docomoとDAZNが提携したサービスであるDAZN for docomoは、DAZNが提供する映像コンテンツをお得に見れるサービスです。
ここでは、DAZN for docomoとは何か、メリット、デメリットなどについて紹介していきます。
DAZN for docomoとは?

DAZN for docomoはdocomoとDAZNが提携したサービスで、ドコモユーザーなど特定の条件の人がDAZNをお得に利用できるサービスです。
ここでは、そもそもDAZNとは何か、どのような人がお得に利用できるのかについて解説します。
DAZNとはプロ野球やサッカーなど、様々なスポーツを生配信している映像コンテンツのこと。
見ることができるスポーツが非常に豊富で、DAZN一つ契約するだけで10種類以上の競技を見ることができます。
- プロ野球
- サッカー
- モータースポーツ
- バスケットボール
- アメリカンフットボール
- ラグビーユニオン
- 自転車競技
- ボクシング
- ゴルフ
- 総合格闘技
- セーリング
- ダーツ
このように様々な競技が視聴できるのがDAZNの魅力。
中でも視聴者数が多いサッカーとプロ野球は豊富な中継を行っており、NPBやJリーグの他、海外の様々なリーグの配信を行っています。
- 読売ジャイアンツ
- 阪神タイガース
- 中日ドラゴンズ
- 横浜DeNAベイスターズ
- 東京ヤクルトスワローズ
- 北海道日本ハムファイターズ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 埼玉西武ライオンズ
- 千葉ロッテマリーンズ
- オリックス・バファローズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- Jリーグ
- プレミアリーグ
- リーガ・エスパニョーラ
- セリエA
様々な競技やリーグを見たい方にとって、DAZNはおすすめですね。
DAZN for docomoの価格
種別 | ドコモユーザー | それ以外のユーザー |
---|---|---|
DAZN for docomo | 980円/月 | 1750円/月 |
DAZN for docomoとdTV | 1,280円/月 (200円引き) | 2,050円/月 (200円引き) |
DAZN for docomoとdTV、dTVチャンネル | 1,760円/月 (500円引き) | 2,530円/月 (500円引き) |
DAZN for docomoは価格の安さが大きな魅力です。
この表を見ると、DAZN for docomoをドコモユーザーが契約するとかなりお得になることがわかります。
またドコモユーザーではない方もdTVやdTVチャンネルをセットで契約するとお得になるので、dTVなどとDAZNをセットで見る方はDAZN for docomoがおすすめです。
ちなみにdTVとdTVチャンネルで見れる内容はこちらです。
- dTV:月額500円でアニメや映画、ドラマなどが見られるサービス
- dTVチャンネル:月額780円で人気のCS放送31チャンネルが見られるサービス

- ドコモの利用料1,000円に付き10%還元
- 最大10万円のケータイ補償などメリットが豊富
- 1枚無料で発行できる家族カードがお得すぎる
- 全国・ハワイの空港ラウンジが無料
- マツモトキヨシなどでポイント最大4%還元

DAZN for docomoの良い評判

実際、DAZN for docomoは利用者に評判なのでしょうか。
まずは良い評判です。
- 幅広いスポーツが見られる
- 価格が安い
- 見逃し配信やハイライトも充実している
幅広いスポーツが見られる
DAZNは全部で13種類ものスポーツが見放題と、スポーツ中継を行うストリーミングサービスの中では一番多くのスポーツを中継しています。
この部分は非常に評判が良く、目当てのスポーツがあって契約したけど他のスポーツも見てみたら面白くてハマってしまった、という方も多いようでした。
複数のスポーツを見るのが好きという方におすすめできるサービスと言えるでしょう。
価格が安い
DAZNの価格の安さを評価している方も多くいました。
月額1750円、ドコモユーザーなら980円はスポーツのストリーミングサービスの中では非常に安いので、お財布に優しいサービスと言えます。
見逃し配信やハイライトも充実している
ライブでも、見逃しでも試合が見れる点も好評なポイントでした。
またハイライトも充実しており、全部見る時間は無いけど流れだけはチェックしたいという方にも嬉しいサービスですね。
ワールドカップ全く見てなかったのにサッカー観戦にどハマり。1試合長いのが嫌いだったが、ハイライトだと面白すぎて次々に見てしまう。DAZN加入済み
— ホルス@ほぼ読書垢 (@horus_2501) January 20, 2023
DAZN for docomoの悪い評判
続いて悪い評判です。
- 生配信に遅延がある
- 配信途中でカクついたり、画質が悪くなることがある
生配信に遅延がある
生放送に遅延があるので公式SNSなどでネタバレをされてしまったり、1球速報などの文字情報と一致しないなどの不満が多く見られました。
もちろんインターネットのストリーミング配信なのである程度の遅延は仕方が無いことです。
ただし、SNSや速報サイトと一緒に試合を楽しんでいる方も多いので、もうちょっと遅延をなんとかしてほしい、と思う方も多いかもしれません。
ちなみに筆者もDAZNを契約していますが、配信の遅延に関しては15秒程度で特に不満があるレベルではありませんでした。
配信途中でカクついたり、画質が悪くなることがある
これは筆者も抱えている不満なのですが、配信途中でフレームレートが突然下がったり、画質が落ちたりなどの減少が他のストリーミングサービスと比べて多いように思いました。
遅延の少なさを優先している結果かもしれませんが、やはり一瞬が結果を左右するスポーツで突然画質が荒くなったり、それが繰り返すのはできる限り避けてほしいなとは思います。
ただしこの現象は自宅のWi-Fi環境にも左右されるので、まずは家のWi-Fi環境がきちんとしているか確認すると良いでしょう。
DAZNは完全に天狗になってた始末やな
遅延やクソ回線全く治さない
競技ごとのプランを作って値段を抑えるアホだわマジで
野球ファン離れただろうな
乙— 卒業コルセット (@sotukoruru) January 19, 2023
DAZN for docomoのメリット

次にDAZN for docomoのメリットとデメリットについて紹介します。
全体としてはデメリットはあるものの、メリットが非常に目立つサービスと言えるでしょう。
- 多くのスポーツが見られる
- 他のスポーツストリーミングよりも比較的安い
- 様々なデバイスで視聴可能
多くのスポーツが見られる
DAZNが見られるスポーツは10種類以上と他のストリーミングサービスと比較しても一番多いのが特徴です。
また野球やサッカーなどのメジャーなスポーツには特に力を入れているので、メジャースポーツもマイナースポーツの視聴でもDAZNに多くのメリットがあります。
他のスポーツストリーミングよりも比較的安い
ストリーミングサービス | 月額 |
---|---|
DAZN | 980円 (ドコモユーザー以外は1750円) |
Jsports | 2,400円 |
スカパー | 2,286円+基本料金390円 |
WOWOW | 2,300円 |
コンテンツも豊富な中でこの価格を実現しているので、非常にお得感がありますね。
様々なデバイスで視聴可能
DAZNはPC、スマートフォン、タブレット、Android搭載テレビレコーダー、Chromecast、PS4など様々なデバイスで視聴が可能です。
視聴できるデバイスの種類もスポーツストリーミングの中では一番多いので、どのような環境でも視聴ができるのは大きなメリットでしょう。
DAZN for docomoのデメリット
- もっと安いサービスはある
- 視聴できるのはスポーツのみ
もっと安いサービスはある
DAZNはスポーツストリーミングの中でも非常に月額料金の安いサービスですが、最安ではありません。
例えばプロ野球のパ・リーグのみを見たい場合、Yahooプレミアムに加入することで月額462円でパ・リーグが見放題などDAZNより安いストリーミングサービスはあります。
もちろん配信しているスポーツの種類などが大きく違うためDAZN自体は非常に優秀ですが、見たいスポーツやリーグが決まっている場合はより安いサービスも中にはあります。
視聴できるのはスポーツのみ
DAZNで視聴できるのはスポーツと一部のスポーツ系バラエティ番組のみで、映画やドラマなどスポーツ以外の配信は行っていません。
他のストリーミングサービスでは映画、ドラマなどが視聴できるものもあるので、スポーツ以外も見たい、という方はもの足りないと感じる方もいるかも知れませんね。
DAZN for docomoを契約する理由

ここまでDAZN for docomoについてや、評価などを紹介しましたが、果たしてDAZN for docomoは契約するべきサービスなのでしょうか。
- 見られるスポーツの豊富さ、料金の安さでは群を抜いている
- スマホやゲーム機などの様々な媒体で視聴が可能
- 一部のコンテンツはDAZN独占配信
まずDAZNを契約する理由として、価格と見ることのできるスポーツコンテンツが非常に優秀なことが挙げられます。
10種類以上のスポーツを配信しながら月額が1,000円以下。ドコモユーザーでなくても2,000円以下なのは破格の価格設定ですし、メジャースポーツは扱っているリーグも豊富です。
またプレミアリーグやセリエA、リーガ・エスパニョーラの一部試合など、DAZNが独占で配信しているリーグもあります。
こうしたリーグを見たい方は選択肢が1つしか無いですし、サービス自体も非常に優秀なのでDAZNを契約するといいでしょう。
さらに豊富な種類の媒体で視聴できるのも魅力。
スマホで気軽に見たり、PS4やFire TV Stickなどをテレビに繋いで臨場感を楽しむなど様々な見方ができるのもDAZNの魅力と言えるでしょう。
DAZN for docomoを契約しない理由
- 一部コンテンツしか見ないなら月額が高いと感じるかも
- 映画やドラマは見れない
- 他のサービスで独自配信しているリーグなどもある
DAZNは非常に豊富なコンテンツを扱っていますが、中には見たいコンテンツが決まっているからこんなにいらない、という人もいるでしょう。
限定的なコンテンツを見る場合はDAZNより安いサービスもあるので、そうした方にはDAZNは向かないかもしれません。
また、他のサービスでしか扱っていないリーグなどもあります。
例えばサッカーのブンデスリーガはスカパーが独自配信しておりDAZNでは配信できないなどの制限もあるので、そうした方もDAZNを契約しない理由になります。
さらにDAZNはスポーツ中継に特化したサービスです。
スポーツ以外にもドラマやアニメが見たい、スポーツも見たいけどガッツリ見るほどではない、などの方は、他のストリーミングサービスの方が満足感が高いかもしれませんね。
DAZN for docomoは価格が安くスポーツの種類も多い、非常におすすめなサービス
今回はDAZN for docomoについて解説しました。
正直なところ、DAZNの広大なコンテンツを月額980円で楽しめるのは非常にお得です。
価格もコンテンツの充実度も群を抜いて際立っているので、スポーツを見るならNo.1のサービスと言えます。
1ヶ月間はトライアル期間で無料でDAZNの全コンテンツを楽しめるので、気になった方は実際に体験してみてくださいね。