Android版Airdrop|ファイル共有のやり方と受け取り方

  • 23.11.21
  • 本記事には広告が表示されます
  • ※本記事は21.01.17に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

写真・動画などのファイル共有に便利なiPhoneのAirdrop、iPhoneユーザーであれば使用したことがある方も多いでしょう。

気軽にファイル共有できる非常に便利な機能なのですが、実はAndroidにも似たような便利機能があることをご存知でしょうか。

ここでは意外と知られていない、”Android版Airdrop”について詳しくご紹介します。

2022年|定期的に行うべきスマホのデータバックアップ手順|Android OS編
auの最新おすすめスマホ
機種Xperia 5 VAQUOS sense8TORQUE G06Xiaomi 13T
本体au Xperia 5 VAQUOS sense8au TORQUE G06au Xiaomi 13T
価格82,800円~39,100円~59,800円~39,790円~
特徴高性能チップ搭載
ハイエンドスマホ
コスパに優れた
ミドルレンジスマホ
小型&軽量な
高耐久スマホ
高性能カメラ搭載
ハイエンドスマホ
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

iPhoneの便利機能「Airdrop」について

iPhoneユーザーならすでにお馴染みの機能でも、Androidユーザーの自分にはいまいちどんな機能なのかピンと来ないという方のために、まずは「Airdrop」についてご紹介します。

まず「Airdrop」とは何か

Airdropとは、写真・動画、URL、位置情報など様々なデータをAppleのデバイス同士で送受信し共有できる機能です。

iOS 7から機能追加されており、Apple製品であればiPhone以外にiPadやMacBookともデータの送受信を行うことが可能です。

モバイルデータ通信ではなく、Wi-FiやBluetoothなどのワイヤレス通信で行うため通信料は発生しません。

もちろん容量制限もないので、送受信する写真や動画のデータの大きさを気にせず気軽にやりとりができるのは大きな魅力です。

また、デバイス同士が近くにあればわざわざ赤外線通信のように突き合せる必要もないので、うまく合わせられずなかなか送受信できないといった煩わしさもありません。

AndroidでAirdropは使えない

AirdropはAndroidでは使うことができません。

AirdropはiPhone端末にしか対応していないので、Androidに機能追加することができないうえに一方的にiPhoneからデータを送ることもできません。

便利な機能なのにAndroidで使えないのかと残念に思っている方ご安心ください。Androidには「Android Beam」というAirdropのような機能が存在します。

Android版Airdrop「Android Beam」

Androidでは、Airdropのような便利機能として「Android Beam」があります。Android Beamの概要、使い方など確認していきましょう。

「Android Beam(アンドロイドビーム)」とは

Airdropと同じく、重たい写真や動画などのデータをAndroidデバイス同士で送受信することができる機能です。

Android Beamもモバイルデータ通信を使わず送受信するため、通信料やデータ容量を気にせず使用することができます。

通信方法は”NFC”を利用しており、赤外線通信やBluetoothのようにデバイス同士が近距離にあることが前提での通信機能です。

Android BeamはAndroid 4.0以降から標準搭載されている機能です。実はひっそりと搭載されていたんですね。お手元のAndroidスマホをぜひ確認してみてください。

Android 4.0かAndroid 4.1以降か確認要
Android 4.0とandroid 4.1以降だと通信方法が異なります。そのためAndroid 4.0はAndroid 4.0同士でしかAndroid Beamが利用できません。
Android 4.1以降は特にOSのバージョンが異なっていても利用できますのでご安心ください。まずはお持ちのデバイスのOSバージョンも確認しましょう。

NFCを使った転送機能

Androidスマホのほとんどは背面にNFCチップが内蔵されており、Android端末の背面同士をかざす、もしくは接触させることでデータの送受信が行えます。

NFCがわからない方もおサイフケータイと聞けばお分かりですよね。Suicaなどの電子マネーを利用するのに、改札やお店のレジなどでスマホを機械にかざすあの機能です。

Airdropと違いデバイス同士を直接かざすため状況によっては多少不便に感じるかもしれません。

しかしAirdropの場合、離れたままで送受信できる便利さの反面、半径9m以内のiOSが全て検出されてしまうので、Appleユーザーそれぞれのセキュリティ管理が甘いと悪用される可能性があります。

その点必ずデバイス同士を接触させなければならないAndroid Beamなら悪用のリスクは低く安心です。

簡単!Android Beamの使い方

それでは早速Android Beamの使い方も確認していきましょう。

事前に準備しておくこと

  1. 無線とネットワークの設定を確認
  2. NFC通信にチェックを入れる

AndroidのOSバージョンによって、設定項目の場所は異なります。基本的には「無線とネットワーク」か「デバイス接続」という項目でNFCの設定を確認できます。

この時NFCにチェックの入っていない方はチェックを入れ、NFC利用を有効な状態にしておきましょう。

Android Beamの送信方法

  1. 画面上にある三本線のメニューマークをタップ
  2. 「共有」を選択し、さらにAndroid Beamを選択
  3. 送信したいデバイスに接触させ送信完了

写真、動画、アプリ、WEBページなど、送信したいデータによってメニューマークの位置は異なります。

共有を選択すると、Android Beamが選択できるようになっているので選択しましょう。

画面に、送信したいデバイスと接触するようメッセージが表示されたら、あとはデバイス同士を接触させるだけです。

Airdropの場合、必ず受信時に許可が必要でしたが、Android Beamの場合は接触させればあとはすぐに転送が開始されます。

Android 4.4まではAndroid Beamの選択が不要
Android 4.4までは共有の中にAndroid Beamが表示されません。
共有したいものを画面表示させたままで、NFCチップが搭載されたデバイスの背面同士を接触させれば、自動的にAndroid Beam開始画面に切り替わります。

受信側で気を付けること

受信側で気を付けることは2つです。

  1. NFCが有効であること
  2. デバイスのロックを解除しておくこと

受信側もNFCが有効であることは必須です。有効でないといつまで経ってもデータの転送ができません。

また、デバイスにロックがかかっていると受信できませんので、ロックも解除しておきましょう。

あとは特に設定も操作も不要です。

Android Beamで送受信できるもの

  1. 写真などの画像や動画
  2. 音楽ファイル
  3. アプリ
  4. 連絡先
  5. WEBページ

上記内容は一例ですが、共有が選択できるものであれば、大体のものは送受信できます。

アプリもおすすめのものを教えたい時に相手にAndroid Beamで送信すると、相手のデバイスがGooglePlay Storeにアクセスし該当アプリをすぐ見つけてくれます。

もしすでに相手のデバイスにおすすめしたアプリがインストールされていた場合は、該当アプリが起動します。

Android初期設定完全ガイド|絶対に世界が変わるオススメ便利機能5選

Android Beamで困った時の対処法

Android Beamを早速使おうとしたら、うまく行かない!そんな時の対処法もご紹介します。ぜひお試しください。

Android Beamができない

Android Beamの利用条件を確認しましょう。

重要なのは、OSのバージョンが適切か、NFCが搭載されているデバイスなのか、NFCが有効になっているかです。

特にAndroid 4.0なのか、4.1以降なのかが重要です。お持ちのデバイスがAndroid 4.0で送信先のデバイスが最新のOSバージョンだとまず送信できませんのでご注意ください。

共有の項目にAndroid Beamがない

考えられる可能性は下記になります。

  1. Android Beamがオンになっていない(Android 5.0以降の場合)
  2. Android 4.4以前のOSである

Android 5.0より前のOSだと、NFCを有効にするまでが事前準備・確認でした。

しかし5.0以降は設定でNFCの項目を選択すると、さらにAndroid Beamをオンオフに切り替える項目が出てきます。

Android Beamがオンになっていないと、共有の中にAndroid Beamのマークが出てきませんので、まずこちらを確認しましょう。

また、Android Beamの送信方法でもご紹介しましたが、Android 4.4の場合は共有の中にAndroid Beamはもともと表示されません。

繰り返しのご紹介となりますが、まずはご自身のデバイスのOSバージョンを確認しましょう。

アプリが送信できない

実は、アプリは全てが送信できるわけではありません。アプリが送信できるかどうかはアプリの開発者側の設定によります。

せっかくおすすめしたいアプリがあったのにと、残念ではありますが仕方ありません。

相手にはアプリ名を伝えて検索してもらいましょう。

Android 10では廃止に

実はAndroid Beamは、新Android OSの”Android 10”では廃止になることが決まりました。現在Android 10はPixelシリーズを皮切りに各Androidスマホで順次更新対応予定です。

廃止になった理由は諸説ありますが、主にAndroid Beamの利用者が伸びなかったことが挙げられています。

Androidでは今でこそ廃止になったスマホも多いですが、過去には赤外線通信が機能として搭載されていたり、現在もBluetoothが利用できます。

また、様々なアプリを使用しデータ共有方法は多岐に渡るため、差別化が難しかったのではと考えられます。

代替え案はBluetooth

現状、Android Beamと同じように近距離データ通信としての代替え案は、Bluetoothを活用する他なさそうです。

もしくはお持ちのデバイスがAndroid 10の更新に対応しても、ひとまずは更新しないようにしておくしかありません。

しかし送信先の相手がAndroid 10に更新してしまっていては意味がありませんので、やはりBluetoothが一番使い易いのではないでしょうか。

新機能「Fast Share」を開発中

実はGoogleでAndroid Beamに代わる「Fast Share」という機能を開発中と報じられています。

「Fast Share」もAirdropやandroid Beamと同じく、モバイルデータ通信を介さず画像・動画などのファイルを共有できるようです。

また、「Fast Share」はどちらかと言うとAndroid BeamよりAirdropに近い仕様で、デバイス同士の接触が不要になると言われています。

他にもOS間を超えて送信先がiOSに対応する可能性も見られています。今後の機能リリースに期待しましょう。

簡単に共有できるAndroid Beamを活用しよう

今後廃止の予定はあるものの、現状はまだ利用できるAndroid Beamの便利さをぜひ体感してみてください。

モバイルデータ通信を使わず大量のデータの送受信ができるのは非常に便利です。機種変更の際のデータ移行にも活用できます。

また、今後リリースが期待される「Fast Share」についても楽しみに続報を待ちましょう。


この記事を書いた人
masyumaron
2匹の猫と暮らす、元・ドコモショップ店員。ソフトバンクもauも販売スタッフ経験あり。スマホ2台持ち10年目。現在もたまに家電量販店で各キャリアのキャンペーンスタッフのバイト中。SHARPとGalaxyシリーズが好き。