近頃では5Gスマホも数多く発売されはじめていますが、せっかく高性能の5G対応スマホを購入しても5Gエリア外だと意味がありません。
本記事では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4キャリアの5G対応状況や料金について調査しました。
さらに、キャリアで販売されている5Gスマホや、キャンペーンについてもまとめて紹介します。
5Gスマホの購入を検討している人や、5Gについて知りたいと考えている人はぜひチェックしてください。
4キャリアの5G対応開始日

5Gは、現在各キャリアで以下の日付から既に5Gの提供を開始しています。
- ドコモ:2020年3月25日
- au:2020年3月26日
- ソフトバンク:2020年3月27日
- 楽天モバイル:2020年9月30日
5Gが提供開始されてから、楽天モバイル以外は半年以上が経過していますが、現状の対応状況はどうなのか、また全国的に利用できるのはいつになるのか調査しました。
4キャリアの5G対応状況
現状各キャリアで5Gに対応しているのは以下の限定的なエリアのみです。
- ドコモ…全国に展開しているもののドコモショップや施設など限定的
- au…都市部を中心とした一部地域
- ソフトバンク…都市部を中心とした一部地域
- 楽天モバイル…北海道・埼玉県・東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県の一部
どのキャリアも5G対応エリアは都市部を中心とした一部地域のみで、ほとんどの地域では従来の4G通信となります。
各キャリアの詳細な対応エリアについては、キャリアごとに用意されているエリアマップにて確認が可能です。
4キャリアの今後の拡大予定
各キャリアとも5Gエリアの拡大を順次行っており、今後の拡大予定は以下の通りです。
- ドコモ…2022年3月末に基地局数2万&人口カバー率55%
- au…2022年3月末に5G基地局数を5万&人口カバー率を90%
- ソフトバンク…2022年3月末に5G基地局数を5万&人口カバー率を90%
- 楽天モバイル…2021年3月までには全都道府県にエリアを拡大
現時点で各キャリアでは1〜2年後には、5G対応エリアを広げ、多くの人が5Gを使えるようになる予定です。
au・ソフトバンクと比べるとドコモの拡大率が低く感じますが、auとソフトバンクは4Gの周波数帯を5Gに転用したエリアの拡大を予定しています。
一方のドコモは、4Gの周波数帯は利用せず、5G周波数帯対応の基地局を増やすことを重視しているため、予定数に違いが生まれています。
楽天モバイルは現時点でも他社と比較してもかなり限定的なエリアで、まずは2021年3月末に全都道府県へのエリア拡大の予定です。
また、5Gを開始するにあたって各キャリアは総務省へ5年以内の5G基盤展開率を以下のように申請しています。
- ドコモ…97.0%
- au…93.2%
- ソフトバンク…64.0%
- 楽天モバイル…56.1%
あくまで現時点での予想になりますが、遅くとも5年以内には多くの人が5Gを使える状況になりそうです。
5G対応状況を一覧で比較
キャリアごとの5G対応状況 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
提供開始日 | 2020年3月25日 | 2020年3月26日 | 2020年3月27日 | 2020年9月30日 |
現時点での対応状況 | 全国に展開しているもののドコモショップや施設など限定的 | 都市部を中心とした一部地域 | 都市部を中心とした一部地域 | 北海道・埼玉県・東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県の一部 |
今後の拡大予定 | 2022年3月末に基地局数2万&人口カバー率55% | 2022年3月末に5G基地局数を5万&人口カバー率を90% | 2022年3月末に5G基地局数を5万&人口カバー率を90% | 2021年3月までには全都道府県にエリアを拡大 |
5年以内の5G基盤展開率 | 97.0% | 93.2% | 64.0% | 56.1% |
4キャリアの5G対応料金プラン

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの各キャリアごとに5G対応の料金プランについてチェックしていきましょう。
ドコモの5G対応料金プラン
現在ドコモの5G対応料金プランは、「5Gギガライト」と「5Gギガホ」の2種類です。
ドコモの5G対応料金プラン | 月額料金 | 月間データ量 |
---|---|---|
5Gギガライト | 3,150円 | ~1GB |
4,150円 | ~3GB | |
5,150円 | ~5GB | |
6,150円 | ~7GB | |
5Gギガホ | 7,650円 | 100GB |
4G向けに提供されているギガホ・ギガライトと同じ内容で、5Gギガライトは1〜7GBの間で使った量に応じて金額が異なる段階性のプランです。
5Gギガホは100GBまでであれば同一料金で使えるプランとなっています。
1か月あたりに使うデータ量が少ない人は5Gギガライト、たくさん使う人は5Gギガホがおすすめです。
ドコモの5G料金プラン5Gギガホと5Gギガライトの詳細はこちらで確認できます。
2021年3月から開始されるドコモの新料金プランahamo(アハモ)の5G対応料金詳細はこちらで確認ができます。
auの5G対応料金プラン
現在auの5G対応料金プランは、大きく分けると「データMAX 5G」と「ピタットプラン 5G」があります。
auの5G対応料金プラン | 月額料金(2年契約時) | 月間データ量/テザリング使用時の上限 | 利用料が組み込まれているサービス |
---|---|---|---|
データMAX 5G | 8,480円 | 無制限/30GB | - |
データMAX 5G ALL STAR パック | 10,980円 | 無制限/80GB | Netflix Apple Music YouTube Premium TELASA |
データMAX 5G テレビパック | 10,180円 | 無制限/70GB | TELASA Paravi FODプレミアム |
データMAX 5G NetFlixパック | 9,480円 | 無制限/60GB | Netflix TELASA |
データMAX 5Gは月間データ量に制限がなく無制限で使い放題のプランです。
NetflixやApple Musicなど対象のサービスの利用料が組み込まれているプランも用意されているので、必要に応じて選択できます。
auの5G対応料金プラン | 月額料金(2年契約時) | 月間データ量 |
---|---|---|
ピタットプラン 5G | 2,980円 | ~1GB |
4,480円 | 1GB超~4GB | |
5,980円 | 4GB超~7GB |
auでは、データ無制限で使えるプラン以外に1〜7GBの段階性のプランも選択可能です。
ソフトバンクの5G対応料金プラン
現在ソフトバンクの5G対応料金プランは、「メリハリプラン」と「ミニフィットプラン」の2種類があります。
ソフトバンクの5G対応料金プラン | 月額料金 | 月間データ量 |
---|---|---|
ミニフィットプラン | 3,980円 | ~1GB |
5,980円 | ~2GB | |
7,480円 | ~7GB | |
メリハリプラン | 8,480円 (2GB以下なら1,500円引き) | 50GB |
ソフトバンクでは、1〜7GBまでの段階性のプランであるミニフィットプランと、50GBまで使えるメリハリプランが利用できます。
メリハリプランは実際の使用量が2GB以下であれば1,500円引きになるほか、SNSや動画配信サービスなど対象サービス利用時はカウントフリーで利用可能です。
楽天モバイルの5G対応料金プラン
楽天モバイルの5G対応料金プランは、4G対応料金プランと同一の一種類のみです。
楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」 | |
---|---|
利用料金 | 2,980円 ※1年間無料キャンペーン実施中 |
月間データ量 | 楽天回線エリア:無制限 パートナー回線エリア:5GB ※データ超過後は1Mbpsで通信可能 |
楽天モバイルでは、2,980円で楽天回線エリアであればデータ無制限で利用できます。
楽天回線エリア外の場合は、月間5GBの制限があるものの、データ量を使い切った後も最大1Mbpsで利用可能です。
5Gの料金プランを一覧で比較
各キャリアの5G対応料金プラン | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
プラン名 | 5Gギガホ | データMAX 5G | メリハリプラン | UN-LIMIT V |
月額料金 | 7,650円 | 8,480円 | 8,480円 | 2,980円 |
データ量 | 100GB | 無制限 | 50GB | 楽天回線エリア:無制限 パートナー回線エリア:5GB |
4キャリアの5G対応スマホ

5Gの提供開始に伴い、各キャリアでは5Gスマホが続々と販売開始されています。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの各キャリアでどのような5Gスマホが販売されているのかチェックしていきましょう。
ドコモの5Gスマホ
ドコモでは執筆現在で、最新のiPhone12シリーズとAndroid13機種の5Gスマホが販売されており、以下は一例です。
- AQUOS sense5G
- arrows NX9
- LG VELVET
- Xperia 5 Ⅱ
- Galaxy Note20 Ultra 5G
ドコモで販売されている5G対応スマホは10万円を超えるハイスペックモデルはもちろん、3万円台から購入ができる格安モデルもあります。
ドコモ5Gスマホ人気おすすめランキングもあります。
auの5Gスマホ
auでは執筆時点で、最新のiPhone12シリーズとAndroid15機種が販売されており、以下は一例です。
- AQUOS sense5G
- Galaxy A51 5G
- Galaxy Z Fold2 5G
- Galaxy Z Flip 5G
- Xperia 5 Ⅱ
auで販売されている5G対応スマホは、15万超えのハイスペックモデルもありますが、販売価格4万円台の格安モデルもあります。
auへ新規・乗り換えが最大22,000円安くなる割引キャンペーン実施中!
iPhone12 & 最新Android対象!
全キャリアで比較した5Gスマホおすすめランキングはこちらで確認ができます。
ソフトバンクの5Gスマホ
ソフトバンクでは執筆時点で、最新のiPhone12シリーズとAndroid8機種が販売されており、以下は一例です。
- Xperia 5 Ⅱ
- Google Pixel 4a (5G)
- Google Pixel 5
- AQUOS zero5G basic
- AQUOS R5G
ソフトバンクでは販売価格5万円台から10万円を超えるものまで幅広い価格のモデルが販売されています。
楽天モバイルの5Gスマホ
楽天モバイルでは執筆時点では、以下の2機種のみ販売されています。
- Rakuten BIC
- AQUOS R5G
楽天モバイルの5Gスマホはまだ台数が少ないのですが、6万円台で購入できるRakuten BICと11万超えのAQUOS R5Gから選択ができます。
5G対応スマホの比較
各キャリアの5Gスマホ | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
iPhone | iPhone12/mini/Pro/Pro Max | - | ||
Android | 13機種 | 15機種 | 8機種 | 2機種 |
4キャリアの5Gがお得になるキャンペーン
各キャリアでは5Gスマホをお得に使えるキャンペーンを開催しています。
最後にドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの各キャリアごとに5Gがお得になるキャンペーンについてチェックしていきましょう。
ドコモの5Gがお得になるキャンペーン

ドコモの5Gがお得になるキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
5G WELCOME割 | 5G対応機種の購入で、機種代金から最大22,000円割引 |
5Gギガホ割 | 5Gギガホに加入で最大6か月間利用料金から1,000円割引 |
スマホおかえしプログラム | 機種を36回払いで購入し25か月目以降に機種変更&端末の返却をすることで残金の支払い不要 |
下取りプログラム | 使っているスマホを下取りに出すと最大83,700円の割引もしくはdポイント還元 |
ドコモでは5Gギガホの利用料金から割引を受けられる5Gギガホ割や、端末から値引きを受けられる5G WELCOME割キャンペーンを行っています。
対象端末であれば、実質3分の2の価格で機種を購入できるスマホおかえしプログラムも適用できてお得です。
ドコモのキャンペーンを乗り換え・新規・機種変更別に解説している内容はこちらで確認できます。
auの5Gがお得になるキャンペーン

auの5Gがお得になるキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
5Gスマホおトク割 | 対象の5Gスマホを新規契約(MNP含む)で購入すると最大22,000円割引 |
5G機種変更おトク割 | 対象の5Gスマホを機種変更で購入すると5,500円割引 ※オンラインショップの場合はau PAY残高へ5,500円キャッシュバック |
かえトクプログラム | 機種購入後25か月目に機種変更&端末の返却をすると残債の支払いが不要 |
下取りプログラム | 使っているスマホを下取りに出すと最大58,580円分のPontaポイント還元 ※ポイントは機種代金の値引きの利用可能 |
auでおすすめのキャンペーンは5Gスマホへ新規・乗り換えでお得になる「5Gスマホおトク割」です。
- iPhone12シリーズ全容量
新規:11,000円/乗り換え:22,000円割引 - Xperia 5 II
新規:11,000円/乗り換え:22,000円割引 - Galaxy A51 5G
新規:11,000円/乗り換え:22,000円割引 - Google Pixel 5
新規:11,000円/乗り換え:22,000円割引
最新機種をここまで割引できるキャンペーンは滅多にないので、新規・乗り換えを考えている方は是非チェックしてみてください。
機種代金をお得に購入できるかえトクプログラムも適用できるので、5Gスマホをお得に購入可能です。
auのキャンペーンを乗り換え・新規・機種変更別に解説している内容はこちらで確認できます。
ソフトバンクの5Gがお得になるキャンペーン

ソフトバンクの5Gがお得になるキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
5G 1年おトクキャンペーン | 加入から1年間基本料金から1,000円割引 |
【オンライン限定】web割 | オンラインショップで対象機種の購入をすると端末代金から21,600円割引 (機種変更は5,280円割引) |
トクするサポート+ | 48回払いで機種を購入し25か月目に機種変更&端末の返却で残金の支払い不要 |
下取りプログラム | 使っているスマホを下取りに出すと最大55,200円のPayPayボーナスキャッシュバックもしくは54,000円の割引 |
ソフトバンクでは基本料金から1,000円割引を受けられる「5G 1年おトクキャンペーン」やオンライン限定で機種代金から割引を受けられるキャンペーンを行っています。
機種代金を実質半額で購入できるトクするサポート+や下取りプログラムも適用するとお得に5Gスマホの購入が可能です。
ソフトバンクの機種変更がお得になるキャンペーンはこちらで確認できます。
楽天モバイルの5Gがお得になるキャンペーン

楽天モバイルの5Gがお得になるキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込みキャンペーン | プラン料金が開通日から1年間無料 ※ユニバーサルサービス料含む |
Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン | 期間中の申込みかつRakuten Linkアプリで10秒以上の通話とメッセージの送信で5,000ポイント付与 かつ対象機種の購入で最大20,000円ポイント付与 |
スマホ下取りサービス | 不要なスマホを下取りに出すと最大61,150円分の楽天キャッシュ還元 |
楽天モバイルでは現在開通日から1年間基本料金が無料で使えるキャンペーンを開催しています。
また、申込みかつRakuten Linkアプリの利用で5,000ポイント、さらに対象機種の購入で20,000ポイントが貰えるお得なキャンペーンが開催中です。
楽天モバイルのキャンペーン詳細はこちらで確認できます。
5Gのキャンペーンを比較
5Gがお得になるキャンペーン | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
利用料金からの割引 | ・5Gギガホ割 (最大6か月間1,000円割引) | - | ・5G 1年おトクキャンペーン (1年間1,000円割引) | ・「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込みキャンペーン (利用料金1年間無料) |
端末代金からの割引 | ・5G WELCOME割 (最大22,000円割引) | ・5Gスマホおトク割 (最大22,000円割引) ・5G機種変更おトク割 (最大5,500円割引orau PAY残高キャッシュバック) | ・【オンライン限定】web割 (新規・MNPは21,600円割引/機種変更は5,280円割引) | ・Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン (5,000ポイント還元/端末購入で最大20,000ポイント還元) |
端末をお得に購入できるキャンペーン | ・スマホおかえしプログラム | ・かえトクプログラム | ・トクするサポート+ | - |
下取りキャンペーン | 最大83,700円の割引もしくはdポイント還元 | 最大58,580円分のPontaポイント還元 | 最大55,200円のPayPayボーナスキャッシュバックもしくは54,000円の割引 | 最大61,150円分の楽天キャッシュ還元 |
各キャリアの5Gエリアは5年以内を目途に拡大中
各キャリアで5Gの提供が開始され、現在は5Gエリアは限定できですが今後全都道府県に拡大されていきます。
エリアはまだ限定的ですが、既に各キャリアでは5Gスマホの販売やお得に使えるキャンペーンを開催中です。
5Gスマホを使ってみたいと考えている人は、お得なキャンペーン期間中に各キャリアで5Gスマホを手に入れましょう。