
読了時間:約 2 分
AndroidからiPhoneへ乗り換えをする場合、どのような方法でデータ移行を行えば短時間でスムーズに乗り換えることができるかご存知でしょうか。
今回はApple純正アプリの「Move to iOS」でデータ移行する際の準備から詳しいデータ移行方法、移行後の設定、注意事項までをまとめてご紹介します。
Androidスマホの機種変更・乗り換えで簡単データ移行とバックアップ方法データ移行する方法【Android編】AndroidからiPhoneへの乗り換え方法は大きくわけて3種類
画像引用元:AndroidからiPhoneへの乗り換え – Apple(日本)
AndroidからiPhoneへの乗り換え方法は大きくわけると「Move to iOS」「キャリア提供アプリ」「その他のアプリ」の3種類があります。
もし難しい手順や複雑な設定が苦手な場合は、シンプルで使いやすく必要なデータのほとんどが移行できる「Move to iOS」で移行することをおすすめします。
一番シンプルで使いやすい「Move to iOS」
画像引用元:「iOSに移行」アプリケーションでのiPhoneへの乗り換え – Apple(日本)
「Move to iOS」はApple社が提供している純正アプリで、AndroidからiPhoneへ誰でも簡単にデータ移行できるように作られています。
これからiPhoneを利用していくと考えれば、Appleの純正アプリである「Move to iOS」は一番相性の良いアプリと言えるでしょう。
アプリ名 | 移行できるデータ | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
Move to iOS | 連絡先 メッセージ履歴 カメラの写真やビデオ Webブックマーク メールアカウント カレンダー 無料アプリケーション | 無料 | AndroidとiPhoneを 直接Wi-Fiで接続する |
AndroidとiPhoneを直接Wi-Fiで接続するため、データ通信量を気にせずに大量のデータを移行することが可能です。
ただし「Move to iOS」は初期化後しかデータ移行することができません。
もし初期設定が終了した後にデータ移行する場合は初期化してから「Move to iOS」を利用することになります。
「キャリア提供アプリ」は移行できるデータの種類が少ない
画像引用元:「ドコモデータコピー」をApp Storeで
もし同じキャリアを利用していてAndroidからiPhoneへ乗り換える場合はキャリア提供アプリでの移行も可能です。
アプリ名 | 移行できるデータ | 料金 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモデータコピー | 連絡先 画像・動画 カレンダー | 無料 | microSDカードへバックアップ、 インターネットを利用せず 端末同士を直接ワイヤレスで 接続するデータ移行アプリ。 |
au | データお預かりアプリ | アドレス帳 写真・動画 カレンダー パスワード情報 | 無料 | スマホ内のデータを auサーバーで お預かりするアプリ |
ソフトバンク | あんしんバックアップ | 電話帳 S!メール(MMS) どこでもアクセス サーバへの 電話帳エクスポート | 無料 | ソフトバンクが管理する 安全なサーバーか SDカードに保存する ことができる バックアップアプリ |
キャリア提供アプリはドコモ・au・ソフトバンクがそれぞれ専用のアプリを提供しています。
ドコモの「ドコモデータコピー」の場合は「Move to iOS」と同じく端末同士を直接Wi-Fiで接続するため、データ通信量を気にせずに移行が行えます。
auの「データお預かりアプリ」やソフトバンクの「あんしんバックアップ」はデータ移行にも利用できますが、本来はデータバックアップのためのアプリとなります。
大量のデータ通信量が発生する可能性があるので、自宅のWi-Fiなどに接続してデータ移行を行いましょう。
キャリア提供アプリを利用するメリットは、もしうまくいかない場合もキャリアショップで使い方を教えてもらえるという点です。
「その他のアプリ」はデータの種類によって値段が高いこともある
AndroidからiPhoneへの乗り換えに利用できるアプリはそれ以外にもたくさん公開されています。
例えば「JSバックアップ」には無料版と有料版の2種類があり、無料版の場合は連絡帳やアプリのみ、有料版では写真や動画のデータを移行できます。
ただ、その他のアプリの場合は様々なデータを一度に移行できるような多機能なアプリは値段が高いことも多いのがデメリットでしょう。
選ぶアプリによっても移行できるデータ内容にかなり違いがあるので、利用する前に必要なデータが移行できるかをチェックしてから利用しましょう。
- Move to iOS …Apple社が提供している純正アプリ
- キャリア提供アプリ…移行できるデータの種類が少ないが、キャリアショップで使い方を教えてもらえる
- その他のアプリ…アプリによっても移行できるデータ内容にかなり違いがある。多機能なアプリは値段が高い
次のページでは、「「Move to iOS」を利用してAndroidからiPhoneへデータ移行する方法」をご紹介します。
万が一データ移行が失敗した時のために、バックアップについても確認しておきましょう。
スマホ機種変更時のデータ移行・バックアップ完全ガイド