auのピタットプラン 5Gはauが提供する料金プランのうち、5Gが利用できるスマホでのみ利用できる従量制プランです。
データ容量を沢山使う月もあれば、必要最低限の連絡程度にしかスマホを利用しない月もある方におすすめです。
auのピタットプラン 5Gは1~7GBの間で使ったら使った分だけ料金が発生するため、使わなかった月は無駄なく料金を抑えることが可能です。
auをこれから契約する方や、料金プランを見直したい方はぜひご覧ください。
またauの料金プランを全て比較した記事もありますので、ぜひ併せてチェックしてみてください!
ピタットプラン 5Gの概要
- 5Gが利用できるスマホ専用の料金プラン
- 1~7GBの間でデータ利用量に応じて金額が変動する従量制プラン
ピタットプラン 5Gとは5Gが利用できるスマホ専用の料金プランで、1~7GBの間で利用したデータ量に応じて金額が自動的に変わる料金プランです。
通勤や通学で移動中の動画の視聴が多い月もあれば、長期休暇や移動時に特に動画を観ないような月もあるような場合などに便利です。
基本の料金形態
項目 | ~1GB | 1GB超~4GB | 4GB超~7GB |
---|---|---|---|
2年契約N適用 | 2,980円/月 (税込3,278円) | 4,480円/月 (税込4,928円) | 5,980円/月 (税込6,578円) |
継続利用による 料金割引未加入時 | 3,150円/月 (税込3,465円) | 4,650円/月 (税込5,115円) | 6,150円/月 (税込6,765円) |
対象機種

対応機種はauのスマートフォン 5Gとなります。
最近発売されたものですとiPhone12やGalaxy A32 5GやXperia 5 II SOG02などがあげられます。
機種名の後ろに5Gとついていなくても最新の機種のほとんどは5Gに対応しています。
適用可能な割引
適応可能な割引については、以下のようなサービスが挙げられます。
- 家族割プラス
- auスマートバリュー
スマホ応援割Ⅲや5Gスタート割については対象外です。また、利用が1GB未満の場合はauスマートバリューも対象外となります。
多くの割引やキャンペーンの対象外になってしまっていることはあるものの、データ容量をあまり使わない月であればどのプランよりもお得に利用が可能なのは魅力的です。
一部割引については引き継ぐことが可能です。auの学割はピタットプラン 5Gとピタットプラン 4G LTEの間でプラン変更を実施した場合は引き継がれます。

ピタットプラン 5Gの支払いイメージ

ピタットプラン 5Gの料金の支払いのイメージとしては以下のようになります。
月々の支払いイメージ
月々の支払いイメージ | |||
---|---|---|---|
使用したデータ量 | ~1GB | 1GB超~4GB | 4GB超~7GB |
家族3人の場合/人 (2年契約N適用時) | 1,980円/月 (税込2,178円) | 2,980円/月 (税込3,278円) | 4,480円/月 (税込4,928円) |
家族2人の場合/人 (2年契約N適用時) | 2,480円/月 (税込2,728円) | 3,480/月 (税込3,828円) | 4,980/月 (税込5,478円) |
内訳 | |||
2年契約N適用 | 2,980円/月 (税込3,278円) | 4,480円/月 (税込4,928円) | 5,980円/月 (税込6,578円) |
継続利用による 料金割引未加入時 | 3,150円/月 (税込3,465円) | 4,650円/月 (税込5,115円) | 6,150円/月 (税込6,765円) |
家族割プラス (翌月から永年) | 3人以上で加入時:-1,000円(税込-1,100円)/月 2人以上で加入時:-500円(税込-550円)/月 |
||
auスマート バリュー (翌月から永年) | ~1GBは割引なし | -500円/月 (税込-550円) |
家族全員がauでなおかつ3人以上の家族構成なら、使わない月は支払いを大幅に抑えることが可能です。
家族2人の場合でも1人当たり550円割引されるため、非常にお得に利用できます。
ピタットプラン 5Gのオプション・割引
ピタットプランに利用可能なオプションについては通話定額2/通話定額ライト2となります。
オプションの料金
プラン名 | 料金 |
---|---|
通話定額ライト2 1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題 | +800円/月 (税込+880円) |
通話定額2 国内通話が24時間かけ放題 | +1,800円/月 (税込+1,980円) |
利用出来る割引は家族割プラス、auスマートバリューの2点です。
適用できる割引自体は少ないものの、利用するデータ容量が少ない月についてはどのプランよりも安価になります。

ピタットプラン 5Gの注意点
- ピタットプラン 5Gは4G LTEのみ対応の機種では利用不可
- 利用できる割引が他の料金プランと比べて少ない
ピタットプラン 5Gは、auの5G対応のスマートフォン専用の料金プランです。4G LTEのみ対応の機種で利用は出来ません。
同じように5Gスマホは4G LTEの料金プランが利用できません。
以前は4Gと5Gでは5Gの方が料金が高額に設定されていましたが、2020年10月1日以降は料金が改訂され、現在は4Gの料金プランと同じ金額で利用が可能です。
ピタットプラン 5Gは利用できる割引が少なく、プラン変更をした際には一部割引が終了してしまう可能性があります。
現在のプランの割引などはMy auから確認が可能です。
過去の割引が引き継がれていて、自分がどれほど割引を受けているのかも確認してからプラン変更をしましょう。
ピタットプラン 5Gがおすすめな人
- 毎月のデータ容量が変動する方
- データ利用量が少ない方
- 自宅にインターネット環境がある方
ピタットプラン 5Gがおすすめなのは、毎月のデータ容量が変動する方だけではありません。
データ容量の使用が極端に少ない方や、自宅にインターネット環境があり、Wi-Fiに接続してスマホを利用できる環境に居るのであれば、ピタットプラン 5Gはおすすめのプランです。
スマホの利用は主にWi-Fi環境のある自宅や会社が中心で、外出時は必要最低限の連絡のみという方が該当します。
月々に利用するデータ利用量が少ない方におすすめと言えるプランです。
さらに家族割プラスとauスマートバリューの割引が適用できる方については利用状況によっては月々1500円もの割引が可能となりますので、
3人以上の家族世帯でネット環境が自宅にある方にはさらにおすすめです。

ピタットプラン 5Gでよくある質問

続いてはピタットプラン 5Gでよくある質問を紹介します。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
7GBを超えた場合はどうなる?
どうしても当月中通信速度を戻したいという場合は、データチャージで、金額分のデータ容量を購入することが可能です。
購入したデータ容量の有効期限は60日間です。
テザリングは利用できる?
ただしデータ容量が7GBを超過すると速度がかかるので、利用する際は中が必要です。
データ容量が余った場合は繰り越しできる?
またデータチャージで購入したデータ容量が余っていたとしても、月間のデータ容量を使いきらなければ使用されません。
ピタットプラン 5Gは自宅にネット環境のある家族世帯におすすめのプラン
ピタットプラン 5Gは割引がなくてもデータ容量をあまり使用しない方にとっては安価なプランですが、3人以上の家族世帯でかつネット環境があれば更に割り引かれます。
1GBよりも利用するデータ容量が多ければauスマートバリューの割引も適応されますので、月によって料金が1500円割り引かれます。
auの公式ホームページやMy auでは自身にあった料金プランを探すために料金プランのシミュレーションも出来るようになっています。
ピタットプラン 5Gにはつかった分だけお支払いといった魅力もありますが、一方で自宅にネット回線がなく、ある程度データ容量を使用する方にとっては不便にもなってしまいます。
自身のライフスタイルとスマホの使い方を考え、お店の人やお客様センターの人と相談して自分にあったプランを探すのもひとつの手段です。
家族全員がauで、なおかつ自宅にネットがあるという方にはピタットプラン 5Gがおすすめです。
自分にあったプランを見つけて、計画的に利用しましょう。