auなどの三大キャリアは2019年春から新しい料金プランが開始しました。それに伴い、SNSや動画アプリの流行に合わせて大容量データプランも新たに発表されました。
ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」やdocomoの「ギガホ」に続いて、auからも「auデータMAXプラン」が受付開始されました。
今回はその詳しい内容について解説します。
2019年au新料金プラン3つを比較|適用条件と変更で得する人
機種 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
本体 | iPhone14 Pro![]() | iPhone14![]() | Xperia 5 IV![]() | Google Pixel 7![]() |
価格 | 89,700円~ | 71,760円~ | 74,060円~ | 45,310円~ |
特徴 | A16 Bionicチップ搭載 Apple最新スマホ | iPhone14シリーズを コスパで選ぶならこれ | Androidの最新 ハイエンドモデル | Google Pixel初! 顔認証搭載の機種 |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auデータMAXプランが2019年夏より受付開始
2019年夏より受付開始とauから発表されたauデータMAXプランは、月に利用するデータ容量に制限がない、ギガ数が使い放題の夢のようなプランです。
これまでのデータプランは1GB〜7GBまでの定額データ制が多く、月に利用するデータ容量を超えてしまうと通信制限にかかってしまいました。
しかし若いユーザーを中心にツイッターやインスタグラムといったSNSや、Youtubeなどの動画再生アプリの利用が増えたためギガ数が足りないユーザーも増えました。
そんな方たちのために、ギガ数の制限なしで使えるようにしたプランがauデータMAXプランです。ただし適用には条件や注意点があるので、そちらも確認してみてください。
受付開始時期は?
2019年7月26日から受付が開始されています。既に受付開始されているので、今回の記事でauデータMAXプランに興味を持って頂いた方はすぐに登録ができます。
現在別のデータプランを活用している方はプランの月額料金の引き落とし日を確認して、プラン変更の日程を調整してみてください。
9月末までスタートキャンペーン中
2019年7月26日の受付開始日から2019年9月30日まで、「auデータMAXプラン スタートキャンペーン」が実施されています。特別な申込みも必要ありません。
キャンペーン内容は、プランに加入してから6ヶ月間のご利用料金を月々1,000円割引するおトクなキャンペーンです。適用はプランを申し込んだ翌月からになります。
9月末までの期間限定のキャンペーンなので、プランに加入しようか迷っている方はこのキャンペーン期間内に加入することをおすすめします。
ただし、1回線につき1回のみの適用となるのでご注意ください。また、途中でプランを変更した場合は手続き終了の当月にキャンペーンも終了となります。
auデータMAXプランとは
それでは、auデータMAXプランについて価格や適用条件を細かく見ていきましょう。現在お使いのプランから変更を検討している方は、利用料金と比較してみてください。
これまでの旧料金プランは、通話形式をメインにデータ容量を+して利用するというシステムが採用されていました。
しかし、新料金プランからはご希望のデータ容量を選択してオプションとして通話プランを選択する、データ容量メインのプランシステムに変更されました。
auデータMAXプランは新料金プランの1つで、毎月一定額を支払うことでギガ数の上限なしにデータを使用できるというところがポイントです。
ギガ数を使った分によって毎月料金が変わる「新auピタットプラン」とは違い、ギガをあまり使わない月でも毎月必ず決まった金額を支払うことになります。
auの料金プランを比較|利用頻度別でおすすめのプランを解説毎月にかかる価格は?
毎月にかかるご利用料金は、「2年契約適用時」と「継続利用による料金割引未加入時」の2種類のパターンによって分かれます。
「2年契約適用時」の場合は8,980円/月、「継続利用による料金割引未加入時」の場合は10,480円/月と大きく金額が変わりますね。
2年契約適用時を選択した場合、契約したauデータMAXプランは2年単位で自動更新されます。更新期間の3ヶ月以外に機種解約をした場合別途契約解除料がかかります。
auデータMAXプランに加入する際は同時に月額300円の「LTE NET」も加入する必要があります。なお、通話の際は30秒につき20円の国内通信量が別途かかります。
通話オプション
30秒につき20円の国内通信量では、普段電話する機会が多い方にとっては利用料金が高額になってしまいますよね。
電話をよく利用するという方向けに、auデータMAXプランには通話オプションがあります。「通話定額ライト」は1回5分以内の国内通話を月額700円でかけ放題になります。
5分以上電話する機会が多い、という方は「通話定額」オプションで月額1,700円支払うと24時間国内通話かけ放題となります。ご自身の通話シーンから選んでください。
現在「通話定額ライト スタートキャンペーン」で、通話定額ライトオプションを加入してから12ヶ月間は月額500円で利用できるのでおすすめです。
更におトクにするには
2年契約適用時で8,980円/月の利用料金を、もっとおトクにする方法があります。適用条件はそれほど難しくないので、ぜひ確認してみてくださいね。
auスマートバリュー
auスマートバリューとは、auのスマートフォン利用とセットで「auひかり」などのブロードバンド(ネット+電話)または「auスマートポート」を利用する割引プランです。
ご自宅が既にauひかりなどを利用している場合、利用料金なしに申し込むだけで携帯料金が割引されるのでぜひ確認してみてください。
こちらのauスマートバリューに既に申し込んでいる場合・同時に申し込む場合どちらでもauデータMAXプランに加入した翌月から割引開始となります。
割引額は毎月1,000円で、割引期間は永年となります。つまり、auデータMAXプランを利用している間はずっと毎月1,000円割引されるということになります。
家族割プラス
家族割プラスは新料金プランの登場に合わせて新しく始まった割引サービスです。同じ家族割プラスのグループに加入している家族人数に合わせて割り引かれます。
例えば、同居家族のうち2回線がauで家族割プラスのグループに入っていれば、1人あたり毎月500円が永年割り引かれます。3回線以上は毎月1,000円割り引かれます。
もしも同居内のグループが2回線のみでも、auスマートバリューに加入していれば別居家族のauユーザーもグループに加入でき、それぞれ毎月1,000円割引が可能です。
2019年10月から適用開始となりますが、スタートキャンペーンとして9月末まで家族割プラス未加入者でも毎月1,000円割引をしてくれるので問題ありません。
月額料金まとめ
ご利用料金 | 2年契約適用時 | 8,980円/月 |
継続利用による割引料金未加入時 | 10,480円/月 | |
auスマートバリュー | 翌月から永年-1,000円/月 | |
家族割プラス | 3人以上で加入の場合 | 翌月から永年-1,000円/月 |
2人で加入の場合 | 翌月から永年-500円/月 | |
家族割プラス未加入時 | - | |
auデータMAXプラン スタートキャンペーン(2019年7月26日〜9月30日) | 翌月から6ヶ月間-1,000円 |
月額の利用料金から、これまで紹介したおトクな割引サービスを適用させた月額料金のまとめは上記の表を参考にしてみてください。
auスマートバリュー+家族割プラン(3人以上)+スタートキャンペーンを適用させると、6ヶ月間は5,980円/月で利用できるのでおトクになりますね。
なお、auデータMAXプランを含む新料金プランでは、旧料金プランで適用されていた「毎月割」は適用されないのでご注意ください。
適用条件
対応機種は4GLTEのスマートフォンのみとなります。ガラケーを使用している方は適用できないので予め注意してください。
また、2017年7月14日以降に機種購入をした方は、以降の機種購入を伴わない料金プランの変更はできないので予め確認しておいてください。
新規契約または機種変更と共に加入の場合は、契約日から適用となります。機種変更を伴わないプラン変更や持ち込み機種変更の場合は翌月から適用となります。
- auデータMAXプランは、月に利用するデータ容量に制限がない、ギガ数が使い放題
- 2019年7月26日から受付が開始
- 2019年9月30日まで、「auデータMAXプラン スタートキャンペーン」を実施。プランに加入してから6ヶ月間のご利用料金を月々1,000円割
- 「2年契約適用時」の場合は8,980円/月、「継続利用による料金割引未加入時」の場合は10,480円/月
auデータMAXプランは必要?
ここまでauデータMAXプランの詳細と月額料金について説明してきましたが、実際にプラン変更で適用する必要があるのでしょうか?
auデータMAXプランのメリット・デメリットを検討してみて、どのような人にauデータMAXプランがおすすめなのかを確認してみましょう。
新料金プランが数々発表された中で、どのプランが一番自分に適しているのか?と心配な方はこちらの解説を見て、各料金プランを検討してみてください。
- データ無制限!
- 家族で使うとよりおトクに
- テザリングが無料
何よりも一番大きなメリットは、データが無制限で使い放題というところです。これまで、月末になるとデータ容量を気にして使用していた方にはおすすめです。
同居家族内にauユーザーが自分を入れて3人以上いる場合は、永年で毎月1,000円割引がされるので、家族でau使うとよりおトクにもなります。
テザリングと呼ばれる、スマホをWi-Fiルーター代わりにしてPCやタブレットをインターネットに接続するサービスも無料で使えるところもポイントです。
- テザリング・ローミングは20GBまで
- 大量のデータ通信は速度制限あり
- 毎月割の割引サービスが適用されない
データ無制限で使い放題のため、速度制限がないのでは?というイメージがありますが、テザリングやデータシェア、国際ローミングを利用する際は月20GBまでです。
20GBの利用を超えると以降の月残りは速度制限の状態になります。ただし、これはテザリング等を使用している時のみの速度制限となります。
また、一定期間に大量のデータ通信を行う場合も混雑時間帯の速度制限がかけられますが、どの程度のデータ通信が対象になるかは明記されていません。
こちらに関しては通常の使用方法であれば速度制限にかからないので、心配する必要はありません。ただし、次の条件に当てはまる方は速度制限に注意してください。
動画配信やストリーミングサービスといった大量のデータ通信または長時間接続を要するサービスを利用している場合は、速度制限がかけられてしまいます。
外で動画配信を行う方はデータ無制限といっても速度制限の対象になってしまうのでしっかり注意しておいてください。
また、旧料金プランで利用できた毎月割の割引サービスが利用できないため、家族割プラスやauスマートバリューに加入していない方には高額のプランとなってしまいます。
こんな人にはauデータMAXプランがおすすめ
auデータMAXプランは、家族内にauユーザーがいる・auスマートバリューに加入しているまたは加入できる環境の人で、月に25GB以上のギガを使用する人におすすめです。
ただし、動画配信者などは外部での動画配信やストリーミングサービス利用時には速度制限がかかる可能性が高いのでご注意ください。
よくデータを使う方はauデータMAXプランがおすすめ
ここまで、auの新料金プランauデータMAXプランを解説しました。データ無制限で通常の使用であれば速度制限がかからないため、よくデータを使う方はおすすめです。
新料金プランはauデータMAXプラン以外にもあるので、それぞれを比較しながら選んでみてくださいね!