貯めるモチベーションにもつながります。

例えばdポイントはJALのマイル移行もできるので、家族で貯めたdポイントは家族旅行に使うというような計画を立てるのもおすすめです。

家族で食事に行って支払いをdポイントで行うのもいいですし、みんなで楽しめる商品に交換することもできます。

子供にカードを持たせてdポイントでおつかいに行ってもらうなんてことも可能です。

dポイントは通常48ヶ月の期限がありますが、キャンペーンなどを利用して獲得したdポイントには用途・期間限定のポイントも存在します。

家族全員分のdポイントを共有し代表会員が一括して管理すれば、期限切れも未然に防ぐことができ便利です。

家族でdポイントを共有すると貯まり方も使い勝手も数段アップするので、ぜひ家族で協力してdポイントを効率的に貯めましょう。

dカード GOLDの家族カードとは?紐づけ方法とメリット・デメリットを解説
\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

ポイント共有グループを利用する前の確認事項

dカード GOLD 家族カード
ポイント共有グループを利用する前の確認事項

ポイント共有グループを登録する前に、現在のdポイントの共有状況を確認しましょう。

また、必要な場合は家族にポイントを勝手に利用されないようにする対策も確認しておきましょう。

以前、一括請求サービスでポイント共有していた場合は自動移行されているかもしれない

一括請求サービス
画像引用元:一括請求サービス | お客様サポート | NTTドコモ

リニューアルでポイント共有グループのサービスが開始される前は、dポイントの共有は一括請求サービスのグループを利用して行われていました。

以前、一括請求グループを利用してdポイント共有をしていた方は、そのままポイント共有グループへと自動的移行されているかもしれません。

その場合はポイント共有グループへの登録手続きは必要ないので、登録前に自動移行されていないかを確認しておきましょう。

ポイント共有グループの状況は、dアカウントの公式サイトから確認することが可能です。

  1. dアカウントへログインする
  2. 「会員情報の確認・変更」を選択
  3. 「dポイントクラブ情報」を選択
  4. ポイント共有グループの欄を確認

共有したdポイントを子供が勝手に利用するのを防ぎたい

dアカウント
画像引用元:dアカウント 誰でも使えるおトクで便利な共通ID | NTTドコモ

共有するdポイントはポイント共有グループの登録した全てのユーザーが、誰でも利用することが可能となります。

もし子供が貯まったdポイントを勝手に利用してしまうようなことがあれば、せっかく貯めたdポイントが減ってしまうことになるので注意しましょう。

dポイントを勝手に利用されるのは防ぎたいという場合は、ポイント設定グループの設定後に続けてポイント利用拒否(個別変更)も設定しておけば安心です。

ポイント利用拒否には「一括変更」と「個別変更」があり、設定できるのはポイント共有グループ代表会員のみとなります。

一括変更の場合は全会員一括でポイント利用の拒否/解除を設定できるので、目標額が貯まるまで絶対に使いたくないという場合には便利でしょう。

個別変更の場合は特定のdアカウントを指定して利用拒否設定(個別変更)を行い、設定されたdアカウントでのみ勝手に利用できない設定が可能です。

ポイント共有グループのポイント利用拒否設定
My docomoおよび
dポイントクラブサイト
ログイン → 「会員情報の確認・編集」で設定
dポイントカスタマーセンター0120-208-360
※携帯電話・PHSからもご利用できます。
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。

受付時間:24時間(年中無休)
※ただし、午後8時~午前9時については、dポイントカードの利用停止・再開のみの受付となります。
お近くのドコモショップお近くのドコモショップで受付
受付時間:各店舗の営業時間内

ポイント共有グループの詳しい設定方法

dポイント
画像引用元:dポイントとは | ご利用ガイド | dポイントクラブ

dポイントの共有は、dカード/dカード GOLDを持っているだけではできません。必ず共有したい家族をポイント共有グループに登録して設定を行いましょう。

ポイント共有グループへは電話かドコモショップで申込むことができ、ネットでは対応できない仕組みとなっています。

ドコモショップでの申し込みは待ち時間等もかかるので、できるだけ電話で申し込むのがおすすめです。

ただし「ドコモ携帯回線契約者」「ドコモ光契約者」「dカード契約者」以外の方の追加は1ヶ月あたり5会員までで、登録方法もドコモショップのみとなっています。

ポイント共有グループへの申し込み
電話局番なしの「151」(無料)
受付時間:午前9時~午後8時
ドコモショップお近くのドコモショップで受付
受付時間:各店舗の営業時間内
※「ドコモ携帯回線契約者」「ドコモ光契約者」「dカード契約者」以外の方の追加はドコモショップのみ。
dカード/dカード GOLDのdポイントは家族で共有できる?
  • dポイントは家族で共有できる
  • 共有するには「ポイント共有グループ」へ登録する
  • dポイントを効率的に貯めるならdカード/dカード GOLDがおすすめ
  • 子会員の勝手なポイント利用を防ぐなら「利用拒否設定(個別変更)」
\キャンペーン実施中/矢印dカード GOLD公式サイトを見る

dポイントを送るだけなら「d払い」のウォレット機能でも可能

d払いのウォレット機能
画像引用元:ウォレット|d払い – かんたん、便利なスマホ決済

ドコモのスマホ決済サービス「d払い」では、2019年9月26日よりチャージや送金、dポイントを送ることが可能なウォレット機能が追加されました。

これによりdポイントを他のdポイントクラブ会員に1ヶ月に3万ポイントまで送ることが可能になっています。

dポイントを送るにはd払いアプリが必要で、ドコモ回線を契約していないユーザーが送る/受け取るにはdポイントクラブ会員情報の本人確認が必要です。

dポイントを共有するのではなく、ただdポイントを他の会員に送りたいという場合は「d払い」のウォレット機能がおすすめです。

dカード/dカード GOLDのdポイントを家族で共有して楽しもう

dポイントを使う
画像引用元:失効前にdポイントをつかいきる方法|dポイントのため方・つかい方 | ご利用ガイド | dポイントクラブ

現在はキャッシュレス化に伴い街のあちこちでポイント還元が行われているため、ドコモ以外のユーザーでもdポイントを貯めているという人が多くなりました。

dポイントはローソンやマクドナルドでのポイントカード提示で1.0%の還元率がアップしますし、買い物をする際のポイント獲得もできます。

d払いが浸透してdポイントの貯まるお店は街に溢れていますし、自分ではなかなか行かないお店でも子供達はしょっちゅう利用していることも少なくありません。

家族それぞれがよく使うお店で効率的にdポイントを貯めて、みんなで共有できれば楽しいですし、家族の結束も強まります。

dカード/dカード GOLDのdポイントを家族で共有して、みんなで楽しみましょう。


この記事を書いた人
naccya
夫とこどもと猫の3人+2匹家族。スマホはAndroid派。ハイスペックは使いこなせないので安くて使い勝手が良いほうが嬉しいライトユーザー。 猫を常時愛でるために、自宅に籠って仕事しています。