最近は、アップルストアなどでiPhoneを買う人が多くなってきています。
携帯ショップでももちろん購入が可能ですが、格安SIMの普及で携帯機種の購入と契約が別々であることが普通になってきました。
そこで今回は、アップルストアでiPhoneを購入してソフトバンクで利用する方法について詳しく解説していきます。
ぜひ、参考にしてください。
ソフトバンクはSIMのみ契約が可能!

ソフトバンクではSIMのみ契約が可能になっています。SIMのみ契約とは、端末を自分で用意して回線契約だけをソフトバンクでするというものです。
昔は、携帯の機種自体にSIMロックというものをキャリア側がつけており、機種と契約をセットが当たり前でした。
しかし、格安SIMなどが出てきた今は機種購入と契約が別々なのが普通になり、割引自体もなくなってしまいました。
またSIMロックも2021年5月12日以降にソフトバンクで購入した機種は、自動的にロックが解除されています。
そんな中でAppleから直接iPhoneを購入し、ソフトバンクで契約をするユーザーも多くなっています。
ソフトバンクは、簡単にiPhone持ち込みの契約ができるので、これから新規契約・乗り換え・機種変更を検討している方は手順を確認しましょう。
iPhoneをアップルストアで買う理由

iPhoneをアップルストアで買う人が多くなってきた理由は、金額です。
大手キャリアでのiPhoneの本体代は、キャリア分の利益が上乗せされており少し高くなっています。
現在ソフトバンクで機種を購入する場合、25か月目にスマホを買い替えることでお得になる新トクするサポートというサービスを利用するのが一般的です。
しかしiPhoneは2年以上使う方も多く、長く機種を使いたい人にはあまりメリットがありません。
また25か月目に使っているスマホを返却するなどの条件もあるので注意してiPhoneを使わなくてはなりません。
そういった点を踏まえると、一番安く購入できるアップルストアでiPhoneを購入するメリットはあるでしょう。
各キャリアのキャンペーンを使えば他にも安いところがあるかもしれませんが、長くiPhoneを利用したい方にはアップルストアがおすすめです。
AppleStoreで購入したiPhoneをソフトバンクで使う方法【機種変更】

ソフトバンクでのiPhone持ち込み機種変更は、他の携帯会社と違い簡単です。
契約変更の予定がなく、現在もiPhoneを利用していればSIMカードの差し替えだけでソフトバンクは利用できます。
(iPhone6以降の機種に限ります)
以前は、4G回線と5G回線の契約変更が必要でしたが今はそれもなくなり差し替えだけで完了します。
しかし、現在Android端末を利用している方はSIMカードの交換が必要になるので、携帯ショップかオンラインショップでの機種変更の手続きが必要になります。
機種変更に必要なもの
機種変更で必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類(運転免許証など)
- Appleで購入したiPhone
- 支払いの口座やクレジットカード(必要であれば)
機種変更であれば支払い口座の登録は不要ですが、現在コンビニ支払いのハガキなどで支払いをされている方は銀行口座やクレジットカードを登録しないと機種変更ができません。
現在の支払い方法を変更したい方も機種変更のタイミングで変更できるので、銀行口座やクレジットカードを持参しましょう。
契約に必要な手数料
機種変更の手数料も新規契約や乗り換えと同じになっています。
内容 | 事務手数料 |
携帯ショップ | 3,300円 |
公式オンライン | 無料 |
携帯ショップは、契約の事務手数料が機種変更した月の利用料金と合わせて請求になります。
オンラインショップでの手続き方法
- ソフトバンクオンラインショップを開く
- 機種のラインナップから「SIM」を選ぶ
- iPhoneのSIMを選び、「今の電話番号をそのまま利用する」を選んで先に進む
- その後は指示に従って契約していく
iPhoneの製造番号(IMEI)を入力する画面があるので必ず手元にiPhoneを置いておきましょう。
-製造番号の確認の仕方-
設定 → 一般 → 情報 → IMEI で確認が可能
iPhoneのデータは自己管理なので、機種変更後、ご自身で新しいiPhoneへデータを移動させます。
\端末代50%OFFになるキャンペーン実施中/ソフトバンク公式ショップを見る
AppleStoreで購入したiPhoneをソフトバンクで使う方法【新規契約】

iPhoneをアップルストアで購入し、ソフトバンクで新規契約する場合は携帯ショップに直接行くかオンラインショップになります。
どちらでも契約は可能で、特別な手続きもなく契約ができます。
しかし、手数料やキャンペーンの違いが携帯ショップとオンラインショップでは違うのでしっかり確認しましょう。
新規契約に必要なもの
まずは、新規契約する際に必要なものです。
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 支払い口座やクレジットカード
- Appleで購入したiPhone
上記のものが必要になります。
購入した機種の製造番号(IMEI)が契約時に必要になりますので、携帯ショップ、オンラインショップで契約する場合、手元に必ず用意してください。
注意点として、本人確認書類で保険証のみの契約はできません。
また、運転免許証なども住所に相違がある場合は、補助書類が必要になりますので必ず確認しましょう。
本人確認書類についてはホームページを参考にしてください。
契約に必要な手数料
携帯ショップとオンラインでの契約は、手数料が違います。
内容 | 事務手数料 |
携帯ショップ | 3,300円 |
公式オンライン | 無料 |
携帯ショップは、契約の事務手数料が初回の利用料金と合わせて請求になります。
オンラインショップでの手続き方法
- ソフトバンクオンラインショップを開く
- 機種のラインナップから「SIM」を選ぶ
- iPhoneのSIMを選び、「新しい番号で契約する」を選んで先に進む
- その後は指示に従って契約していく
iPhoneの製造番号(IMEI)を入力する画面があるので必ず手元にiPhoneを置いておきましょう。
-製造番号の確認の仕方-
設定 → 一般 → 情報 → IMEI で確認が可能
SIMカードが届いたら、iPhoneに差し込んで初期設定をすれば利用可能です。
\端末代50%OFFになるキャンペーン実施中/ソフトバンク公式ショップを見る
AppleStoreで購入したiPhoneをソフトバンクで使う方法【乗り換え】

他社からの乗り換えも新規契約同様、特別な手続きは必要なく普通に契約をすれば利用できます。
こちらも携帯ショップかオンラインショップでの契約が可能です。
ただし、1つだけ必要なものが追加されます。
乗り換えに必要なもの
他社からの乗り換えで必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 支払いの口座やクレジットカード
- Appleで購入したiPhone
- 乗り換えの予約番号
他社からの乗り換えには必ず、乗り換え用の予約番号が必要になります。
その番号がないと、携帯番号を継続して利用ができないので注意してください。
契約に必要な手数料
他社からの乗り換えも、携帯ショップとオンラインでの契約では手数料が違います。
内容 | 事務手数料 |
携帯ショップ | 3,300円 |
公式オンライン | 無料 |
携帯ショップは新規契約同様、事務手数料が初回の利用料金と合わせて請求になります。
オンラインショップでの手続き方法
- ソフトバンクオンラインショップを開く
- 機種のラインナップから「SIM」を選ぶ
- iPhoneのSIMを選び、「今の番号のまま利用する」を選んで先に進む
- その後は指示に従って契約していく
新規契約同様、iPhoneの製造番号(IMEI)を入力する画面があるので必ず手元にiPhoneを置いておきましょう。
-製造番号の確認の仕方-
設定 → 一般 → 情報 → IMEI で確認が可能
SIMが届いたらiPhoneに差し込んで利用が可能ですが、開通手続きをすると移転元は自動解約になるので注意してください。
また、元々iPhoneユーザーであればApple IDとパスワードを忘れてしまうとデータ復元が出来なくなってしまうので必ず確認しましょう。
\端末代50%OFFになるキャンペーン実施中/ソフトバンク公式ショップを見る
ソフトバンクでの契約は難しくない

ソフトバンクのiPhone持ち込みの契約は難しくありません。
auのように4G回線のSIMと5G回線のSIMが違うということもないので、iPhoneからiPhoneへの機種変更であればSIM差し替えだけで完了です。
また、契約の事務手数料は一律でオンラインショップでは事務手数料がかからないので初めてソフトバンクにする方にもわかりやすくなっています。
キャンペーンなどは、各ショップやオンライン限定、時期などによって変動がありますので、手続き前にしっかり確認しましょう。