海外旅行中、現地の情報を仕入れるのにスマホのデータ通信がないのは困りものです。事前に通信環境や、データ通信を行うための準備は必須です。
実はauスマホなら海外旅行中のデータ通信に、とってもお得なプランがあるのをご存知でしょうか。
ここでは、海外旅行中データ通信を行うための方法を振り返りながら、auのお得なプランもご紹介します。ぜひご覧ください。
海外旅行中スマホでデータ通信する方法
まずは海外旅行中のデータ通信利用に備えて、通常はどのような方法があるかを確認してしていきましょう。
国際ローミングを使って通信をする
国際ローミングとは、国内外の通信事業者同士が提携し、自社のエリア外でも他社設備を利用し通信できるようにする仕組みのことを言います。
この場合、auでの契約回線のまま海外にスマホを持っていきそのまま使うことができます。
事前に自身の契約が国際ローミングのオプションに加入しているかの確認と、スマホ本体に利用設定が必要です。
国際ローミングは無料オプションなので、基本は自動的に加入しているものですが、古い機種の方や過去に自分で外してしまった可能性がある方は確認しましょう。
料金については、以前は従量課金制、または段階制プランが主でしたが、現在は定額制プランで計画的に利用することができます。
ただし、通話に関しては利用国・地域によって通話料が異なります。
海外Wi-Fiレンタルを利用する
最近利用者が多いのが”海外Wi-Fiレンタル”です。レンタル業者も増えていますし、また航空会社でレンタルサービスを行っている場合もあります。
スマホだけではなく、タブレットやパソコンなど渡航先に複数台端末持っていく必要のある方は、Wi-Fiルーターの方が使いやすいかもしれません。
また、利用国・地域にもよりますが1日あたりのレンタル料も1,000円以下のところが多く、割と安く使えるのも利用者が多い理由ではないでしょうか。
eSIMで海外旅行が超便利に。話題のeSIMの仕組みとオススメのポケットWi-Fi現地SIMを差し替えて利用する
長期滞在や、旅慣れしている方の中には現地の携帯会社のSIMを購入し、お持ちのスマホに差し替えてデータ通信を利用している方もいます。
現地の携帯会社のプランでSIMを購入した方が安く抑えられる可能性があるからです。
しかしこの場合、お持ちのスマホがSIMフリーである必要があります。キャリア購入したスマホであればSIMロック解除の手続きが事前に必要です。
日本旅行する海外訪問客向けプリペイドSIM8選|購入場所・期間・使い方現地のWi-Fiスポットを利用する
海外では特に観光地などだとWi-Fiスポットが多く設置されているため、わざわざプランに加入したり、Wi-Fiレンタルしたりなどしなくても困らない可能性があります。
Wi-Fiスポットで事足りるのであれば特に費用もかかりませんし、FREEのWi-FiスポットならスマホのWi-Fi設定をONにしておくだけなのですぐ利用できます。
しかし、いくら多く設置されていても必ずどこでも使えるわけではありませんので、常に通信環境が必要な方にはおすすめできない方法です。
- 国際ローミングを使って通信をする
- 海外Wi-Fiレンタルを利用する
- 現地SIMを差し替えて利用する
- 現地のWi-Fiスポットを利用する
auなら「世界データ定額」がおすすめ
auには「世界データ定額」という海外でのデータ通信用のプランが存在します。
いつものスマホがそのまま海外で、通信料金定額制で利用できるお得なプランです。プランの詳細や条件なども確認していきましょう。
お得な料金プラン
世界150以上の国・地域で1日(24時間)980円の定額料金で、日本国内で加入しているデータ定額サービスなどの容量から、データ通信を利用することができます。
段階制のプランだと1日の通信量によって請求額が上がりますが、世界データ定額ならその心配もありません。
また、利用開始から24時間後に自動的にプランが終了するため、うっかり使い過ぎてしまうことがありません。
世界150以上の対象国・地域の詳細はau公式サイト「世界データ定額」で確認ができます。
auSTAR加入でさらにお得に
auSTAR(無料)会員の方は会員特典のauSTARギフトとして、”世界データ定額1回24時間分が無料”で利用できます。
すでにauSTAR会員の方は特に申し込みなどの手続きは不要です。非会員の方はこの機会にぜひauSTARに加入をおすすめします。
Wi-Fi契約不要!ナツ旅・無料キャンペーン
auでは>Wi-Fi契約不要!ナツ旅・無料キャンペーンと題して、特別なキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間中、対象国・地域での世界データ定額の利用料金がずっと無料になります。
北米・中南米・ オセアニア | アメリカ(本土)、 アメリカ(アラスカ)、 ハワイ、プエルトリコ、 米領バージン諸島 |
アジア | 韓国、シンガポール、台湾、香港、マカオ |
申し込み方法と利用の条件
利用条件を満たしていれば、世界データ定額の申し込みは特に必要ありません。
また、データチャージが利用可能な国内のデータ定額サービス/料金プランを契約していることが前提です。
新auピタットプラン/auピタットプラン(s)/auフラットプラン7プラス/auフラットプラン20/ auフラットプラン25 Netflixパック/auピタットプラン(2019年6月30日受付終了)/ auフラットプラン30(2019年6月30日受付終了)/ auフラットプラン5(学割専用)(2019年5月31日受付終了)/ データ定額1~30(2019年8月31日受付終了)/データ定額1(ケータイ)~5(ケータイ)/ LTEフラット(2019年8月31日受付終了) |
auデータMAXプラン ※世界データ定額の対象となる月間データ容量は、「テザリング、データシェア、国際ローミング」利用時の合計20GB |
利用開始までわずか3ステップ
- 国内で事前に「世界データ定額」アプリをダウンロード
- 渡航先に着いたら端末の設定をする
- アプリを立ち上げ「利用開始」ボタンを押す
利用方法はとてもシンプルです。アプリは必ず国内でダウンロードしておきましょう。
渡航先でダウンロードすると、その時点では世界データ定額が適用になっていませんので、別途通信量が発生します。
また、端末での設定もポイントは3つです。
- 機内モードとWi-Fiを”オフ”
- モバイルデータ通信を”オン”
- データローミングを”オン”
飛行機の機内でWi-Fiを利用していた方は、スマホの設定が機内モード/Wi-Fiともにオンになっているはずなので、到着したらオフにしましょう。
世界データ定額はローミングを利用しますので、必ずモバイルデータ通信とデータローミングをオンにする必要があります。
世界データ定額のメリット
プランの概要だけでもお得に感じますが、世界データ定額がいかに便利なプランなのか、いくつか代表的なメリットをご紹介します。
LTEの高速データ通信が利用可能
渡航先の他社設備により差異はありますが、基本的には国内と同様に高速通信を楽しむことができます。
いつも通りの使用感で気兼ねなく利用できるのも世界データ定額のポイントです。
使いたい時だけ利用開始
データ通信を毎日使う必要がない、Wi-Fi環境がないところだけ利用したいなど、世界データ定額は使いたいタイミングで利用開始することができます。
旅行期間中3日目だけ使いたいといった場合、最初の2日は何もせず3日目にアプリの「利用開始」ボタンを押せばOKです。
また、24時間で自動的に終了するので、管理も楽ちんです。
対象国なら国をまたいで利用可能
渡航先が1ヵ国だけではなく、ヨーロッパを巡るなど複数の国や地域をまたいで移動する場合も特別な設定は不要です。
利用開始後24時間以内の2ヵ国またいでも使用感は変わりません。
- 世界150以上の国・地域で1日(24時間)980円の定額料金
- 日本国内で加入しているデータ定額サービスなどの容量から、データ通信を利用することができる
- LTEの高速データ通信が利用可能
- 使いたい時だけ利用開始
- 対象国なら国をまたいで利用可能
世界データ定額の利用時の注意
メリットだけではなく、注意すべき点もしっかり確認してから利用しましょう。
通信量は国内データ定額から消費
世界データ定額はあくまでも利用するための基本料金のようなものになります。通信量は国内で加入しているデータプランの月間データ容量、データ容量購入分から消費されます。
そのため、いくら定額で使いたい放題とはいえ使い過ぎると、データ容量上限を超えた場合速度制限がかかります。
帰国後もデータ容量を追加で購入しない限り、月末まで速度制限されたままになるのでご注意ください。
海外長期滞在の方は「海外データeSIM」
使いたい時にだけ使える「世界データ定額」も便利ですが、長期滞在で毎日使うとなるとある程度の金額にはなってしまいます。
長期滞在の方でもっと安く、抑えたいという方にはauの「海外データeSIM」も一つの手段としておすすめです。
一週間以上毎日利用の方におすすめ
専用アプリで30日間有効のデータプランを購入し、渡航時に現地でデータ通信を利用いただけます。
項目 | プラン | |
---|---|---|
通信容量 | 5GB | 8GB |
通信料金 | 5,800円 | 5,800円 |
必要な通信容量を選択しましょう。世界データ定額とは異なり、国内のデータプランの通信容量は消費されません。完全に別で購入することになります。
5GBで5,800円なので、例えば海外に7日以上滞在し毎日利用したい方は世界データ定額を利用するより安くなります。
出発前に国内で購入する必要がある
海外データeSIMのデータプランの購入は専用のアプリをダウンロードし、アカウント登録することから始まります。
もちろんこの間、通信が発生するため日本国内に居るうちに手続きしましょう。また”SIM”と名前がついていますが、物理的にSIMを差し替える必要はありません。
利用できるのは最新iPhoneのみ
注意すべきことは、海外データeSIMは最新のiPhoneのみでしか利用できないという点です。Androidは利用できません。
残念ですが、対象外の機種を利用している方は世界データ定額を利用しましょう。
設定手順がやや多い
海外データeSIMを利用するうえでやるべきことは大きく分けて3つ、出発前、渡航先についた時、帰国後に各設定が必要となります。
出発前にすること
- 海外データeSIM専用アプリをダウンロード
- アカウントを新規登録しデータプランを購入
- iPhone本体での設定変更・確認
渡航先・帰国後にすること
この時、設定が完了するとすぐに通信が始まります。設定完了後から30日後の同時刻まで利用ができます。
帰国したら国内でデータ通信する回線(au)に設定を戻しましょう。戻さないと国内でデータ通信ができません。
詳細な設定方法はauの公式サイト「海外データeSIM」で紹介しています。
世界データ定額よりも設定手順が多いのが難点ですが、渡航中の通信費を安く抑えるのであればぜひ利用をおすすめします。
海外からでも24時間電話サポート利用可能
万が一利用中の設定トラブルや疑問があった場合は、海外からでも繋がる24時間体制の電話サポートを受けることができます。
au契約回線から電話する必要がありますので、データ通信の設定のみならず音声通話設定も行いましょう。
auスマホのお得プランで快適な海外旅行を
今回はauスマホで利用できる2つの海外データ通信プランをご紹介しました。
どちらも非常に利便性が高く、また過去に登場していた海外データ通信プランよりお得になってきています。
海外でのデータ通信方法は複数ありますが、普段契約しているauでまとめて相談できた方が楽な方も多いのではないでしょうか。
快適な海外旅行を楽しむのに、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
iPhone 11のauオンラインショップで在庫確認・予約・最安購入方法