ドコモのベーシックシェアッパック|子供のパケット使いすぎを制限するには?

  • 21.01.17
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

家族そろってドコモを利用しているご家庭では、パケットを家族で分け合う「シェアパック」という料金プランを選択しているケースが多いでしょう。

そのような場合、子供がパケットを使いすぎるせいで、予想外の高額料金を支払う羽目になってしまうことも…。

今回の記事は、子供のパケット使いすぎを制限するための方法をご紹介します。

トップ画像引用元:ベーシックパック・ベーシックシェアパック | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモのベーシックシェアッパックとは

ドコモのベーシックシェアッパックの料金をわかりやすく説明


画像引用元:ベーシックパック・ベーシックシェアパック | 料金・割引 | NTTドコモ

ドコモの料金プランには、パケットを家族で分け合うことができる「ベーシックシェアパック」があり、利用した容量によって料金が変わってきます

料金設定は以下のようになっており、表示価格は全て税抜きです。

パケットパック データ量 月額定額料 パケットくりこし ずっとドコモ割プラス
(プラチナステージの場合)
ベーシックシェアパック ステップ4
〜30GB
15,000円 なし -1,200円
ステップ3
〜15GB
12,000円 -1,200円
ステップ2
〜10GB
9,000円 -1,000円
ステップ1
〜5GB
6,500円 -900円

シェアパックは、複数の端末でひとつのパケホーダイをシェア(共有)するという契約です。

「ベーシックシェアパック」の料金は代表回線のみに課金され、シェアを受ける子回線には、シェアオプション代金として500円が必要となります。

例えば父が代表回線の契約で<ステップ2>を家族3人がXiスマホを使った場合の料金の内訳は以下のとおりで合計金額は19,000円となります。

一人向けのベーシックパックなら、5GBの契約で月額料金は5,000円。一人ずつ回線を契約するより「ベーシックシェアパック」はかなりおトクですね。

カケホーダイ SPモード 月額料金 シェアオプション 合計金額
2,700円 300円 9,000円 12,000円
2,700円 300円 500円 3,500円
2,700円 300円 500円 3,500円

ドコモのシェアパックにはもうひとつ「ウルトラシェアパック」というものがあります。

「ベーシックシェアパック」との大きな違いは、データ容量は固定制になってるところと、データ容量が30GBからとなっているところです。

参考までに料金を挙げておきましょう。

パケットパック データ量 月額定額料 パケットくりこし ずっとドコモ割プラス
(プラチナステージの場合)
ウルトラシェアパック100 100GB 25,000円 あり -2,500円
ウルトラシェアパック50 50GB 16,000円 -1,800円
ウルトラシェアパック30 30GB 13,500円 -1,200円
ドコモのシェアパックのポイント
  • パケットを家族で分けあえるのが「ベーシックシェアパック」。
  • 「ベーシックシェアパック」は使用したデータ容量に応じて料金がステップアップします。
  • 「ベーシックシェアパック」の料金は代表回線のみに課金され、シェアを受ける子回線には、シェアオプション代金として500円が必要です。
  • 「ベーシックシェアパック」のほか、データ容量は固定で大容量の「ウルトラシェアパック」があります。

ベーシックシェアッパックは料金がステップアップ!?ト

家族でベーシックシェアッパックを利用した場合、困ったことが起こります。

それはデータを使いすぎるとデータ量のステップが上がってしまい、支払う料金が上がってしまうことです。

ドコモのベーシックシェアパックでは、余ったパケットを繰り越すことができません。

そのため月末にパケットのステップが上がってしまった場合、とても損してしまうことになるのです。

こんなことにならないように、ドコモではステップが上る前に知らせてくれる通知サービスを行っています。

ベーシックシェアパックの場合、残り約1GBとなった段階で通知してくれるので、ステップを上げたくないなら通信を制御してパケットを節約しましょう。

データ容量を選択するときには使用状況に合わせて決定したはずなので、ステップが上がってしまうことはそう度々あることではないのですが、子供が想定以上にデータを消費しているケースが多いのです。

POINT

データを使いすぎるとデータ量のステップが上がり、それに伴い支払う料金が上がる「ベーシックシェアパック」。ドコモではベーシックシェアパックのステップが上る前に知らせてくれる通知サービスを行っています。

子供はなぜこんなにパケットを使いすぎるの?

子供はいつでもどこでもスマホをいじっている

大人がスマホを利用する場合は、データ量が大きなファイルをダウンロードしたり、動画やゲームを楽しんだりするときにはWi-Fi環境で行うなどの対策を行っているはずです。

ところが子供にそんな配慮は望めません。いつでもどこでも気が向いたときに大容量のデータをダウンロードし、外出先で動画・音楽・ゲームを長時間楽しんでいます。

SNSはほぼ常時使用


画像引用元:コミュニケーションアプリ LINE(ライン)

また意外なことに、LINEのデータ消費量は結構多いのです。

とくに音声通話・ビデオ通話・動画送受信のデータ量は大きいため注意が必要です。とはいえ、LINEの無料で行える音声通話は必須アイテムでしょう。

アプリの起動をロックするアプリもあり、ドコモからも無料のペアレンタル・ロックアプリ「あんしんモード」が提供されています。

評価を見ると子供たちからの怒りの声だけでなく解除方法までありましたが、子供の抵抗に遭うのは目に見えています。

子供がパケットを使いすぎる理由
  • 大容量のデータをWIi-FIを使用せず利用するなど使用環境に配慮しないから
  • LINEなどSNSを常に利用しているから
  • アプリの起動をロックするアプリもあるが、解除されてしまったり抜け道がある

回線ごとの上限設定でパケットの使いすぎを解決

完全にロックすることは非現実

昔はテレビを見ていないと友達の話題についていけないなどと言われていましたが、現在ではそれがスマホに取って代わられているようです。

また、学校や部活などの連絡は自宅の固定電話でなく子供のLINEやFacebookなどのSNSが利用されることがほとんどとなりました。

つまり、スマホを完全にロックすることには無理があり、現実的ではありません

ベーシックシェアパックは回線ごとに上限設定できる

ドコモの「ベーシックシェアパック」では、回線毎に1ヵ月に利用できるデータ通信量の上限を設定できる「データ量上限設定オプション」というサービスが用意されています。

このオプションを利用すれば、回線毎に設定した上限値を超えた場合、シェアパック全体のパケット容量が残っていても上限を超えた回線のみ128kbpsの低速通信になるのです。

つまり子供の回線にデータ量の上限設定をしておけば、シェアパックのステップが上がってしまうリスクを回避することができます。

「データ量上限設定オプション」の申し込み方法

それでは「データ量上限設定オプション」の申し込み方法を解説しましょう。申込みは回線のシェアパック代表者が行います

  1. My docomoにアクセス
  2. 「契約内容・手続き」をタップ
  3. 「ご契約内容の確認・変更」をタップ
  4. 現在の契約内容が表示されるので、2/3ページへ進む
  5. 「シェアパック」の項目にある「データ量上限設定オプション」の「申込」ボタンをタップ
  6. 「データ量上限設定のお手続き」をタップ

ここで表示される注意事項よく読んで同意すればOKです。このあと回線単位でデータ量の上限設定を行いましょう。

なお「シェアパック分割請求オプション」を契約している場合、回線ごとの上限設定はできないのでご注意ください。

「データ量上限設定オプション」の設定方法

「データ量上限設定のお手続き」が完了したら、続いて「データ量上限設定オプション」の設定を行います。

先程の「ご契約内容確認・変更」画面の2ページ目、シェアパックのデータ量上限オプションの欄に「回線単位の上限設定はコチラ」というリンクがあるので、ここから設定に進みましょう。

データ量上限設定サイトでは、回線ごとに、1~999GBまでデータ量上限を設定できるようになっています。

なおデータ量の上限設定は、シェアパックの加入予約と同時に設定できます。

データ量の上限設定をしたらどうなる?

ドコモのデータシェアパックで「データ量上限設定オプション」を設定した場合、どうなるのでしょうか?

たとえば子供の回線でデータ量上限設定を2GBにしたケースを見てみましょう。

子供のデータ使用量が2GBを超えるとその回線の通信速度は128kbpsに制限されますが、上限に達していない他の回線については全く影響ありません

ちなみに通信速度が128kbpsになるとどのくらい遅くなるのかというと、LTE(4G)回線の受信速度は理論上で最大150Mbpsとなっており、128kbpsはざっくりみて1000分の1以下です。

実際に128kbpsの環境下では、動画は再生時間よりダウンロードに必要な時間のほうが長くなるため、途中で何度も中断してしまいまともに再生されません。

Webのブラウジングでも立ち上げそのもの時間がかかり、画像の多いサイトではなかなか表示にいたりません。

メールの場合、テキストメールならほとんど問題なく送受信できますが、画像を添付することは厳しいようです。

LINEのやり取りやスタンプは意外とスムーズで、データ量が大きい割には無料通話も通常と大きくは変わりません。

速度を制限されたときの対処法

速度制限にひっかかった場合でも、自宅のWi-Fiが利用できれば何ら問題はありません。外出先でも最近は無料のWi-Fiスポットが増えてきたので、そんなに困ることはないでしょう。

けれども、速度制限に遭って子供が不自由している今がチャンス!日頃からデータ量を意識するように仕向けることで、速度制限をうまく回避できるようになります。

たとえばYouTubeの場合、1GBで見ることができる時間は画質によって変わります。例えば解像度240pなら1GBで約5.5時間視聴できますが、解像度480pなら約2.4時間と半減してしまいます。

つまり解像度を少し下げるだけでデータ量を節約することができるので、ネットとの賢い付き合い方を教育するきっかけにされてはいかがでしょう。

パケットの使い過ぎの防止「データ量上限設定オプション
  • ドコモのベーシックシェアパックは回線ごとにデータ通信量の上限を設定できる。
  • 「データ量上限設定オプション」の申し込みは回線のシェアパック代表者が行う
  • 設定した通信量の上限を越えると、シェアパック全体のパケット容量が残っていても上限を超えた回線のみ128kbpsの低速通信になる。

ドコモのベーシックシェアッパックはもっと快適に使える

ドコモの「ベーシックシェアパック」は、データ使用量があまり多くないご家庭に適したプランです。

ベーシックシェアパック」の場合30GBになると月額料金は15,000円となり、「ウルトラシェアパック30(30GB)」の13,500円より高くなってしまうからです。

そのうえ、「ベーシックシェアパック」は余ったデータ量の繰り越しもできません。とはいえ、データ使用量は使い方次第で抑えることができます。

お子さんが計画性を身につけることができれば一生の財産となるため、「データ量上限設定オプション」をうまく活用していただければと思います。


この記事を書いた人
スマホのススメ編集部
スマホやケータイの最新情報や、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルに関する総合情報メディア「スマホのススメ」の制作を監修。スマホのレビューやドコモのお得クレジットカードdカード GOLDについても解説しています。スマホ関連の「分かりづらい内容を分かりやすく」することを目標に、誰でも簡単にお得にできるようにユーザー目線で記事を配信しています。