必読!Android/iPhoneスマホ乗っ取りの実態と確認方法、対応策を紹介

  • 21.01.17
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

今や子供から大人まで、また2台持ちされる方も居て契約者は毎年増え続けています。

そんな中、知らぬうちにスマホの乗っ取り被害に遭い、二次、三次被害へと広がらないようしっかりと対応策を学ぶことが重要です。

ここではスマホ乗っ取りの実態と確認方法、もちろん対応策もご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

スマホの乗っ取りによる被害

乗っ取られるというのはどういう状態なのか、どんな被害が考えられるのか、その実態をご紹介します。

そもそも乗っ取りとはどういう状態なのか

スマホの乗っ取りとは、自分の持っているスマホが第三者の手によって操作を制御されたり、遠隔操作されてしまう状態を言います。

操作の制御や遠隔操作をされることで起こりうる被害は非常に多く、またいつ乗っ取られたのか、今まさに乗っ取られている状態なのかは気づきにくいものです。

乗っ取りは不特定多数に向けに行われるので、まさか自分のスマホが危険な状態にあるとは思わない方がほとんどでしょう。

ハッキングによる個人情報などの漏洩

ハッキングによる情報漏洩は、自分だけでなく他者へ影響する可能性があります。

何故なら、スマホには電話番号、メールアドレス、SNSアカウント情報など、自分以外の家族や友達の個人情報もたくさん入っているからです。

自分のスマホがハッキングされたことで、家族や友達などのスマホに新たな乗っ取りの被害へと繋がっていきます。

遠隔操作による盗聴・盗撮

スマホにはカメラやマイクが備わっています。そのカメラやマイクを遠隔操作で利用され写真や動画、音声などを知らぬうちに撮られてしまう可能性があります。

金銭的な実害にすぐ結びつくわけではありませんが、盗撮・盗聴された内容によっては脅される可能性もあります。

また、特に直接的なアクションがなくても、自分の知らないところで自分の生活環境や行動が丸わかりの動画・写真・音声が電話るの決して気持ちのいいものではありません。

端末ロック・アクセス制御

遠隔操作によりスマホが端末ロック・アクセス制御されてしまう可能性があります。

今や生活・仕事の上で手放すことのできないスマホが急に端末ロック・アクセス制御で使えなくなってしまっては困る方も非常に多いでしょう。

また、端末ロックの解除を条件に高額な費用の請求をされる場合があります。万が一このような連絡が来ても決して応じないでください。

位置情報の漏洩で身の危険も

地図アプリでのナビ利用や、ゲーム・SNSなど、位置情報の許可を求められるサービスが多数あります。

位置情報を許可することで利便性が高まり、最大限活用することができるため、設定をオンにしている方も多いのではないでしょうか。

しかし、スマホの乗っ取られてしまうと、位置情報までもが漏洩してしまいます。

自分の現在位置が特定され身の危険に晒されてしまう可能性もあります。

見知らぬ相手に自分の現在位置を把握されるのは、気味が悪いだけでなく、防犯上良くありません。

アカウントの乗っ取り

スマホで複数のSNSを管理したり、ショッピングサイトでの買い物、ネットバンキングで送金など利用している方も多いでしょう。

サービスを利用するのに、アカウント登録が必要ですが、スマホが乗っ取られるとこれらの情報も利用されてしまいます。

例えばSNSで見覚えのない広告・宣伝の投稿や、ショッピングサイトで不正利用、ネットバンキングで知らぬ間に送金されているなんてこともあります。

SNSでの広告・宣伝の投稿は、アクセスすることでさらなる乗っ取り被害を拡大させるものもあり、自分のアカウントを媒介して友達に迷惑をかけてしまうかもしれません。

スマホの乗っ取りによる被害
  • ハッキングによる個人情報などが漏洩
  • 遠隔操作による盗聴・盗撮される
  • 端末ロック・アクセス制御されてしまう
  • 自分の現在位置が特定され身の危険に晒される
  • アカウントを乗っ取られる
iPhoneの電源が入らない時の原因と対処法|修理前に確認すべき設定

スマホの乗っ取りの目的と手口

何故スマホの乗っ取りをするのか、目的や手口についてもご紹介します。

スマホを乗っ取る目的

情報の売買を行うため

スマホ1台ち詰め込まれた個人情報の価値は高く、得られた情報を元に乗っ取り犯が個人的に楽しむ他、情報を売買し他者に流している可能性があります。

情報を購入した者は、またさらなる乗っ取り・不正利用などに利用し、自分の情報がどんどん広範囲に流されてしまうのです。

カードなどの不正利用

情報の売買でもわかるように、乗っ取りを行なう主な目的は金銭です。

情報を抜き取り情報自体の売買を行なう以外に、被害が多いのはクレジットカードなどの不正利用です。

簡単にショッピングサイトなどで決済を行える今、気軽にクレジットカード情報をスマホのブラウザから入力している方も多いでしょう。

そのカード情報を抜き取り勝手に買い物をされてしまう被害が後を絶ちません。

大量に買い物を行い、買った物を転売するなどをし、不正に儲けて金銭を得ています。

個人的な嫌がらせ

スマホの乗っ取りは不特定多数に攻撃している場合が多いのですが、中には目的を持って個人に対して嫌がらせをするために狙って攻撃している場合があります。

位置情報によ現在位置や住まいを特定されたり、メールアドレスや電話番号を変えても同じ人から連絡が来るなどストーカー被害に発展することも。

最近のスマホ乗っ取りの手口

不正アプリ・ウイルス感染

一番手口として多いのが、不正アプリやウイルス感染による乗っ取りです。

普通のアプリに見えても、悪意を持って作成されたアプリの可能性があります。インストールを行うことでスマホをウイルスに感染させ乗っ取るのです。

インストールした瞬間に異常がわかれば対処することもできますが、アプリのサービス自体は問題なく利用できるものもあるためなかなか瞬時に判断できない場合があります。

公衆Wi-Fiアクセスポイントの罠

無料で利用できる公衆Wi-Fiアクセスポイントの増加により、普段から利用している方も多いのではないでしょうか。

特に自身のスマホが通信制限で速度が低下してしまっている方にとって公衆Wi-Fiアクセスポイントはありがたいサービスです。

しかし実はそんな便利なWi-Fiアクセスポイントを、乗っ取りを目的に悪意を持って設置しているものも存在します。

万が一そんな不正なWi-Fiアクセスポイントにアクセスしてしまった場合、そこから個人情報が漏洩したりウイルスに感染させられる可能性があります。

特に、セキュリティーキー不要のオープンアクセス可能なWi-Fiアクセスポイントは、無暗に利用しない方が良いでしょう。

スマホの乗っ取り確認方法

被害の内容などを聞くと、自分のスマホも乗っ取られていないか不安になってくる方も多いでしょう。ここでは確認方法をご紹介します。

ぜひご自身のスマホが乗っ取られていないかチェックしてみましょう。

セキュリティーアプリでチェック

スマホの乗っ取りは、マルウェア(不具合を起こすことを目的に作られたソフトやアプリの総称)に感染することが原因であることがほとんどです。

マルウェアはセキュリティーアプリを利用し、スマホにインストールされた該当のものがないか検出することができます。

SNSやアカウントサービスのログイン履歴

お持ちのSNSやネットバンキングなどのアカウントサービスのログイン履歴をチェックしましょう。

最新ログインがご自身で覚えのないものなら、既に乗っ取られている可能性があります。

また、そもそもID・パスワードどちらも間違っていないはずなのにログインできない場合は、不正にログインされパスワード変更されている可能性が高いです。

インストール済アプリの見直し

地道な方法にはなりますが、定期的にインストール済のアプリを見直しましょう。インストールした覚えがないものがないか、目視でチェックしていきます。

また、その際に不要なアプリはどんどんアンインストールしていきましょう。

スマホの動作の異常性

最近急にスマホの動作が重くなってしまった、端末本体が熱くなりやすくなったなど、スマホの動作に異常が感じられたら乗っ取りの可能性を疑いましょう。

ついつい、ただの故障や容量、スマホの能力の問題と思いがちですが、全く把握していないアプリや、ソフトウェアが裏で常に動いており端末がオーバーヒートしている可能性があります。

スマホが乗っ取られてしまった時の対応策

まさか自分のスマホが乗っ取り被害に遭うなんて。そのまさかは急にやってくるかもしれません。対応策も覚えておきましょう。

アプリのアンインストール

セキュリティアプリでのチェックで検出されたものや、自分でスマホを見返した際に見覚えのないアプリを見つけたらアンインストールしましょう。

それが絶対の原因と、個人で断定するのは難しいですが、できる限り可能性を潰す方が賢明です。

SNSや各アカウントの情報変更・停止

アカウント情報の漏洩により、二次被害を防ぐためパスワードなどの登録情報を変更しましょう。 

しかし乗っ取りに気づいた時には、すでに勝手にパスワードなど変更され、ログインできなくなっている可能性があります。

その際には、サービス元にアカウントの停止の連絡をしましょう。

スマホを初期化する

乗っ取りの原因となるアプリが見当たらない場合や、端末をロックされ操作ができない時など、可能であればスマホの初期化をおすすめします。

勝手に端末をロックされた場合、強制初期化を行うことにより解消する可能性があるからです。

もちろん中のデータは消えてしまいますので、日頃からバックアップを取っておきましょう。

また、強制初期化はスマホの端末によって手順が異なります。

各メーカーサイトにて自分のスマホの強制初期化の方法をチェックしましょう。

クレジットカード・銀行口座などの番号変更

ネットバンキング、電子マネーのチャージなど、クレジットカードや銀行口座の情報をスマホで管理している方はすぐに暗証番号変更を行いましょう。

クレジットカードに関しては暗証番号だけではなく、カードの番号自体も情報漏洩の可能性があるとし、カード会社に番号変更を依頼してください。

ネットバンキングや電子マネーの利用をしたことがない方も、ブラウザなどに番号を入力したり、アクセスしたことがあれば変更をおすすめします。

スマホが乗っ取られてしまった時の対応策
  • 見覚えのないアプリを見つけたらアンインストール
  • SNSや各アカウントの情報変更・停止
  • スマホを初期化する
  • クレジットカード・銀行口座などの暗唱番号変更

スマホが乗っ取られないためにできること

確認方法・対応策があっても、乗っ取られてからでは被害に遭う可能性を100%除外できるわけではありません。

当たり前のことですが、乗っ取られないように、スマホの使い方に関して普段から意識することも重要です。

ここでは、スマホの乗っ取り被害に遭わないために前以ってできることをご紹介します

セキュリティーアプリの有効化

セキュリティーアプリを有効化することで、すでにインストール済のものを検出させるだけでなく、まさに今インストール実行中のアプリをチェックすることもできます。

チェックした内容により不正なアプリである可能性が高い場合は、このままアプリのインストールを続けていいのか、警告してくれるものもあります。

Androidのスマホの場合、スマホメーカーやアプリ提供会社が自由にカスタマイズできるオープンなOSであるため、iPhoneに比べて乗っ取られるリスク高いのが実情です。

そのため、乗っ取り被害を防ぐ方法としてセキュリティーアプリの利用がおすすめです。

iPhoneの場合は、Androidと比べカスタマイズ性が低いこと、アプリリリースまでの審査や工程が非常に厳しいことから乗っ取られる可能性は低いと言われています。

しかし、絶対ではありませんのでご不安な方は、ぜひセキュリティーアプリを利用しましょう。

不用意にアプリをダウンロードしない

AndroidならPlay ストア、iPhoneならApp Storeからアプリをダウンロードします。

しかし、中には上記ストア以外で専用ページからのダウンロードを誘導するアプリも存在します。

もちろん全てが悪意に満ちたアプリであるとは言い切れませんが、基本的にはPlay ストア・App Store以外の場所でのダウンロードは完全に自己責任になります。

またPlay ストア・App Storeでダウンロードできるアプリでも、ダウンロードする前に、アクセス許可内容の確認、アプリの概要・規約は必ずチェックしましょう。

例えば画像加工アプリなのに、連絡先へのアクセスを求める記述があるなど、機能に不必要な許可求めるものは避けた方が無難です。

不審なURLはクリックしない

パソコンでのインターネット利用と同じで、スマホでも不審なURLはクリックしないようにしましょう。

アクセスした瞬間に乗っ取り、個人情報の抜き取りが行われるものもあり対策を取る暇なく被害に遭う可能性が高いので、アクセスは慎重に判断しましょう。

今後もセキュリティー強化に注力を

ここでご紹介したのはあくまでも代表的な例になります。

乗っ取りの被害はどんなに対策を立てて一時的にしのいでも、いたちごっこのように新たな被害が起こっているのが現状です。

今後も進化するスマホやインターネットサービスに合わせて、セキュリティー強化に注力していきましょう。


この記事を書いた人
masyumaron
2匹の猫と暮らす、元・ドコモショップ店員。ソフトバンクもauも販売スタッフ経験あり。スマホ2台持ち10年目。現在もたまに家電量販店で各キャリアのキャンペーンスタッフのバイト中。SHARPとGalaxyシリーズが好き。