楽天モバイルを利用していて、LINEMO(ラインモ)への乗り換えを検討している人もいるでしょう。
本記事は、楽天モバイルからLINEMOへMNPで乗り換えるときのメリットや方法、違約金などの費用について紹介します。
画像付きで説明しますので、ぜひ最後までお読みください。
※記事内の価格は指定のない限り税込価格です。
他社からLINEMO(ラインモ)へ乗り換える費用と手順楽天モバイルとLINEMOを比較して乗り換えるメリットは?

楽天モバイルはもともとMVNOとして事業を展開していたため、料金プランはかなり安価です。
一方でLINEMOはSoftBankが提供する新しいブランドで、シンプルさと安さは従来のプランにはありません。
そこで楽天モバイルとLINEMOを比較して乗り換えるメリットを紹介します。
- LINEギガフリー
- LINEスタンププレミアム
- 通信回線の安定
ひとつずつ見ていきます。
LINEギガフリー
LINEギガフリーはLINEMO最大の特徴で、LINEをより使い勝手のいいアプリにしてくれます。
LINEギガフリーとはLINEトーク、音声通話・ビデオ電話のデータ消費がゼロになり、データ容量を使い切ってもLINEアプリの通信速度が落ちないサービス
通常の電話や他のコミュニケーションツールだと、使用にデータ通信量を消費したり通信制限がかかると品質が落ちたりします。
しかし、LINEギガフリーならそんな心配はいりません。
もちろん通信相手もLINEアプリを利用している必要がありますが、LINEは今や多くの人が使用しているアプリです。
通話やトーク以外にも一部の機能は、データ容量を気にせず使用できます。
- 画像や動画ファイルの送受信
- タイムラインの表示・投稿・シェア
- LINE Pay
ただし、「位置情報の共有」や「Liveの利用」など一部の機能は、LINEギガフリー対象外です。
データ通信量を浪費しないためにも、あらかじめ確認しておくといいでしょう。
LINEスタンププレミアム
LINEを楽しくさせる要素のひとつに、LINEスタンプがあります。LINEスタンププレミアムは、LINEスタンプに特化したサービスです。
LINEスタンププレミアムとはLINEスタンププレミアムは、700万種類以上のクリエイタースタンプや絵文字が使い放題になるサブスクリプションサービス
LINEスタンププレミアムの概要は、下記を参考にしてください。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
コース | ベーシックコース | 月額240円 |
スタンプのみ使い放題 ※スタンプの保有可能個数は5個 |
||
デラックスコース | 月額480円 | |
スタンプと絵文字が使い放題 ※スタンプの保有可能個数は1,000個 |
||
ポイントバックキャンペーン | 期間 | 2021年3月17日〜終了日未定 |
内容 | 毎月240ポイントプレゼント |
2021年6月現在でLINEMOはキャンペーンを実施しており、LINEポイント240ポイントを毎月プレゼントしています。
キャンペーンの終了日は未定で、ベーシックコースなら実質無料で利用可能です。
たくさんのスタンプを利用して、友達に差をつけられるので、スタンプをよく使うなら登録して損はありません。
ベーシックコースを試してみて気に入れば、デラックスコースへアップグレードするのもおすすめです。
通信回線の安定
楽天モバイルは楽天回線を用いて事業を展開していますが、実際はまだ全国に普及しきれていません。
楽天回線が届いていない地方や山間部は、パートナー回線としてauの回線を利用しています。
注意しておきたいのは、楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」です。
Rakuten UN-LIMIT VIのデータ容量は無制限ですが、楽天回線に限られます。
つまり、楽天回線が届かずau回線を利用するエリアでは、データ容量は5GBまでに制限されるのです。
一方でLINEMOはSoftBank回線を利用するため、全国的に電波は広がっています。
回線の安定性を求めるなら、LINEMOが優れていると言えるでしょう。
LINEMO(ラインモ)で必要な10の知識|デメリット・対応機種・キャンペーン・評判 LINEMOの1万円相当あげちゃうキャンペーン!乗り換えるなら今でしょMNP乗り換えする際の違約金や手数料はかかる?

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えする際、一部の契約では契約解除料が発生します。
まずは契約解除料や手数料が発生しないものを確認しておきましょう。
- 楽天モバイルのMNP転出手数料
- Rakuten UN-LIMIT VIの契約解除料
- LINEMOの手数料
上記の手続きでは、料金が一切発生しません。
つまり、現在楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを契約している人は、無料で乗り換えできます。
一方で、契約解除料が発生する人は、旧プランを契約している人です。具体的には下記のプランを指します。
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプラン
- コミコミプラン
- データSIM
それぞれの契約で最低利用期間が定められており、期間を過ぎる前に乗り換えると契約解除料が発生してしまいます。
下記の表にまとめました。
申し込み時期 | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
2019年10月1日0:00以降 | 0ヶ月 | 0円 |
2018年6月14日20:00 〜 2019年9月30日21:59 | 12ヶ月 | 10,780円 |
24ヶ月 | 10,780円 | |
36ヶ月 | 10,780円 | |
2017年9月1日 〜 2018年6月14日19:59 | 12ヶ月 | 10,780円 |
24ヶ月 | 12ヶ月以内に解約:21,780円 | |
12〜24ヶ月以内に解約:10,780円 | ||
36ヶ月 | 12ヶ月以内に解約:32,780円 | |
12〜24ヶ月以内に解約:21,780円 | ||
24〜36ヶ月以内に解約:10,780円 |
プラン・キャンペーン | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
コミコミプラン | 24ヶ月 | 13,200円 |
買いテキ!通販ツウ特別プラン | 24ヶ月 | 10,780円 |
通話SIM+5分かけ放題・かけ放題契約特典 5,555円相当のポイントプレゼント | 12ヶ月 | 10,780円 |
夏トクキャンペーン | ||
GRANBEAT同時購入で事務手数料+月額基本料金が3ヶ月無料! | ||
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | ||
ウキウキ特価キャンペーン | ||
2019年10月1日 0:00以降に申し込んだ組み合わせプラン(上記以外) | 0ヶ月 | 0円 |
2019年10月1日 0;00以降に申し込んだ組み合わせプラン(上記以外) | 12ヶ月 | 10,780円 |
プラン・キャンペーン | 最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|---|
ウィンターセール | 6ヶ月 | 10,780円 |
プラス割 | ||
事務手数料+月額基本料3ヶ月無料特典 | ||
楽天モバイルエントリーパッケージ 契約手数料無料特典 | ||
組み合わせプラン(上記以外) | なし | なし |
期間内に乗り換えると、最低でも10,780円の契約解除料を支払わなければいけません。
そのため、契約解除料が発生する人は、一度Rakuten UN-LIMIT VIに移行するのがおすすめ。
Rakuten UN-LIMIT VIへの移行はプラン変更のため、契約解除料は発生しません。
そのうえ、Rakuten UN-LIMIT VIはいつ乗り換えても契約解除料がかからないため、無料で乗り換えられます。
手間は増えますが、お得に乗り換えるためにもぜひ検討してください。
LINEMO(ラインモ)におすすめな最新スマホ7選|月額料金とスペックまとめ楽天モバイルからLINEMOにMNP乗り換える流れ

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えする流れを紹介します。必要な手順は大きく分けて4つです。
- 楽天モバイルにてMNP予約番号を取得
- LINEMOへ申し込み手続き
- 回線切替する
- 端末の初期設定をする
順番に紹介します。
【2022年3月】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンまとめ!PayPayボーナス貰える手順1:楽天モバイルにてMNP予約番号を取得
まずはMNP予約番号を取得します。
ちなみに、乗り換えするときは、もともと持っている端末をSIMロック解除しなければいけません。
しかし、楽天モバイルで購入した端末はすべてSIMフリーのため、SIMロック解除は不要です。
SIMロック解除でつまづく場合もあるので、手間が減るのはうれしいポイントですね。
それでは具体的な手順を紹介します。
楽天モバイル公式サイトにアクセスし、右上のメニューを選択する
楽天モバイルのメニューを選択 - 「my 楽天モバイル」にログインする
「my 楽天モバイル」にログイン - 画面右上のメニューから「my 楽天モバイル」→「契約プラン」を選択する
契約プランの確認 - 「各種手続き」→「他社への乗り換え(MNP)」から手続きを進める
手続きを進める
上記の手続きでは、発行した予約番号の確認もできます。忘れてしまっても慌てずに確認しましょう。
また、MNP予約番号には15日の有効期限があり、過ぎてしまうと使用できなくなります。
さらに、LINEMOに乗り換えるときは、有効期限が10日以上でないといけません。
できるだけ乗り換え予定日の近い日に、MNP予約番号を発行するのがおすすめです。
手順2:LINEMOへ申し込み手続き
LINEMOへ申し込むときは、WebサイトかLINEアプリから手続き可能です。
また、下記の必要書類をあらかじめ用意しておくとスムーズに進められます。
- 本人確認書類
- 契約者と同一名義のクレジットカード
具体的な手順は下記の通りです。
- LINEMO(ラインモ)公式サイトから「今すぐ申し込む」を選択する
「今すぐ申し込む」を選択 LINE公式アプリからでもアクセスできます。
LINE公式アプリ - 「今の電話番号をそのまま使用する」をチェックする
「今の電話番号をそのまま使用する」をチェック - 「他社携帯電話会社」をチェックする
「他社携帯電話会社」をチェック - 「SIMカード」をチェックする
「SIMカード」をチェック - 「サービス選択にすすむ」を選択する
「サービス選択にすすむ」を選択 - オプションなどを選び、「お客さま情報の入力に進む」を選択する
「お客さま情報の入力に進む」を選択 - 「のりかえ予定の電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」などを入力しつつ、手続きをすすめる
「のりかえ予定の電話番号」「MNP予約番号」「MNP予約番号の有効期限」などを入力
MNP有効期限がギリギリだと、手続きが進められません。期限切れの10日以上前に、LINEMOへ申し込みましょう。
手順3:回線切替する
LINEMOへの申し込み手続きが完了すると、数日でSIMカードが郵送されます。SIMカードが届いたら、回線開通の手続きが必要です。
- 回線切り替え窓口に電話する
0800-919-3448
受付時間 10:00〜19:00 - 音声ガイダンスにしたがって必要な情報を入力する
- SIMを入れ替える
先にSIMカードを入れ替えてしまうと、回線切り替え窓口に電話をできません。はやる気持ちを抑えて、まず電話をしましょう。
また、回線切替は数十分から1,2時間かかります。念のため、時間に十分余裕があるときに手続きをするのがおすすめです。
手順4:端末の初期設定をする
最後に端末の初期設定をして、乗り換えが完了します。使用している端末で設定方法は異なるため、注意しましょう。
- iOS
- Android
かんたんに紹介します。
iOSの場合
iOSの場合に必要な手順は、下記の2つです。
- iOSのアップデート
- キャリア設定のアップデート
iOSのアップデート方法は下記の通りです。
- 設定アプリから「一般」を選択する
「一般」を選択 - 「ソフトウェア・アップデート」を選択し、画面の指示に従う
「ソフトウェア・アップデート」を選択
続いて、キャリア設定のアップデート方法です。
- 設定アプリから「一般」を選択する
「一般」を選択 - 「情報」を選択する
「情報」を選択 - 数秒待つと「キャリア設定アップデート」ポップアップが表示されるので、「アップデート」を選択する
「アップデート」を選択 - 画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」になっていれば設定完了
「LINEMO」を確認
もしもうまく行かない場合は、APN設定をすると解決する場合があります。
APN設定は、公式サイトで配布している構成プロファイルをインストールしなければいけないので、こちらをご確認ください。
Androidの場合
Androidの場合は、APN設定だけで完了します。iOSのようにインストールも必要ありません。順番に紹介します。
- 設定画面を開く
設定画面を開く - Wi-Fiをオフにし、「ネットワークとインターネット」を開く
「ネットワークとインターネット」を開く - 「モバイルネットワーク」を選択する
「モバイルネットワーク」を選択 - アクセスポイント名からAPN設定画面を開く
アクセスポイント名からAPN設定画面を開く - LINEMOのAPNを選択/追加する
LINEMOのAPNを選択/追加する - LINEMOが一覧に表示されていない場合は、メニューを開く
メニューを開く - 新しいAPNを選択する
新しいAPNを選択 - 各項目に下記の情報を入力する
情報を入力 名前:LINEMO
APN:plus.acs.jp
ユーザー名:lm
パスワード:lm
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,mms,supl,hipri - 「保存」を選択する
「保存」を選択 - APN一覧から保存したLINEMOのAPNを選択する
LINEMOのAPNを選択/追加する
少し難しそうに見えますが、慌てずにやれば問題ありません。正しく設定しても通信ができない場合は、端末の再起動を試してみましょう。
また、回線の切替が終われば、自動的に楽天モバイルとの契約は終了します。特に楽天モバイルに解約を申し出る必要はありません。
楽天モバイルからLINEMOに乗り換えてLINEをお得に活用しよう
月額料金の安さで見れば楽天モバイルも十分ですが、LINEMOの特徴はLINEアプリの使い勝手の向上と言えます。
楽天モバイルの旧プランを契約している場合でも、一度Rakuten UN-LIMIT VIに移行すれば契約解除料はかからずMNP転出できます。
「安定した回線を重視したい」「LINEスタンプをもっと楽しみたい」という人は、LINEMOがおすすめです。
友達や家族と、さらにコミュニケーションを楽しんではいかがでしょうか。